• ベストアンサー

【水泳】ゆったりと長く泳ぐ方法

noname#260262の回答

  • ベストアンサー
noname#260262
noname#260262
回答No.6

こんにちは。38歳男、競泳経験の者です。 練習方法については、他の回答者からいくつかあがってますので、私からは無駄なく美しく泳ぐ為のコツをいくつか。 (既に実行してるものがありましたら、ご勘弁ください) 1,息継ぎについて 他の泳法にもあてはまるんですが、「息継ぎ」というと、息を吐いて吸うという一連の動作を想像しますが、水面上では時間もかかるし、新鮮な空気を充分に吸う事ができません。繰り返してるうちに、息が上がるのは当然です。 水中で息を吐ききって、顔をあげた瞬間に口を開ければ、自然に空気を吸う事ができます。つまり、肺を絞った状態から、口を開けた途端に、空気が流れ込んでくる訳です。競泳選手の肺活量が多いのはこのせいなんです。 泳ぎながらでなく、プールに入った状態で練習してみて下さい。水面すれすれに顔を出した状態で膝を曲げて頭を沈め、水中で鼻と口から息を吐いたら、顔を水面上に出して口を開ける。これを10回ほど繰り返して下さい。その後で25m泳いではまたこの呼吸法を行い、また泳ぐを繰り返してみて下さい。慣れてくれば、泳ぎながら水中でも息を吐けるようになります。 短時間で酸素を取り入れますので、疲れにくくなるはずです。 (確か、ボビングって言ってたような気がします・・・) 2,腕の動作について できるだけストロークを長く、が基本です。 プールの中に立ち、上半身を前に伸ばして、クロールの腕の動作を確認してみましょう。かききった腕はどこから水面に出てますか? 伸びきった状態から、肘が先に上がり、そのまま肘を前に回してから、指先を先にして延ばすように入水、の順でいくと美しく見えます。つまり、はた目にはゆったりと泳いでいるように映ります。 水中での掻きは、まあ、いろいろありますので、省略します。 力を抜いて泳ぐといっても、肝心の腕の掻きはストロークを長く、手の平に抵抗を感じる位の強さで掻かないと、推進力にはなりません。 3,キックについて 長く泳ぐ際は、確かにあまり使わないです。というより、上達してくれば、腕の動作だけで充分になるからです。考え方としては、現在の泳力で足の動作を省くと、沈むだけになりますので、必要です。 上記した息継ぎ、腕のリカバリーをマスターしながら、徐々に泳げる距離を伸ばしましょう。 25mが楽に泳げるようになったら、すぐに50mでなく、25mを何度も繰り返してみて下さい。次に泳ぐまでの休息時間の目安としては、先のボビングを10回行うとか、毎回同じ動作で行うのが重要です。時計とかタイマーを使うまでしなくても充分です。 後の練習方法は、お任せします。他にもたくさんあるんですが、専門用語が増えてくるので、文章で伝えるのは難しくなってしまいます。 最後に、 プールで泳ぐのが楽しみになる位になればいいですね! がんばりましょう。

ys528
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 具体的な練習方法を伝授していただいて感激です。 早速練習してみようと思います。

関連するQ&A

  • 水泳が上手くなりたい(ゆっくり、長時間)

    水泳は初心者です。カナヅチではありませんが、バランスが非常に悪いです。ジムのプールで泳いでいますが、時間が合わないのでレッスンには参加できません。 今はクロールを練習しているのですが、股に浮き具を挟んで腕だけで進んでいます。というのも、この浮き具がないと下半身が沈んでしまいスピードも非常に遅くなってしまいます。 力もなるべく入れないようにしてバタ足も軽めにしていますが、沈みます。 周りにいる上手な人を観察していますが、なかなかコツが掴めません。 私がみた上手(と思われる)な人は水中でバタ足はあまりしていませんでした。 ビート板を使ってバタ足だけで進む練習をした方が良いのでしょうか? それとも何かまた別な理由があるのでしょうか? 希望としてはゆっくり、長く泳げると嬉しいのですが…。 今は50m~100mぐらいで息が上がってしまいます。(浮き具ありです。これがないと25mで息が上がります) 独学での水泳上達のコツを教えて頂けると嬉しいです。

  • 水泳で長~く泳げません。ゆっくり長く泳ぐ方法を教えてください。

    フィットネスのプールが好きで時々泳ぐのですが、50m泳ぐと息が上がってしまい、ゼーゼーいってしまい、休み休みでないと泳げません。 たまに、すごく長く泳いでいる人を見ると、どうしてあんなに長く泳げるのかな、と不思議になります。 全く泳げないわけではないので、スイミングの体験スクールに一度参加したら、退屈で仕方ありませんでした。 長く泳ぐ「コツ」ってあるんでしょうか?

  • クロール50メートルが泳げない!!

    15メートルまでは・・・・ 左、右、左、息つぎ、これの繰り返し。 15~25メートルを泳ぎきる時は・・・ 右、左、息つぎ、これの繰り返し。 25メートルをクロールで泳いだら苦しくて もう25メートル往復することができません。 更に往復のときは苦しいので、平泳ぎで往復します。 平泳ぎの場合は平気で200メートルを一度も立たず に泳げるのに何故、クロールは25メートル泳いだら 息がすごく苦しいのでしょうか。 先月までは定期的に温水プールにいって泳いでは 一向に泳ぎの成長がない自分に腹立たしくなって います。 今月から区民プールに行く予定ですが、区民プールは 縦が50メートルあるプールです。この縦を足をつかず絶対に泳ぎきりたいのです。 このままでは今年の夏もクロール50メートル泳げないまま秋になってしまいそうです。 クロールを50メートル泳げる皆様、50メートル を泳ぐコツを私に伝授してください。 お願いします。

  • 水泳の泳ぐコツを教えてください!!!

    自分は水泳がものすごい苦手で、クロールでさえ、25m行きません。 出来るだけ早くクロール・平泳ぎ・背泳ぎを25m泳げなくてはいけないのですが、誰かコツとか教えてください!!

  • 40歳からの水泳

    40歳男です。 この歳からトライアスロンを始めようと思っています。 ランもバイクもそれなりに自信があります。 しかしスイムだけはどうしても苦手です。 今日は市の運営するプールに行ってきました。 50mプールです。 クロールで頑張って泳いだのですが、50m泳ぐことができませんでした。 途中で息が苦しくなって、立って歩いてしまい、また泳いで→歩いての繰り返しです。 現在の私は、15mくらいしか泳げません! トライアスロンとか言っている次元ではありません、私よりもっと年配の方や、女性の方が普通に50m泳いでるのを見て、悲しくなってしまいました。 私はもともと水泳は苦手です。 しかも私は普段、ジムで鍛えてるのでマッチョです! 水泳のオリンピック選手よりはるかにマッチョです。 見た目はとても水泳ができそうなのに、とてもへたくそで泳いでいて恥ずかしいです。 私は普段、筋トレなどの無酸素運動ばかりしているので、筋肉が有酸素運動に向いていないと思います。 こんな私ですが、なんとか50m泳げるようになりたいのですが、、、、、諦めた方がよろしいでしょうか? 40歳から水泳なんて、、、、やはり不可能でしょうか? それとも根気よく頑張れば、いつか泳げるようになるのでしょうか? 年齢的にスイミングスクールには恥ずかしくていけませんし、なかなか時間がありません! 自己流でも上達するでしょうか? どうすれば50m休まずに泳げるようになれるかご教授お願いいたします。

  • 水泳での息継ぎ

    クロールと平泳ぎどちらにも関係するのですが、息継ぎが出来ません。 正確に言えば息継ぎは出来るのですが息が続きません。 両親に相談してみたところ、日頃から肺呼吸をしていないからだと言われました(鼻で吸わずに口で息を吸っている)。 50mを泳ぐのが限界で、100mのタイムを計ると言われているのですが泳げる気がしません。 どうしたら息が長く保っていられるのでしょうか。 わかる方、改善策のある方、ご協力下さい。

  • 水泳のこと、知ってる方!!!

    スイミング行ってます! クロール50mのタイム47~46秒なんですが・・ 遅いんでしょうか?(10歳) 速くなるコツとか知ってたら教えてください!!!!

  • ショック!水泳でバタ足が全く進みません!

    スポーツジムに通って5年、筋トレ、ランニングに加えここ2年は、同じジムでプールも頑張ってます、中年オヤジです。 水泳は、主にゆっくり長距離クロールを目指しています。浮き身と手のカキに重点を置き、足は殆ど使わず(軽く2ビート気味)、大きく泳いでいるつもりです。やっと300mを一気に泳げるようになりました。トータルでは、毎日ほぼ2km泳いでいます。 さて、先日、ふとしたことから、初めてビート板に両手でつかまって、バタ足をしてみました。 するとビックリ、全く前進しないのです。 ヒザを曲げずに、力を抜いて、脚全体でって感じでやりましたが、進みません。 よく、バタ足が異常に遅いとかの投稿は見ますが、遅いどころではなく、前に進まないのです。 長距離クロールのコツは、脚を極力使わず、浮き身と手のカキだと思ってやってきましたので、バタ足を軽視してました。 よく、初心者コースやレッスンで、いかにもクロール初心者みたいな人たちが、ビート板につかまって、バタ足で泳いでますよね。 正直、なんだー遅くて邪魔だなって感じで見てました。 でも、バタ足が全く進まない自分を知り恥ずかしく、また深く反省しております。 長くなりましたが、バタ足のコツ、教えてもらえませんか? こういう風にしたら、進むようになったとか。 私と同じでクロールは結構泳げるのに、バタ足ができなかった人とか、おられませんか?

  • 水泳の練習方法

    週1~2回、フィットネスクラブのプールでクロールで30分(50mを約1分05秒)程度、ゆっくり泳いでいます。もう少しスピード持久力をつけたいのですが、1分10秒サクールで4~5本と、1分30秒サークルで10本泳ぐのでは、どちらの方が効果があるのでしょうか?

  • 水泳時息が続かない(>_<)

    体組成計を購入し体脂肪を測定したら42%と驚く数値にあせって、運動と食事療法を開始しましたが、すぐに膝や腰に負担が来てしまい、水泳をすることにしました。30年前?はクロールでも300m平泳ぎなら1000mは楽に泳げたのに、今ではクロール15m平泳ぎ25mがやっとです。特にクロールは息が続きません。泳ぎ方も、息継ぎの方法もできるのですが、息をしても苦しくて呼吸が苦しくなってしまいます。地道に続ければ、少しずつ長く泳げるようになるのでしょうか。週に4回1時間くらい泳いでいます。まだ8回行っただけです。