• ベストアンサー

駐車場の白線は素人でも引けますか??

yagoogleの回答

  • yagoogle
  • ベストアンサー率22% (21/92)
回答No.7

塗料は水系と油性がありますが できれば油性がいいです 用意するもの 1・塗料:できれば油性(例;ロックライン) 2・ガムテープ:ラインの長さ×2倍分 3・薄め液:塗料用シンナー(水性の場合は水) 4・ローラー:ウインナローラー程度(短い巾のもの) ※刷毛は特に要らないです 既存のラインが見えないほど薄くなっていれば 5・チョーク墨(既存が見えればテープだけでOK) 作業 駐車場なので現状はアスファルト舗装の上に焼付塗装だと思うのですができれば油性がいいです 1・箒でガムテープがよくくっつく位までよく掃く 2・既存ラインが見えなければチョーク墨坪で位置を再度パチンと墨出しする 3・既存ラインが見えていればそれに沿って養生テープを貼る 4・一回目は薄め液(シンナー)を多めに入れてローラーで塗る(アスファルトとのなじみをよくするため) このとき塗料の溶剤成分(シンナー)でアスファルトが溶けて混じって茶色くなりますが一回目はOK 5・乾いたら2回目ですが2回目はあまりシンナーを入れず、ローラーをなんども転がさず塗る。 なんども転がすと1回目の塗料が再融解します。 6・これで見た目に仕上がっていればOKですが まだアスファルト分が茶色く混ざっていれば これを繰り返す。 塗る前に塗料缶をよく振ってください。 できれば振るだけじゃなく棒をつっこんで こねくり回すくらいでちょうどいいです スプレーでは何缶あっても足りないです ただ一般の方では殆どつながりがないですが どの程度の量かわかりませんが20台分程度の 駐車場のライン引きで本職の区画線引き屋さん にたのんでも一式工事だと普通5万~10万迄です (番号入りはもうちょとかも) この手の業者さんはほとんど役所専門の業者さんなので リフォーム業者のようにぼったくられることはないので 電話帳たよりに依頼されてみてはいかがでしょうか パトライトのついた黄色いトラックで来てくれますよ 20台分程度なら30分位で終わりです^^  

manessa
質問者

お礼

そんなに安くで施工してもらえるのですか?これぐらい自分で、と意気込んでいましたが、一度、見積をとってみます。区画も15台分ぐらいなのですが、勝手に何十万もすると思い込んでいました。丁寧に教えていただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 駐車場の線引

    コンクリートの駐車場に白線を引いて 使用していましたが、コンクリートが古くなったので、 塗装をしました。 スプレーの白線引きに代わる物、たとえば白いシールみたいなもので 駐車の枠線を引きたいのですが、何がいいでしょうか? 教えてください。

  • 【全くのド素人です】木製ラックに色を塗りたいです。

    DIYに関しては全くのド素人ですが、どうかよろしくお願いいたします。 http://www.rakuten.co.jp/f-rooms/330753/618766/ 上記の商品を購入するのですが、色を白に塗りたいです。イメージとしてはアンティーク調と言いますか、少しムラがあるような感じを目指しています。 しかし、何を塗ったらいいのか分かりません。適当に白の塗料なんて塗ってもそれなりには仕上がるでしょうが、物を置いた時に塗料が付いたりしないか心配です。ホームセンターには足を運んだのですが、塗料コーナーに行ったらあまりの種類の多さにチンプンカンプンでさっぱり分かりませんでした。 この手の事に詳しい識者の方々、いったいどんな塗料を塗ればいいのでしょうか?塗る時に注意しなければいけない事やコツがあれば教えて下さい。

  • ポリカーボネイトに塗装可能な塗料

    倉庫の屋根の明りとりに使われているポリカーボネイトの波板(?)なんですが、 これに塗装をしようと思っています。 自動車用の2液性ウレタン塗料が余っているのでコレを刷毛で塗りたいのですが 問題ないでしょうか?(以前、ウレタンシンナーでポリカーボネイトを拭いた時、白っぽくなってしまったので・・) 溶けたり、曲がったりしないでしょうか? 不可の場合、どのような塗料が向いていますか? (ラッカー系、ペイント系、水性など) 宜しくお願いします。

  • ペンキの下から元の色が出てくる

    よろしくお願いします。 昨年冬に、 バリ彫刻の木製の鏡(赤茶色の塗料が塗ってあります。ステインのようなクリア系の塗料) の上にミルクペイントの白(艶なし水性ペンキ)を二度塗りしたところ、 数か月して、まだらにピンク色になってきました。 そこで再びミルクペイントを上から二度塗りしてみたのですが、 その日はよかったのですが、今度は3日くらいで、やはりピンク色になってしまいました。 素人考えでは、もともと塗られていた赤系の塗料が染み出て、 白がピンクになってしまっているのではないかと思うのですが、 どうすればこの現象を防ぎ、艶消し白を保つことができるでしょうか? お心当たりの方、どうかよろしくお願いします。

  • 赤色の車は露天駐車で変色しますか?

    [質問] 塗装技術が進歩した現在でも、赤色の車を露天駐車で5年10年乗り続けると、紫外線で変色(退色)しますか? [背景]  「紫外線による変色を考慮すると、車体色は、白やシルバーが一番変色し難く、次に、寒色系(青や緑)で、暖色系(赤や黄色)は避けた方が良い。」と言われていたのを記憶しています。そして、実際昔は変色した赤色の車をよく見かけました。  さて、私はトヨタ車(2012年式オーリス)の新車を購入予定で、露天駐車しなければならないため、車体の色選びで迷っています。塗料や塗装の技術が格段に進歩した現在(2013年)でも状況は同じでしょうか?オーリスは転売しないで5年10年大切に乗りつぶしたいと考えています。技術の進歩で5年10年乗っても変色しなくなったのなら、赤色を選んでも良いかと思っています。改善されていないなら、白かシルバーにしようと思っています。  実際に多くの車に接しておられる整備工場の方々や自動車用塗料の専門家からご意見がいただければ尚ありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 外壁の塗り替え 塗料は一度はがす?

    ブロック塀を白のペイントで塗装してある古い壁をリフォームしようと思っています。表面はツルツルしています。 明るい色のカラーモルタルでしっくい風の壁にリフォームしたいのですが、今ある塗料をはがさないとだめでしょうか。 それともシーラーを塗ってしまえばよいのでしょうか? また、素人でも簡単に漆喰風の外壁に塗り替えられるような塗料があれば、教えてくださいますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 交番の警官の迷惑駐車取締りについて

    交番の警官の迷惑駐車取締りについて 交番の警察官は、簡単には迷惑駐車の取り締まりを行えないのでしょうか。 近くに利用者の多いバスロータリーがあり、ロータリーを囲むように学習塾があり、ロータリー出口に交番があります。 一般車専用道路の外側に白線を隔ててバス・タクシー専用道路がある、二重の"コ"の字型構造です。 交番の警察官は、学習塾の保護者の車と思われる長時間駐車したままの車には一切注意しません。 ただ、バス専用道路に入ってしまった車などは、前輪だけが入って気がついて停止したバイクでさえ確実に捕まえます。 ロータリーの中や出口の車道も歩道も完全にふさがれることも多く、うちの近所の場合ですが例によって喧騒となりやすいので、 地元の人が交番の人に注意をお願いしたり、電話で通報するのですが、 対応してくれるのは、なぜかどこからかカブでやってくる警官です。ここの交番勤めの警官ではありません。 交番を離れられないとか、職務が違うとか、何か理由があるのでしょうか。

  • タッチアップペイントの薄め液

    タッチアップペイント(兵庫ペイント製でウレタン塗料と書いています)を購入しました。使用上の注意書きを見ますと、「ラッカー系のシンナー、塗料を使用した場合は分離します」とあります。一方、WEBで検索しますと「ウレタン塗料の希釈には、ウレタン専用シンナーでなくてもラッカーシンナーが使えますが、ペイント薄め液はまったく使えません」とのこと。さらには製造元の兵庫ペイントさんにお尋ねしましたら「当店で販売している希釈用シンナー、あるいはロックペイント株式会社で販売している希釈用シンナーをご利用ください」との回答がありました。何が正解なのか、困っています。お分かりの方、お教えください。なお、ググって得られる情報ではなく、経験なさった方の回答をお願いします。

  • 小ビル南面、外壁アルミパネルの塗替塗料

    新築時、シルバー焼付塗装アルミパネルを採用しました。 15年経って部分でのチョーキングなどあり、塗り替えの必要はありそうです。問題は塗料です。  吹付でSKファインメタリックを塗布、さらに上からクリア塗布が良い、と提案ありました。 ビル南面は日当たり抜群、朝から昼過ぎまで、夏でも冬でも当たっています。東海地方です。 SKファインメタリックはウレタン系ですが、上にシリコン系のクリアをかけるとしても、この条件でどのくらいの耐久性が見込めるでしょうか。  別な塗料(できればシルバー色)があれば、それも教えて頂ければ幸いです。

  • アスファルトに貼れるテープを探しています

    駐車場をアスファルトに整備した後、自分でテープを貼って線引きしようと思います。 色は白でも黄色でも何でも良いのですが、 1年ぐらいは剥がれない物で、剥がす時に綺麗に剥がせる物があると良いです。 このような物で素人でも貼れるおすすめのテープがありましたら教えてください。