• 締切済み

プライバシーマーク委託先選定基準

先日プライバシーマークの現地審査を終えて 審査員のほうから言われた事のひとつに委託先選定基準が 明確でないとの指摘を受けました。 私どもの考えでは契約書で4.4.4.3のa~dが 含まれているものを取り交わしておけばクリアだと 考えていたんですが、そうじゃなくて どういう評価をして業者に個人情報を預託しているのか 委託先選定の基準表みたいのを別途設けなさいとのことでした。 具体的にどういう事を表に含めればよいのでしょうか ご指導宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1461/4160)
回答No.2

大抵の場合、なんの基準もなしにパートナー契約をしているのが現状でしょう。 パートナー契約を結ぶ前に、どのように審査して契約するか?という大まかな手順を別途明記しておいた方が良いですよ。 また、パートナー契約においては、企業を個人の2通りが存在する会社も有るかと思います。 そのような場合には、現在契約を結んでいる会社の「資本金」「従業員数」「業務内容」を、面倒ですが書き出して見て下さい。 そうすると、数値として表せる部分が出てきますし、会社の事業によって変わる部分も見えてきます。 そこで、最低基準をクリアしているかどうかについて、企業を契約を結ぶ際の基準表が出来上がります。 個人を取り扱う場合は、資本金とかの数値的な部分は出てきませんので、 数値を出すならば、「年齢」「経験年数」だけでしょう。 あとは、「何ができるか?」で契約しているのが実情だと思いますので、事業内容に適しているかを職務経歴より判断。としか書けないですよね。 ちなみに、プライバシーマーク取得に向けてのコンサルタントは、自分たちに合う人を見つけるため、どんどん替えましょう。 あなたが言った言葉に対して理解できない場合や、行動が遅い場合は高いコンサルタント料を支払っているのですから、替えてしまって今までの経緯を説明し継続する事が可能です。 コンサルタントはプロなんですから、そのくらい出来ないとね。 ご参考にどうぞ

noname#17648
noname#17648
回答No.1

現状をそのまま書けばよいのではないでしょうか。 それとも、基準がなく委託しているとでも?

関連するQ&A

  • プライバシーマーク 宅配便業者の委託先審査について

    会社でプライバシーマークを取得しているのですが、更新審査にて、宅配便業者(佐川急便さん)と日本郵便さんについて、個人情報の委託先として認識し、審査するように、との指摘をいただきました。佐川急便さんは約款に個人情報の守秘義務に関する記載もなく、個々に契約書を取り交わすのも難しいと思います。日本郵便さんについてはいわずもがな、です。 プライバシーマーク取得業者の皆さまは、宅配便業者さんや日本郵便さんについては、どういった審査基準で委託先として選定していらっしゃるのでしょうか? コンサルタントを入れておらず、さらに小さな会社でほぼ私一人でPMSを回している状況のため、社内に相談できる相手もおらず、正直困っております。 参考まで、皆さまのご意見いただけると助かります。

  • プライバシーマークの委託先の監督について

    プライバシーマークを取得している企業で働いてるのですが、委託先の選定の際に、業務委託契約書と個人情報に関する覚書を交わすようにとのことなのですが、町の小さな名刺屋さんでも上記やりとりが必要なのでしょうか。 そもそもプライバシーマークを取得している企業はそういうところには頼まないものなのでしょうか。 詳しいかたがいらっしゃったら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • プライバシーマーク取得企業とその委託先

    プライバシーマークを取得しているA社。 その下請けのB社はプライバシーマークを取得していません。 X社がクライアントで、その顧客の個人情報をA社とB社で取り扱います。 A社とB社では特に個人情報等に関する取り決めなどはありませんが 取引を始めるにあたって、資本金や従業員数、設立年度などを聞かれたので A社に委託先選定基準があり、それを通過してはいるようです。 この状態でなにか問題がありますか? あるならその解決策を教えてください。

  • プライバシーマーク 評価基準 ライフサイクル 残存期間

    プライバシーマークの担当者になったものです。 プライバシーマーク取得のために、個人情報についての「評価基準」「ライフサイクル」「残存期間」を、考慮した文書が必要だと、審査官をされている先生が、内々に教えてくれましたが、それ以上は、プライバシーマークの審査員は、コンサルをしてはいけないとの理由で、教えてくれませんでした。「評価基準」「ライフサイクル」「残存期間」について、解説しているWebページや、書籍はありません。 本当に何を調べればよいか分かりません。 Pマーク取得のための個人情報の「評価基準」「ライフサイクル」「残存期間」を知っている方、そして、その規定集・手順書・帳票文書作成方法を、ご存知の方は是非、お教えください。よろしくお願いします。

  • ビル管理会社は個人情報の委託先でしょうか?

    はじめまして、会社でプライバシーマーク取得の事務局をしています。とても困っています、教えてください。。 先日、現地調査で「委託先の見直し」との指摘を受けました。この「個人情報の委託先」に、ビル管理会社や清掃をお願いしている会社は含まれるのでしょうか? 個人情報の処理等を委託しているわけではないので、含めなくてもよいように思うのですが、プライバシーマーク取得のために契約したコンサル会社に含めるようにと指示されました。 ですが、各支社のビル管理会社を個人情報の委託先としての厳しい基準で評価するとなると、どこも満たしていないことになってしまい、困っています。もちろん、業務に関する契約書は交わしていますし、その中で機密保持に関しては約束しています。それだけでは、だめなのでしょうか? 個人情報の処理を委託していなくても、個人情報が存在する場所での作業(清掃作業等)を依頼しているという理由で個人情報の委託先になるのでしょうか? 調べてみたのですが、よくわかりませんでした。 どなたか、ご存知の方、明解をどうぞよろしくお願いいたします。

  • プライバシーマーク(Pマーク)の効力について

    プライバシーマーク(Pマーク)の効力について プライバシーマークは,個人情報保護について,一定の基準に適合すれば経済産業省から使用を許諾されるマークかと思いますが,プライバシーマークって使用を認められた企業と認められていない企業とで,信頼性など消費者に対して影響ってありますか? 誰も気にしていないように思うのですが,そんな事ないのでしょうか?

  • 現在、私の働いている会社ではプライバシーマークの取得に向けて動いており

    現在、私の働いている会社ではプライバシーマークの取得に向けて動いております。 今年二月の末頃に監査機関へ初回の申請を出し現地調査を行い、 再指摘事項としての通達が届きそちらを5月には受領していただいたのですが、 その後の返答が未だ無い状況です。 審査を通った状態でPマークの使用をしてもらうまで 時間がかなり空いてしまっている為、付与機関に尋ねたのですが どのような質問にも「急ぎます」というような曖昧な回答だけで、 具体的な日程を回答してもらえない状況となっています。 審査料は既に支払っているのですが、先方より通達されている期限を 超えている様な場合、返金してもらうことは可能なのでしょうか? (※この期限の表現も曖昧で遅くとも1ヶ月程度というような表現です) また再審査になってしまった理由として、私の対応不足という点も否めないのですが、 基準が曖昧なものが多かったので、基準の判断をしかねる点もありました。 この様な場合でも、こちらが100%悪いという解釈になってしまうのでしょうか?

  • プライバシーマーク審査体制及び事務局をどうにかできないものか

    プライバシーマーク取得に動いているものです。 現地審査も終わり是正も終わったのですが、再度 別件で指摘を受けています。しかもそれらの指摘の ほとんどは、こちらとすればできていると感じれるも のばかりです。 また現地審査では問題ないと言われたことです。 これとは別件ですが、2006年版移行にかんして問い合わせると 「サイトは見たんですか」の一点張りで、わかりにくいから 電話しているこっちの話は一切聞く耳も持たず、改善する 気もまったくありません。 ただPマークは顧客要求であり何とか取得にはこぎつけたいのですが この対応や審査体制には納得いかず、今後こんな審査機関と付き合っ ていくのもこりごりです。 直接クレームをつけても聞く耳もなさそうですし審査に影響しそうで やりにくいです。 Pマーク事務局を改善させる何か良い方法はないでしょか?

  • 無垢材の選定って難しすぎます。。。

    現在、プランで無垢材を選定してます。業者一括購入で安価との事です。 材質:とちのき 色 :白 材質についてネットで調べてみたのですが、材木の名称表現・評価基準などバラバラで「いいのか?悪いのか?」「同じ材質なのか?名前が似てるだけなのか?」よく分かりません。統一名称や客観的な評価がなく、商社ごとにまちまちに表現してるように感じます。 1)上記「とちのき」ってどんな特徴の材料なのでしょう? 2)明るい色で比較的長持ちする無垢材ってどんなものがありますか? 3)自分で好みの材質を選ぶことの出来る、比較表や選定法のあるサイトご存じないですか? 多少高くなっても、しっかりした材質である程度の耐久性が把握できているものを使いたいのです。 正直、買って見なけりゃ分からない(^^;状態の感があり困ってます。よきアドバイスお願いします。

  • 土地購入について(仲介業者選定)

    土地購入について(仲介業者選定) 例えば、ネットで検索して、サイトに連絡先として指定されているA不動産へ連絡して、現地へ行くと、「売地」などの看板が立っていて、B不動産など、別の連絡先が書いてあったりするじゃないですか? これって、現地に標示されている業者と、そうじゃない業者にお願いするのと、何か違いがあるのでしょうか? ご教示お願い致しますm(_ _)m

専門家に質問してみよう