• ベストアンサー

コーヒーの名称

Kamogawa27の回答

回答No.3

どうもこんにちは。 No1さん、アメリカンは独立戦争がきっかけとは勉強になります。 ここで言っている名称とはようはコーヒー豆の煎り方です レギュラー の場合は豆の原産地名だったり 店のオリジナルでいろいろまぜたり。 アメリカン 煎り方が浅く コーヒーの色が薄い、レギュラーをお湯を多くして薄めているだけの店があるとも聞きますが 色が薄いだけで成分はこちらの方が濃いとされている。 味は薄い。 ヨーロピアンは多分イタリアンとかエスプレッソと言うことでしょう これはイタリアで飲まれているエスプレッソ用の深煎りの物です。 味は苦味が多い、酸味が少ない。 スターバックスなどのラテ系のお店は独自の煎り方で美味しさを増しているようですね。

ppo-t
質問者

お礼

有難うございます。 ヨーロピアンタイプは深煎りで苦味が多いのですね。

関連するQ&A

  • ヨーロピアンコーヒー(?)の淹れ方について教えて下さい。

    ヨーロピアンコーヒー(?)の淹れ方について教えて下さい。デニーズあたりでも確か「深入りコーヒー」とかいうような名前で出されているもので、 最近はファーストフード店やファミレスでも、以前の煮詰まったドリップコーヒーではなく、注文してから一杯分ずつ落とす泡のたったコーヒーの方が一般的なようで、これと同じようなものが家庭でも飲みたいのです。 ヨーロピアンコーヒーという名前が一般的なものなのか分からないのですが、私が調べた限りでは、ネスプレッソではヨーロピアンコーヒーとよばれるもので、 専用のネスプレッソのマシンでエスプレッソと同じ方法で淹れるけれども、その際に手動で湯量を調節するそうで、試飲してみましたが、味も満足でした。 その他のエスプレッソマシンは基本的に30CC程度の、デミタスカップで飲むいわゆるエスプレッソを飲む為の機械のようなのですが、湯量を手動で調節するようなことは出来るのでしょうか。ネスプレッソでヨーロピアンコーヒーを淹れる場合、お湯は全量コーヒーを通過しますが、その他のエスプレッソマシンでそのようなものを淹れる場合には、30CC程度で通常どおり淹れたエスプレッソをお湯で薄めるという方法になりますか。その方がおいしいのでしょうか。

  • デニーズのアメリカンコーヒー(ドリップコーヒー)に近い味になるコーヒーメーカーってありますか?

    デニーズのアメリカンコーヒー(深入りではなくおかわりドリップコーヒーのコーヒー)に近い味になるコーヒーメーカーってありますか?何杯も飲めるアメリカンコーヒーが作れるコーヒーメーカーを探しているのですが、なかなか見つかりません。ファミレスなどでよく使っている機種を調べたら150万円とかするので到底買えません(涙)。数万円はしてもよいので、同じような味になるコーヒーメーカーをご存じでしたら教えてください。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • アメリカンコーヒーとブレンドコーヒーどっちが好きですか?

    アメリカンコーヒーとブレンドコーヒーどっちが好きですか? カフェで絶対にあるメニュー。 この2択だったらどっちを選ぶ? この2つの味の違いって一言で言うと何だと思います?

  • あっさり・さっぱりめのインスタントコーヒーは?

    苦味が少なく、あっさりとした味のコーヒーが飲みたいのですが、 コーヒーメーカー等が無いので、 インスタントコーヒーで探しています。 どのインスタントコーヒーが良いでしょうか? 今はネスカフェのゴールドブレンドですが、 若干マイルドに感じるのでそれよりも苦味が少なくあっさりしたのが理想です。 調べてみたらアメリカンコーヒー?が近いかと思います。 インスタントで、アメリカンはありますでしょうか? お詳しい方ご回答頂ければ幸いです。

  • アメリカンコーヒーの作り方?

    アメリカンコーヒーは、一般のコーヒーより薄めですが、単にコーヒーを薄めるだけでよいのでしょうか? 駅周辺にある某コーヒーショップD店では、カップの中に最初お湯を入れて、普通のブレンドコーヒーを埋めて、アメリカンコーヒーとして出していました。

  • ミスタードーナツのアメリカンコーヒーの(ような味のコーヒーの)作り方

    エスプレッソや香り高い濃い目のコーヒーも好きなんですが、ミスタードーナツのアメリカンコーヒーも好きです。豆の調合等は企業秘密で教えてもらえないとは思いますが、あれに近い味を家で手軽に作る方法を御存知であれば教えてください。

  • ドリップでおいしいコーヒーの煎れ方

    ペーパードリップを使って、UCCの市販の中細挽き レギュラーコーヒーを煎れて愉しもうとしました。 そのコーヒーの所用量が一杯分として10gと 書いてあったので、そのとおりにやったら、 これがとんでもなく薄かったし、サッパリし過ぎで メチャクチャまずかったんです。そこで、所用量を 変えて行ったら、何と40グラムぐらい使って はじめて少しはコーヒーらしい味になってきました。 でも、まだまだアメリカンっぽいんです。 過去ログも参考にし、 1)水は一昼夜、炭を入れる 2)ドリッパーはプラスティックでも3穴式を使用 3)ペーパーは予め蒸らす 4)粉を入れて最初は少量の湯で蒸らし20秒待ち   その後一杯分を注ぐ ということまでやってるんですが、どうにもアメリカン で困ってます。 個人的には、 ◎コクがあるけど苦くはない ◎酸っぱくない のが好きで、フレンチコーヒーとか、エスプレッソ っていうんでしょうか、ああいうのが好きなんです。 どうしたらいいんでしょうか? コーヒー大好きで頻繁に呑む者なので、あまり高い 買い物はできません。何とか、安くて、でも、美味しい コーヒーを煎れたいんです。 ひとつヨロシクご指導ください。

  • アメリカのコーヒー。

    もう30年近く前、アメリカ内陸部の空港のレストランで、朝食を頂きました。 焼いた卵にみじん切りの玉ねぎを添えた料理とか有りました、もちろんパン食ですが、 その際、ポットに入ったコーヒーを頂いたのですが、日本で同様な味のコーヒーには 出会えません、日本で言うアメリカンコーヒーなどではありません、 あれは本当は何だったんだろうと、時折思い出します。 西部劇で、たき火に置いたポットから注ぐイメージのコーヒーですが、 アメリカでのコーヒーについて詳しい方のお話し頂きたいのです、 あの飲み物について教えて下さい。

  • コーヒーについての基礎知識

    コーヒーの豆を買って、 自分で挽いて、 コーヒーを作りたいと思っている無趣味の21歳若造ですが、 (つまりコーヒーを作ることを趣味にしたい) 単刀直入にヨーロピアンブレンド、エスプレッソと言うのは、 何ですか? 『エスプレッソ&コーヒー』小池美枝子 監修 スタジオタッククリエイティブ という本を買ったのですが、 出てくるコーヒー(カフェオレ・アインシュペンナー・モカジャバ・・・) はヨーロピアンブレンドまたはエスプレッソと言う 豆をベースに作るみたいなんですが、 ヨーロピアンブレンド エスプレッソ 自体?なんで、出鼻を挫かれちゃいました… バカみたいな質問ですが、どうか教えてください。 もしかして、コーヒーの種類は、 豆ではなく、他の加工の仕方(他の材料)によって決まるのですか?

  • アメリカンコーヒーは?

    パン屋で働いて、コーヒーを出しているのですが、最近外国のお客様が増えて、コーヒーの種類を説明するのにアメリカンコーヒーをなんと言ったらいいのか解りません。今は、アメリカンをレギュラー、レギュラーをストロングと説明しています。もしかしたらアメリカン自体日本独特なのですか。