• ベストアンサー

プリンターサーバーについて

MoonGateの回答

  • MoonGate
  • ベストアンサー率34% (66/192)
回答No.2

> SWハブに直接プリンターを接続出来ないのでしょうか。 プリントサーバを最初から内蔵している高級な機種(レーザープリンタに多い)のならともかく、安価な機種(インクジェット)にはないので、別途取り付ける必要があるのです。 お使いのプリンタにLANケーブルの接続口が付いているのなら、それがプリントサーバなので、あとはマニュアルに従って設定すればいいです。

fukufuku09
質問者

お礼

No2様、洵に有難いご回答を賜りまして感謝致しております。 お恥ずかしい限りではありますが、現在PC2台が手元に在って、これからプリンターを買った場合を想定しての質問だった事を書き忘れて居りました事を心よりお詫び申し上げます。 大変失礼な質問に成りました事をご容赦下さいますようお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • プリンタが使用できなくなりました

    パソコン初心者です。 仕事で1台のパソコンに2台のプリンタを使用していました。 1台はプリンタケーブルでPCとプリンタを接続し、もう1台 はPCのLAN端子からハブに接続しそのハブとプリンタをつないで 使用していました。 この度、PCをインターネットに接続し、LAN端子をモデムにつないでいましたが、LAN端子接続のプリンタを使用するためモデムにつないでいたLANケーブルをはずし、ハブ接続のケーブルにつなぎ直しましたが、印刷ができません。 どのように対処したらよいか教えてください。

  • パラレル接続プリンタをネットワークプリンタへ

    パラレルケーブル(分配してパラレル接続PC2台)で使用していたプリンタがあったのですが、諸事情によりパラレル接続のPC1台、LAN接続のPC1台にしたいです。(パラレル接続のPCは別のLANへ繋がっています) パラレル接続の方は問題なく動作しています。 プリンタの後ろにはLANポートがあります。 この環境でプリンタとPCをLANで接続するには、単純にケーブルで直結してはNGですよね?(クロスケーブル使ってもNGですよね…?) やはり、SWハブを購入して PC--HUB--printer のような環境にするのでしょうか? また、上記のような環境にした場合、IPアドレスや、サブネット、ゲートウェイの値はどうなるのでしょう? PCのネットワーク系統には全くの初心者で困っております。どなたかアドバイスいただけますか?

  • LANで繋がってなければ、プリンタサーバーは使えない?

    数台のPCで1台のプリンタを使っています。 諸事情により、個人のPCをLANに繋いではいけない事になっているので、プリントのたびにプリンタのUSBケーブルをPCに抜き差しして使っています。 プリンタサーバーを使うには、PC同士をLANで繋がなければならないのでしょうか? また、プリンタサーバーに数台のPCを繋ぐ事によって、LANを構築する事ができるんでしょうか?

  • インターネットとプリンタ

    現在、社内に5台のPCがありハブを用いて LANケーブルでプリンタに接続しています。 このうち1台は無線、2台は有線でインターネットに 接続しております。 有線でネット接続しているパソコンでプリンタを使用するときは LANケーブルを差し替えて使用しているわけですが、 これにハブをつけ足してケーブルの抜き差しをせずに プリンタを使用することは可能でしょうか? イメージとしては、 プリンタ    インターネット   ↑________↑       │       ハブ       |       PC あまり知識がないのですが、 ケーブルの抜き差しが面倒なので この場で質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • LAN内(DHCP)のプリンタサーバーの設定?

    家と職場の両方で使っているノートPCがあり、 それぞれのネットワーク環境は共にDHCPです。 職場ではネットワーク上にLANでつながれたプリンタがあり問題なく使えています。 (職場では、計算機センターがプリンタに固定IPを割り当ててくれています。) ところが、家のプリンタに関しても、USBではなく職場のようにLANで結ぶために、 プリンタサーバーを購入したのですが、 設定がいまひとつ分からないので教えていただきたいのです。 PCはXPで、自宅ではケーブルテレビのルーターに、 スイッチングハブを介してPCとプリンタサーバーが接続され、 プリンタサーバーからプリンタはUSBで接続されています。 サーバーはcoregaのCG-FPSU2で、 PCのアドレスが 「 192.168.1.240を除く、192.168.1.1から192.168.1.254 」であることが条件になっていました。 たぶんDHCPでパソコンにIPが振られ、この条件に適さないので、 使えないのだろうと考え、PCのネットワーク接続から、 TCP/IPプロパティより DHCPをやめて、固定アドレスにすると、プリントできました。 ただ、 これだと、職場にいるときと家にいるときで、 いちいちTCP/IPのプロパティを変えなければならず、 すこぶる不便なのです。 「代替の構成」というTCP/IPの設定があるようなので、そのあたりにヒントがあるのかとも思うのですが。。。 できましたら、DHCPの設定を保持して、 便利よくLANのプリントサーバーを介して、職場のようにプリンタを使いたいのです。 あまりネットワークに詳しいほうではないので、 分かり安く教えていただけたら、と望んでいます。 よろしくお願いします。

  • プリンタサーバがプリンタを認識しない

    coregaのプリンタサーバCG-FPSUBDを購入してきて、EPSONのPM-890Cを接続しようとしています。ルータはcoregaのCG-WLBARGP(無線あり、有線ポート4)で、LANケーブルでプリンタサーバ、USBケーブルでプリンタという接続です。 付属のソフト「corega PS Admin IV」でみると、プリンタサーバのIPアドレスは取れていますが、その後、プリンタへの接続という作業をすると(ボタンを押すだけ)接続作業を始めるのですが接続しないで終了してしまいます。エラーメッセージも出ません。対処の方法がありますでしょうか?よろしくお願いします。

  • プリンタサーバは必ず必要?

     家の中で複数のパソコンをLANで接続して使っています。  プリンタは現在1台のPCに接続して他のPCからはネットワーク経由で印刷しています。 _______________   |     |     |  PC1    PC2   PC3   |  プリンタ  これを、ネットワーク経由プリンタにしたいと思っています。 _______________________   |     |     |       |  PC1    PC2   PC3    プリンタ  PCは全てWindowsXP、プリンタはRICOH IPSiO SP C221SFでLANケーブルの差し込み口もあるしIPアドレスも設定できます。  この時、プリンタサーバがなければダメですか?  もし必要なら、購入する時に気をつけることはありますか?  詳しくないので、すいませんが、どなたかアドバイスをお願いします。

  • EO光電話とBBコミュニケーターの接続

    EO光電話とBBコミュニケーターの接続について教えてください。 BBコミュニケーターのHPを見ていろいろと設定をしているのですがうまくいきません。接続方法の選択がよくわかりません。。。 現在接続は、 [1].EO光のモデム(?) STB(?) [2].eo光電話のボックス 住友電工製 [3].ブロードバンドルーター Buffalo BBR-4MG [4].スイッチングハブ corega CG-SW05GTPLW 回線---[1]--LANケーブル--[2]--電話線--[電話機]       |LANケーブル       [3]--LANケーブル--[4]--LANケーブル--[各PC,NAS] となっています。 BBコミュニケーターはどこにつなげばいいのでしょうか。

  • プリンタサーバーを使ったらインターネットが繋がらなくなりました

    PC2台を無線LANで繋いでいます。 ノートPCからネットで見たページを印刷するのにデスクトップでもう一度繋ぎ直して印刷しなければならないのが面倒だと親が言うので、プリンタサーバを購入しました。 プリンタサーバを設定する時に、ネットワークアダプタをいじったせいかインターネットが接続できなくなりました。(というかインターネットの無線設定を壊してしまったようです) 私なりに調べたところ(素人知識)、もしかしてこれは設定できない???という結果になりました。 無線LANの構築は Bフレッツ---NEC Aterm WR7800H-(有線LANで接続)-デスクトップ(NEC VALUESTAR)               ↓                →----(無線LAN接続)-ノートPC 接続しようとしたプリンタサーバはPRICOM C-6400W プリンタはCanon PIXUS MP700です プリンタサーバを有線LANに変更しNEC Atermに接続して無線LANでとばしてやることは可能でしょうか? (プリンタサーバを買い直すということで) すみませんが、回答よろしくお願いいたします。

  • プリントサーバを使ったプリンターの利用

    デスクトップ・・・win98 ノートパソコン・・win98 ノートパソコン・・winXP をハブ、ルーター、TAで繋ぎINDSでインターネットを単独利用する LANを組んで使っております。 今度、プリントサーバを入れてプリンターを独立で使いたいと思っておりますが、 プリントサーバを使ってプリンターをハブにケーブル接続した後、 どのような設定が必要でしょうか。(プロトコルの設定等) (今はデスクトップにプリンターを直結しているのでノートからプリンタを利用時 デスクトップの電源を入れなければなりません) 各パソコンには、プリンターのドライバーは入っております。

    • ベストアンサー
    • ISDN