• ベストアンサー

おかしいでしょうか?(子供のスポーツへの考え方)

とある少年サッカーのサイトの掲示板の話です。 私自身小2の息子がサッカーをやっております。 本人が幼稚園の頃に幼稚園の周りで配っていたサッカースクールのチラシをもらってから、本人の意思で通いだし、現在は学校主体のチームでやっております。(狭い市内ながらそこそこはやっていると思います。) 本人が、週1回の練習では物足りないらしく、また隣の市の強豪とやって何も出来なかった(と言うと大袈裟ですが)事もあり、 「もっと巧くなりたい」と言い始め、通える範囲のサッカースクールを見つけそのことで、ご相談と言うか情報をお聞きしたところ、 「親のエゴで通わせている」 「子供の為と言いつつ、実は自分があとで食わせてもらう為だ」 「子供の事を考えていない、もっと子供の将来を考えてあげた方がいい」 「親が子供の活躍を見たいだけで、子供が犠牲になっている」など 攻撃口調ではないですが、批判されました。 プロになって活躍できるものならなってもらいたいですが(汗)、プロはもちろん大学高校で活躍できる選手なんてほんの一握りと言うのも理解しております。 何かに一生懸命取り組み(私自身ある理由で最後までやりきれなかったと言う理由もあり)本人がやりたいことは出来る範囲で伸ばしてあげたい、協力してあげたいと思っています。 相手チームのコーチに褒められた事もあり、親がその気になっているのも正直あり、親の感情はまったくなく通わすと言うのは嘘になりますが、あくまで本人の考えです。 (まぁ本人はスクールがどんなものかわからず、サッカーを思いっきり出来る日が増えるくらいにしか考えていなさそうですが。苦笑) 私の考えはおかしいでしょうか? やはり過度の期待をしているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • micikk
  • ベストアンサー率22% (462/2089)
回答No.1

はじめまして。 質問者様の考え方で、いいと思いますよ。 お子さんが、やりたくないとか言っているのであればともかく、やる気があって、経済的に問題なければスクールもいいのでは? 親の過度の期待があるのは仕方ないですよ。親なんて皆、親ばかなんですから(笑) チャレンジするステージを与えてあげられる事は、いい事だと思いますよ。 あとは、お子さんの意思次第ですが、自分からやると言った以上、ちゃんとやり続ける事を納得させてからだと、さらに望ましいですね。

fx-dc9298
質問者

お礼

早々にありがとうございます。 正直経済的にはきついですが、私が禁煙して節約します。(^^ゞ 本当に私も親ばかですね。(笑) 本人がどこまでわかっているかわかりませんが、巧くなりたいと思っている以上頑張らせたいと思います。 スクールに行けばまた別な友人も出来ると思うので、サッカー以外でもいいかなぁと思っているます。

その他の回答 (5)

  • ykkd0405
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.6

全然ふつうのきっかけだと思いますけどね。(子供がやりたい、と言う) どこがそんなふうに偏見もたれたんでしょうね。疑問です。 もしかしたら、掲示板に書き込みしたときの文章口調が、 何か相手の鼻につくような感じがしたんじゃないですか。 あんまり熱心な様子なので、皮肉を言いたくなったとか。 ちなみに、そのサイトは希望のスクールとは無関係なんですか? そのサイトの掲示板に回答する人は運営責任者ですか? 匿名の回答者なら、顔が見えないのをいいことに、 いつも言いたい放題しているのかもしれません。 そういうサイトでは、いちいち回答者の表現を真に受けていたら身がもたないですよ。 むしろ、入ろうとしているスクールの情報を集めた方がいいのでは。

fx-dc9298
質問者

お礼

ありがとうございます。 仰られるように、どういう方の意見かは、ネット上ですからわかりません。 少年サッカーにかかわるサイトなので、スクールの情報などあればお聞きしようとしたのですが・・・ (チームのコーチに聞くのが早いかもしれませんが、練習に不満なのか?と思われてもなんなので・・・)

  • 10matsu
  • ベストアンサー率30% (275/916)
回答No.5

質問を拝見する限りでは、まったく批判を受けるようなお考えではないと思います。 他の回答者さんの言われるように、子どもにチャンスを与えてやれる協力的な親御さんだと感じましたが… ところで、批判的な意見を受けたとのことですが、誰からですか? 相談したサッカースクールの方でしょうか?? もしかしたらその相談中に、そう受け取られるような言い回しがあったのかもしれませんよ。 子どもがやることは親の方も一生懸命になってしまうのは事実でしょうから、その親の熱心さがダイレクトに伝わってしまうと、相手は曲がった受け取り方をする事もありますよね。 しかし、fx-dc9298さんは「親のためではなくあくまでも子どものため 」と断言していらっしゃるわけですから、それで良いのではないでしょうか。 ただ… 熱心な親ほど、必要以上に子どものすることに口を出したり、過剰に心配したり、はたまたチームにしばしば物申すようなことをされます。 チームをまとめていく人間にとってはとても厄介な部分だと思います。 その事を危惧して批判をされたのかもしれませんよ。

fx-dc9298
質問者

お礼

ありがとうございます。 サッカースクールの方ではありません。 サッカーのコーチや多分お父さんなどの集まる掲示板です。 確かに小2ですとまだボールを追い掛け回す年代だからかもしれませんが・・・ >熱心な親ほど、必要以上に子どものすることに口を出したり、過剰に心配したり、 これは気をつけなくてはいけないと思っています。(苦笑) >はたまたチームにしばしば物申すようなことをされます。 コーチとはよく話しますが、チームについては意見を聞かれた時は話す事はありますが、良いチームだと思っているので特別言うことも・・

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.4

>正直経済的にはきついですが、私が禁煙して節約します。(^^ゞ いえいえ、とても立派なお父さんですよ。 禁煙すればお金も浮きますし、健康上にも良いので一石二鳥ですね。 さて、お子さんの件で色々と批判をされている方々は、将来お子さんの面倒を見てくれるのでしょうか? お子さんの将来はお子さんが決める事です。 周りに何を言われようと、お子さんの為になる事であれば、自信を持って取り組みましょう。 サッカー上手くなる事だけが目的ではないと思いますよ。 サッカーを通じて何を学べるのかが重要だと思いますね。 お子さんが望んでおられて、そのチャンスを親が与えられるのであれば、私なら迷わずに子供にチャンスを与えますよ。

fx-dc9298
質問者

お礼

ありがとうございます。 禁煙は上手く妻にはめられた感じです。(苦笑) 無理やり行かせようというのなら、批判もわかるのですが 子供の意見(正確にはスクールに行きたいとは言っておりませんが)で 私が選ぶと言った感じですが スクールの評判など知っていればと思い相談いたしました。 やりたいと言ったときがその時期だと思うので、行かせようと思います。

  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2789)
回答No.3

おはようございます。 えっ、なんで?って感じがしました。 子どもがもっとサッカーをしたいと言ってるから、親が後押ししてあげること、全然、問題ないと思います。 うちの子どもも習い事をしていますが、本人が楽しそうにしているので、なるべくフォロー(特に金銭面で)しようとしています。 残せる遺産がないから、好きなことを好きなだけやらせている、って感じです(汗)

fx-dc9298
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もそういう言われ方する?と思ってしまいましたが、 もしかしてうちだけなのかと・・・ 安心しました。

回答No.2

本人にその気があって、親がサポート可能な環境なのでしたら、やらせてあげればよいと思います。 ただ、レベルの高い子の中に混じれば今までどおりレギュラーというわけにはいかないかもしれません。 一度、本人を連れて見学にいってはいかがでしょうか? 周りがとやかく言うことではないですよ。ご主人とお子さんと相談して決めればよいことです。

fx-dc9298
質問者

お礼

早々にありがとうございます。 >レベルの高い子の中に混じれば今までどおりレギュラーというわけにはいかないかもしれません。 あくまでスクールなのでレギュラー云々はないですが、今はチームでも出来る方でも、スクールに行けば出来ない子の部類に入るかもしれません。(結構強豪チームのスクールなので) 子供を信じてみようと思います。(やり続けると言う意味で)

関連するQ&A

  • 子供のスポーツ、皆さんならどうされますか?

    小3の息子がサッカーをやっています。 そしてあるJリーグチームのスクールに通っています。 サッカーが大好きで、学校の休み時間は勿論、朝から自主練習もやり、家に帰ってからもボールに触っています。 そのJリーグチームのジュニア部門のチームに入るためのセレクションがあります。 これは受かれば、Jチームと同じユニホームを着て、Jチームの小学生チームとして練習や試合に出ます。 仮に受かれば登録の関係で、今入っているチームを辞めなくてはいけなくなります。 正直かなり狭き門で、昨年は140人ほど受けて6,7名の合格者で今年も同じくらいだと思います。 昨年も受けて3次試験まで行きましたが(20名ほど)そこで落ちてしまいました。 今年は受かると苦手な部分を練習し、克服してきてはいます。 ただ今のチームは学校の主体な為、やめた後に友人関係がどうなるのか、また本人には受かれば辞めなくてはいけないと話してはいますが、 どこまでわかっているのか、実感としてなさそうです。 本人は、Jのユニホームを着て試合に出るという憧れはあるようで、1年間頑張ってきました。 正直なところ親のステータス的な部分もないとは言えません。 まぁ受かる確率が少ないので、心配する必要もないのかと思いますが(^^ゞ、受ける前に「合格したら今のチームを辞めて、入団?します」と言う誓約書と言うか現チームの代表の方にハンコをもらわなくてはいけなくなります。(昨年も貰いました。) 正直今のチームには3年間お世話にもなっていますし、受かったからはい辞めますと言うのも・・・ 今の学年は試合が少ない割に人数が多く出場時間も少なく、また学年の方針に息子自体ちょっと不満があるようです。 またサッカーを真剣にやっている子と親に入れられたような子と学年が上がるにつれ、温度差が大きくなりつつあります。(コーチ談) (方針は来年になれば解消されるようですが・・・) 試合が少ないのと4年の人数がぎりぎりで、上の学年にも呼んでいただき試合に出してもらっています。 Jチームに入ると、選ばれた子ばかりですので、今のように試合に出るのが当たり前と言う事はなくなると思います。 (結果は出していますが、飛び抜けて巧いとは思えないので(^^ゞ) 子供が決める事とは思いますが、まだ小3です。ある程度は親が方向を示してあげないといけないと思います。 今は大好きなサッカーを嫌いになってもかわいそうですし、また前述のとおり、後ろ脚で砂をと言うのは語弊がありますが、お世話になっているのでどうするものかと・・・ 受かる前に悩む問題ではないのかも知れませんが、受からないと詳細が分からないので、説明を受けてからやっぱりやめますと言うのも・・・ 皆さんなら、子供の意思があれば今のチームに関係なく受けさせますか? それとも絶対的に受かる確率が高くない状況なら、受けるのをやめさせますか? 参考までにご意見をいただければ幸いです。

  • スポーツチームと子供達との交流

    今、ある企業(食品会社です)の社会貢献になる企画を考えています。その会社はプロのサッカーチームのオフィシャルスポンサーになっているので、そのチームと子供達(小学生)が交流できるようなものが良いと思っています。 そこで質問です。子供達はどんな事をしたら喜ぶと思いますか? サッカー教室のようなものはそのチームがファン感謝デーとかでやっているので避けた方がいいかなぁ?と思っています。 また、サッカーにこだわらず、子供達はどんな事をしたら喜ぶでしょうか?!もしそうゆう意見がありましたら、よろしくお願いします。つたない文章で申し訳ないです・・・

  • 子供への期待

    はじめまして。 小1の息子の事で質問です。 年中より週1の地元サッカースクールに通い、 本人がもっとやりたい!と言うので、1年生になるのを機会に、 隣町のクラブチームに入れてみました。 もともと足には自信のある子で、 サッカー以外でも常に上を目指す負けず嫌いな子供です。 そんな性格がスポーツ向きなのか、順位を争うものなら、 努力も惜しまないし、その結果として常に上位をキープしてきました。 ところが、クラブチームに入って丸1年経過した所、 練習は物凄く楽しそうなのに、 試合では声も足もでなくなってしまいました。 その試合の後、本人に聞いてみたところ「自信がない…」 との事でした。 相手が2学年上の子が多かったり、本人体が小さい方なので、 その気持ちもわかりますが、練習でも6年生はじめ色んな学年の子相手に頑張っているんです。 もちろん同学年の子もいますが、みんな素晴らしく成長しています。 自信がないって言ってたら、成功すものもしなくなっちゃうよ? 自信をつける為に練習してるんだよ? などなど…、勇気付ける言葉を言ってはみましたが、 その後の試合でも自信あるプレーは出来てません。 一方、ずっと通ってる週1のスクールでは、 見事なまでのリーダーっぷりで、声かけから励まし、 プレーに至っても堂々としています。 そんな姿を見ているだけに、 自信を持ってプレー出来るスクールだけに絞ったら? と言っても、それはクラブの練習があるから活躍出来てる! と、クラブを辞める気持ちは全くありません。 長くなりましたが、 輝いて活躍する息子に、きっと私も期待しすぎてて、 出来ない息子にイライラしたり、キツイ事言ってしまってる気がします。 期待しないように心掛けたいものの、 なんとなく見捨てる感じがして心が痛いです…。 ちなみに、本人はサッカー大好きで、週4、週5サッカーでも喜んで行くくらいです。 他にも家でリフティングなど…まさにサッカー狂な子供です。 今の壁をどう乗り切るか、 小さな息子のサポーターとしてどう接するか悩んでいます。 また、出来れば楽しく、伸び伸びと成長して欲しいと思ってます。 まとまりありませんが、よろしくお願いします。

  • 子供のスポーツの習い事について質問です。

    子供のスポーツの習い事について質問です。 長文ですがよろしくお願いします。 10歳と6歳の男の子をもつ父親です。 現在上の子はサッカー少年団に所属しており、わたし自身もそのサッカー少年団のコーチをしています。 上の子は本当にサッカーが大好きで、そのおかげか順調に上達しており本人もそれなりに自信を持っているようです。コーチの立場から見ても、良くやっていると思います。 質問は下の子についてです。 小学校に入学するにあたり、下の子もサッカー少年団に入れるべきかどうかを悩んでいます。 現在園児のサッカースクールには入っていたのですが、上の子のときと比べると本人はあまり積極的ではないです。嫌いではないようですが、大好きというわけでもなさそうです。 元々そういう性格なのか、何に対しても自分から積極的にやりたいということがない子供です。 それに付け加え、下の子は5月生まれにもかかわらず非常に体が小さく、現時点では身体能力は他の子に及びません。 そんな理由もあり、わたし自身それほど熱心に下の子にはサッカー少年団の入部を勧めていません。入りたければ入れば良いし、別にそう思わないのであれば入らなくても良いと言っています。 妻も同様の考えで、サッカー少年団に入ると父兄の仕事も大変なのであまりやらせたくないと言っています。 なので小学校に入ったら、サッカーの代わりにスイミングに通うことは決まっています。(これは妻の薦めです) ですが、上の子にはコーチまでして熱心に指導しているわたしが、下の子には「別にサッカーはやらなくていいよ」と言うのは、逆に子供が「お前には期待していない」と思われていると捉えたりしたいだろうかと危惧しています。 本当のところ、上の子のサッカーに熱心なのも期待しているからな訳じゃなく、子供に自信を植え付けてあげたいからです。頑張ったら誉めてあげて、努力は必ず実を結ぶものだと実感して欲しいからです。 過度な親の期待は子供のプレッシャーにもなると思いますが、親が子供の実力を信じてあげることが子供のやる気や自信にも繋がると思っています。 正直、別にサッカーでなくても何かしら自信が付けられるようなスポーツなり習い事なり趣味なり持ってくれればそれで良いと思っています。わたし自身は子供にサッカーをやらせたいというこだわりはないです。 ですが、コーチまでしている父親のわたしが、下の子にはサッカーを勧めないことで、子供が「僕はどうせダメなんだ」と思ったりしないかとそれが心配です。 みなさまが同じ立場になったとしたら、どうするべきだと思いますか? 今は、子供に自信を付けさせてあげるためにも、下の子もサッカー少年団を勧めるべきじゃないかと思っています。始めれば、それなりに上達させてあげられると思います。体の発育が遅いだけで、運動神経も悪くなく素質は充分ある子です。 ざっくばらんにご意見聞かせていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • どこまで考えてあげれば良いでしょうか?

    小学校2年の息子がサッカーをやっています。 幼稚園からやっていて、チームでも巧い部類で市内でもそこそこ結果を残しております。(狭い市内ですが) 週1日(実質は半日)で、ちょっと物足りない感じで、しかも先月他市の強豪チームと試合をしたら、いつものように出来ずショックだったようです。 本題ですが、 サッカースクールに(本人のもっと巧くなりたいと言う希望もあり)通わせようと思うのですが、通える範囲に3つあります。 ただどこも親から見て決め手に欠きます。 環境的(広い)にも、指導的にも実績があり、そのスクールの選抜チームは全国でも強豪チームです。難点は他より若干スクール料が高い!(汗) 距離で言うと一番遠い。(ドアtoドアで1時間弱) 内部セレクションがあり受かれば、Jリーグのジュニアのチームに入れます。 そういう事も含めそこのスクールに入れたいのですが、今はお山の大将的(威張っているわけではありませんが)にやっていますが、 巧い子が揃う中で挫折したり、大好きなサッカーを嫌いになってしまうのではないかと心配になり、決め切れません。 もちろん最初は無理でもメキメキと上達するかもしれません。 1番近いスクールもJリーグのスクールで同じような状況ではありますが、室内の狭いところでのスクールで、環境的には良いとは思えません。 どこも無料体験があり、本人の意向も聞いてみるつもりですが、本人にはわからないこともあると思います。 (楽しいけど、実は技術的なところをあまり教えていないとか) 親としてどこまで考えてあげるのがいいのでしょうか?

  • 子供にどう接したらよいか、、、。

    今年、クラブチームのセレクションに子供が合格しました。 四月からそのチームで活動しています。うちの子は、チームメイトのお子さん達に比べ、精神的に幼いですし(早生まれです)、サッカーセンスもお世辞にもあるとはいえません。 子供が今のチームで活動してみたいというので、行くことを決めました。 現状、親がみてレベルの差を感じています。(父親はサッカー経験者です) 子供は続けていきたいようですが、本人にとっては元のチームにいたほうがよかったのではないかとも感じています。 でも、子供の意思を尊重してあげたい、、、葛藤しています。 親としてどう接してあげたらいいかアドバイスをいただけたらうれしいです。

  • スポーツについて

    私は子供の頃からスポーツ観戦をするのが好きで、最近ではラグビーに嵌まってました。 コロナウイルスの影響で最近は観戦できていません。 今までいろんなスポーツを観てきたのですが、サッカーだけは何故か観戦したいと思わないんですよね。 野球、ラグビー、卓球、バドミントン、バレー、バスケットボール、競馬、アイススケート、プロレス等は、誘われたら何時でも行ってたのですが、何故かサッカーだけは行きたいと思えないんです。 サッカー大好きな人には申し訳ないのですが、サッカーの世界的な順位もほとんど上がらないままですよね。 海外の国のように、エースストライカーと言われる選手が居ませんよね。 なのに、ワールドカップが近付くと、解説の人や番組に出ているサッカー好きのタレントさんは日本は優勝出来ると大半の人が言いますよね。 それは一体何を根拠に言っておられるのでしょうか? 昔々、オリンピックで釜本さんが活躍されてメダルを取られたのは存じ上げてるのですが、その後は何も目立った活躍もないのにここまで日本のサッカーを評価するのは何故なのか教えてください。 それと、Jリーグのチームも多すぎませんか? 今は何チーム有るのか知りませんが、毎年だいたい同じチームが優勝争いをして、毎年同じチームが下部への入れ替え戦をしていますよね。 これって応援している方は納得しておられるのでしょうか? 私は一時的にチームを減らしてもっと活力のあるサッカーを観てみたいと思っています。 くだらない質問かもしれませんが宜しくお願いします。

  • 子供の教育について

    大袈裟に考えているわけではありませが。 現在小4と小1の子供がおります。(さらに1歳児もおりますが) 周りは塾やお絵かき教室だのピアノだとか色々と習わせています。 (うちはスイミングスクールくらい) 私自身、公立の小中で非常に良い思い出ばかりで、良い子悪い子と色々な人が入る中で育ってもらいたいと考えていましたが、最近ふと考える事があります。 それが本当に子供の為なのだろうかと。 勉強が出来る、良い高校、良い大学に入れるに越した事はないのですが、もっと友達と多く接したり、野球やサッカーなどスポーツに打ち込んだり、またそこで勝つ喜び、負ける悔しさも感じ取ってもらいたいと思うのですが、間違っていますか? どうしようもなく勉強が出来ないとかならいざ知らず、周りが行っているからとかで通わせるのは・・・。 最近、友達は多いのですがマイペースな上の子はゲームばかりしていたのですが、 サッカーを始めたいと言って通い始めました。 親としては非常に嬉しく感じています。 親の考えを押し付けているのでしょうか? 自分たちの頃とは学校の対応や勉強の進み具合など全くと言っていいほど違います。 だから果たして自分の考え方ががいいのかどうか・・・。 上手く表現できないのですが。 ちなみに妻は、幼稚園から大学までの私学でした。(女子校)

  • 小学生の子供(男)をお持ちのお母様へ

    小2の男の子がいるのですが 野球 サッカー 剣道 ラグビー等のチームに入れた方がよいのか・・と考えています。本人に打診してもあまりその気はないようです。皆さん お子さんは入っておられますか?親の勧めではなく子供がやりたいというまで待った方がいいのか・・? チームに入って良かった事悪かった事等教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 楽しいサッカーと強いサッカーって別なのでしょうか?

    小学生の息子がサッカーをしています。 今までは県内でも強い方に入るクラブチームに所属していましたが辞めてサッカースクールに通う事にしました。 とても対照的なチーム間での移動です。 試合には勝てないが良いところを褒めて伸ばそうとする指導のスクール。 厳しい言葉をぶつけ続けてとにかく精神的圧力を加えるが強いクラブチーム。 皆が思いやりをもってサッカーを楽しむスクール。 若干、弱肉強食的なクラブチーム。 小学生のうちに身に付けたほうが良いスキルを伸ばす事に重点を置いたスクール。 とにかく勝ちに拘り、フィジカル&スピード続いてガッツのクラブチーム。 指導者は共に元国体選手です。 それぞれ信念を感じますし自己にも厳しい方なんだなと尊敬できますが、疑問に感じることがあります。 上を目指すなら厳しく強いチームで鍛える、そうでないなら楽しくサッカーと付き合う・・・ 的な意見や風潮です。 実際にプロで活躍されている選手は厳しく強くをモットーにしたチームの出身者が多いのでしょうか? 褒めて伸ばす楽しいサッカーでチームを強くして個々の能力を伸ばす事は出来ないのでしょうか? 息子は足元の技術はそれなりに器用にこなしますが体が小さくスピードもないのでスクールを選択しましたが、上手になりたい気持ちは強いです。 しかし、前チームの周りの選手に比べたらスクールの選手の技術はお世辞にも上手いとは言えません。 サッカーを楽しむって感じの叱らない指導では技術の向上が少ないのでしょうか? 同じサッカーなのにどうして両極端になるのかなと思うのです。