• 締切済み

出張経費が寄付扱い?

ウチの会社のことなんですが、中国に100%独資生産工場があります。 中国国内での販売は行っていません。全て日本向けで輸出のみです。 先日税務署が来ていろいろほじくり返していったんですが、この現地法人への出張は、寄付扱いになって課税対象になると言います。 日本で受注した商品を現地法人で生産する場合、生産工程のチェックやサンプル確認、本生産中の視察などを行いますよね?これはもちろん最終的に販売するウチの会社のため、ひいてはお客さんのために出張して品質をチェックしてるのに、その行為は現地法人のための費用とみなされると言って聞きません。「税法上そうなってるから」の一言です。 これってどうなんでしょうか。ちょっと納得できないんです。 抗弁する材料は無いものでしょうか。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • 196352
  • ベストアンサー率54% (170/313)
回答No.3

<「税法上そうなってるから」> これは嘘ですね。 出張経費について 「海外渡航が当該法人の業務の遂行上必要なものかつ当該渡航のための通常必要と認められる部分」 は会社の費用となります。(法人税法基本通達9-7-6) ただ、当該法人の業務の遂行上必要の判断が目的、旅行先、旅行経路、旅行期間等を総合勘案なので、争いの余地が出てしまい、該当しないとなれば給与や寄付金認定されてしまいます(法人税法基本通達9-7-7) 。 http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kihon/houjin/09/09_07_02.htm 会社の業務の遂行上必要であることに説得力ある論拠があれば、損金否認されて追加課税処分されても 税務署長等に対して不服を申し立てる手続 や 国税不服審判所長に「審査請求」 があります。 時々これで税務署の処分が取り消されたことがニュースになってますよ。 http://www.nta.go.jp/category/yousiki/igi/annai/01.htm

  • Duchs176
  • ベストアンサー率30% (106/352)
回答No.2

「税法上」の根拠条文、法令、通達をお聞きになられては?きちんと回答できますかね? もし指摘してきたら、それを含めて改めて質問をお立てになってください。私には少し無理のある主張に聞こえますね。 とにかく何か「取らないと」署内での面目がたたない、そのため無茶を言われる方も時々おられるようですから。

回答No.1

”現地法人への出張=寄付金” とはならないですよね。 該当する場合がある、とは言えます。 費用の認識をどこに置くか、ですので、 ひっくり返して言えば、どこに利益が発生するか、 ということになります。 読む限りでは税務署さんの主張はちょっと強引な感じがします。 「税法上そうなってるから」と言うのであれば根拠条文を示してもらえばいいんですが、現実的にはその条文の解釈で同じこと(見解の相違)になると思います。 出張報告書等があって、その内容から本国法人のための出張であったと証明(論破)できるといいんですが。ぼくが思いつくのはその程度です。(>_<) (余談) 税務調査では調査員が変わると結果が変わることが多いです。明らかに違反は×ですが、大抵は見解の相違ですので。でも疑いを前提で調査されてはたまりませんよね。でも現実なんですよね。(>_<)

関連するQ&A

  • 中国就労ビザについて

    日本の企業に勤めているものですが、中国に当社の現地駐在所を設立し、ゆくゆくは独資法人企業化するべく、現在はFビザにて滞在しております。 中国に駐在所を設立したとして、そのまま中国国内で就労ビザへ切り替えることは可能でしょうか? また、駐在所設立や現地法人化について参考となるような例などがあれば教えてください。

  • 中国出張者の休日の過ごし方

    主人が中国出張中です。 あいだに休日をはさむのですが、出張者はどのようなところで遊ぶのでしょうか? メンバーは現地中国人と主人の会社の社員、日本から連れてきた社長です。(男性のみ) 昼からカラオケにいったり風俗にいったりするのでしょうか?、 天気が悪いので観光ではなさそうなんですが…

  • 中国への赴任 (航空券)

    今年中に中国へ赴任します。 これまでは日本からの出張扱いで出張し、清算は日本の会社でしていましたが、この4月から現地の独資会社で清算する予定です。ただ、まだしばらくの間は赴任はせず、日本が本拠地です。 1.このようなシチュエーションで、日本から1年?有効で、帰りはオープンの往復航空券を4月以降最初の出張の際日本で購入し、現地で往復航空券を購入するという方法は問題ないでしょうか。 2.現地で外国人が往復航空券を購入することは可能でしょうか。 3.将来的な問題ですが、家族を一時的に中国に呼ぶ時、中国で家族の航空券を購入し、日本に航空券を送って利用するということは可能でしょうか。これは、中国で購入した方が安いと聞いたものですので。

  • 果物を中国へ輸出

    現在中国人経営者の会社に所属しております。今後中国へ向けて果物を輸出したいのですが、日本国内で生産者とじかに取引をする場合生産者はどのような条件で出荷しているのでしょうか?聞いた話では市場などは生産者に対し保証金などを納めていると聞いたことがありますが・・・できれば当社としては生産者と中国側の販売者との間の橋渡しのようなことをしたいのですが・・・

  • 海外出張です。教えてください。

    今回はじめての海外出張なので何もわかりません。 外国(中国)に出張するとき、お土産は持って行くものですか? 仕事なのでいらないでしょうか? 子会社への3日間の出張です。 持っていくとしたら、地元のお菓子でもいいんでしょうか? 日本(西日本)で使っている電気髭剃りは、中国でもそのままコンセントが使えますか? 中国のお金(元?)は用意していないのですが、日本で用意して持って行ったほうがいいでしょうか? 銀行に行けば両替してもらえますか? その他何かありましたら、教えていただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 中国出張、喜ばれてかさばらないお土産

    来週一週間、中国へ出張してきます。 客先5社、日本でタッグを組んでいる会社の 中国側法人3社の合計8社へ行きます。 やはり何かお土産を持っていこうと思いますが、 1人で行くのでかさばる物は避けたいです。 以前中国へ行った先輩は、どら焼きを持っていったそうですが、 今回私は何都市も回るため、日持ちがするものを 持って行きたいと思っています。 多少雑に扱われても壊れず、かさばらず、喜ばれ、 その上10日くらいは日持ちするもの、何かないでしょうか。 中国へ実際に持っていったお土産などぜひ教えてください。 ちなみに、「カステラ一本もっていくのはどう?」と 上司に言われたのですが、 個包装のほうがやはり理想的ですよね?

  • 日本の自動車産業は縮小均衡ですか

    ホンダの狭山閉鎖とトヨタの車種半減などいい話は一つもないです。 輸出は旺盛なんでしょうが、あくまでも現地生産が主です。 日本の工場や販売店はただひたすらに小さくなるしか無いですか。 http://www.zaikei.co.jp/article/20171013/405316.html

  • 自動車生産台数について。。。

    初歩的な質問で恐縮です。 日経新聞に4月の乗用車8社の生産、輸出、販売実績なるものが掲載 されていました。その記述の中で 「国内生産」「海外生産」「輸出」「国内販売」の4つの項目があり その中の「輸出」の数字なのですが、「国内生産」の数量の内の 「輸出」数量なのでしょうか?  それとも「国内生産」数量とは別に「輸出」用の数量があるという 事なのでしょうか? 例 トヨタ 国内生産 145,516 海外生産 220,609 輸出   69,194 国内販売 77,634 お詳しい方いましたらご教授願います。

  • 海外在住者が日本へ雑貨を輸出する時

    現在ヨーロッパ在住で、日本への雑貨の輸出を計画しています。 商品を主人の会社(私は従業員です)で買取り、日本の各販売店に輸出したいです。 少量オーダーに対応するため、数店舗から注文を受け、私の日本一時帰国時に合わせて受注商品を纏めて輸出し日本で受取り、各店舗へ仕分けて配送しようと考えています。 こう考えたのは、纏めて1箇所に送り運賃のコストダウンする為です。 少量の場合はハンドキャリーも考えています。 この場合、私共の法人と日本の各販売店間の請求書(インボイス)の取引は可能でしょうか? 私が日本の受取人になることで、インボイスの宛先も私共の法人から私個人へ。そして、私から各販売店にしないといけない気がするのですが。その場合は日本で確定申告しないといけませんよね? 私自身、一時帰国時のみ住民票を入れています。他、日本での収入は有りません。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご指摘頂けると助かります。

  • イタリアに出張なのですが

    初めての海外出張でイタリアに今週の日曜日から行きます。 もって行くお金はユーロを用意して行った方が良いでしょうか? 日本円で持って行って、現地で両替?しても問題ないでしょうか? カードは使わない主義なので、トラベラーズチェックを持っていくべきでしょうか? 時間がないので焦っています。

専門家に質問してみよう