• ベストアンサー

自転車VS自動車の事故 (道路外からの進入自転車と道路直進車との衝突)

qiettoの回答

  • qietto
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

罰金 免停はないです。 が相手の高校生にも過失は十分あります。文章を見る限りでは基本として、高校生 80 自転車 20 の割合で 自転車のほうが悪いです。あなたが気が弱くなければ、保険に任せたほうがいいと思います。

fupupu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 土曜日にお見舞いの品を持って、再度謝りに行きました。 保険会社に任せて交渉してもらおうと思っています。 ただ、相手のご両親は自転車に過失が発生するとは思ってらっしゃらないようなので、揉めるとは思います。 こちらとしては、怪我をさせてしまったことへの補償が一番大切ですので、人身にしてもらって構わないという話はしています。

関連するQ&A

  • 自転車と自動車の接触事故

    先日、自転車と接触事故をおこしてしまいました。 細道から片側一車線(車が往復する道路)へ出ようと徐行して左右を確認している際に右から来た自転車とぶつかって相手は転んですりむいてしまいました。 救急車を呼ぼうとしましたが一人で帰れると言うので、主人に車で近くの病院へ連れて行ってもらいました。 警察も呼んで、相手の祖父母も来て頂いて、話をしました。 相手の方はこちらの態度をみて、穏便に済ませていいと思うが、親ではないので、まだなんともいえないとおっしゃっていました。 後で警察へ行って、警官と話をした時相手の方もそんなに大げさにしなくてもいいようなので、物損で手続きしておきます。調書もとらずにおきます。と言われました。 そして、保険会社に連絡したら、人身で処理しますと言われました。 人身になると、また警察へ行って調書というのを作成しなければいけなくなる上に、罰金やら刑務所に入ったり、点数が引かれたりと、また全然違う事になるのでしょうか? 物損事故でいいのでは?という警察と相手方と、人身でという保険会社と、どうして違ってくるのでしょうか? 私はこれからどうしたらいいのか不安でしょうがありません。 どうぞよいアドバイスをください。

  • 自転車との接触事故

    先日、私は自転車と接触事故を起こしました。 状況は、道路わきの駐車上から道路に出る為オートマのアクセルを踏まない状態でじわっと前に出たとたん、左から来た自転車が車の前に入り接触してこけました。念のため病院に連れて行き(骨折はなく打ち身)、警察を呼んで当事者同士で事情を話し、とりあえず物損でその日は終わりました。 その日のうちに再度謝りに行き、自転車を修理して届けると約束をして帰りました。 足が少し痛いのと、自転車を修理中のこともあり、相手が高校生だったので、「送り迎えをする」と申し出ましたが、「お気遣いなく」と断られました。 私の不注意が原因だと思うので、精一杯の謝罪をしたつもりです。 翌日も様子を見に伺い、「まだ少し痛いが大丈夫」と言われましたが、 後日、被害者が警察に診断書を提出し、人身扱いになりました。 痛いのであれば通院して人身扱いになるのは仕方ないと思ってます。 警察には来週行くのですが質問です。 違反などはしたことないのですが、人身になると即免停&罰金ですか?免停になるのは警察に行ってからですか? また、どうでもいいことなのですが、自転車は右側通行をしており、また歩道を走ってました。 相手にそのことについて何か言うつもりはありませんが、こういった場合に自転車側にはおとがめ無しですか?

  • 自動車と自転車の事故 たすけてください。

    深夜、私が自転車で横断歩道を横断しているところ、自動車と接触事故を起こしてしまいました。 私は歩行者信号が青の時に走行をはじめ、点滅信号になったために急いで横断歩道を渡りきろうとしたところ、停車しているタクシーの陰(隣の車線)からでてきた自動車と接触してしまいました。 任意保険会社と間接的に話をしているのですが、 自転車が横断歩道を渡ること自体が道路交通法に違反しているので、過失割合が高くなる。自転車:自動車=10:0はまずない。5:5からのスタートになる。 人身に関する補償は、人身事故扱いにしても、双方による示談にしても自賠責保険で支払可能だが、 損害に関しては、人身事故扱いにすると私が所有していて壊れたものより、車の修理費(ちなみにベンツです)の方が高くつくので、私の支払負担が大きくなる。人身事故扱いにするよりも示談で約5万円を受け取っておいた方がいいと言われました。 ちなみに相手方は自分の信号は青だった、タクシーが走行を始めたので追従して走行した等、事故状況の説明が私と食い違っています。目撃者も捕まらない状況です。 ●このような場合の過失割合はどのようになるのでしょうか。示談で納めた方が良いのでしょうか。 ●自動車側は示談扱いと人身事故扱いとではどのくらいの負担が変わってくるのでしょうか。 (免許証の点数、罰則、罰金、示談金、修理費などについて) →人身事故扱いの方が修理費を全額負担しなくてよいので人身事故扱いの方を望んでいるということはありませんか? ●私が仮に車道を走行していた場合だと過失割合は 横断歩道を渡っていたときよりも過失割合は少なくなっていたのでしょうか。 お手数ですがご存じの方、ぜひご返答ください。 宜しくお願いします。

  • 自転車(私)で自動車(相手)の側面に衝突してしまいました

    自転車(私)で自動車(相手)の側面に衝突してしまいました 高校生です。 十字路。自動車の優先道路です。 前進しながら左を確認していたら、右方向から直進してきた車の存在に気付かず、そのまま自動車左側の側面に衝突してしまいました。 私自身は小さな擦り傷で済み、警察を呼びましたが人身事故扱いにはしませんでした。 自転車は前方・前輪が歪んだため修理に出しました。 私自身、自分の過失だと思っており、親も相手方に謝罪して車の修理費を出すことを申し出たのですが……。 自転車を修理に出しに行ったら「どんな事故でも100パーセント自転車が悪いなんて、聞いたことないですよ。本当に全額負担するんですか?」といわれてしまいました。 また、事故当時は穏便に話してくれていた相手方に昨日電話し、母が少しその話を出したところでは全く相手にしてもらえなかったそうです。 前述の通り、私の過失ではありますが、親に出してもらうお金ですので、もし少なくなるのならば…と思いかきこませていただきました。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 自転車と二輪車の事故について

    当方、自転車 相手方が100ccのバイクでの 交通事故の件で相談お願い致します。 信号のない片道1車線ずつの道路(交差点ではない) において私(自転車)が道路の反対側に 渡ろうとして横断したところ道路の真ん中付近で バイクに横から衝突されました。 事故当時から今に至るまでバイク側の方から 『双方、軽い怪我なので人身にすると 君(自転車側)が不利になるから 物損事故で処理してバイクの修理代を負担して くれればいい』との事でした。 バイク側は任意保険加入ですが 私は自転車でしたので何も保険がありません。 いろいろ過失割合を調べると50:50ぐらいが 妥当のようです。 先日、示談交渉に行ったところ 自転車80:バイク20でと言われました。 私は50:50を主張しましたが相手側は 『それならば人身扱いにする』とのことです。 私は保険がないので相手への医療費等の負担が 大きくなるのが嫌なので80:20で物損で 示談をしようかと思ってます。 質問ですが ・どのようにしたら一番有利なのでしょうか? ・物損で示談書を作成し 『今後本件に関していかなる事態が起こっても 双方とも決して異議の申し立て、 訴訟などは一切しない事を確約します。』 の一文をいれとけば相手側は人身に切替えて 医療費等を請求することはできなくなるのでしょうか? 又、示談前に相手方が私に秘密で 物損を人身に切替える事は可能なのでしょうか? 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 自動車と自転車の接触事故

    初めて質問させていただきます。本日、午後12時ごろ、自転車と自転車の接触事故おこしてしまいました。 現場は、自宅近くの住宅街の道路で、交差点や歩道やセンターラインなどはない生活道路です。私は、事故現場のところはちょうど駄菓子屋サンがあり子供達がよく道路に出てくるのでいつも減速して通るのですが、今日も減速して走っていたら、運転席右側後ろにドンっと音がしてサイドミラーで確認すると中学生位の男の子が転んでいました。 すぐに車を停めて駆け寄り声をかけてケガの有無を確認して本人は大丈夫と言われましたが未成年なのですぐに親御さんに連絡してもらい親御さんに現場に来ていただき状況報告をして親御さんもケガはないのでここで示談でいいですって言われましたが、車のキズも激しくやはり後でケガとか言われたら困るので連絡先交換して別れた後でしたがやはり警察へ連絡して現場検証してもらいました。 相手も飛び出して私の車の右側後方に突っ込んできたのは認めていてケガもないと言うことで警察の方から物損事故扱いで処理しますと言われたのですが後はお互いの話し合いでと言うことになりました。 車の修理代金見積だしてきたら10万超えてしまって、私の車は走行していたので過失ありとのことですが突っ込んできての事故ってどうも腑に落ちなくて。 やはり車対自転車だからなのでしょうか? 月曜日に自分の保険屋さんと相談することにはなっていますが 近所で学区内で直接は知らない父兄さんですが近い場所に住んでるかたなので大事にはしたくないですが、修理代金が高すぎて自分の車両保険で直すと三等級下がって保険料も次回更新で上がるのでどうも納得できなくて。 どうしたらいいとおもいますか?? どうかアドバイス頂けたら助かります。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 自動車と自転車の事故に関して

    自動車と自転車の事故に関して 先ほど妻が事故をしたと連絡がありました 相手様は自転車にのったお婆様で 衝突というほどではなく止まる直前の車にこすったという感じです もちろん相手はこけてもないのですが 一応警察で処理をしました。 こけてもなく怪我も無いとのことで物損事故として処理しております。 相手との連絡先の交換はいたしました。 一応当たっているので相手自転車(もちろんそのまま乗っていかれたので故障はして無い)を修理するとかってなった場合保険屋に電話はしようと思います 自分の車はバンパーに少し傷がって程度なので放置しますが この場合 免許証の点数ってどうなるのでしょうか? 人身ではないので 安全運転義務違反で2点だけ?? 相手が自転車も何もしないのでとかってなれば事故自体がなかったことになるのでしょうか?

  • 車と自転車の衝突事故について

    先日、T字路を左折しようと一時停止線をそろそろと左折したところに、右方向の坂から中学生の自転車に乗った団体がスピードをつけて降りてきました。危ないと思い止まって自転車をやり過ごそうと思いましたが、その団体の中の一台があまりものスピードで降りてきて私の車をよけきれず、右後方にドンとぶつかりました。幸いその子は右ひじの打撲程度(病院では湿布一枚)で済み、現場に駆けつけた親御さんも、「以前にもスピードを出して自転車を廃車にしたことがある。申し訳なかった」と丁寧に謝ってくださいましたが、次の日には態度が一変し、私の過失もあるので車の修理代を支払うのを渋りだしました。ここからまた色々とあるのですが、事故から1週間も経っているのに、「まだ腕を痛がっているので別の病院に診て貰って、人身事故扱いにしてもらうよう警察に話す」と言うのです。 このような場合、どうすれば得策なのでしょうか? ちなみに、事故を起こした坂は警察が言うには自転車優先道路なので、相手が怪我をした場合は私の過失傷害になると言われたこと。 相手の子は学校で団体に入る任意保険には入っておらず、その御家族もそれ相応の保険には入ってないこと。 色々な絡みで知り合いでもあること。 私の保険を使えば私の過失を認めたことになるため、保険を使うのはどうか?と言われた事。 何がどう、相手の親御さんに火をつけたかはわかりませんが、「妻が乳がんだからいらない金は払いたくない」とまで言われました。 私はこの事故の所為で仕事を辞めました。(その日も仕事中でした) ホトホト参っております。どうぞ、良きアドバイスがありましたら、宜しくお願いいたします。

  • 自動車と自転車の事故

    夕方、当方自動車、相手自転車の事故にあいました。 現場は信号のない交差点。当方(自動車)の優先道路、相手(自転車)は急な下り坂、とまれの標識のある道。 当方は徐行運転で交差点を通過中、交差点の半分以上過ぎたところで車の後ろタイヤ上方の部分に自転車猛スピードで衝突。転倒するも相手に怪我はなし。 保険会社に連絡後、互いの連絡先を交換し現場を離れました。 相手が中学生とのことで、父親帰宅後連絡があり、事故証明をとるため派出所へ向かいました。警察官の『物損扱いでいいですね』との質問に、双方納得し物損扱いにて調書作成終了後、当方がすべての処理は保険会社に任せる形でよろしいですか?とたずね、別れました。相手は15歳中学生、塾へと急いでいたようです。 帰宅後、父親より連絡があり、『おたくの最後の言葉がきになったんやけど』と。つまり保険会社にすべてを任せるとの発言です。すると『ごねる気なんてないんやけど、人身扱いにしてもいいところを、物損扱いにしたんやで。』とのこと。『お宅がごねるんやったらこっちは人身扱いにしてもいい。』といわれました。状況(こちらは完全な徐行運転)、目撃者(何かあれば証言しますと連絡先をいただいてます)から考え、10:0の過失割合はありえない状況だと思ってます。当方の、保険会社まかせ発言は何か間違ってますか? このような場合の過失割合はどのようになるでしょうか? そして、人身扱いにされた場合は、引き下がったほうが、得策なのでしょうか?免許の点数はこの際仕方ないと思っています。自動車の修理代は、まだ見積もりしていませんが、15万~20万くらいではないかと考えています。 宜しくお願いします。

  • 自転車路外車四輪車直進の事故の過失割合について

    子供が自転車に乗っていて起こった事故です。 幸い、子供は転倒した時の腕の打撲と膝のキズ程度済んだのですが、自転車がぶつかってしまい車体に傷が出来てしまいました。 車は走り出して間もなくでスピードが出ていなかった為、停止できたと判断され、 警察では、物損事故で処理されています。 駐車していた車に自転車がぶつかってしまった場合、 100%自転車に過失があるのは分かるのですが、 この場合の過失は、五分五分になるのではと考えていますが、どうでしょうか?。 詳しい方、間違っていたら教えてください。 今のところ相手は、車を修理してくれ言い、 自分では一切修理代を払う様子がありません。 相手に、自信を持って過失割合を提示したいと考えています。 どうか宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう