• ベストアンサー

調味料を探しています!

機内食に付いてくる様な小さい個別パッケージに入ってる塩コショウを売っているお店を探しています。 どう探しても見つからないのです! 宜しくお願いします!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#32686
noname#32686
回答No.1

アミカという名前の業務用品スーパーがあるんですが、けっこう食材が豊富にそろってます。 自分は、時々その店で、小分けなっているタルタルソースやガムシロップ、レモン果汁とか買っています。 もしかすると、お探しの塩コショウもあるかも知れません。 もう、すでに行かれたお店だったらゴメンナサイ。

ajojo
質問者

お礼

アミカ・・・聞いた事も行った事もないので、探して行ってみたいと思います。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 調味料の塩・胡椒について

    よく、料理のレシピなどで塩・胡椒 少々というような表現がりますがこのときの塩と胡椒は何をさしているのでしょうか。 塩は、伯方の塩とかのことでしょうか。 胡椒は、S&Bのテーブルコショーのことでしょうか。 また、黒胡椒はミルを買おうと思っているのですが、中に入れる黒胡椒は、スーパーなどで売っておりますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 唐揚げにつける調味料???

    すいません、教えてください。 関西とかにある「餃子の王○」などで唐揚げを頼むと、 塩と胡椒が混ざったような粉末の調味料がついてきますよね??? 結構、塩っ辛いものです。 この粉末、「塩コショウ」ではない別の名前があったと思うのですが、思い出せません。 教えてください!! すいません、よろしくお願いいたします。

  • 市販されている調味料を加工して販売するのは違法?

    市販されている調味料を買って来て自分の好みに調合・加工して販売することは違法でしょうか? 例えば ・味の素、天然塩、胡椒を購入、混ぜ合わせてパッケージ。「味塩コショウ」的なものとして販売 ・有名メーカーの醤油を買って来てハーブで香り付け、パッケージ。「ハーブ醤油」として販売 といった感じです。 法律関係の知識に明るい方にアドバイスをいただけたらと思っています。 よろしくお願いします。

  • 調味料の賞味期限について

    先日いつのものか分からないこしょうを見つけました。 そこで気になったのですが塩やこしょうにも賞味期限はあるのでしょうか? またあるとすると期限はどれくらいなのでしょうか?

  • 機内食で出る塩

    機内食で、小さな紙に入った塩がありますが、あれをどこかで購入できますでしょうか。 行楽で出かけた際や、ちょこちょこと使用したくて、業務用のパッケージでもいいのですが欲しいです。

  • 調味料の小瓶の穴の数

    小瓶の穴の数が一般的に胡椒が3つで塩が1つと聞きました。 なぜ胡椒が3で、塩が1なのでしょうか? (なぜ胡椒の穴の数が多いのでしょうか?) 理由がわかる方教えてください。 なお、インターネットで30分以上探しましたが、 わかりませんでした。 回答お願いします。

  • しょっぱさを増す調味料はどれ?

    あるレシピ本に載っていた炒飯の調味料に、 塩コショウ少々、だしの素・醤油・料理酒が小さじ1とあり、その通りに作ってみたのですが、 若干、味が薄いと感じました。 もう少し、しょっぱさを増したいのですが、どの調味料をどれくらい足せばいいでしょうか?

  • 調味料の使い方が分かりません

    料理はとても苦手で、 結婚して6年経った今でもいちいちレシピ本を見て、その通りでないと作れません。 本を見ないでも手早く作れるように、調味料も目分量でぱっぱと入れられるようになりたいです。 そこで料理好きな方にお聞きしたいのですが、 調味料はだいたい、醤油、みりん、酒、砂糖、塩、こしょう、酢、・・・などが主だと思いますが、 どういうときに何を入れたらいいのかよく分かっていません・・・。 かぼちゃの煮物でもレシピ本によってはみりんを入れたり入れなかったり。 お酒なんかはなぜ入れるのか分からないけど、本に書いてあるから使っています。 炒め物も、塩コショウのみだったり、酒、醤油も入れると書いてあったりで、 混乱してなかなか味付けの仕方を覚えられません。 どういうときに(どんな料理に)どの調味料を使うべきなのか・・・ とくに、お酒とみりんはどんなときに使うものですか? 教えてください。

  • 調味料の名前

    調味料の名前に「お」を付けるものと付けないものがあるのはなぜですか。 「お」を付ける→お砂糖、お塩、お醤油 「お」を付けない→こしょう、みりん、ごま油

  • 調味料入れで、中蓋が網のもの探しています

    テレビで料理研究家の人が使っていたのですが、塩やコショウを入れてパッパッと振るような入れ物で、中蓋が網目で、小麦粉や片栗粉を肉に振るのに、とても具合が良さそうでした。 気をつけて探しているのですが、お店では見たことがありません。 ご存知の方いらっしゃいましたら、紹介してください。