• 締切済み

絵(模写)を上手く描きたいんですが・・・

今私は高校の美術の授業で模写をしています。 私は絵を描くのは嫌いではないのですが、全然上手く描けないんです。 今やっている模写は、雑誌の芸能人の切抜きを描くというものです。 なんとか下書きは出来たんですが、色の塗り方が全くどうしたら良いか分からないんです。 ちなみに絵の具はポスターカラーです。 訳あって周りは美術コース(美術の授業が多いコース)の子ばかりでみんなとても上手いんです。 先生に「最初は薄く塗って、だんだん濃くしていったらいいよ」と言われたものの、どうやったら良いか分からないんです。。。 特に肌の色の変化(光が当たってる所や影の所など)の部分や、服のシワの部分なんて、全然出来ないんです。 どうか簡単な事でも良いので、アドバイスください。 お願いします。

  • 美術
  • 回答数2
  • ありがとう数4

みんなの回答

回答No.2

不透明絵の具の場合は、下書き線が消えてしまうので、 下書きの際に、 陰影:クロスハッチング くたびれ感:自由なハッチング 軽さ:フェザリング 円筒形、凹凸:ブレスレットシェイディング 等で、形態をつかみ、 「グリザイユ」「カマイユ」の単色、モノクロームで 明暗を描いてしまいます。 その上から、色調の淡い順に描くなんてどうでしょう。 他には・・・。 ・フォトレタッチソフトで線画にしたものをプリントアウト ・色調の境界を線で描く ・スポイト機能で色を抽出し、肌色なら何階調あるか調べる ポスターカラーは、貼り絵のようなイメージなので、 この方法なら手軽かなと。 服のテクスチャは、イラスト関係の書籍で解説されています。

  • v6v6
  • ベストアンサー率25% (112/445)
回答No.1

肌を大きく4段階ぐらいの面として捉え、それぞれを分けて塗っていくといいですよ。最も明るい部分、やや明るい部分、やや暗い部分、最も暗い部分。そこから細かく修正して徐々に肌を描いていくという感じです。 また、しわは最も暗い部分と最も明るい部分が隣り合うような法則があります。それを上手く捉えて描いて行きましょう。しわに関しては、暗い部分から描いていった方が捉えやすいかもしれません。

関連するQ&A

  • 絵の具と鉛筆

    高校2年生なのですが 美術の時間などで○○啓発ポスターとかを書いたりするのですが まず、画用紙に下書きを鉛筆で書いて 全体の絵が出来上がったら絵の具で色を塗るのが普通です。 なのですが、 下書きをしてそのまま上から塗ると 鉛筆の線が残ってしまいますよね。 もちろん絵の具が乾いてから消しゴムで消しますが 鉛筆の線と絵の具がかぶっているところもあります。 そこは、絵の具でカバーされていて消えません しかも薄い系の色だときっちり鉛筆の線が見えています。 そうすると、いくら全体の構造がよくても 鉛筆の線が残っていてなんかまとまりません。 ですから、今は 鉛筆で下書きをしたら その線をHBの鉛筆で筆圧強めになぞって(下書きは4Bとか 柔らかいのを使ってます) 全部消しゴムで消して(軽く後が画用紙に残った状態になります) それから絵の具を塗っているのですが 面倒です。 何かいい方法はありませんか?

  • セルアニメ時代、絵の“影”の部分はどうやって作っていたのか?

    画像の矢印部分のような、周囲の色よりも若干濃い色の、 絵の“影”となる部分は、どのようにして作られていたのでしょうか? セルアニメでは現代のCGアニメのように、“グラデーション”が使えないと、どこかで聞いたので、 ただ単に、輪郭線もない範囲内で、色を別々に塗り替えることは、不可能だと思います。 それとも、絵の具でこんな風に、影とそうでない部分を上手く分けて、 色を塗れるものなのでしょうか? わかる方、どうやって影の部分を作っているのか、教えてください!

  • ☆ポスターの書き方☆

    夏休みに、ポスターを描く宿題が あります。 下書きは、なんとか完成したのです。 明日は、色塗りをするつもりです。 そこで!!! ポスターは、ポスターカラーで塗ればよいのですか? それとも、水彩絵の具ですか? あと、どこの部分から塗ればよいんですか?

  • 車の絵が・・・絵の具を消す方法

    中二のものです。 今、風景の絵の宿題で車の絵の色塗りをしてたのですが、 下書きが薄すぎ+ベタ塗りをしてしまい、悲惨なことになってしまいました。 水彩絵の具を使っていますが色を抜くことは出来ますか? また、出来る場合、どのように色を抜くのか教えてください。

  • 絵の具への水の足し方

    美術の授業などで絵の具で絵を描くときの質問です。 絵の具が乾いてくると塗れなくなるので、水を足しますよね。 ところが、水を足すと絵の具が薄まって色が薄くなってしまいます。 その分絵の具を足して色を濃くするわけですが、どうにも元の色と同じ色になりません。 こういう場合、どうやって同じ色を作るのですか?

  • 学生時代に模写した油絵のタイトルと画家名を知りたい

    10年以上前、高校の美術の授業で油絵の模写をしたのですが、 そのタイトルと画家名を今になって知りたくなりまして・・・。 http://www.fiberbit.net/user/hrt8010/mosha.jpg もしわかる方がいましたら、教えて頂けると大変有難いです。 よろしくお願いします。

  • 絵の具。影のつけ方

    学校の課題で、ポスターを描きます。 色塗りの際、影をつけます。 影をつけるときに、青なら、青の上に少し暗い青・・・。というふうに塗りますよね? 絵の具で塗るんですが、どうやったらその基本の色より、少し暗い色が作れますか?? なにかポイントを教えてください。 お願いします。

  • 子供に絵を教えること

    2年生の娘がいます。 絵を描くのは好きなようですが、何とも言いがたい絵を描きます。子供らしいと言うのともまた違うのです。 鉛筆で下書きをして色を塗っていますが(水彩)、下書きまでは割と良いのに、色を塗ると何が何だか!?と言う感じになるのです。普段色鉛筆などを使ってチョコチョコと描く分には女の子らしい絵を描いて悪くないので、恐らく水彩絵の具に不慣れだからだと思います。学校でも絵の具で描いた絵は、ひとりだけドブ色でした。 多分、絵の具を濃く塗りすぎ、色を混ぜすぎなんだと思います。 私自身は美大を目指していたことがあり、ある程度技術的な知識もあります。なので横で見てて歯がゆい時があります。でも今までは「絵なんて上手下手は関係ない。口出しすべきではない」と思ってみていました。が、何を描いてもドブ色、娘自身も思ったように描けないのが悔しいらしく、絵を描くのがあまり好きじゃなくなってるようです。 先日描いたのも、小学生の子が描いた絵を見て感動して「こんなのが描きたい!」と言ってたのですが、技法的な知識が必要な絵でしたので、当然思ったように描けなかったみたいで…「もういい!」と投げ出してしまいました。(私は描き方は分かってましたが教えませんでした) 思えば今まで親子で絵を描くこともしなかったですし、これから一緒にスケッチなどに行ってみようと思います。そんな時、技術的な指導をしても良いのでしょうか?(こんな風にしたら面白いよ~とか) 基本的にマイペースというか、この年代の子にありがちな「お友達の真似」をあまりしません。一人だけ異色の絵を描くタイプです。学校でも図工の時間は嫌いみたいだし、絵が好きな私としては悲しいです。 絵画教室に通うことは考えていませんが、短期間でも通わせたほうがいいのでしょうか?放っておいて、好きなように描かせたほうが良いと思いますか?

  • 絵の上手い下手って

    どのような判断の仕方なのですか? 中学校のとき写生大会で クラスで一番の金賞をなぜかとりました(先生が決めます)、私は絵は好きじゃなくわからない科目だったし大人しく模写するのが苦手なので下書きの時点では友達にかなり絵をバカにされ笑われていました。 夏休みの間に家で色を塗ったのですが、やはり模写が嫌いなので気分のままに勝手に色を混ぜて塗って宿題だから仕方なく仕上げました。 クラスにはこの写生大会で金賞取れるか取れないかで美術方面への進路をかけていた男の子がいて、金賞は私だったのでショックで呆然とした顔が忘れられません。よりによって私なんかだったから余計になんじゃないかとその時の罪悪感をたまに思い出しますし、 家で親か誰かに塗ってもらった絵なんじゃないかと皆思ってんじゃないかとか、卑怯者と彼は思ったのじゃないかとか、自分まで、記憶を塗り替えてるんじゃないかとサイコな発想になったり、 とにかく絵もろくに描いたことなく絵に対してこんなふざけた奴なのに、 絵を一生懸命描いた彼にたいする罪悪感を感じました。 素人質問で本当ごめんなさい、絵の審査基準って何なのでしょうか?

  • 美術の授業中にて。

    美術の授業中にて。 学校の美術の授業中にて、絵の背景をぬっていると背景をペンキみたいに塗ってはいけませんと言われました。 その後色々教えてもらったんですがよくわかりませんでした・・・。 どういうことでしょうか? そのときの塗り方: 色は茶色のみ。 塗り方は横に真っ直ぐに塗っていって方向は変えずに。 絵の具に水をいれたり他の絵の具を足したりしていません。 自分はとても絵が下手なので、上手い絵をみてもどう背景を塗ったらいいかわかりません・・・。 あとどうやったら綺麗に背景がぬれるかも教えてください・・・。 質問が多くてすいません。