• ベストアンサー

「偽」という漢字は何故「人」の「為」と書くのでしょう?

「偽」という漢字の成立について質問です。 漢字にはそれぞれその文字ができあがった理由のようなものがあるようですが、 「偽」という字はどういう経緯でできあがったのでしょうか? 「人のため」がなぜ「ニセ」の意味になるのかがどうしても気になってしまい、 質問してみました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「為」という字には「手を加えて別のものにする」という意味があるそうで、人偏が付くことでそれを人が行うという意味になり、「嘘をつく」という意味の漢字になるのだそうです。 しかし、参考URLなどを見ると、そもそも漢字の成り立ちを考えるのは一筋縄ではいかないことのようです。 また、漢字というのは一つ一つが意味を持っているので、組み合わせで作られた字は必ず各々の字の意味を持っていると思いがちですが、実際はそうでないことの方がずっと多いです。また、元々はそうであっても、昔の中国と今の日本では同じ字でも意味が違っていることがたくさんありますから、もはや想像することすら難しいのではないでしょうか。

参考URL:
http://www.commakagi.ne.jp/tosyokan/kokugo/kanji/151003-kigen.htm
donbay312
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考URL拝見しました。 なかなか興味深かったです。確かに一筋縄ではいきませんね。 漢字が考え出された当時の文化風習も大きく関係しているわけですしね。 「光」という字は中国では「~し尽くす」という意味だと聞いたこともあります。今の日本人の感覚では何故そういう意味なのか想像し難いですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.7

漢字の成り立ちを知るには、国語辞典か漢和辞典の解字を引いてみるとよいでしょう。以下、広辞苑より抜粋。 偽[僞] 解字  形声。「人」+音符「爲」(=人が象を手なずける形)。人が作為する意。

donbay312
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「解字」というのは知りませんでした。 "人が象を手なずける形"???・・・興味が尽きませんね。はまってしまいそうです(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.6

作+為 人が手を加え、つまり作為を加えて本来の性質を変える意味があるのでしょうね。 下記リンクの「為」の質問は参考になるでしょうか。 8/10の記事です。

参考URL:
http://ww81.tiki.ne.jp/~nothing/kanji/q/q_022.html
donbay312
質問者

お礼

回答と参考URLの紹介ありがとうございます。 同じように漢字の成り立ちに素朴な疑問を持つ人がたくさんいるんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

http://www.taishukan.co.jp/kanji/qa_mean2.html#Q2084 ご質問とは違いますけど、「儚い」についても載っていました(^^)

参考URL:
http://www.taishukan.co.jp/kanji/kanji_qa.html
donbay312
質問者

お礼

再度の書き込みありがとうございます。 気になって色々な字を調べ出すとキリがくなりそうですね(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.4

天然でない人によって為される物、人為的に作られた物を意味する所から「偽」という字が使われます。 天然物を「真物」と考えれば、人為的に作られた人工物を「偽物」と考える事が出来ます。

donbay312
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 よく考えてみれば「為」は「ため」の他にも「な(す)」とも読みますものね。 長い歴史の間に「人工物」の意味がニセモノの意味をもつようになったのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

人の夢と書いて「儚い(はかない)」と読みますよね。 人の為でどうして「偽り(いつわり)」なのか http://www.taishukan.co.jp/kanji/qa_mean2.html 検索してみました。

donbay312
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 #2の方と同じサイトでしたね。参考になりました。 私が検索したときにはこのサイトは見つけられませんでしたので、ここで質問させていただきました。私の検索の仕方が下手だったのでしょうか(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。 回答が書かれたページをみつけました。 もともとは、人が為したもの→人が作ったもの とかの意味だったのが、いつのまにか 人が作ったもの=ニセモノになったと書いてます。 本当かどうかは定かではありませんが。 http://www.taishukan.co.jp/kanji/qa_mean2.html ご参考までに。

donbay312
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「為」っていろんな意味があるんですね。"漢文を読む人がこの字に出会うとイヤになる"って言うのは説得力ありますね(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「偽廃」この漢字の意味と読みが分る人おしえてくだい

    本の中で「偽廃」という漢字がでてきたのですが、色々な辞書をいくら調べてもどうしても載っていません。漢字に詳しい方で知っている方がいましたら、ぜひ、読みと意味を教えてください。おねがいします。

  • 考えさせられる漢字は?

    最近、手書きで文章を書くことがめっきり減ってしまいました。文字を入力、変換ばかりしていると、漢字に弱くなった気がします。 でも、なるほど、と思ったり、悲しい(残念な)漢字は覚えているものです。 「人」の「夢」は「儚」い 「人」の「為」は「偽」り 「古」い「女」で「姑」 など、考えさせられませんか。 皆さんは、印象的な漢字はありますか。

  • 『○○ない。』過言にならないこと。漢字でなんでしたか?

    漢字2文字でちょっと堅い表現です。 例文『先生と呼ばれても○○ない』 漢字2文字でちょっと堅い表現です。 劣らない、恥ずかしくない、過言にならない、というような意味で、 遜という字が入ったような気がするのですが・・・ 謙遜ない、ではないですよね? わかる方、よろしくお願いします。

  • あなたを漢字一文字であらわしてください

    今年の新入社員へのインタビューで「あなたを漢字一文字であらわすと」という質問があり興味深く見ました。 回答者のみなさま、ご自身を漢字一文字であらわしてください。 そしてその字を選んだ理由はなんですか?

  • 旧漢字または和製漢字

    旧漢字または和製漢字 添付しました画像の文字は、何と読んで、どういう意味の漢字か教えてください。 寄贈された鐘に刻まれていた文字ですが、寄贈者の名前の下にこの字が入り、その直後に「寄贈」とありました。 どなたかわかる方、教えてください。

  • 「ひととよう」を漢字で書きたい!

     最近、「もらい泣き」でヒットチャート急上昇中の「ひととよう」さんという歌手がいます。漢字が、かなり変わった字なんですね。「一青」で、「ひとと」と読みます。それで「よう」の字を漢字で出したいのですが、どうやってひらがなを打ったら出るのか分かりません。ちなみに「空」の「エの部分」に「幼」が入って「よう」と読みます。  訓読みはあるのでしょうか?  ぜひ漢字で書きたいので、よろしくお願いします。

  • 漢字って意味あると思うんですが・・・

    もし、以前にも質問した方がいたらスミマセン。 最近(ここ2~3年)気になっていたことがあるので・・・・。 新聞や、テレビのテロップで漢字があまり使われていないことが多いような気がするんです。 先日は「費用をねん出(捻出※漢字は私が書きました)するのが大変」 とテレビの画面に出ていました。 ねん出の捻とはその字の通りひねり出す(なんとか苦労して・・)です。 だから捻挫(足を捻るとなりますね)の捻の字を使うのです。 言語学者では無いですが、日本語の漢字は表意文字のはずです。 小学校のとき、「字が違うとこんなに大変な意味の取り違えが起こるんだよ」という例で 「県会(県議会)の総意(みんなの意見)で云々かんぬん」という文章が 「見解(考え方)の相違(違い)で云々かんぬn」になってしまう・・・。 漢字には意味を伝える重要な役割があるはずなのに、なぜ安易にひらがな表記するのでしょう。 音が耳に残っても、意味が伝わらなければ仕方ないと思うのですが・・・・ みな様の意見をお聞かせください。 (文中に誤りがあっても、笑わないでくださいね)

  • 漢字“横”について

     http://okwave.jp/qa/q5629388.htmlにおいて、日本語と漢字を含めて、“横”という字と言葉についてお教えを乞いましたが、漢字“横”のことについて、再度質問させていただきます。  “横暴”、“横棒”、“横槍”、 “横着”、そして“横領”という言葉において漢字“横”が使われています。  どれも決してあまりいい意味・状況を表現するものではありません。  (例示したこれらの中には、訓読みのことばもありますが。)    質問:  漢字“横”という文字は、中国においてもやはりあまりいい状況を示す言葉に使われる事は少ないでしょうか?  やはりあまりよくない状況をしめす場合が多いでしょうか。  漢字“横”、或いはこの字の意味はなにかと思わしくない状況を持つものなのでしょうか?

  • 漢字の読み方教えてください

    こんにちは。いつも質問ばかりですみません。 あるところで、表札に見たことのない漢字が書かれているのを発見しました。それ以来、なんと読むのか知りたくてたまりません。 読み方を教えてください。 その字を入力しようとしても、どうしても出ないので、言葉で質問します。 まず、カタカナのエという字を書きます。その下に門という字をかきます。それで一文字です。 その下に亭という字がかいてあります。 つまり、二文字の姓です。 どなたか、この読み方をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてくださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • 一番好きな漢字は?

    こんばんは! お世話になります。ponkichiです。 皆さんが一番好きな漢字(一文字)はなんでしょうか?理由は答えられる範囲で結構です。 (名前の字とかだと困る方もいらっしゃると思うので) ちなみに自分は「誇」です。理由はちっぽけながらも自分の生き方に誇りを持ってます。(偉そうに!) よろしくお願いします。