• ベストアンサー

「偽廃」この漢字の意味と読みが分る人おしえてくだい

本の中で「偽廃」という漢字がでてきたのですが、色々な辞書をいくら調べてもどうしても載っていません。漢字に詳しい方で知っている方がいましたら、ぜひ、読みと意味を教えてください。おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140269
noname#140269
回答No.2

あるブログで、確かに「偽廃」という言葉が出てきました。ゲームでレベルアップしたよ、という報告の内容で「偽廃モード展開中」とか書いてます。 本当にそうゆう言葉が存在するのであれば、国語辞典や大辞林、ヤフー辞書、広辞苑に載ってる筈です。ところが「それが無い」という事は、これ「造語」じゃないでしょうか。ゲームとかには良くありがちな事です。普通に読めば「ぎはい」という事になるんでしょうが、おおかた、そんなところでは無いかと思います。

ooesyundei
質問者

お礼

わざわざ、造語に関する質問を詳しく回答してくださって、本当にありがとうございました。あまり漢字に詳しくないものですから、どうしても、気になってしまいましたが、そんな回答にも関わらずここまで詳しく回答してくださって本当に助かりました。貴重な回答本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#142902
noname#142902
回答No.4

ひとつの考え方です。 私も本を読んでいて読み方の分からない漢字が出てくることがあります。 電子辞書の大辞林で調べても載っていないことも意外とあります。 大辞林に収録されていないのですから、どうやら著者が熟語を創作している場合もあるようです。 熟語の場合は音読み同士を組み合わせると大体読み方が正しいようです。 質問者様の場合 偽る(いつわ・る)……訓読み 偽造(ぎ・ぞう)……音読み 廃れる(すた・れる)……訓読み 廃止(はい・し)……音読み 訓読みは送り仮名がつく読み方、音読みは熟語の読み方、と覚えれば大体合っているかと思います。 重箱読みや湯桶読みは例外です。 この場合は『ぎはい』かと思います。 ただ、繰り返しになりますが作者が創造する熟語も意外と多いので(私は今までに10回くらいは出会っています)、読めない漢字が合ったとしてもそれ程気にしないことも大事かもしれません。 直接的な回答でなくてすみませんでした。

ooesyundei
質問者

お礼

回答ありがとうございました。確かに、本を読んでいく上で漢字をあまり気にするのもよくありませんね。気になりやすい立ちなもので、どうしても質問してしまいますが、それにも関わらず「偽」と「廃」に関する用例まで載せていただいて、本当に助かりました。貴重な回答本当にありがとうございました。

noname#125533
noname#125533
回答No.3

にせhigh。自分はhighモードに見えるかもしれないが実は落ち着いている、と主張しています。

ooesyundei
質問者

お礼

回答ありがとうございました。なるほど、ゲーマーの間で結構このような言葉が使われているようですね。どのような意味で使われているのか気になっていましたが、わざわざ、ゲーマーの間の言葉までしらべていただいて、本当にたすかります。貴重な回答本当にありがとうございました。大変参考になりました。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.1

その言葉がないので著者の造語かもしれません 前後の文が分かりませんが、たとえば料理研究家の人が本を書いて、料理とは呼べないモノに対して「偽料理」と造語を書いても意味が伝わってくるようなことなのではないでしょうか

ooesyundei
質問者

お礼

回答ありがとうございました。造語ですか、道理で詳しく調べても、わからないはずでした。結構「偽」という漢字を使って使われる。造語多いことがわかりました。貴重な回答本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「諦棄(ていき)」この漢字の意味をおしえてください

    本の中で「フランス王妃としての仮面の役割を演じ尽くすべく、恐ろしい孤独に耐えながら愛と民衆の信望を諦棄していたのであった。」と書かれていたのですが、ここに出て来た諦棄(ていき)という漢字の意味教えてください。たぶん読みは「テイキ」でいいと思うのですが、辞書を調べても載っていなくどうしてもわかりません。漢字に詳しい方で知っている方がいましたら教えてください。お願いします。

  • 「骨起」この漢字の読み方と意味をおしえてください。

    医学関係の本などを読むと「骨起」という漢字を見たのですが、どうしても辞書に載っていないので分りません。どなたか体の単語に詳しい方、読みと意味を教えてください。お願いします。

  • 「憂暗」この漢字の読みと意味おしえてください

    小説を読んでいたら「樹々はまた鬱蒼としげりかわしているものだから、憂暗にとざされるとまではいわぬとしても」と載っていたのですが、読みはなんとなく(ユウアン)なのかとは思うのですが、辞書に載っていないので確証はもてません。意味は全くわかりません。漢字に詳しい方で知っている方教えてください。お願いします。

  • 漢字の読みと意味

    膝 この月へんがさんずいで 〇黒 という漢字の読みがわかりません(>_<) あとその漢字の意味もわかる方教えてください(>_<)

  • 「偽」という漢字は何故「人」の「為」と書くのでしょう?

    「偽」という漢字の成立について質問です。 漢字にはそれぞれその文字ができあがった理由のようなものがあるようですが、 「偽」という字はどういう経緯でできあがったのでしょうか? 「人のため」がなぜ「ニセ」の意味になるのかがどうしても気になってしまい、 質問してみました。

  • 漢字の読み

    ”々”という漢字の読みがわかりません。「佐々木」とかにあるあの字です。 辞書でどうやって引くのでしょうか。 これは漢字でしょうか。この行書草書はどのように書くのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 「貌下」この漢字の読みと意味をおしえてください。

    本を読んでいたら「枢機卿貌下」とのっていたのですが、どう読むのか分りません(カッカ)でしょうかそれとも(ヘイカ)でしょうか。辞書を調べても載っていません。詳しく知っている方がいましたら意味と読みをぜひ教えてください。お願いします。

  • 「本」と言う漢字の読み

    「本」と言う漢字の読みは色々変わりますが、誰が正しい読みとして辞書に登録するのでしょうか? えほん [絵本]、ぶんこぼん [文庫本]、げんぽん [原本]というように濁音、半濁音に誰が変えて辞書に登録するのでしょうか? 私は原本以外は濁らないで発音していましたが、...ちょっと恥ずかしい。

  • 「崖鼻」の漢字の意味をおしえてください。

    本を読んでいたら崖の話の中で「肩肘をすべっこい崖鼻にかけて」という文が出てきたのですが、ここに出て来た「崖鼻」の意味と読みをおしえてください。色々辞書にあたって見たのですが、どうしてもわかりません。個人的には(ガケハナ)と読む気がしますがどうもしっくりきません。漢字にくわしく語彙をよく知っている方教えてください。お願いします。

  • 難しい漢字の読み

    難しい漢字の読み 学校のレクでクイズを出すんですけど、僕は漢字の係で難しい漢字の読みの問題を出すことになりました。 でも、漢字の本もないし、パソコンでも探したんですけど、いい資料が見つからず困っています。 そういう資料が載っているサイトや、知っている方は、回答お願いします。