• ベストアンサー

不思議な絵を書く友人の応援をしたいのですがその絵をどこへ持っていったら良いですか。

masa987の回答

  • masa987
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.5

 応援したいということですが、その前に相手の気持ちをよく理解するべきだと思います。 あなたが良い返事を持ってきても最終的に決断するのは本人です。 美術であれば芸術家か職人かという点もからんできます。  人を探していると言う事ですが、言葉では見つからないでしょし、自分勝手に相手を選ぶものではないと思います。 世の中は人とのかかわりなので実際に発表してくことは人とのかかわりつながります。  僕はコンクールでいくつか賞をもらいました。 審査員の選考は本人の思想次第で左右されるため当てにはなりません。 (たまに日教組の方か、やたらと平和を主張し、自分達の思想に合う作品が応募されない場合には、 やけくそとも思える選考をしたのを見たこともあります。) 受賞は自信にはなりましたが仕事につながったことはありません。 (その後ペットの病気で4年間活動が中断してしまいましたが。) 授賞式ではたくさんの方と話をしました。私たちはこんな活動をしていますが興味ありませんか、 参加しませんかと声をかけてくれる人もいますし、自分から声をかけることもできます。 業者の方も居て名詞をもらったりできます(挿絵入りの手書きの名詞で名刺交換すると喜ばれるかもしれません)。 コンクールで得られたものは、その時に知り合った出会いだったと思います。  プライベートで作品を発表していて、企業の方に気に入ってもらった事がありました。 作品を好きになってくれる相手はこちらが決めることではなく自然に決まることではないかと思います。  絵を扱う場所では画廊の他に質屋が在ります。質に出すのではなくスペースを借りて売るのです。 どちらにしても売れるとは限りません。あまり過度な期待をして空騒ぎしないほうが良いでしょう。 お金に関しては現状は広告社会で、見栄えだけを競う競争相手なら五万といます。 彼らは芸術としてではなく単にカネになればいいのです。 本人の絵が物珍しいからというだけでその世界に入っても一時的な成功しか収めないかと思います。 殺虫剤に耐性を持つゴキブリが生まれるように、広告漬けの生活を送っている人間はだんだん耐性を強めていきます。 そして広告に無関心になっていく。そんな彼らの注意を引こうとさらに見栄えに突っ走る。 そんな生活は空しいと思います。ビジネスとしやっていくなら嫌でもやらなければなりませんが、 彼は現在別の仕事をしています。本人の気持ちをもう一度確かめたらどうでしょうか。  もしビジネスとして本人が望んでいるのであれば そういったものを利用しやすい企業や業者、事務所に見せてはどうかと思います。 利用できるようでしたら商品で使ってくれるかもしれません。 美術を活用しているものは日常で観察できます。 本の表紙、挿絵、洋服、TV番組やゲーム、アニメ、玩具、家具、家電、看板、 そういったものを見て彼の作品が利用できそうだと思ったらその業者に作品を見せてはどうでしょうか。  単に趣味でやっているのであればコンクールやホームページへの公開、画廊や質屋で良いと思います。 コンクールの場合は大抵未発表の条件がつきますので、先にコンクールに応募すべきでしょう。 色々な発表のしかたをすることが多様な人間関係につながり、結果多くの人の目に止まるでしょう。 今あなたがすることは過度な期待を寄せ空騒ぎすることではなく、相手の気持ちを十分理解してあげることだと思います。そうすればどうするべきか判断できると思います。 発表の仕方、応募できるコンクールはいくらでもあると思いますが、まずは相手の気持ちを理解してあげることです。

yu913ta
質問者

お礼

こんにちわ。ご意見どうもありがとうございます。そうですね、私は彼とはただの趣味つながりの友達です。深い気持ちとかあまり知りませんが自分の可能性を試してみたいそうです。彼は今芸術とは無関係の仕事をしています。好きでやっているというよりも食べていくためにやっているのだそうです。先日ひさびさに会ったとき何からしたらいいかな?と話していたのでわたしも分かりませんからたまたまこのサイトの皆さんに聞いてみた次第です。私が勝手に先走っているというよりも彼はパソコンもやっていないと言っていたので私もインターネットド初心者ですが変わりに手段を探してあげていたのです。確かにおせっかいのようにも思われても仕方ないですかね。ご忠告と経験談などたくさんありがとうございました。あまり出すぎたことはしないように気をつけますね。

関連するQ&A

  • アナログで絵を描く方、ペンは何を使ってますか?

    ミリペン・Gペンを使うほどのものではなく、ちょっとした落書きとか趣味程度に絵を描くのですが、さすがにボールペンだとあまりにも腺が単調でただでさえうまくない絵が死んでしまいます…… ペン先が万年筆になっているものを購入してみましたが、線のメリハリもそこまでつかないしたまに滲みます。 紙は画用紙(スケッチブック)です。 筆ペンもやってみましたが、かなり大きく描かないと潰れてしまうし、筆先を紙に押し付けられないので細いところを描くとき震えがちでだめでした。 何か良いペンがあったら教えてください!

  • 絵をうまくなるには?

    美術の授業は、絵などを描いていましたが 絵が下手なので本当に描きたいものを描けませんでした。 他人と一緒に描いているので 自分の絵が見られてしまいます。 下手さを笑われないように、 いつも、ギャグ漫画的なテイストで描いていました。 要は、絵で勝負せずに発想で勝負している感じです。 こうしていれば、絵が下手でも 唯一、自分の絵に自信がもてるポイントがあって 安心出来ました。 しかし、大人になるにつれて、自分には、発想も無いと悟りました。 そうすると、絵もダメ、発想もダメ。になって 絵自体が嫌いになってきました。 絵をどうにか、うまくなりたいんですが どうやったら、絵がうまくなりますか? 基本的なことでもいいので教えてください。 お願いします。

  • 今だからゴメンナサイ。

    中1の美術の授業の時、校庭で写生をすることになりました。 私は花の咲いていない桜の木を描くことにしました。 茶色の絵の具で木の幹と枝を描き、葉っぱは濃い緑と黄緑、黄色などで筆を使わず、 絵の具のチューブの口の部分を直接スタンプのようにポンポンと画用紙に打ち着けるようにして描きました。 提出したその絵は『発想の豊かな絵』ということで廊下に貼り出されました。 発想が豊か…。 でもあんな描き方をしたのは絵を描くのが面倒だったから。後でパレットを洗うのが面倒だったから。 長くなってすみません。 今だからゴメンナサイ。 何かありますか?

  • 絵を描く紙について

    今日和。 ARTMETERという絵の量り売りのサイトで、絵を売りたいと思っているのですが、絵を描く紙で困っています; いつもスパイラル綴じ(というのでしょうか;)の、スケッチブックに描いているのですが、切り離すと、丸い穴の跡が残りますよね。 糸かがり綴じのものでも、綺麗に切り離せなさそうですし; 皆さんは、例えばコンクールのような物に出したりする時、どのような紙に描いているのでしょうか? ペン、筆ペン、水彩で絵を描いているのですが、何かオススメの紙はありますか? 分かりづらい文面で申し訳ありません; 宜しくお願い致します。

  • 3歳児で絵をかきません。

    いつも大変お世話になっております。 今回は3歳半になる息子のことで相談させてください。 息子は、絵をかかないんです。急にというわけではないです。画用紙やクレヨン、ペンなんかを「ちょーだい」という時はあるんですが、とってあげると「ママ、○○かいて!」と、お願いするだけ。自分からはほとんど書きません。機嫌がいい時なんかは、線や丸なんかをかけるようにはなりましたが。 前は言われたものを書いたりしてたのですが、あまりにも書かないので、「○○かいて」と言われたら、「ママわかんないなぁ。○○ってどんなんだっけ?自分でまず書いてごらん」と、書くように促しますが、「イヤだ」の一点張り。 そして、私が書かないと泣いたり暴れたり。 保育園に通わせてますが、そこでは書くそうなんです。お友達もみんな書いているからというのもあるかもしれません。 私が小さい頃は、下手でもなんでも架空の生き物だったり自由になんでも書いていたと母から聞いてるし、他の同じくらいの子のママに聞いても絵は書くということでした。 うちで絵を書かない理由を考えて1つあがったのが、私達親が壁に書かれないようにと、きつく叱ったことです。壁だけでなく、服なんかにもインクがつくのが嫌で、書く前にソワソワしながら見ていたりと、自由にさせなかったのが大きな原因のように思えて、今はただただ「ごめんね」と反省してます。 誰だって最初は上手になんかいかないし、はみ出たり、おもしろくて壁や床に書きたくなりますよね。 叱られるのが怖くて家ではかかない、保育園ならほとんど叱らないので書く…といったことでしょうか。 もし、その原因がそうなら今後関係は修復できますでしょうか?ひどいトラウマになってないでしょうか。 どうかアドバイスお願いします。

  • 画用紙?の大きさ

    夏休みになりました! 美術課題の提出が30日後に迫っています。 期間が短いのもあって ・サイズの小さい紙に ・アクリル絵の具 ・細い筆 で描きたいと思います。 イメージ的には加山又造さんの絵です。 そこで画材屋さんに行こうと思います。 行ったときにお店の人に 「○○ありますか?」 って聞く事になりますが、○○には何が入るでしょうか? そもそも25cmくらいの紙(画用紙?)はバラではありますか? そして画用紙の種類はアクリルにはどんなものがあるでしょうか? なんにもしらないのですが、どうぞご指導ください。

  • 漫画絵にデッサンは無関係!?

    漫画絵は漫画絵、デッサンとは違うから、デッサン力=漫画絵力 にはならない。 という恐ろしい物を見てしまいました。高校になったら美術部に入ろうと思っていた私にはショックです。 これは本当なんですか?  漫画家はリアルな絵にデフォルメを加えて行って、漫画絵にするとも聞きますが…?

  • 友人の結婚・・・。

    先日、友人代表スピーチの質問をしたものです。(QNo.1633352) スピーチの内容を手紙にしようと決めて原文ができました。 せっかくなので、その手紙を新婦に渡そうと思っています。 便箋に書いて渡そうと思っていたのですが、なにか別の方法で渡したいと思い始めました。 例えば、A4くらいの画用紙に手紙(清書したもの)を貼って半分に折って表にはなにか絵を描いたり、折り紙でウェディングの物を作って、貼って・・・本のような感じで作っても良いかなぁ・・って。でも、私、本当に絵が下手で;;犬を描いたつもりでいたのに熊だって言われるし、鳥を描いてもへびだって言われるし><。。だから、絵はダメだなぁって・・。 でも、折り紙で切ったり、折ったりするのは人並みです。 何か良いアイディアはありませんか?あっ!!と驚くような物を作りたいんです。 どなたかアイディアを頂けませんか?お願い致します。

  • 絵の上手い下手って

    どのような判断の仕方なのですか? 中学校のとき写生大会で クラスで一番の金賞をなぜかとりました(先生が決めます)、私は絵は好きじゃなくわからない科目だったし大人しく模写するのが苦手なので下書きの時点では友達にかなり絵をバカにされ笑われていました。 夏休みの間に家で色を塗ったのですが、やはり模写が嫌いなので気分のままに勝手に色を混ぜて塗って宿題だから仕方なく仕上げました。 クラスにはこの写生大会で金賞取れるか取れないかで美術方面への進路をかけていた男の子がいて、金賞は私だったのでショックで呆然とした顔が忘れられません。よりによって私なんかだったから余計になんじゃないかとその時の罪悪感をたまに思い出しますし、 家で親か誰かに塗ってもらった絵なんじゃないかと皆思ってんじゃないかとか、卑怯者と彼は思ったのじゃないかとか、自分まで、記憶を塗り替えてるんじゃないかとサイコな発想になったり、 とにかく絵もろくに描いたことなく絵に対してこんなふざけた奴なのに、 絵を一生懸命描いた彼にたいする罪悪感を感じました。 素人質問で本当ごめんなさい、絵の審査基準って何なのでしょうか?

  • 絵手紙のことで悩んでいます。

    趣味で3年近く絵手紙教室に通っています。 そして多少ですが他の美術関係もやっています(デッサンなど) 絵手紙は楽しいですが、たまに疑問というか矛盾を感じることがあります。 例えば、先生を含め外に数名でスケッチに出かけた時。 「何を使ってもいいけど基本は濃い鉛筆でしっかり力を入れて描く」 「ペンを使ってもいいけど、太い物を使う。でもしっかり描いたり力の加減は鉛筆でないと覚えられない。だから鉛筆を使って」 「上手に描く必要はない、楽しい作品にして」 先生の言うとおりに描くと褒めてはもらえますが、何度描いてもそれが「自分の絵」という感じがしません。言われたとおりに描いた、という感じです。 自分の思う通りに描くと「上手いけど絵手紙じゃない」と言われますので、これは絵手紙だから・・・と切り変えてガツガツと描くようにしています。 そして教室で他の芸術(デッサンなど)の体験教室がたまにあるのですが、上手く出来ないと 「下手でいい、の絵手紙ですから、私たち~これでいいんですたぶん」 絵の基本や線が大切ならせっかくの体験教室、「絵手紙だから下手でいい」ではなく、そこをもう少し・・・と思ったりします。 後に、体験教室でやった内容を絵手紙教室で多少アレンジしてやるのですが、丁寧にしているひとがいると、 「そんなにしなくていい。もっと冒険して出たトコ勝負の面白さをやらなきゃ。絵手紙なんだから」 質問がうまくまとまりませんが、絵手紙自体は楽しいのですが「自由に描くのが絵手紙」と思っているのに何か違うなあ・・・と。 「言われる通りにすると違和感あっても褒められる、思い通りにするとちょっと違うと言われる」この自分の中のモヤモヤ。 自分が絵手紙をよく理解出来ていないからか、と思ったりします。 絵手紙が続けたいならそこは乗り越えるとこ・・・なのでしょうか。 それとも「自分はこれ(描き方とか画材とか)が好き」でもいいのでしょうか。 本当に最近モヤモヤしています。 絵手紙を離れた方がいいのかな、と考えることもあります。 分かりにくい文章ですみません。 よろしくお願いします。