• 締切済み

困っています。

n88basic_atokの回答

回答No.1

上場企業で実務担当部門の管理職で、新卒採用や中途採用に関わることもあります。また自分自身も転職経験があります。 正直に職安の方に話せば良いと思います。 ただし、私なら前者、後者共に断らず、受けるかもしれません。 私が気になるのは。。。 質問者さんは、どうも受け身的で、 前向きな活力が見えてこない点に非常に不安に感じます。 面接担当者の目から見ると、その点が払拭されないと、 過小評価されてしまい、なかなか良い結果が得られないと思います。 転職されるのはご本人なのですから、自分の物差しで決めた方が良いと思います。 とにかく、前向きにチェレンジ精神でトライすることが大切です。

aigoin_005
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 よく後ろ向きだと人に指摘されます。 前者の方は正直に話してみます。後者の方は受けてみます。 前向きに頑張ってみます。

関連するQ&A

  • 職安さんのこの対応は正しいのでしょうか?

    先日職業安定所にて、仕事を紹介してもらいました。そのさい、職安の職員さんが先方の会社に紹介のお電話をされていたときに、先方は「では明日面接に来てください」といわれていたのですが、職安の方は「いえ、記載されている内容では先に履歴書を送付してから、面接日時を決めると記載されているので、それはできません。早急に求職者(私)の方に履歴書を送付するようお伝えしますが、それはできません」ということで、電話をきっておられ、私は後日履歴書郵送という形となりました。 しかし、もしかすると先方はすぐにでも面接をして、選考にかけ、早くに欲しかったのかなと思うと明日にでも面接に行きたかったのが私の本音です。私も明日といわれれば明日でもかまいませんでした。 しかし、職安では履歴書送付となっているので、いくら先方があせっても私があせってもそこは融通が利かないのでしょうか?? 行きたい会社だったので、遅くにだして、遅かったとなるともったいないと思いました。

  • 職安からの紹介付きバイト先の面接

    職安からの紹介付きバイト先を、2ヶ所面接受ける事にしました。 早く決まらなけばと焦っていて、本命じゃない方の給料だと無理だなと冷静に考えるようになり断りたいです。 しかし、面接の日取りを決めて約束した訳ですから受けてみますが、もしも先に結果の連絡が来てOKだった場合、何て断り入れたらいいでしょうか? 面接受けてる時に、もう1ヶ所も面接してる事を伝えた方がいいですか? 面接の断りを職安に伝える事は出来るみたいですが… 私の、あやふや決断で職安・バイト先に迷惑かけるので、どうしたらいいのか分かりません。 どう対応していいか、教えて下さいm(_ _)m

  • 職安から郵送での求人紹介・・素朴な疑問。

    こんにちは、本日、職安より突然、郵送で求人票と送付の案内が届きました・・そのことを質問します。 その内容は送付の案内には以下のように記載されてます >お申し込みいただいた求職に・・ >希望する仕事に近いと思われる求人を送りました。 >事務所からもリクエストがありましたので >ぜひ検討ください・・ あと同封の求人票が一枚。 実は求職の申しこみをしてまだ、一ヶ月弱しか経過なく・・いままで、いくたびか職安で求職を申し込みましたけど このようなケースは初めてです。 そこでちょっと質問します。 これって求職申し込み時に『公開可能』で申し込みしたと思うのですけど、もしかして相手の企業から『会ってみたい』と言ってきている・・という案内なのでしょうか?? (もちろん採用の可否は保障ないことは当然と思うけど) ほんと、わけわからなくて、びっくりしています。 ご存知の方がいたら教えてください。 なお、回答のお礼は明日、午前中の見込み(__) 以上、よろしくお願いします。

  • 職安の入り口付近にいつも待機してるキャッチにはどういう態度をとるべきか?

    長い題名ですみません。 実は今無職で職安によく行くのですが、そこに職安から出てきた人(たぶん30才くらいまでの女性を対象としてる)に声をかけてくる2,3人の女性の集団がいます。【住友生命】の名刺を渡されました。内容は保険の勧誘の仕事で給料は~円で、とか話してきます。 これが昔(と言っても前職を探してた2年前に存在を知ったのですが)からいて、私はどうにもこの仕事への勧誘を振り切れません。この間は「友人が駅で待っているので・・・」と言っても5分も捕まってました。振り切れない私がいけないのですが、「今は仕事探し中?」とか「さっきいた友達も求職中?もしかして職業訓練通ってる?」とか「次はいつくるの?」とか色々聞かれます。 ちょっとグチっぽくなってすみません。こういうのって特に職安の前でやってるのはいいのでしょうか?ハッキリ言ってかなり迷惑。こういうのは止めてもらえないのかな? 求職中で通う回数も多いので困っています。

  • これってどうなんですか!?

    先日、友達と焼肉を食べに行く約束をしました。 幹事の子が予約をとってくれていました。 しかし予約を取っていた事にも関わらず、本日お店は計画停電の為休業致しますと、 張り紙がしてあり、僕は残念でした。 何故に先に連絡、または最初からお断りを入れてなかったのか? まあ仕方ないので他のお店を探していましたがどうも友達の女の子が許せない感じで 親に電話してお店にクレームをつけてほしいと言っていました。。 どうやら聞いた話だと友達が予約の際にスタッフが停電のお断りを忘れてみたいで、さらに先方の 電話番号を書き間違いしてたみたいで連絡が取れなかったみたいです。 これは完璧にお店が悪いと思いますが、友達もわざわざ親に頼って少し情けないと思いました 怒りは頂点に達して本部に連絡までいれるみたいです。。 僕はそこまでやろうとは思いません。逆に時間の無駄と言うか、意味がないとゆうか。。 誰にもミスはあると思いますが、ここまでやる必要があるのでしょうか?

  • 書類審査で

    職安で良い求人を見つけたので、応募しました。 先方より電話があり、 「履歴書」「紹介状」を送付して欲しいとの事で、 送付しました。 そして、一ヶ月とチョット経った今日、 書面で不採用との連絡が来ました。 しかし、私はどうしてもそこで働きたいのですが、 もう一度連絡して「考え直してくれませんか?」 と言った具合の話をするのはイケナイでしょうか? 良い場合はどのように切り出したら良いかわかりません。 どうかご教授下さい。

  • 人脈を紹介されても続きません(>_<)

    フリーのアーティストとして活動を始めてから、知り合いがよく 「XX(スタジオ関係者だったり同業者だったり)に友達がいるんだ、紹介するよ」 といって紹介してくれることが増えました。 人脈が広いらしいある知り合いAは3人くらい「紹介」してくれました。 どういう紹介の仕方かというと、メールでCCに入れて「私の友達のXX。音楽やってるんだ」 という具合です。 相手としては、いきなり紹介されても、何?って感じでしょうし こちらとしても、紹介されたけど、別に話すネタもないし、正直、どうしようという感じです。 でもせっかくメールで紹介相手を含めCCしてくれたので、とりあえず、 簡単な自己紹介と今後よろしくとか当たり障りのないメールをしてみましたが 返事が返ってきさえしないのもあります。 (人脈が広いらしい知り合いAの場合は3件中3件とも、何もレス無しでした) 知り合いは、よかれと思ってやってくれてるんだろうけど、 20件中20件ともこういう具合だと、正直嫌気がさしてきます。 こういうところからちゃんと人脈をつくれる人は作れるんでしょうか。 こういう「紹介」はどうやって生かせば良いのでしょうか。

  • 返事を待ってから次に行くべきでしょうか?

     先日県庁の臨時の面接を受け、本日「採用者のみ10時までにご連絡を致します」との事でした。もう11時すぎましたが、もう少し待った方がいいのでしょうか?  この臨時の話は知り合いの紹介(つまりコネ)で受けたものなので、その方から面接後「後は大丈夫だから。」と言われました。  私自身面接はイマイチだったと思いますし、不採用で当たり前のような気もします。でも紹介があっても落ちてしまう私は最悪ですね(苦笑)。  実は先週職安で1社紹介状をもらい、履歴書を書いておりました。職安で気になった会社は「事前連絡不要!書類は持参又は郵送」との事だったので、面接を受けたい人がいる!と伝えてないと思います。  紹介状をもらってから数日経ってしまいましたし、私としては1日も早く提出したいと思ってます。  以前別の会社を受けた時「○日には合否の連絡をします」と言われた時、その日一日連絡がなく2日後あたりに「採用です。来週から来てください。」と連絡が入りました。  公務員はそういう事がないと思うのですが、今日1日待ってみるべきでしょうか?

  • ハローワークでの仕事探しについて

    現在、九州に在住です。去年まで東京にいましたが 将来の計画の為に再度上京したいと思っています。 一度、東京へ求職活動をしに行きたいと計画して いるのですが、ハローワークでは管轄の区外の求人 も紹介してもらえるのでしょうか? ※勤務地はそこまでこだわらず、区内あるいは近隣の 市であればいいかなと考えています。 都内はたくさんのハローワークがあるので、転々と 回ることになったら困るなと思いまして・・・ また、一度に10件や20件の紹介を一度にしてはもら えるのでしょうか? どうしても税理士になりたいので税理士事務所求人 をとにかく紹介してもらいたいと思っています。

  • 紹介者がいなければ入店できないエステに行くには?

    かなり高額の料金のエステのお店なのですが 一度だけでも行ってみたいです。 完全予約制で友達の紹介がなければ お断りのお店なのですが 友達がいない場合、 エステに行ける方法はありますか?