• ベストアンサー

ageage?あげあげ?

stomp_manの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

僕もあんまり知らないんですが、週間SPAで「アゲアゲ」というのも読んだことがあります。 例えば、学生が就職の面接に行った時、自分をよく見せようとして、無理してテンションを上げる。普段は大人しい人がハキハキ、答える。できないことでも、「大丈夫です!」 こういうのをアゲアゲキャラというのだそうです。 無理してキャラクターを演じるそうです。 今の新人類のキャラは、よくわかりませんね。 なんだか親父発言になってしまいましたが、参考になったでしょうか?

noname#181260
質問者

お礼

ありがとうございました。 よくわかりました。

関連するQ&A

  • You Tubeの英語のコメントについて

    以前から疑問に思っていたのですがYou Tubeへアップされた邦楽の英語のコメントについてです。 岡林信康、森田童子、古井戸、泉谷しげる、といったようなどう考えても日本でしか知られていないだろうという古いアーティストに外国人と思われる英語のコメントが結構多いです。 これは海外でひそかに流行っているという事なんでしょうか? それともただ単に興味を持ったから書き込みされてるだけなんでしょうか? それか日本語を話せない日本人? 最近、流行のビジュアル系とかだったらまだ分かるんですけどあまりにマニアックなアーティストにもコメントが付いてるので疑問に思った次第です。

  • 「どん引き」という言葉

     20世紀中に聞いた記憶はないのですが、最近の流行語でしょうか。  流行語であれば、その起源は何でしょうか。(番組名、タレント名等)  それとも、私が知らないだけで昔から普通に使われていた言葉でしょうか。

  • 「キモイ」って言葉、どう思います?

    さすがにいい年なので、私自身は言われた事はないですが 最近の若者がよく使いますよね。誰かを見て「あいつキモイ」とか・・・。 私は、この言葉がいちばん、数ある流行語(?)の中でも嫌いです。 なぜなら、人が人に対して「キモイ」なんて表現することは 同じ人間でありながら侮蔑の最たるもの、そんなにオマエは奢れる立場なのか!? って思います。若い子はそこまで考えもせずに使ってるんでしょうが、 かの「チョベリバ~」(古すぎるかな!?)なんかよりも もっと辛辣で不愉快です。 これに代わるような昔の流行語ってありましたっけ? (バカ、アホなど定番のものではなく)

  • 文の語尾に付ける”w”ってなんですか?

    こんにちは。 最近、書き込みの文章の語尾に”w”を付けている方がいらっしゃいますが、どういった意味があるのでしょうか?流行ですかね?打ち間違いではなさそうですし・・・

  • 流行語?!「逆に・・・」

    最近、自分では気がつかなかったのですが、彼女から「逆に、逆にって言い過ぎ」と叱られました。 ところで最近、石田純一さんと杉本彩さんがのど飴のCMで出演し「逆にそれって~」と歌っていらっしゃいます。 自分としては、決して流行語に乗せられたとは思っていないのですが 知らない間に口癖となってしまっていたのでしょうか? 最近から使い出したのか、それとも以前から使っていたのかは記憶にありません。 以前「っていうか」というのが流行ましたが、それと同様な現象に自分自身がはまってしまっているのでしょうか? また、語学的にこういった現象はよくある事なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • CM
  • タブレットで書き込み出来る?

    最近流行りのタブレット端末。プレゼンや提案書で書き込みができないのが難点ですよね。PDFでも書き込みできるアプリとかあったりします?

  • 流行語はその時代の主要デバイスによって生み出される

    流行語はその時代の主要デバイスによって生み出されると言います。 今年の流行語は倍返しだ!、じぇじぇじぇ、今でしょ。、ふなっしーなど全てがテレビからです。 なぜインターネットは流行語を作り出せないのでしょう。 インターネットよりテレビの方が影響力が大きいのは明らかです。 主要デバイスはインターネット端末の方がテレビの総台数より多いのに影響力がないのはなぜですか? 同じキャッチコピーを繰り返し言うのがドラマの流行語の生み出し方らしいです。 インターネットから流行語を作り出す秘訣はなんでしょう? ヤフー=流行語ではない。やっと、ヤフーも流行語を意識して爆速というイメージ戦略を始めた。けど、誰も流行語とは思ってない。インターネット住民の一部の人間しか認知していない。 毎日、みんなヤフーを見ているのに、流行語を作り出せないことからユーザー数が増えれば流行語になるわけではない。 なぜインターネットが流行語を作り出せないのか分かりますか? 日本で流行語はLINEぐらいです。LINE○○でもうブランド化しています。 トヨタ自動車も海外でプリウスが流行語となっています。 SONYは馬鹿なのかPS4の流行語イメージ戦略をやってません。多分、PS4は製品名どまりで流行語にはならないでしょう。ソニーはブランド化がヘタです。 ソニーの中の人に教えて上げるつもりで、インターネットでの流行語の作り出し方を教えてください。

  • いつも大人とばかり話してる小中高生

    いつも大人とばかり話してる小中高生は、同年代の子の話題やテンションやノリについていけない子が多いんでしょうか? 私は学生時代、大人とばかり話してたので、10代の子の流行りがわからなかったし、10代の子のテンションについていけませんでした。 雑誌で若者言葉を知った記憶があります。 お年寄りの人と話すのも苦手で、30代~40代の人とが1番話してて楽しいです。 ネットでもそれくらいの年代のユーザーさんとが話して楽しいです(笑) まあ、年配の人は知識が豊富で色んなことを知れるからっていうのもあるでしょうねー。 最近、雑誌を買うのをやめてから、ますます今時の子の流行や言葉がわからなくなりました←

  • 日本語にすると?

    テンションを日本語にすると何ですか? 「テンションが高い・低い」のテンションです。

  • 流行語大賞候補60語のうち、知らなかったのはいくつ?

    今年の流行語大賞候補が60語ノミネートされました。  http://singo.jiyu.co.jp/ この時期になると毎年思うんですけど、私の知らない「流行語」がたくさん取り上げられていて、私はそんなに流行遅れなのかといささかガックリします。 今年も早速チェックしてみたんですが、60語のうち、知らなかったのが12語ありました。 そんな、8割しか分からない私は世の中に疎い方なのかどうか知りたいと思いましたので、皆さんの場合は知らなかった流行語の数がいくつあったかを教えて下さい。 因みに私の知らなかったのは、コミック関係からの流行語が多かったですが、皆さんにも何か傾向がありそうですか? 宜しくお願いします。