• 締切済み

水が大気の中を循環する条件

今、気象学の勉強をしていて「気象予報士」という本を読んでいるので すが”水が大気の中を循環する条件”と書かれている文章があったので 気になったのですが、お分かりになられる方はいますか? 早い回答お待ちしております。 また、気象学の専門用語が載っているサイトを教えてもらえると助かり ます。

noname#211218
noname#211218
  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • saion
  • ベストアンサー率45% (107/236)
回答No.1

すみませんが、なにをお聞きになりたいのか分かりません。 「水が大気の中を循環する条件」をお聞きになりたいのかもしれませんが、それはそのことが書いてある本をお読みになっているのですから、それをお読みになれば良いのではないでしょうか。 その本を読んでも分からないことがあるのであれば、それをお書きになっていただければ、また考えます。

関連するQ&A

  • 大気の相当温位について

    気象予報士を受けてみようと思い勉強しています。用語集で標記について調べたところ、「・・・、相当温位は、空気塊の中で水の凝結(雲の生成や降水)が起きても保存される量である。したがって、大気の状態が不安定か否か(対流が起きやすく、雲が発生・発達しやすいか否か)を判断する際に、よく用いられる量である。相当温位が高い空気塊の方が、低い空気塊より軽く上昇しやい。よって、上層程、相当温位が低い大気は、不安定ということになる。」とあります。ピンとはずれの質問かもしれませんが、教えてください。何故、軽く上昇しやすい相当温位の高い空気塊の方が安定なのでしょうか。 逆ではないのでしょうか。

  • 水を循環させると配管が錆びにくいのはなぜ?

    初めて質問します。よろしくお願いします。 冷却水循環装置を使用しています。循環系は外部に対して閉じています。 装置をしばらく止めておいたのですが、一週間も経つと配管内が茶色い錆びだらけになってしまったようで、再循環させると配管から錆びが噴出してきました。 一方、水を循環させ続けると、数ヶ月経ってもほとんど錆びが出てきません。 なぜなのでしょうか? 配管の材質はステンレスが主と思います。配管長は数m、管径は恐らく2,3cm~数mm。 (冷却水を使っている装置の内部が見られないので、あやふやですみません) 水は普通の水道水です。 なお、過去に以下のような質問がありました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1389057868 ここで言及されている知恵ノートとは下記のURLだと思います。 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n44199 上記知恵袋の回答にある「新しい水」というのがどういったものなのかわからないのですが、 この場合の水はかけ流し(常に新しい水を供給している)のように感じられます。 この閉じた系では、具体的にどういった防錆機構が考えられるのでしょうか。 錆びの問題自体は解決してしまったので、ただの興味なのですが、教えて頂ければ幸いです。 可能なら参考文献等(専門書でもOKです)も教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 気象予報士

    最近、天気予報のコーナーで専門知識をもった気象予報士の方が お天気を説明される場面をよく見かけます。 しかし、タレントみたいなお天気お姉さんではなく、ごく一般の方っぽい 女性が出られてることもありますよね。 気象庁からの派遣でしょうか?それとも気象予報士合格者の中から年齢・容姿など、 条件のあった方を選び出し、お願いをして出てもらってるのでしょうか?

  • 雲の図鑑とは?

    気象予報士の勉強をしている社会人です。 名前を忘れてしまったのですが、資格がたくさん載ってある分厚い本を本屋で立ち読みしていると、その本の巻頭に気象予報士の石原義純さんのインタビューが載っていました。 石原義純さんがお勧めしている気象予報士の参考書が書いてあったのですが、その中に「ハンドブックタイプの雲の図鑑」というのがあるのですが、出版社名などが書いておらず、ネットで検索しても良く分かりません。 僕もその本を手に入れたいのですが、どなたか知っていらっしゃいましたら、正式な本の名前と出版社名、わかれば値段なども教えてくださいませんか。 よろしくお願いいたします。

  • 山の気温の変化

     気象に影響されない事柄なので、カテゴリを「地学」にしましたが、気象・気候が適切だったかもしれません m(_ _)m (1)日射の影響を受けない夜間、無風の山の、標高100mおきに配置された人間が時刻を合わせて一斉にその場の気温を測ったら、100mあたり何度の違いが生じているでしょうか? (2)どこかに、実名でそれ(回答)を書いたサイトなどがあるでしょうか。  この2点、教えてください。 -----------  フェーン現象についての気象予報士の解説を聞いていると、山の斜面を登る(湿気たっぷりの)大気は100mあたり0.6度温度が下がり、反対斜面を下る(乾いた)大気は、下るにつれて100mあたり1度温度が上がる、らしいです。  なので上記(1)の回答は「1度」となるのではないか、と推測していますが、インターネットを調べてもそう書いたものが見つかりませんでしたので、お尋ねします。  (2)は、例えば「100mあたり1度違う」というのを引用した時、「気象予報士の○○さんのサイトにそう書いてあった」というのと、素人の「私がそのはずだと推測している」では説得力が違うと思うからです。

  • 悪循環から抜け出したい

    はじめまして、現在大学生です。 研究室に入り研究を始めて、数か月経ちますが何をやってもうまくいかず最近自己嫌悪になっています。そのせいで、勉強にも身が入らなくなり、また研究分野のことに興味が持てなくなりかけています。このままではいけないと思い、自己啓発本などを読みやる気を出すために努力をしていますがあまりうまくいかず、悪循環に陥っています。 頭の中には常に不安がたまってしまい、正直つらくなってきました。今後もこのような状況を続けたくないので、このような経験をしたことがある方で、なにか参考になる意見がありましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • 大学について困っています。

    大学について困っています。 僕は立正大に行きたいのですが、親が私立大には行かせないと言って国立か専門学校に行けと言われます。 理由は、お金がかかるから、遠いからです。国立も県内だけだと言われていて、僕 の学力では絶対無理です。 僕としては、大学の費用は自分で払いたいのですが、親は大学いっても仕事に就けるわけがないとえばっています。 しかも、専門学校に行きたいなら気象予報士の試験に合格したら行って良いと言われてます。一度勉強したのですが、公式など半分くらい理解出来なかったので大学に行って気象予報士の講座を受けたいと思っています。親には気象予報士の難しさがわかってないから平気で言えるのだと思います。 立正大に行かせないと言われてから勉強をする気になれません。 学力も県内で240/15000、学年で10/237だったのが現在は32/237です。ちなみに僕の高校の偏差値は50です。 どうしたら僕の思いは届くのでしょうか。 このまま諦めたくないです。

  • 流体力学を会社員が学ぶには

    大学時代、物理が苦手でしたが、最近、気象予報士試験に合格しました。 気象学を勉強する中で、渦度方程式やω方程式など、数学的な側面もおもしろく感じました(学科は数学に近い分野を卒業)。 趣味で流体力学、を勉強しようと思うのですが、大手本屋で物理学のコーナーをみても、流体力学の本はほとんどおいていません。 もっとも、気象予報士試験では、初歩の物理でも苦労しましたので、物理を初歩から学んでいきたいのですが、力学、解析力学あたりから勉強しなおしたほうが、流体力学の勉強にはよいのでしょうか。 「趣味で流体力学」という本はないようですので、どのような順で勉強していけばいいのかアドバイスをお願いします。

  • 下水道がなかったら水はなくなるのでしょうか?

    素朴な疑問で申し訳ございません。 下水道に関して私が今ある知識では、普段みんなが使った水を綺麗に処理して川に戻す。そしてその川の水を上水道が処理して、みんなの家庭で使えるようになる。 以前読んだ本の中で、水は天からのもらい水ではない。水はつくられるものと書いてありました。 これらを整理すると、水は循環していて、下水道の役割がなければ、水は循環せず水は途絶えてしまうのでしょうか?

  • 風呂の循環口の中の掃除

    こんにちわ、風呂の循環口の中というか奥の掃除方法について迷っています。 以前はただ、追い炊きができるだけのものだったのですが、オート式になってフィルターやら器具やらの為に中にブラシをつっこんで掃除するということができなくなってしまいました。でもおいだきとかすると結構湯垢がきになるんです・・。どうも以前からのがお湯が出ることではがれでてきているような感じです。 循環口は2つあるのですが、市販されているものを使ってくださいとあるだけなのでノーリツのHPの質問のところをみると「一つ穴用を使ってください」と回答されていました。確かに2つ穴用の掃除の洗剤は一つの穴からポンプでおしだすものですし、フィルターなどはとってからお使い下さいとありますが、ボルトをはずして奥の器具をはずすのは気が引けます。 そこで、どういったタイプの洗剤を使えばいいんでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。