• 締切済み

中学生のスポーツについて

この春息子が中学に上がって、スポ少から続けているサッカーに入りました。そこでこれから成長期に入る息子の為にどんな練習に協力してあげれば良いのかどなたか教えて下さい。ポジションはボランチです。 本人は、先輩達に「もうちょっと速く走れよ」と言われて何をしたら良いのか考えていますが、私からは、何をアドバイスしてあげたら良いのかもわかりません。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

足を速くするには、つま先立ちが有効らしいですよ。 しかし、中学生なので成長期とあって筋トレをしすぎると身長が伸びなくなったりとほかの問題が出てくるので気をつけたほうがいいでしょう。 足の早い遅いは、筋肉の種類らしいです。短距離が遅い人は「赤い筋肉」、短距離が早い人は「白い筋肉」が多多いらしいですよ。基本的に「赤い筋肉」は持久力がつよいらしいです。やはり、自分の長所を伸ばすのもいいでしょう!

  • soccer9
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

僕は小学1年からサッカーを続けていて、今はボランチをしています。 ボランチは攻撃にも守備にも入らないとだめなのでまず長距離の体力をつけたほうがいいと思います。 一対一の場合では、足が遅いというよりまずドリブルで中に行かせないように外側に追いやっていく守備をしたほうがいいと思います。 あとはボールを取った後の判断を早くして正確にパスを出せるようになれば足が多少遅くてもカバーできると思います。

noname#17648
noname#17648
回答No.1

もう中学生なのですから、親が出るのはちょっと過保護すぎませんか? このコミュニティは、小学生でも質問する世の中です。 先輩や、顧問の先生に任せるか、 中学生の息子さん本人に質問させましょう。

関連するQ&A

  • ジェラードとランパードについて

    僕は今中学2年生でサッカーをやっています。 ポジションはボランチです。どういう練習や何をうまくすればリバプールのジェラードとチェルシーのランパードみたいなプレーができますか?

  • 動きについて

    経験者もしくは現在コーチを されている方に御質問です。 幼稚園よりサッカーを続けている 小5の息子を持つ親です。 その息子のプレーを見ていると ”あるプレー”が気になり、 皆様の御意見を頂けたらと思っています。 ”あるプレー”とは、 練習および試合の中で、 TOPやTOP下やMFのポジションを しているときに ”足が止まっている”、 ”歩いている”、 ”動き出しが遅い” という問題です。 息子は今までSBやボランチの ポジションを多く任されてきました。 ですが、ここ1年程、オフェンス周辺の ポジションを経験させてもらっています。 サッカー経験がない私が言うのもおかしいですが、 親の目から見て、DF周辺のポジションを してきた経験が長く、あまり動きを必要と しなかった為、それが体に染み込んでしまって、空いたスペースを探して動いたり、オーバーラップから味方からのパスを受けたり、といったプレイが出来ないのかも。。。 と思ってしまいます。 もちろん、コーチからも「足が止まってる!」と注意をされています。 注意されると、しばらくは、動きが良くなるのですが、何も注意をしないで、練習や試合に入ると、いつもの”悪い癖”が出てきてしまうようです。 本人は「あまり、そうは思わない」って言います。 体力はある方だと思います。 これまでの文から、 良いアドバイスを御願い致します。

  • ボランチの役割って・・・

    こんにちは、小5の息子を持つ親です。 息子は幼稚園からサッカーをはじめて、 今までGK→センターバック→ボランチと 徐々に前にポジションが変わってきました。 先日、練習試合でコーチから「ボランチは、その位置でいいのか~~?」と、声をかけられていました。 どうやら、ボールばかり見ていて、自分のポジションニングがあまりわかっていない様に思えます。 オンザボールとオフザボールの時のボランチの動きについて教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 中学生サッカーについて

    僕は中学1年生13歳のサッカー部です。 足は8.5です。(50メートル) サッカー部では遅いほうです。 最近サッカーをさぼってしまいました。またしっかりサボらずにやりたいです。 そこで自信がつくように 足を速くする。ドリブルの精度を上げる。フォーメーションをしっかり理解する、体力をつける。 ということを目標にしました。 僕は小学校で県大会優勝した経験があります。その時は頭脳派プレイとみんなから言われていました(10番)。 ポジションはトップ下、ボランチです。 この2つのポジションで上記に記した4つ以外必要なことは何だと思いますか? そして4つ+必要なものを付けるにはどういった練習が必要ですか? 休みすぎて体がなまってしまいました。体力も元々なかったのにさらになくなって帰宅部にも負けていますw とにかくレギュラーは取り戻します!絶対に! 僕はドリブルが得意です。サッカー部の2年も簡単に抜けます。 それを生かしたいです! 質問の内容が分からなかったらすいませんW 回答待っています。 あとまだ筋肉はつけすぎないほうがいいんですかね?

  • 中学生のプロテイン摂取

    息子が中学1年でクラブチームでサッカーをしています。 練習は、週に4日間、夕方から始まり夜の9時位まで行って います。 家からは近い(自転車で5分くらい)ので、練習後自宅で 夕食をとりますが、身体の成長を考えてプロテインを 飲むように薦めています。(主に身長を伸ばすため) ただ、チームの仲間か学校の先輩かはわかりませんが、 「プロテインを飲むと身長が伸びなくなる」と言われた ようです。 身長を伸ばすためにはプロテインを飲むのをやめた方が いいのでしょうか?

  • 中学生のコンタクト

    この春から中学生になる娘がコンタクトにしたいといっています、本人は普段の生活に眼鏡よりコンタクトのほうがいいといいます。 私は中学生では少し早いのでは?思っています。 本人は手入れをきちんとする、定期健診にもちゃんと通うとはいっています。 成長期の目にコンタクトは何かデメリットはありますか。 体験談などきかせていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 中学生のサッカーの練習メニューについて

    僕は中学2年でサッカー部に入っています。 ポジションは、主にボランチをやっていますがたまにサイドハーフをやったりしています ここからは本題です。 部活動で、練習するときは、しっかりとした練習をするのですが 自主練(一人)をするときには何をしたらいいのかわかりません どんな練習をすればよいのか教えてください ちなみに今、自分がやっている自主練は、 ・壁にボールを当てて、跳ね返ってきたボールを、周りを見てからトラップ ・相手がいると想定して、抜いてからのシュート ・シュートして跳ね返ってきたボールを周りを見てからターン ・リフティング こんな感じです。 家での自主練は 主に筋トレで ・腹筋 ・腕立て伏せ ・空気イス ・体幹(少し) こんな感じです。 質問の内容の練習メニューについてですが ボランチを主にやっているのでボランチの練習メニューでお願いします。 出来れば、 外での練習  (やり方、時間、どんなところを意識すればいいか、などを書いてもらえるとありがたいです) それと家の中での練習  (同じくやり方、時間、どんなところを意識すればいいか、などを書いてもらえるとありがたいです) この2つのことを主に書いてもらいたいです 具体的に書いてもらえるとありがたいです 将来的にはプロを目指しているので、全然キツめの練習でも大丈夫です。 それと、1年のころにオスグットになってしまったので、膝に負担がかかりすぎない練習がいいです。 試合ではコーナーキックを蹴ったりフリーキックを蹴ったりもしてます。 身長は165ぐらいです チームはパスサッカーを目指しています よろしくお願いします

  • 中学1年のGK 今後成長していくには何が必要?

    中学1年のGK 今後成長していくには、どんな事が必要なのでしょうか。 中学1年の息子がおり、サッカーをして、ポジションはゴールキーパーです。一応、小学生の頃は、5年生から県トレセンに選ばれ、大会や遠征に参加させて頂いています。 中学になり引き続き、県トレセンにも選ばれていますが、所属チームでは現状、第2GKの位置にいます(同じ中学1年生だけの大会登録において)。 第1GKの子は、小学生の頃、所属チームが全国大会へ出ています。県トレセンにも6年生後半から選ばれています(大会、遠征には選ばれていませんが)。 息子と第1GKの子とは、身長は差ほど、変わりません(体格はほぼ一緒です)。  所属チームで第2GKというのは、本人は悔しい様です。 私はサッカーというスポーツはやった事のないので、技術的な事は分かりません。 但しスポーツ(野球)をやっていたので、メンタル的な事は、息子から聞かれた時は教えています。 「普段の練習が大切、練習は嘘はつかない」「道具は自分で手入れをした方がいい」等、大した事は教えてはいませんが… 第1GKになる為、且つ今後の長いサッカー人生において、今(中学1年生)の段階で、やるべき事はなんなのでしょうか。 技術的な事、またメンタル面も含めて、教えて頂ければ幸いです。 漠然とした質問、と思いますが何卒よろしくお願い致します。 ※息子は小学生の頃、教わっていたGKコーチから「前へ飛び出す勇気、タイミングは良い」また、「GKとして、大きな声をだして、味方へ指示を出す姿勢は良い」と言われた 事もあり、この事には自信を持っています。また、更に良くしたい、との思いは強い様です。

  • おかしいでしょうか?(子供のスポーツへの考え方)

    とある少年サッカーのサイトの掲示板の話です。 私自身小2の息子がサッカーをやっております。 本人が幼稚園の頃に幼稚園の周りで配っていたサッカースクールのチラシをもらってから、本人の意思で通いだし、現在は学校主体のチームでやっております。(狭い市内ながらそこそこはやっていると思います。) 本人が、週1回の練習では物足りないらしく、また隣の市の強豪とやって何も出来なかった(と言うと大袈裟ですが)事もあり、 「もっと巧くなりたい」と言い始め、通える範囲のサッカースクールを見つけそのことで、ご相談と言うか情報をお聞きしたところ、 「親のエゴで通わせている」 「子供の為と言いつつ、実は自分があとで食わせてもらう為だ」 「子供の事を考えていない、もっと子供の将来を考えてあげた方がいい」 「親が子供の活躍を見たいだけで、子供が犠牲になっている」など 攻撃口調ではないですが、批判されました。 プロになって活躍できるものならなってもらいたいですが(汗)、プロはもちろん大学高校で活躍できる選手なんてほんの一握りと言うのも理解しております。 何かに一生懸命取り組み(私自身ある理由で最後までやりきれなかったと言う理由もあり)本人がやりたいことは出来る範囲で伸ばしてあげたい、協力してあげたいと思っています。 相手チームのコーチに褒められた事もあり、親がその気になっているのも正直あり、親の感情はまったくなく通わすと言うのは嘘になりますが、あくまで本人の考えです。 (まぁ本人はスクールがどんなものかわからず、サッカーを思いっきり出来る日が増えるくらいにしか考えていなさそうですが。苦笑) 私の考えはおかしいでしょうか? やはり過度の期待をしているのでしょうか?

  • 中学生の練習に参加することについて(サッカー)

    息子(小学生中学年)が地域のサッカーチームでサッカーをやっています。 小学生が、中学生の練習に参加することのメリット・デメリットを教えていただきたいのですが・・。 現在、息子の練習は、週に2回(1回2時間ちょっと)の練習です。 このサッカーチームには中学生の部もあり、息子達の練習とは練習日も練習回数も違います。 小学生で中学生の練習への参加希望する者はいつでも参加して良いことになっているので、息子の同学年の子の中には、小学生の週に2回の練習以外に、中学生の練習に参加している子も居るのですが、まだまだ体の出来上がっていない小学生が、中学生の練習に参加することで、膝等の怪我につながるのではないか・・スタミナの面から言っても、中学生の練習に参加するのは早すぎるのではないか・・等々を親として心配しています。 小学生にとっての適切な練習量や、中学生と同じ練習メニューをすることに対して気をつけること・・を教えていただければ幸いです・・。

専門家に質問してみよう