• ベストアンサー

冷蔵庫のあまりもので1品作りたい

yo-zo-raの回答

  • ベストアンサー
  • yo-zo-ra
  • ベストアンサー率23% (99/419)
回答No.4

こんにちは。上の食材を見ながら・・・考えてました ●じゃがいものマヨ焼き。   じゃがいもは一口大、にんじんは小さめに切る。   二つをレンジにやわらかくなるまでかける。   やわらかくなったら、お弁当のアルミカップに入れマヨネーズをかけて、   トースターで焦げ目がつくまで焼く! ●じゃがいもとたまねぎのニンニク炒め 三つを炒めるだけです。味はしょうゆなどでいいと思います! ●オムレツのあんかけかけ。 1.にんじんとたまねぎを炒め、塩・コショウ・しょうゆ(めんつゆでもいいかも) などで味付けをし、水溶き片栗粉を入れてとろみをつける。 2.プレーンのオムレツを作り、形を整えて上にあんかけをかける! ●オニオンサラダ たまねぎをスライスして、水につける。 水を切りお好みのドレッシングで味をつけておしまい! 缶詰などありませんか?ツナ缶やコーン缶などちょっとあれば さらにバリエーション増えると思いますよ。 缶詰や冷凍の野菜など弁当作りに重宝しますよ。 おいしいお弁当になるといいですね(^^)

licken
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんだか私の好みをご存知のような回答です。 特にジャガイモは1個だけ残っていたので、マヨ焼きに使えそうです。 考えただけでもおいしそう!

関連するQ&A

  • 玉ねぎ、人参、キャベツ、じゃがいもを有効活用するレシピを教えて下さい。

    私は「料理のセンスがないな~」と日頃からよく思っています。 でも作ることは嫌いではないのと、食費のために自炊はしています。 こんな私の台所には大概、 玉葱、人参、キャベツは必ずあってそれにじゃがいもとお肉(鶏、豚)が+され、よくそこから料理を作ります。(メインの話しです) メイン 1、肉じゃが(+しらたきなど) 2、野菜炒め(+もやしとピーマン) 3、カレー 4、じゃがいもにピーマン、玉葱とチーズを乗せて適当料理 これらはあくまで1例ですが、でもよく作る料理です。 残ったキャベツはピクルスにするかコールスローやサラダ、人参とで野菜ジュースにしてしのいでいます。 にんじん、ピーマンはきんぴらにしたりカレー粉で炒めたり…。じゃがいもはポテサラ。もやしはスープに。 この他に何か食材をもっと有効に回せないかとよく悩みます。 なるべく冷凍はしたくないので、作る量も大抵大量です。 (しかも残せない性質で全部食べてしまいます…汗。) 長くなりましたが…『質問』は (1)ここに出てきた食材で、手軽でぱぱっと作れる料理があれば教えて下さい(平日は料理にあまり時間がかけれません)。 他にも作ったりはするのですが、とりあえずこの食材たちが1番よく使うので…。できれば揚げ物は避けて頂きたいです。 (2)あと、もっと有効に食材を回せる順番などありましたらお願いします。 何だか食材の回し方が不器用で仕方ないと思うことが多いんです。 我儘ですが、宜しくお願いします。

  • おすすめ野菜料理

    私と主人の実家、それぞれから野菜をたくさんもらいました。 二人とも野菜が好きなので、山ほどの野菜達を腐らせることなく使いたいのです。 そこで、野菜料理のおすすめレシピを教えて下さい。 お弁当も持たせているので、お弁当のレシピもあったら嬉しいです。 ちなみに今ある野菜は、キャベツ・たまねぎ・にんじん・じゃがいも・いんげん・ピーマン・パセリです。 肉じゃがやらカレーやら色々作ったのですが、とにかくたくさんあるのです。 よろしくお願いします。

  • 何作ろうか

     食材が大量にあります <肉類> ・豚薄切りにく ・豚ももかたまり ・豚ばらかたまり ・豚コマ ・合挽き肉 ・鶏もも肉 <魚介> ・さわら切り身 ・赤魚の粕漬け ・たらこ <野菜> かぶ ほうれん草 蓮根 ニンジン 絹さや 玉葱 ニンニクの芽(くき?) <その他> 卵 油揚げ ニンニク 生姜 ・・・これらの材料で、みなさんだったら、どんな料理を作りますか?定番物、オリジナル問いません。

  • 肉じゃがの食材・・・

    肉じゃがの食材は何ですか? わたしんち 豚肉 じゃがいも にんじん たまねぎ

  • 肉じゃがレシピ!!おいしいレシピ!!

    じゃがいも、インゲン、にんじん、たまねぎがありがす。 これは肉じゃがを作るしか!!!(ゴーン!!) もちろん足りない食材は買い足します。 作ったことないんです。 でも、作れるようになりたい料理ベスト1です。 分かりやすく、初心者向けの作り方、おいしいもの教えてください。 作ったことない他人のweb上で公開してるレシピを張るだけなのはやめてください、張ってもいいですけど、自分がそのレシピを使ってみてよかったって時だけにしてください。(前ひどい目にあいました) よろしくお願いします。 あと、別に上記の食材で作れる簡単な他の料理も教えていただけたら嬉しいです。

  • 何を作っていいのか…

    冷蔵庫にはたくさん材料があるのに、レパートリーが少ないので食材を使わず腐らせてしまったりします。 みなさんのアイデア料理をご教授下さい。 家にあるものは、 白ねぎ、あさつき、ゴボウ、じゃがいも、人参、玉ねぎ、にんにく、レタス、キャベツ、大根、鳥ミンチ、牛肉、卵、コンソメ、鶏がらスープ、そば、パスタ、春雨など。 宜しくお願いします。

  • あと一品、何にしよう・・・

    あと一品、何にしよう・・・ 今夜のメニューに悩んでいます。お力を貸していただけたら助かります。 【既に決定しているメニュー】 ・ゆで鶏 ・レバーとにんにくの塩煮 ・春菊ともやしのお浸し ・さつまいもの甘煮 ・豆腐のスープ(鶏のゆで汁使用) あと1品か2品、野菜料理をプラスしたいのですがこれというものが思いつかず・・・ 【使用可能な野菜】 ・かぼちゃ  ・にんじん ・れんこん ・キャベツ ・じゃがいも ・玉ねぎ ・ブロッコリー ・しめじ 小さい子供がいるので辛い料理は作れません。 どうぞ皆様のアイディアを貸して下さい(>_<) よろしくお願いいたします。

  • 炒め物をする時の順番

    炒め物をする時に何から入れていけば良いか、どのタイミングで次の食材を入れていけば良いかが分かりません。 「肉類を先に入れ、野菜を後で入れる」「葉類の火のすぐに通る食材は後の方」というのは分かるのですが・・・。 仮にですが、次の食材を順番に炒めていくとしたらどのような順番で入れていくのが正解なのでしょうか? 鶏肉、卵、人参、玉ねぎ、椎茸、ピーマン、キャベツ、筍(煮たもの)、ニンニク、しょうが、レンコン、ブロッコリー(茹でたもの)、チンゲン菜、ナス、トマト、山芋、かぼちゃ 実際に全て入れる事はありえませんが、炒め物で使いそうな食材を並べてみました。 アドバイスをお願いします。

  • 冷蔵庫の野菜って?

    冷蔵庫の野菜って購入してどれくらいもつものなんでしょうか? ただいま冷蔵庫には ・玉ねぎ ・にんじん ・キャベツ ・白菜 ・ジャガイモ 玉ねぎとジャガイモは冷蔵庫に入れなくてもいいように思っているのですが、どうでしょうか? すべて採りたてとします。

  • 葉っぱものも食べた方がいいですか?

    一人暮らしの女性ですが、 野菜は 人参・玉葱・ピーマン・じゃがいも・茄子・にんにく・しょうが・みょうが・きのこ・ トマト・大根・れんこん・ブロッコリー(冷凍)・アボガド などを食べています。 しかし、キャベツ・レタス・ほうれん草などの葉っぱものは何一つ食べていません。 理由は日持ちしないから・火を通さないからです。 http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/wildplus/1281792581/ を見ると、私が食べない葉っぱものの野菜が上位に来ているのですが 私は栄養不足気味なのでしょうか? 無理矢理でも葉っぱものは食べた方がいいですか?