• ベストアンサー

絵の上手い下手って

どのような判断の仕方なのですか? 中学校のとき写生大会で クラスで一番の金賞をなぜかとりました(先生が決めます)、私は絵は好きじゃなくわからない科目だったし大人しく模写するのが苦手なので下書きの時点では友達にかなり絵をバカにされ笑われていました。 夏休みの間に家で色を塗ったのですが、やはり模写が嫌いなので気分のままに勝手に色を混ぜて塗って宿題だから仕方なく仕上げました。 クラスにはこの写生大会で金賞取れるか取れないかで美術方面への進路をかけていた男の子がいて、金賞は私だったのでショックで呆然とした顔が忘れられません。よりによって私なんかだったから余計になんじゃないかとその時の罪悪感をたまに思い出しますし、 家で親か誰かに塗ってもらった絵なんじゃないかと皆思ってんじゃないかとか、卑怯者と彼は思ったのじゃないかとか、自分まで、記憶を塗り替えてるんじゃないかとサイコな発想になったり、 とにかく絵もろくに描いたことなく絵に対してこんなふざけた奴なのに、 絵を一生懸命描いた彼にたいする罪悪感を感じました。 素人質問で本当ごめんなさい、絵の審査基準って何なのでしょうか?

noname#93494
noname#93494
  • 美術
  • 回答数5
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

以前はリアルで美しい絵が好きだったのですが、年齢を重ねるにつれ面白いと思える絵が好きになりました。 絵で人を笑わせたりバカにされるような絵を狙って描くのは逆に難しいです。 絵って線の使い方とか色の塗り方とか知識が無いと「感じたまま」になります。 そういう素人ならではの味とか素直さとかいい加減さがあったから逆に先生から評価されたのではないでしょうか。

noname#93494
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます! すごく懐の深いご意見といいますか、感嘆しております^_^ 下手な者は絵を描いちゃいけないような思い込みがありましたが、それなら自分だけの趣味で描いてみたくなりました♪ 絵の世界って深いのですね… ありがとうございます☆☆

noname#93494
質問者

補足

回答を締め切るにあたり、この場をお借りして皆様へ…本当にありがとうございましたm(__)m 限られたポイントしかないので選ばせていただきましたが、皆様お一人お一人から同じくらい学ばせていただき、本当にとても迷いました(:_;) 回答いただいた皆様、 本当にありがとうございました!!

その他の回答 (4)

noname#156415
noname#156415
回答No.4

余談ですが、 私の友人が高校生のとき、 美術のアクリル画の宿題をお姉ちゃん(東京芸大) にやってもらい、提出しました。 美術の先生がベタぼめで「すごい!芸大並みだ!」と言っていました。 すげーー、見ただけで芸大だってわかるんだ、と私はいたく 感心しました(汗) それは、なにか彩色のテクニックの部分だったと記憶しています。 下書きは本人が描いてましたから。(まあ、本人もセンスのいい子でしたが) ほんと余談ですいません。

noname#93494
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。 やはりその世界を目指してるかたは違うんですね~ 益々あの男の子のこと、 安心しました♪

  • kottinQ
  • ベストアンサー率37% (220/587)
回答No.3

おはようございます。 審査員にもよりますが、中学校ぐらいだと、「のびのびと描けている」と言うことに主眼を置き審査する人が多いと思いますよ。 形にとらわれた絵よりも、しっかりとバルル(色による遠近感とでも言いましょうか)のとれた絵よりも、ただ勢いのある線で描かれた絵の方が評価されることがあります。 罪悪感を感じる必要はありません。 あなたの絵のどこがよかったのか、何が評価されたのかを、彼は彼で考えればいいことです。自分より優れた絵に出会えたことを喜べばいいのです。そこで、その絵の良さを分析し、自分の表現に取り入れていけるなら、その彼は一流になっていくでしょう。 ただ、悔しい、自分の方が上手いはずだー、ぐらいにしか思えないのなら、どうせ先はしれたものです。

noname#93494
質問者

お礼

おはようございます。 回答いただきありがとうございます。 彼の呆然とした表情が忘れられず遊び半分な自分が何てことしてしまったのかと申し訳なく思っていましたが、 回答を読ませていただき、取り越し苦労だと安心しました♪ 本当にご親切にどうもありがとうございましたm(__)m

  • wankototo
  • ベストアンサー率38% (102/264)
回答No.2

 一目見た時にいいか悪いか・・です。うまい・・は、いい!という土下手絵に完敗します。  しかし、素人は一生に1枚か2枚しかすごい絵を描くことはできないのですが、プロは一生に何十枚も描くことができるのが、違いです。美術にかけている男の子は、今日はあなたに負けたかもしれませんが、これからあなたに負けることは、おそらくありません。でも、素人の一生に1度か2度のすごい絵は、プロのすごい絵を負かすことだってあります。  芸術って・・理論では決して話すことができない世界だと思います。

noname#93494
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました! ならよかったです♪安心しました。 本当にありがとうございましたm(__)m

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

構図、色の使い方

noname#93494
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 下手すぎる絵を少しはうまくなりたい!

    昔からノートにちょこちょこイラストを書いていましたが、全く数年前と進歩してないです・・・ ネットを始めて世の中には(プロの漫画家、イラスト家ではなく)凄い絵描きさん達がいるんだな~、自分もこんな風にちょっとは上手くなりたい!と思いました。 でも、下書きが重要だけどどうすればいいかわからない!、シャーペンで下書き書いてその後は!?、キャラが棒立ちで立体感・動きがなく体のバランスが悪い・・・、どうやってパソコンで絵を書いて色つけるの!?、よく動画でトレス(トレスって模倣という意味?)って聞くけどどうやってしてるの!?など超が付くほどのド素人です・・・。 せめて自分のお気に入りのキャラを書いてみたいです! なにぶん下手すぎて自分のイラストをみて毎回がっかりするほどの素人、初心者です。 色々と分からないことが多すぎて、何から手を付けていいか分からない状態です:: どうか、お分かりの方ご教授お願いします!!

  • 車の絵が・・・絵の具を消す方法

    中二のものです。 今、風景の絵の宿題で車の絵の色塗りをしてたのですが、 下書きが薄すぎ+ベタ塗りをしてしまい、悲惨なことになってしまいました。 水彩絵の具を使っていますが色を抜くことは出来ますか? また、出来る場合、どのように色を抜くのか教えてください。

  • 絵があか抜けないので困っています

    中学生ぐらいから少しずつマンガ絵を描き始め、現在25歳です。 絵が未だにぎこちなく、垢抜けないので困っています。 下書きでは(ポーズ集を見ても)デッサンが決まらず、上にのせる服も描き込みや構造への理解が足りないのか、まったくしょぼしょぼです。 しかもペン入れをすると間違いなく線が死に、躍動感もへったくれもない絵になります。 原因は経験不足なのでしょうが、それ以外にも何か原因がありそうな気もします。 模写もポーズ集も、補助線を引いたり、見ながら描いているのにバランスがバラバラになってしまうので、やろうとしたそばから自分に嫌気が差します。 どなたか、アドバイスを頂ければ幸いです。 あと、参考としてアップローダーへ描いた絵をUPすることは大丈夫でしょうか? 大丈夫なら、補足コメントでUPさせていただきたいと思います。

  • 絵(模写)を上手く描きたいんですが・・・

    今私は高校の美術の授業で模写をしています。 私は絵を描くのは嫌いではないのですが、全然上手く描けないんです。 今やっている模写は、雑誌の芸能人の切抜きを描くというものです。 なんとか下書きは出来たんですが、色の塗り方が全くどうしたら良いか分からないんです。 ちなみに絵の具はポスターカラーです。 訳あって周りは美術コース(美術の授業が多いコース)の子ばかりでみんなとても上手いんです。 先生に「最初は薄く塗って、だんだん濃くしていったらいいよ」と言われたものの、どうやったら良いか分からないんです。。。 特に肌の色の変化(光が当たってる所や影の所など)の部分や、服のシワの部分なんて、全然出来ないんです。 どうか簡単な事でも良いので、アドバイスください。 お願いします。

  • 絵の描き方

    はじめまして。 私は絵を描くのがすきなんですが、少々困っています。 というのは、最初に「どんなものを描く」と決めて描けないんですが、かといって、画用紙に向かって筆記具を持ち、 とりあえず描いているうちににインスピレーションがどんどん膨らんで~ といった描き方もできないんです。 わかりやすくいうと、描こうと思ったときは、全体の構図、色使いなどが全部セットになって一枚の写真のように頭の中に映し出されます。 たとえば、小5のとき図工の授業で、学校の裏手にある工場の絵を描きました。 その日は曇りで、灰色がかった薄い水色の空だったんですが、 そのとき見えたのは、雨上がりの夕焼けのようなオレンジの空をバックに、雨は降ってなかったのになぜか雨に打たれて雨がしみこんだような、 普段より少し濃い色になった工場(実際のよりピンクがかってる)が たたずんでいる映像でした。 (その映像に忠実に描いたので、実際見えているのとは色や構図が違います) いまだもこれは変わってなくて、何もないところから想像で描き始めるときも同じです。 先日、何気ないときにいきなり、 「ちょっとグリーンがかった青空を、おだんごヘアーの女の子が風船を3つ持って空を飛んでいて、 足のずっと下に小さな三角屋根の家が4軒見えている」映像が 浮かびました。 屋根の色や女の子の服の色や模様、表情まで詳細にに浮かんできました。同時に絵のタイトルも出てきます。 いつもこんな感じで、こうでないと描けません・・・ 出てくるときは本当に次々映像が出てきて、1日に5~6枚描けるんですが、 出てこないときはまったく出てこないので、1枚も描けません。 こういう感じじゃなくてもっと普通に、写生のときは見たままの色や構図で描ける、 写生でないときは。よく言われているような、「画用紙に向かって筆記具を持ち、 とりあえず描いているうちににインスピレーションがどんどん膨らんでくる」 ようになるにはどうしたらいいですか? 今のままでは、描きたい気持ちはあっても描けないので困っています。 お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 初心者に最適の模写

    何気なくゴッホのオーヴェールの教会を模写したら はまってしましました。 ただ単に絵が気に入ったからです。 もっと模写してみたいのですが、何がいいのかわかりません。 何かお勧めはありますか? 画材は画用紙に色鉛筆もしくはクレヨンです。 下書きに鉛筆を使っています。 よろしくお願いします。

  • 夏休みの自由課題 (植物の絵を絵の具で描く)

    今年一年生になった娘がいます。 自由課題が出ており、工作もよし、絵もよし、「それぞれのコンクールに提出します。」といった感じの宿題が出ました。 2学期から使う予定で絵の具を買い、先生から渡されこれを使って絵を描くのもいいでしょうと言われています。 娘に聞いたら絵の具で自分の育てている朝顔を描きたいと言われました。 親の私が絵の具を使うのが何十年ぶりで、使い方を教えてもらいたいのですが まずは鉛筆で下書きをするんでしたよね?(笑)。 その上から絵の具を塗っていくと思うのですが鉛筆の下書きは見えていいのでしょうか?(一年生なのでまだ筆圧が強くて・・・) 見えないくらい濃く絵の具を塗るのでしょうか? 又、植物の絵を書く際に「植物以外は描かない」と書かれてあるのですが その場合、バックは空の色とかにするべきなんでしょうか?。 白い画用紙のままなんでしょうか? いまどきの作品でも色画用紙(水色など)を使ってはダメなんですよね?。 (色画用紙ならバックを塗らなくていいかな?と思ったもので・・・) 絵の具を使う順序としてまずバックの色を塗って乾いたら植物の朝顔を塗るという感じでいいのでしょうか?。 初歩的な質問ですいません・・・。よろしくお願いいたします。

  • 今だからゴメンナサイ。

    中1の美術の授業の時、校庭で写生をすることになりました。 私は花の咲いていない桜の木を描くことにしました。 茶色の絵の具で木の幹と枝を描き、葉っぱは濃い緑と黄緑、黄色などで筆を使わず、 絵の具のチューブの口の部分を直接スタンプのようにポンポンと画用紙に打ち着けるようにして描きました。 提出したその絵は『発想の豊かな絵』ということで廊下に貼り出されました。 発想が豊か…。 でもあんな描き方をしたのは絵を描くのが面倒だったから。後でパレットを洗うのが面倒だったから。 長くなってすみません。 今だからゴメンナサイ。 何かありますか?

  • 5歳の娘の絵

    5歳の娘の絵 5歳の娘の絵について、心配になりましたので教えてください。 家でよく色鉛筆でお絵かきをするのですが、 「お母さんだよ」と描いてくれる絵や、よく描く女の子の絵は とても上手だと思います。(親の欲目かもしれませんが) ですから、絵の上手い子だと思っていました。 ところが、幼稚園で教室に貼ってある絵をみて愕然としました。 父の日に描いたのでしょう、クラスの子供たちがクレヨンで描いた「おとうさん」の絵が並んでいました。 その中にあった娘の絵は「黄緑色一色の、顔だけの絵」でした。 それも、娘の絵としては三歳児の絵?と思うような・・・ 我が家は夫婦仲は良くありません。 娘の絵には、何かメッセージがあるのでしょうか?

  • 小学生への絵の教え方。

    小2の息子がおります。 とにかく、絵を書くのが苦手です。 幼稚園の頃はそうでもなく(美術に力をいれた園でした)、小1になってから苦手になりました。 人物でも、手が苦手とか、これは書けるけどこれは書けないとか、出来上がりをみても 幼稚園の頃はおぉ!と思う程しっかり塗れていたのに、今では、どこを塗った?というくらいです。 (小2になって今回が一番ひどかった。。。) 例えば、物は塗ってあっても背景は真っ白・人物も服は塗っていても他は真っ白。 (小1の頃は全部塗ってました。) たまたま、今日学校へ行く用事があったので、今日完成したと言った絵(筍を掘る絵です)を見ました。 下書きは、意外にもうまいな。。(書けない所は先生に手伝ってもらったそうです)と思ったのですが、色塗りは散々たるもの。大きな画用紙に背景に色はナシ・人物の服にだけ色がついていて(でも、きちんとは塗れていません。絵の具水多くて落とした?という感じです)、筍にも色(虹色でしたが。。)はついていました。 ちょっと安心したのは、他にも同じような絵の子が結構いました。 虹色の筍いっぱいありました。背景真っ黒もありました。塗ってないのもたくさん。 でも、他のクラスを見ると、背景は青!人は肌色!筍は茶色!と指定された??といわんばかりの絵ばかり。息子のようなずれた絵は1つもありません。 私個人的には、自由に書かしてくれる今の先生の考えが好きです。 筍が虹色でもなんでもかまいません。 でも、その前に時間内にキチンと書けるようにならせないといけません。 今回、2時間もオーバーしました。 自分なりに、色々調べているのですが、お勧めの本とかありませんか? こう教えたら?とかありませんか? 宜しくお願いします。