• ベストアンサー

2級商業簿記で

日商の2級商業簿記の勉強中です。 当期純損失の処理で、別途積立金を充当するとき、仕分けの借方に別途積立金、借方に未処理損失を振り分けます。 その前の仕分けで「損失」に対して当期の純損失を借方に計上するので、損失を相殺するため充当するものを借方にするのは分かるのですが、積立金が減るのに借方に入れるのが今ひとつ納得いきません。 当座預金や現金が増える時、借方に入れるためです。同じ預金残高なのに、方や減る時借方でそれ以外は増える時借方…。 どなたか分かりやすくご説明ください。お願いします。

  • 簿記
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#18920
noname#18920
回答No.2

isyansiiさん、こんにちは。 お手もとにあるテキストに載っているものなら何でも良いのですが、貸借対照表を見て下さい。 借方は資産です。貸方は負債と資本になっています。資産=負債+資本の関係が成り立っているのはこれまでの学習でご存知だと思います。 『別途積立金』は銀行の積立預金のような物でもなければ、社内の金庫で保管している物でもありません。科目名は~積立金ですが資本の仲間です。   ですからもし、ある会社(会社名をA社・資本金が1,000,000円・負債はなしと仮定)へ行って「おたくの資本金を見せて下さい」と言ったとすると相手は困ります。そして、相手は「私の会社の資本金の内訳は現金500,000円と商品200,000円、それに車両300,000です。」などと答えます。 ここで現金は資産、商品も資産、車両も資産ですね。資本金は資本でしたので資本が資産になっています。 時間を逆戻しするとして、この会社A社の設立時の仕訳をちょっと見てみましょう。 A社は設立に当たり、1株@1,000の株式を1,000株発行し、その全額の払い込みを受け、原則どおり全額を資本金とした。 当座預金1,000,000 / 資本金1,000,000 この時点で資本金を見せろと言われると「私の会社の資本金は今、当座預金に入れています。」と答えが返ってきます。 資本金(資本)⇒当座預金(資産)*資本が資産になっています。 ついでにこの時点の貸借対照表は借方:当座預金1,000,000 貸方:資本金1,000,000 となっています。 資産=資本の関係(この会社は負債なしの仮定)です。 この後、A社はこの1,000,000を元に商品を仕入したり、車両を買ったりして営業が成り立っていきます。  以上は資本金を例にとってみましたがご質問の別途積立金も資本金と同じく、資本の仲間です。企業の活動はこの資本を元にして、商品を買ったり、販売費を払ったりして売上をあげ、利益を上げてなりたっています。 へたな文章です。少しでも参考になれば良いのですが。

isyansii
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 別途積立金は銀行預金と同じようなものと思っていたのですが、形態は別にあるものとする「資本の仲間」なのですね。納得がいきました。 とても丁寧にご説明くださって、ほんとうにありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#48234
noname#48234
回答No.1

>同じ預金残高なのに 本当にそうでしょうか? 別途積立金が積み立てられるときの仕訳をしてみてください。

isyansii
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに未処分利益の振り分け仕分けで貸方に計上しています。 そう考えると、配当金や役員賞与金のような“費用的性質”のようにも思えるのですが、単純に「残高が減るのに変!」と思ってしまうのです。これが今回ここに質問をさせていただいた真意です。 そのあたりを具体的に噛み砕いてご説明いただけるととても理解しやすいと思うのです。

関連するQ&A

  • 簿記2級 割引手形と当座預金出納帳

    日商簿記2級商業簿記を勉強中です。帳簿組織の練習問題(例)で、 借方(当座預金)¥9500  貸方(割引手形)¥10000   (手形売却損)¥500   とあったとします。 *特殊仕訳帳として「当座預金出納帳」「受取手形記入帳」他を使用。 この場合「当座預金出納帳」の記載はどうなるのでしょう。 普通仕訳帳にも記載して、二重転記回避も考慮することになりますか? また、「現金出納帳」を「現出帳」と略しても大丈夫でしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • 日商簿記2級の未渡し小切手についてわからないところがあるので教えてくだ

    日商簿記2級の未渡し小切手についてわからないところがあるので教えてください。 1.2.3.4のうち理由がわかるのは2だけです。2の理由は費用はすでに発生しているので費用を取り消さず未払金を使います(これだけはテキストに理由が書いてあるのでわかります)。 質問ですが未渡し小切手の問題において4の商品の仕入れの際に小切手が未渡しだった場合はどのように仕訳けするのでしょうか?また1,3においてもテキストに答えは書いてあるのですが明確な理由がわからないため、ただ暗記しているだけになっていますので理由もおしえていただけると助かります。 1、 借方 買掛金500  貸方 当座預金500 答え:借方 当座預金500 貸方 買掛金500 2、 借方 広告宣伝費  貸方 当座預金500 答え:借方 当座預金500 貸方 未払金500 3、 借方 備品500  貸方 当座預金500 答え:借方 当座預金500 貸方 未払金500 4、 借方 仕入500  貸方 当座預金500 答え:借方 当座預金500 貸方 ?????500 すみませんがわかるかた教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 簿記3級の仕訳について

    日商簿記検定3級の100回目の試験問題の仕訳のところで分からないところがあるんですけど教えてもらえませんか? 1.支払手形の預金による決済高 ¥860,000は、どうして(借方)支払手形 860,000 (貸方)現金預金 860,000になるんでしょうか?支払手形の預金による決済高という意味が分かりません。 2.約束手形の振出による買掛金決済高 \750,000は、どうして(借方)買掛金 750,000 (貸方)支払手形 750,000 になるんでしょうか?約束手形の振出による買掛金決済高という意味が分かりません。 3.買掛金の現金による回収高という意味が分かりません。 4.新潟商店は、取引先から商品¥800,000を仕入れ、代金は、小切手を振り出して支払った。なお、取引銀行と当座借越契約(借越限度額\300,00)を結んでおり、現在の当座預金残高は、\500,000であった。ただし、当座取引は、当座勘定のみで処理しているという問題で答えが(借方)仕入 80,000 (貸方)当座 80,000 なんですけど当座というのは、当座預金と当座借越が一緒になってるものですか?当座という意味がよく分かりません。

  • 3級 訂正仕訳について

    独学で勉強中です。 訂正仕訳の答えの意味がわかりません。 (1)正しい仕訳:(当座借越)5000  (売掛金)20000         (当座預金)15000 (3)(2)の逆仕訳:(売掛金) 20000 (当座預金)20000 (4)訂正仕訳 :(当座借越)5000  (当座預金)5000 となっています。 (1)+(3)で相殺を行った場合、(当座預金)と(売掛金)が相殺できると思います。 借方は(当座借越)が残るので、わかるのですが、貸方は(売掛金)も(当座預金)も相殺されたら何も残らないのに、何故答えは (当座預金)になるのでしょうか? そして、貸方のどこにも5000はないのに何故5000になるのでしょうか? 愚問かもしれませんが、教えて下さい。

  • 3級 商業簿記の仕訳について。

    私は、仕訳ができないので、教えてほしいです。 1.現金1,000,000と土地5,000,000を元入れして、営業を開始した。 2.当期に購入した○○産業株式会社の株式3千株   (帳簿価額¥1,200,000)を¥1,400,000で売却し、その代金   は当座預金口座に振り込まれた。

  • 商業簿記3級の当座借越

    今私は商業簿記3級の勉強をしています。 今は、当座借越のところを勉強しています。 「買掛金3000円を支払うため、小切手を振り出した。当座預金の残高は1200円。銀行とは限度額2000円の当座借越契約を結んでいる。」 という場合の処理は、(一勘定製の場合)   (借)買掛金3000 (貸)当座3000 でよいのでしょうか? 確かに、3000円当座預金から払ったのだから、(貸)の方に当座3000がくるのはわかります。 だけど、買掛金は、そもそも商品を買って後で返さなくては負債の部類に入ります。だから負債なので、買掛金は(貸)の方に入るのではないのでしょうか? でもそれだと、借方と貸方の合計があわなくなりますよね? だから多分買掛金は(借)の方に入ると思うのですが、 どうも納得いきません。 だれかわかる人がいらっしゃったら 教えて下さい。 簿記初心者なので、具体的に丁寧に教えてくださると嬉しいです☆ よろしくお願いします。

  • 簿記2級、修繕引当金の仕訳について教えてください

    よろしくお願いします。 下記の問題があったとき、どのような仕訳をするのでしょうか? ”店舗の定期修繕を行った。当期負担分700,000を含む2,500,000の小切手を振り出して支払った。なお、修繕引当金2,000,000が設定されている” 私は上記の仕訳を (借り方)修繕引き当て金2,000,000/(貸し方)当座預金2,500,000 修繕費     500,000 と仕訳をしました。しかし、解答では (借り方)修繕引当金1,800,000/(貸し方)当座預金2,500,000 修繕費  700,000 となっています。 何故でしょうか? 前期に引当金が設定されているのであれば、引当金全てが割り当てられるのではないのでしょうか? 当期負担分を取り除いた額が引当金となるのは何故ですか? そもそも引当金とは、次期に発生する費用のうち、当期負担分、と説明されているのですが、前期(1期)に設定した引当金 は次期(2期)において発生した修繕費に全てつぎ込まれるのではないのでしょうか? 簿記初心者です。 わかりやすく教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 商業簿記

    カテ違いだったらすみません(><)商業簿記の問題なのですが、分からないものがあります。  次の資料によって、期末資本、売上総利益、当期純利益および、売上原価を除く費用総額の金額を求めなさい。 1.資産・負債       (期首)       (期末) 現金    ¥882,000       ¥918,000 当座預金   1,329,000       1,388,000 売掛金    2,446,000       2,992,000 商品     820,000        910,000 買掛金    2,260,000       2,320,000 2.期間中の商品売買取引 (1)当期総売上高 ¥13,922,000 (2)当期売上返品高  ¥346,000 (3)当期総仕入高  ¥11,229,000 (4)当期仕入返品高  ¥315,000 3.売上高を除く期間中の収益総額 ¥314,000 4.期間中の資本の追加元入高 ¥460,000 5.期間中の資本の引出高 ¥420,000 ちなみに、期末資本は¥3,888,000、売上総利益は¥2,752,000と出ました。なので、当期純利益と費用の求め方が知りたいです。ご存知の方教えてください。よろしくお願いしますm(__)m

  • 簿記3級 訂正仕訳についてお願いします。

    (1)仕入先千葉商店に対する買掛金¥100,000を    小切手を振り出して支払った際、誤って仕入勘定に    計上していた。 自己回答:仕入  100,000       当座預金 100,000 ■回答例 誤った仕訳の逆仕訳:当座預金  100,000    仕   入  100,000 正しい仕訳      :買掛金    100,000    当座預金  100,000 訂正仕訳       :買掛金    100,000    仕   入  100,000 (2)得意先神奈川商店よりの当座預金口座への振込額¥75,000は    受取手形の回収にかかわるものであったが、    売掛金の入金として誤って処理されていたことが判明した。 自己回答:売掛金 75,000     当座預金 75,000 ■回答例 誤った仕訳の逆仕訳:売掛金    75,000    当座預金  75,000 正しい仕訳      :当座預金   75,000    受取手形  75,000 訂正仕訳       :売掛金    75,000    受取手形  75,000 (1)、(2)とも当座預金だけが相殺されているのですが… どうしてこうなるのかわかりません。 どうか詳しい説明を お願いします。

  • 簿記3級の仕訳です

    お世話になります。 分からない問題が出てきたので、教えてください。 小切手を振り出して、当座預金から現金\85,000を引き出した。 という文の仕訳です。 正解は・・・、(借方)現金\85,000(貸方)当座預金\85,000 になっているのですが、いつも間違えて貸借逆に書いてしまいます。 どのように考えたらいいのでしょうか???

専門家に質問してみよう