• 締切済み

鉄道公安官が、注意するの?

noname#18668の回答

noname#18668
noname#18668
回答No.3

公安官が注意してたんてどこの鉄道会社やろ?ケータイや化粧ぐらいでガタガタ言うな思うけど。今時そんなんで注意してたら誰も電車なんて乗らんようになるんちゃう?「あいつマジキモーイ。チョームカつく。」とか思われたりして。女子高生とかやったら「やかましいわボケ。黙っとけやアホ。」ぐらい言うと思う。どこの鉄道会社か知らんけど客敵に回してもええんやなあ。俺がよく使ってる近鉄(近畿日本鉄道)じゃそんなん見たことない。もしケータイ使ってる女と体でかい男のカップルが席座ってて、公安官が「ケータイ使うな。」とでも言うたとしたら男マジギレして公安官なんかぶっ殺してドラム缶にコンクリ詰めにして琵琶湖沈めるんちゃう?実際殺しはせんかもしれんけどそんなん言うたとしたら公安官ボコボコにされると思うけど。どっちにしてもケータイ使ったり化粧したりしてる人も客やし、その客遠ざけるようなことはせーへん方がいいと思うわ。

関連するQ&A

  • 2/16放送の「ご近所の底力」

    2/16にNHKで放送した「ご近所の底力」でネコの鳴き声の聞き分け方、というのをやっていたと思います。 「にゃっ」 「にゃお」 「にゃ~~~お」 この3つの鳴き声がどういう意味なのか、番組を見た方、わかる方教えてくださいっ! よろしくお願いします。

  • 電車に乗ると車掌さんが携帯電話についての注意放送をしていますが、社内で

    電車に乗ると車掌さんが携帯電話についての注意放送をしていますが、社内での化粧や飲食については何故注意放送しないのですか。全国にこの車内放送を実施している鉄道、どこかありますか。

  • アメリカ村の落書き消しに参加したいのですが・・・

    先日、NHKの『ご近所の底力』という番組で、大阪のアメリカ村の落書きがあまりにもひどく、犯罪にもつながりかねないことが紹介されていました。 そこで、地元の方がこの夏から落書き消しに取り組まれるとのお話で番組は終わったのですが、出来れば自分も参加したいと思っています。 何か情報があれば、教えてください!

  • NHKご近所の底力!もうお困り犬とは言わせない!

    はじめまして。 先日6月23日に放送されました、 NHKご近所の底力!もうお困り犬とは言わせない! をご覧になった方いらっしゃいますか? 私は見逃してしまいました・・・。 我が家には5ワンコいますが、しつけに大変悩んでおります。 ぜひ!この番組を見たくてNHKへ問い合わせして所、 ビデオを送ったりといった事は一切されておらず、 再放送の予定もないそうです。 でもどうしても見たくて、どなたかビデオを貸して頂く訳には参りませんでしょうか? 勝手なお願いですが、ご回答頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 怒りとは

    電車の中で化粧をしていたことに注意された 女性がそれに腹を立てて、注意した女性に 対し重症の大怪我を負わせました。 車内での化粧については条例でも立ち上がる ほどに問題化されていますが、それとは 別としても注意されることについては 道理的なことでもあるととは加害者もわかっ ているのに、注意されるとなぜこれほどまでに 怒りを著せるのでしょうか。

  • 芸能人のご近所(町内会)との付き合い?

    カテゴリー違いでしたら、ごめんなさい。 最近、偶然にNHKの「難問解決、ご近所の底力」という番組を観て疑問に思ったことがあります。 それは芸能人も町内会の活動に参加しているのかな?ということです。 マンションなどに住んでいる人は、ゴミ収集などの対応は管理人さんがやってくれるでしょうが、一戸建てに住んでいる人は普通町内会みたいなところで、当番みたいな感じでやっているのではないでしょうか? そうなるとお手伝いさんなどが居る大物芸能人は別としても、夫婦子供だけで住んでいる芸能人なども、ゴミ当番などやっているのでしょうか? また、近所のお祭りなんかの手伝いとか、町内会の付き合いって結構多いと思うのですが、そういうのにも参加したりしてるのでしょうか? 比較的若い夫婦などは、お手伝いさんなどは居ないと思うのですが、そういう芸能人がゴミ当番や、冬場の火の用心(夜廻り)みたいなことをやっている、という話しを聞いたことのある方、いらっしゃいますか? ご近所または、知り合いのご近所に芸能人が住んでいる、みたいな方の回答がいただければスッキリします。 ちなみに、浜田雅功さん夫人の小川菜摘さんなどは、やってるような感じがしますけど・・・。(もちろん未確認です)

  • 放映されたテレビ番組は?

    宜しくお願いします。先月頃、テレビ放送で癌に効果のある不思議な水の特集をやってました。局は忘れましたが、滋賀県の琵琶湖の近所でした。どなたかこの番組の情報お持ちでしたら教えて下さい。

  • 滋賀県の「山里」とは?

    以前、NHKスペシャルで、「山里」という番組をやっていて、とても印象的でした。滋賀県のどこからしいのですが、段々畑の美しい風景や、そこで生息する生物、そしてそれらと生活を共にしている人々。 あまりにも印象的だったので、「山里とはどこか?」とNHKに問い合わせたところ、荒らされるのを恐れてか、教えてくれませんでした。 是非行ってみたいのですが、どなたかどの辺にいけばよいか、教えていただければ幸いです。ちなみにぼくは、観光旅行をする気はなく、絵を描きたいのです。

  • これはやらせなの?

    NHKの『おかあさんといっしょ』の後継的な番組のコーナーで、 女性がスタジオに来てる子の中から「朝ごはん食べてきた人ー?」と呼びかけたランダムで1人選んで 「好きなおにぎりの具は?」とインタビューしたら、     その問いに小学生にならないくらいの子供がちゃんと「ツナ缶」と答えていて、 公共放送であるNHKで「シーチキン」などと商品名出さないよう訓練されていたから、事前にキチンとリハーサルしてるんだなあと思った。 これってやらせに入るの?

  • 電車内で食事する女性

    都内に住んでおり、ほぼ毎日電車を使います。 都内の公共交通機関では車内の飲食はマナー違反だという認識(そんなポスターもありましたね)でいるんですが、電車内でパンやオニギリなどをほお張っている方をよく見かけますよね。 先日はかなり混み合ったJR車内で立ったまま「雪見大福」を食べている女性がいたのでさすがに注意しました(その女性は顔を赤くして次の駅で降りていきました)。 なぜかそういう方に女性が多いように感じているのですが気のせいでしょうか? もちろん男でもいるとは思いますが、圧倒的に女性、それも比較的若い女性に多い気がしています。 車内で化粧をしたりもするので、飲食することへの抵抗も低いのかな、などと考えましたが、車内飲食をするのは本当に女性が多いかどうか、またなぜ車内で飲食するのかについてご意見うかがえればと思います。