• ベストアンサー

友人の結婚・・・。

先日、友人代表スピーチの質問をしたものです。(QNo.1633352) スピーチの内容を手紙にしようと決めて原文ができました。 せっかくなので、その手紙を新婦に渡そうと思っています。 便箋に書いて渡そうと思っていたのですが、なにか別の方法で渡したいと思い始めました。 例えば、A4くらいの画用紙に手紙(清書したもの)を貼って半分に折って表にはなにか絵を描いたり、折り紙でウェディングの物を作って、貼って・・・本のような感じで作っても良いかなぁ・・って。でも、私、本当に絵が下手で;;犬を描いたつもりでいたのに熊だって言われるし、鳥を描いてもへびだって言われるし><。。だから、絵はダメだなぁって・・。 でも、折り紙で切ったり、折ったりするのは人並みです。 何か良いアイディアはありませんか?あっ!!と驚くような物を作りたいんです。 どなたかアイディアを頂けませんか?お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • musimusi29
  • ベストアンサー率14% (188/1274)
回答No.1

折り紙フラワーっていうのがあります。 表紙に出てるケーキ(ウエディングケーキにみたたて)を添えるか 中に入れるというのはどうですか? http://homepage3.nifty.com/origamiflower/ 他ペーパーアイテムのHPです(キットも売ってるみたいです) http://www.raphael-art-studio.net/ http://www.fuchu.or.jp/~craft/ys41/yomi.cgi?mode=kt&kt=06_02

mi-mo
質問者

お礼

ありがとうございました。 折り紙フラワーかなり感動しました>< 折り紙でこんな素敵な花ができるなんて!!! とっても助かりました。参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

姉はスピーチした友人から後日結婚式の時の 写真を1冊のアルバムに収めた物を貰っていました。 そのアルバムの一番最後にその友人がスピーチした内容の 手紙が貼られていましたよ。 写真には式に参列した友人も映っており、 それに一人ずつ吹き出しをつけてメッセージが書かれていました。 とても素敵な贈り物だと私は思いました。 受け取った姉も、ちょっと泣けたと言っていました(^^)

mi-mo
質問者

お礼

アルバムは友達と作ろうと決めていました。 でも、アルバムの最後にスピーチを貼ることは考えていなくて、なるほどぉと思いました。 参考にさせて頂きます!! ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t2y
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

一度、スピーチの手紙を巻物にして渡しました。それも、15mくらいの長さにして^^文章自体は1mくらいなのですが、読み始めるときに巻物をほどき、くるくると伸ばしていくと同時に会場中に笑いが^^ 参考までに・・・。

mi-mo
質問者

お礼

15mと読んで笑ってしまいました!! おもしろいですね☆ 考えてみます!! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • namru
  • ベストアンサー率27% (107/388)
回答No.2

こんにちは。 あがり症ではないものの、人前に出ると暗記したものがすべて飛んでしまう事があるので、カンペ代わりにカードを作って披露宴で読み、その場で新婦に渡していました。 友人に、何かいいアイディアはないかと相談したところ、その頃はちょうどボキャブラ天国が放送されていた時代だったので、ボール紙に金の折り紙と、カラートーンを貼って、”ボキャ天大座布団”風に仕上げたものを作ってくれました。ここまで派手だと堂々とカンニングもできましたし、新婦にも大ウケでした。 私が結婚した時は、そのカードを作ってくれた友人にスピーチをお願いしたのですが、とっくにボキャ天の時代は終わっていましたので、パソコンで春らしい(4月挙式でした)カードを作ったものに、スピーチの本文が活字で印刷されている脇に手書きで本人のツッコミが入っているものを2次会の時にもらいました。どうしても披露宴だと言えない裏エピソードなどもあり、2度楽しませてもらいました。 私の結婚式の数ヵ月後に、その友人の結婚式があり、スピーチもしました。真似になるかと思いましたが、ツッコミメッセージ付きのカードを渡しました。それほどパソコンのスキルがないので、本文だけキレイな紙に印字して、裏にちょっと高そうな紙を当て、自分の結婚式でもらったご祝儀袋のキレイなものにいれて渡しました。短冊になにか書いたのですが、忘れてしまいました。(頂いたご祝儀袋をこんな風に使ったらいけないのかもしれませんが…) なにかアイディアが浮かんだら、またきます。

mi-mo
質問者

お礼

ありがとうございます。 素敵なお友達をお持ちなんですね。 私は、人前だとガタガタしてしまって全部忘れてしまうので 紙を見てスピーチをしようと思っていました。 参考にさせて頂きます。 また、お願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友人スピーチ!サプライズなことって・・

    30代の既婚者(♀)です。秋に友人が結婚することなりスピーチを頼まれました。スピーチは得意ではないので手紙を読むことにしそれを友達も了解してくれています。そこで・・・手紙だけではなんだか物足りないので何か新婦にサプライズをしたいと考えております。 何かいいアイディアがありましたら教えてほしいと思います。もう30代後半でかなりの結婚式に出てきましたのでありふれたものはもう色々見てきましたので何かアッ驚くような心にしみるようなプレゼントかなにか・・・できたらいいなと思っています。彼女とは元同僚でもう20年弱の付き合いです。 またそのサプライズの何かをした後の締めくくりの言葉はどのようにしたらいいでしょうか??? よいアドバイスをお願いします。

  • 祝儀袋と同封する手紙について(現金書留)

    今さら恥ずかしいのですがどなたかご教示ください。 9年来の友達(女性)が結婚することになりました(式はなし)。 欲しい物はないとのことなので、現金を贈らせてもらうことになりました。 現金書留の袋に入れる祝儀袋は用意できましたが、 同封する手紙の、便せんやメッセージカードを迷っています。 ウェディング用のメッセージカードを探してみましたが、カードを納める封筒が、現金書留の袋より大きいため、適したものが見つかりません。 便せんも、あまりウェディングらしさが特にないものしか見つかりませんでした。 ひとつ、適していそうな柄の便せんを見つけましたが、封筒はないため、結局買わずに帰ってきました。(封筒がないと、やはりいけないでしょうか?) 普段皆様はどのように贈られているのか知りたくなり、質問させていただきました。 現金書留で祝儀袋を贈る時、同封する手紙は、どのような形態のものでしょうか? (1)便せん (2)便せん(封筒入り) (3)メッセージカード (4)メッセージカード(封筒入り) よろしくお願いします。

  • 端午の節句の工作について

    このカテゴリーに相応しくないかもしれませんがよろしくお願いします。 児童館で0歳児~2歳児を対象にしたママさんによる自主活動のグループ活動をしています。。 今回初めて端午の節句のイベントをおこなうのですが、 手作りの兜、鯉のぼり、壁飾り等を作ったり、記念写真を とったりして、子供達とママが喜ぶようなイベントを考えているのですが、 予算がなく、折り紙・画用紙等児童館の工作室にあるものを使った工作をしたいと思いますが、 何か簡単な(小さい子供を見ながらおこなうので)な鯉のぼり、兜、飾り等の作り方や何か子供達が喜ぶような アイディア等、お知恵を貸してください。 ひな祭りの時は、桜型に切った色画用紙に折り紙でおったお雛様を貼った物を作ったりダンボールに書いたお内裏様とお雛様の顔を切り抜き そこから顔を出して記念撮影をしました。

  • かこさとし さんの本で・・・

    25年位前に読んだっきりなので、今あるのかわかりませんが、作・絵が【かこさとし】さんで、確か正方形で(折り紙位の大きさ)薄い本でした。熊さんの家族が主人公でいろんなお店に行ったりと、いろんなシリーズがあったと思います。本に書いてあるすべての物に(絵に)名称や品名が書いてあるのが特徴です。 タイトル・出版社名等わかりませんがご存知の方教えて下さい!

  • 友人一同での結婚祝いのプレゼント

    大学の友人が結婚するたびにグループ一同(15人グループです)でプレゼントをあげています。 2月にまた一人(男です。新婦は知り合いではありません)結婚するのですがネタが切れてきました。 良いアイデアありませんでしょうか? 予算は全員で2~4万円程度です。 ちなみに過去にあげたプレゼントでは以下のような物があります。 今回も買った商品をそのままあげるのではなく、何かひと工夫したいと思っているのですが。。 ?デジタルフォトフレーム http://www.dream-maker.co.jp/syouhin/photoframe/shouhin/dmf056u.html 友人一人一人が画用紙にお祝いメッセージを書いて、それを手に持って撮影した写真をあらかじめ入れておきました。 ?Sonyのmp3プレイヤー「Rolly」 http://www.sony.jp/products/Consumer/rolly/index.html?s=ad_rolly3200 友人一人一人がお祝いメッセージを録音して、それをあらかじめ入れておきました。 以上よろしくお願いします。

  • 結婚式スピーチについて(友人)

    表題の件、友人の結婚式でスピーチをする事になりました。 どなたか添削をお願いします…!(スピーチは今週の土曜日です) 大切な友人の結婚式なので、きちんとやりたくて…。 宜しくお願いします。 『△さん、○さん、本日は御結婚、誠におめでとうございます。 またご両家、ご親族の皆さまにも心よりお祝いを申し上げます。 ただいまご紹介にあずかりました、◎と申します。 ○さんとは大学時代からの友人になります。 今日は緊張してうまく話すことが出来そうにありませんので手紙を書いて参りました。そちらを読ませて頂きたいと思います。 手紙の中では新婦を「○」と呼ぶこと、お許しください。 ○、今日は本当におめでとう。 今日は笑顔いっぱいの幸せそうな姿が見れて本当に嬉しいです。 ○のウエディングドレス姿は、本当に輝いて綺麗です。 大学時代に出会ってもう10年になるね。 この手紙を書いていて、とても早いなと感じました。 ○とはいつもお互い悩み相談をしていたね。 お互いに自分の至らない部分を反省することもあったよね。 ○は自分の反省をしてしまってばかりで、自分の良い部分を自慢しないよね。 せっかくの機会なので、今日は私が知っている○の素敵なところを3つ伝えます。 一つ目の素敵な部分は、「家庭的なところ」 大学に入って、青森から出てきてばかりなのに、一人暮らしをこなせていたよね。 料理も「この食材には何があうあかな?」と聞かれたり、料理が沢山乗っているサイトを見て、研究していたよね。 少し前、「△ちゃんの健康のために野菜をたくさん取りいれたいけど最近野菜が高くて困っちゃう」と聞いた時は、○は本当に良いお嫁さんになるだろうなぁってしみじみ思っていました。 ○は工夫上手なので、色々な料理が食べられる△さんは本当に幸せ者だとおもいます。 二つ目の素敵なところは、「人を大切にするところ」 仕事や人間関係で悩んだときにはいつも○に愚痴をメールで吐いては、電話だったりメールだったり、話を聞いてもらってるよね。○と話しをすると、すっと心がいつも軽くなりました。疲れたときにしんどいと言えて、嬉しいことがあった時に聞いてもらいたいと思えるそんな○との関係がとても大切です。 相談したとき、時にははっきりも言ってくれます。 「いま相談だけど具体的にはどこが不満なのかな?」って言われたときもありました。 この言葉で自分が大分わがままな気持ちでいたのだな、と気付けました。 あいまいに流さないで、はっきり言ってくれるのはとてもありがたいです。 ○、いつも話しを聞いてくれて、私を受け入れてくれてありがとう。 三つ目の素敵なところは、「笑顔がかわいいところ」 これは、一回○とはなしたことがある人にはわかっていただけると思います。 ○はどんなときでもとても可愛く笑ってくれる子です。 その場の雰囲気に合わせてのってくれて、いつも笑顔でいられる子です。 サービス精神旺盛で、いつも冗談を言っては笑わせていたよね。 そういうところが、とても癒しでありますし、大学時代から私が一番尊敬していた部分でもあります。 せっかくなので、○のダメな部分も一つだけお話させてください。 ○のダメな部分は、「頑張りすぎるところ」です。 大学時代からずっと思ってきましたが、○はどんなに辛いときでも、笑顔で「私は大丈夫だよ」といってしまいます。 周りに心配させないように気遣いが出来る子なので、学生時代からとても心配でした。 なので、△さん、○が笑顔で大丈夫というときは疑ってください。 ○が笑顔で冗談っぽく「大丈夫」と言うときは9割方無理して頑張りすぎているときです。 そんなときは、△さんの深い度量で聞いてあげてください。 「何かあったの」って。 周りに心配かけないようにしている○でも、きっと△さんだったら正直に話せると思います。 △さん、これからも○のことを温かく見守って支えてあげて下さい。 ○、また今度幸せな話を聞かせてね。 ○の結婚式でこのようなスピーチが出来てとても幸せです。 お二人の末長い幸せを心からお祈りして、私からのお祝いの言葉とさせていただきます。 本日は誠におめでとうございます。』

  • 友人の結婚式のスピーチのアドバイスをください

    小学校からの友人(新婦)のスピーチをさせてもらえることになりました。 友人ばかりの式のようなので、お手紙のように書いてみました。変なところ、ダメなところがあったら教えてください。  只今ご紹介に預かりました、(私)です。Aさん、Bさん、この度はご結婚おめでとうございます。ご両家、ご親族の皆様にも、心からお祝い申し上げます。  今日は、Bさんにお手紙を書いてきたので、読ませていただきます。  Bちゃんとは小学校中学年の時に出会い、いつの間にか仲良くなっていましたね。家の方向も真逆なのに、毎日のように自転車に乗って遠出したり、山に行ったら、蜂の大群に襲われたり、先生に怒られたり、一緒に放送委員会の委員長副委員長をやったり。  クラブ活動では紙粘土&ビーズクラブに入っていました。周りはかわいい物を作っている中、ビーズで長ネギを作ってたBちゃんを見て、ただ者じゃない・・・!と思ったのを覚えています。  違う中学に進学した私でしたが、今でも地元のみんなと友達でいられるのは、Bちゃんから遊びに誘ってくれていたからだな~と感謝しています。  Bちゃんは、いつも私の愚痴を聞いてくれて、心配してくれて、時には目を潤ませながら話を聞いてくれたこともありました。こんなに人を思いやれる、大切にできる温かい人は、いないと思います。  いつも周りを笑顔にするBちゃんをお嫁さんにできるAさんは幸せ者だと思います。そして他県に連れ去ってしまったAさんがちょっと憎いです。私の大好きなBちゃんを絶対に幸せにしてください。お二人で、温かい家庭を築いていってください。  入籍当初、披露宴は挙げないかも、と聞いていたので、今日は本当にうれしいです。本当におめでとうございます。 いかがでしょうか・・・?声にだして読んでみたところ、2分くらいでした。 結婚式事態が初めてなので、スピーチ最中の注意、マナーなどもありましたらよろしくお願いします>

  • 娘のプレゼントがこわい

    4歳の娘は今、工作や手紙にはまっています。作るだけならいいのですが、年上のお気に入りの子にプレゼントするのが目的なんです。今までは、手紙に私の文章を添えてました。返事をくれるので娘は大喜び。手紙ならまだいいのですが、最近工作の作品をプレゼントする気満々で困ってます。作品といっても、牛乳パックにセロハンテープでまきつけた折り紙や、落書きだらけの画用紙にシールはりまくった封筒。貰ったら相手の子が困ることが目に見えてるんです。同じレベルのお友達同士なら、へんなモノはお互い様なのでいいと思うのですが、相手は小学生や年長さん。ある程度まともなモノが作れる(わかる)子達だし、小さい子の手作りで、捨てずらいだろうから申し訳なくって。まだ渡すチャンスがないので、家にいろいろ溜まってるだけなんですが、どうしたものかと悩んでます。 娘を傷つけず、相手の子に迷惑をかけないアイデアお願いします。 今のところ、新しい色画用紙を買ってきて、クリスマスカードを(私が手伝うつもりです)渡そうよと言ってますが、追いつかないほどどんどん作り、頑固なので困ってます。

  • 結婚式のスピーチ添削お願いします。

    今週末、結婚式の新婦の友人代表スピーチをします。いろんなサイトでスピーチの文例を見て考えた結果です。ちなみに新婦とは学生時代の友人です。社会人になってからはたまにしか付き合いはありません。 ●●さん○○さん、本日は誠におめでとうございます。またご両家ご親族の皆さまにも心よりお祝い申し上げます。只今ご紹介にあずかりました、新婦○○さんの友人の渡辺です。今日は○○さんに手紙を書いて参りましたので、そちらを読ませていただきたいと思います。申し訳ないのですが、普段通り「○○」と呼ばせて下さい。 ○○へ 私が○○と初めて出会ったのは、高校の時のバイト先でだったね。第一印象はおしとやかな感じ。まぁその印象はすぐ変わっちゃったけど。バイト先で毎日顔をあわすうちにいつの間にか仲良くなって、暇さえあればずっと一緒にいたよね。 ○○の地元のお祭りに行って、お神輿の後ろで一緒におどったり、地元の青年団でもないのにそのあとの打ち上げに参加しようとして失敗したり。免許のない私をいろんなところに連れて行ってくれたよね。帰りいつも隣で寝ちゃってごめんね。今では昔ほど寝なくなったよ。 ●●さんに○○が猛アタックしてた時は、正直、別の友達と無理だと思ってたよ、ごめんね。だからつきあったって聞いた時はホントびっくりしたのを覚えてる。私は○○のどんなくだらない話でもいつもニコニコして聞いてくれるところが大好きなんだけど、●●さんもその○○の安心感がある魅力にひかれたのかなあって思います。これからもお幸せに。 ○○が結婚するって聞いた時、二人は一緒に暮らしてたし、ついに結婚かあって妙に納得したと同時に、一緒にバカやってた頃を思い出して少し寂しくもありました。 でも、今日初めて見る○○のウェディングドレス姿で、とっても幸せそうな顔を前にすると、こっちまで嬉しくなります。 ○○は優しくて元気いっぱいだから、きっと肝っ玉母ちゃん的ないいお母さんになると思う。 産まれてくる赤ちゃんと幸せいっぱいな家庭を築いていってね。たまには私のこともかまってね。いつまでも二人仲良く幸せであることを願ってます。 今日はホントにおめでとうございます。 以上なんですが、どうですかね。それと手紙形式の場合って締めの言葉って↑こんな感じでいいんでしょうか?もっとちゃんとした言葉のほういいんでしょうか?

  • 結婚式の友人代表スピーチ添削おねがいします

    今週親友の結婚式があります。 スピーチ(手紙?)を頼まれ考えたのでおかしな所などあればご指摘お願いします! はじめてのスピーチでかなりかなり緊張しています。 『A子、M君、結婚おめでとうございます。また、ご両家の皆様にも心からお祝い申し上げます。 私は只今ご紹介にあずかりました新郎新婦の大学時代からの友人の○○○○と申します。 今日はA子さんに手紙を書いて参りましたので、この場をお借りし、読ませて頂きたいと思います。手紙の中ではいつも通りあさこと呼ばせていただきます。 『A子へ 初めて会ったのは、大学のオリエンテーションだったね。私とMこが2人で入って来ると、A子はAちゃんと一番前の席に座っていて、とても大人っぽくて。私なんかが仲良くなれるかなと思ったことを覚えています。 1年生のころは、よく六本松キャンパスで「○○くん、かっこいい」と、盛り上がっていたよね。A子が付き合い始めたと聞いたときてっきり私はその人となんだろうなと思っていたけど、相手はMくんという人でした。その年のクリスマスごろ、Mくんのライブを一緒に行って、ギターの方を見つめるA子のキラキラした目が忘れられません。それ以来みんなからは「MA子」といつもセットで呼ばれていたし、一緒にいるのが自然な2人。今でもとてもお似合いです。 また、A子は一見控え目なのに、いざというときに決断力があります、そして聞き 上手。だから、悩み事があると、なんでも相談してしまいます。 私の場合は、Aくんに告白されたとき、次の日A子に相談して、背中を押されて返事しました。 Bくんにデートに誘われているときも、A子の評価を参考にして付き合うようになりました。 いいじゃんいいじゃん、いっちゃえいっちゃえというあさこ節があったおかげで、とても素敵な恋愛ができ、幸せな今があります。 そして、A子はしっかりもので我慢強く頑張りやさん。 時間は必ず守るし、待ち合わせ時間には30分も早く着いていて、遅れたことはありません。研究室をよく抜け出していた私とは違って、朝早くから夜遅くまで研究がんばっていたよね。今もお仕事をとても頑張っていて、私にとっては自慢の友達です。 それから、ウェディングフェアにMと女の子3人で行ったり、ダブルデートでキッチン雑貨眺めたり、結婚生活のこともよく話したね。 学生時代から料理が好きで手作りのベーグルやパンを届けてくれたこともあったね。これからも今まで通りMくんにおいしい手料理を作ってあげるんだろうな。 優しいM君だからA子の事沢山幸せにしてくれると思います。 中距離恋愛、遠距離恋愛を経ても、2人の愛情は10年前からずっと変わらない。 これってすごいことだと思います。 2人のこれからをいつも応援しています。 末永くお幸せに・・・。今日は本当におめでとう。』 これでよいでしょうか?少し長いでしょうか? 何か気になるところがあれば、なんでもいいのでお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 現在の状況で友達と他県へ国内旅行するのは普通ですか?
  • 自分から断りのラインを送ったら失礼でしょうか?
  • 田舎と都会の感覚の違いを考慮して意見を聞きたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう