• ベストアンサー

クレジットで売上げをするにはどうすればいいのですか?

PU2の回答

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.5

まず、本体の件は皆さんの回答通り代行会社があります。 カード決済代行で検索すれば山のように出てきます。 契約には審査などされますので必ずしも利用できるとは 限りません。運送会社の決済代行であれば楽ですが 必ずその運送会社使う事となります。 あと気をつけないといけないのが偽造カードによる注文です。 この場合、カード会社は一切保証してくれません。 偽造カードを使われた場合は商品は盗られ代金は 入ってこずっていう最悪な結果となります。 その点を覚悟の上検討される事をお薦めします。

bokunioshiete
質問者

お礼

皆様、とても詳しいアドバイスどうもありがとうございました。まとめてお礼させていただきます。 考えつかなかった方法などあり、非常にためになりました。 早速行動に移したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 店舗経営者 物品販売のクレジット契約について

    店舗経営者 物品販売のクレジット契約について 販売の店舗を経営しております 商品販売の際、 お客様が分割支払い希望の場合、 クレジットカード以外での分割方法を探しております 店舗でのクレジット契約 イッパンゲッパン・・・というのでしょうか? 店舗にてクレジット会社書類を記入、審査となり 分割支払いをする方法。 加盟し、お客様の選択しを増やしたい。 と思っているのですが、クレジット会社がわからず困っております オリエントコーポレーション ジャックスカード ほか、どこかクレジット会社はございますでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらお願いいたします

  • 海外のクレジットカード

    質問させていただきます。 日本の某ホテルに勤務している者です。 アメリカのお客様の忘れ物を至急アメリカに送らなければならないのですが、 会社の規則として、入金を確認できないと発送してはいけないのですが、 お客様がかなりお急ぎのようで、「クレジットカードの番号を教えるから、それで支払ってほしい」 と仰っています。 銀行からの送金だと時間がかかるので、そう仰っているのだとは思いますが、 海外のカードの番号の手入力でも簡単に支払処理ができるのでしょうか? 同僚に相談したところ、「よく分からないが、カード会社とのやり取りでかなり手間がかかるらしい」とのことで、詳しいことまでは分かりませんでした。 ちなみに、私の英語力はさほど無いので、アメリカのカード会社と直接やり取りできる自信はありません。 海外からの送金もしくはカード支払で、早く且つなるべく簡単に処理できる方法をご存知の方いらっしゃいましたら、 どうぞ知恵を貸してください。よろしくお願い致します。

  • クレジットカードと代引きの仕組みについて

    クレジットカードと代引きの仕組みについて以下のケースで質問させてください。 1.客が電気店でクレジットカードを使って商品を購入した場合、クレジットカード会社はどんな役割をするのでしょうか?与信だけなのでしょうか?商品購入後、客が代金を振り込まなかった場合、クレジットカード会社と電気店のどちらが損(代金未払いのため)をするのでしょうか? 2.ネット経由で代引きで客が商品を買い、代引き業者経由で商品が発送されたが、客が支払いを拒否した場合、当然、店に商品は返品されると思うのですが、送料は店と代引き業者のどちらが負担しなければならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • クレジットカード

    海外からの送金を安く受け取る手段について悩んでいます。クレジットカードにて送金をしてもらう場合は、送金手数料や受け取り手数料はどれぐらいのものなのでしょうか?

  • クレジットカード利用店から直接の代金請求

    以前(4ヶ月前)にクレジットカードで購入した商品のお店から、「クレジットカードの不正利用があったため、代金が振り込まれないので直接振り込んで欲しい」との連絡がありました。 私は既にクレジットカード会社へ代金の支払いは済ませてますが、改めて支払いを行う必要はあるのでしょうか? また、このように、私とカード会社の契約は履行されていますが、カード会社と利用店との間が契約履行がされていない場合、商品の所有権はどちらに帰属するのかも合わせてご教示頂ければ幸甚です。 ※不正利用についての詳細 商品代金が引き落とされる前月に、クレジットカードの不正利用をされたため支払拒否をしたのですが、クレジットカード会社に当該利用店の取引は正規に行った旨を伝えてあります。

  • クレジットカード払いの領収書

    先日、ある機器メーカーの通販サイトで、クレジットカード払いで、書籍を購入したのですが、店側から送付されたメールでの領収書発行に関する記載について、おかしいのではないかと思っています。 本当に、クレジット会社に依頼すると、領収書を発行してくれるのですか? このような記載に出会ったのが初めてなので、戸惑っています。 以下、メールの文面です。 ■<領収書について> クレジットカードで代金のお支払いをされたお客様 -------------------------------------------------- 代金のお支払いは、クレジットカード会社とお客様のご契約内容に従い、ご指定の口座よりお引き落しとなります。 また、弊社より領収書やご請求書の発行はできかねますので、ご契約先のクレジットカード会社までご相談ください。

  • クレジットカードが送金手段にならなかった理由

    クレジットカードで注文したものを返金してもらう際に、クレジットカードに返金されました。 当たり前ですが、わざわざ銀行振り込みをしなくても送金ができるというわけです。 クレジットカードは、カード番号を使い捨てにする等の工夫をすれば、WebMoneyやLINE Payのような気軽に使える送金手段になりえた気がするのですが、 クレジットカードには送金手段としての機能を持たせなかった理由はどう考えられるでしょうか?

  • クレジットカードで間違えて購入したものを返金する方

    クレジットカードで間違えて購入したものを返金する方法 私はヤフーショッピングで品物を扱っております。 お客様に品物を購入していただき配送しようとしたところ間違えて品物を壊してしまいました。 取引キャンセルを行おうと思っていた所ヤフーショッピングは14日を過ぎるとキャンセルができないとのことでした。 お客様はクレジットカードで支払いを行なっております。返金をしたいのですがどのような手段を取ればお客様にお金をお返しできますか? 現在、ヤフーショッピングからはキャンセルできない お客様自身がクレジットカード会社に連絡したところ、キャンセルできないとのことでした。

  • クレジットカード取扱って

    私は旅行会社の会社員です。 弊社での商品は収益幅が3%~5%のため、クレジットカード清算は基本的にお断りしてます。(利幅があるのなら例外的に請けてますが) が、昨日お客様に「クレジットカード使用が出来るのなら、商品によって使える使えないを決めることは法に反している。客が希望するのであれば、断ることは出来ない」といわれました。 本当ですか??なんの法でしょう? ご存知でしたらお聞かせいただきたく(*- -)(*_ _)ペコリ

  • クレジットカード利用による売買において、解除等があった場合の法律関係

    楽天をはじめネットショッピングが盛んですが、その多くはクレジットカードにより決済されます。 クレジットカードを利用した買い物の場合、客と加盟店の間に売買契約が成立し、その決済のためにカード会社と客の間で立替払い契約が成立し、カード会社から加盟店に、加盟契約にしたがってお金が払われると考えられます。 しかし、ネットショッピングなどですと、ごく稀に商品が引渡されないといった事態もあります。そこで、一括払いで割賦販売法の適用がないとして、商品が引渡がなく履行遅滞で売買契約が解除された場合について、客・加盟店・カード会社がどのような法律関係に立つのか、及び解除した客が代金を現実的に取り戻す法的手段について、ご説明頂けたらと思います。客がカード会社にお金を支払済みかどうかで変わってくるのでしたら、お手数ですが分けてご説明下さい。 さらに、前者の問題につき、以下のような考え方は正しいか、及び成り立つ余地があるかについても、言及して頂けたらと思います。 立替払い契約は売買契約の決済のために結ばれたものであり、売買契約を当然の前提とした、いわば従たる契約である(賃貸借契約と敷金預託契約のような関係)。すなわち、売買契約抜きの(クレジットカード)立替払い契約というのはありえない。ところで、売買契約が解除されると、売買契約は遡及的に消滅する(なかったことになる:判例・多数説)。よって立替払い契約は成立の前提を失い、従たる契約として売買契約とともに効力を失う。したがって売買契約・立替払い契約に基づいて移転した金銭・商品等は全て不当利得返還請求の関係を生じ、これによって三者一括での原状回復が図られる。かく解することが、当事者の合理的意思にも合致する。