• ベストアンサー

USB1.1⇒USB2.0に変換する簡単な方法について

kabu-oyajiの回答

回答No.2

NECの何のパソコンなのかまったくわかんないので、 回答の幅がひろすぎますが、 基本的に ・PCI接続できるUSB2ボードを買う。 が一番安価で手っ取り早い方法です。

kenhime
質問者

お礼

ありがとうございます。 NECのVC300/1Dというやつです。 PCIを購入し、試してみようと思います。

kenhime
質問者

補足

NECのVC300/1Dという型番なのですが、 このPCがDOS/Vかどうかはどこを見ればわかりますでしょうか。

関連するQ&A

  • トリプルディスプレイの構築方法

    ネットとこちらの過去ログである程度は調べてのですが、確認の意味もあって、質問させて頂きました。 質問が多岐に渡りますが、経験者の方のアドバイスがあると助かります。 1.マルチディスプレイについて  (1)マルチディスプレイが可能かどうかは、グラフィックボートの仕様によると考えてよいのでしょうか?  (2)その場合、既に組み込まれているグラフィックボードがマルチディスプレイに対応しているかどうかをPC上で確認する方法はあるのでしょうか?  (3)グラフィックボードがトリプルディスプレイに対応している場合に、出力ポート(VGA、DVI等)が2ポートしかないときは、分岐ケーブル等で3画面出力を実現するのでしょうか? 2.ノートPC  (1)ノートPCでトリプルディスプレイを構築する場合は、USB経由でしか実現できないのでしょうか?  (2)その場合、一台のUSB-VGAアダプタでトリプルディスプレイを実現できる商品はあるでしょうか?  (3)DVIに対応した商品(USB-DVIアダプタ)はあるのでしょうか? 3.デスクトップ  (1)デスクトップでマルチディスプレイ環境を実現する場合は、ディスプレイと同数のグラフィックボードを追加する方法と、マルチディスプレイに対応したグラフィックボードを追加する方法があると考えて良いでしょうか?  (2)グラフィックボードを追加するとオンボードのVGAポートが使用できなくなると聞いたのですが、これはいかなる理由によるものでしょうか? 以上、可能な範囲で構いませんので、ご回答よろしくお願い致します。

  • NEC Mate MA25VB をマルチモニタにしたい  

    NECのスリムタワー型PC Mate MA25VBを2画面表示出来るマルチモニタにしたいと思います。 現在は標準のアナログとサインはVGAを使いマルチモニタにはしているのですが、サインはVGAの方がどうしてもUSB2.0を使ってもワンテンポ遅れます、トレードに使っているので2画面とも同じテンポで動くようにしたいのです。 ゲームはしません、DVIでもアナログでも構わないので、なるべく安価でMateに取り付け可能なビデオカードご存知の方おられまいたら、教えてください。

  • サインはVGAでのTV視聴

    一方をTV、もう一方をインターネット用にして TVを見ながら、インターネットをしたいと思うんですが、 TVを見るモニタを サインVGAで繋ぐ場合は実用に耐えるもんなのですか? 耐えないのであれば、 メインモニタをTV、サインVGAで繋ぐモニタを ネットにしますけど。 USB2.0ということで 動画(TV)を再生するには帯域的に 厳しいとは思いますが。 また、サインVGAを使ったときの USBなのでCPU負荷が気になります。 デュアルモニタを構築するには グラボを導入したほうが いいのでしょうか? ローエンドのものなら、 サインVGAとあまり値段が変わりませんが。 あと確かソフトウェアでマルチモニタ を構築するものがあったと思いますが。 実際に使ったことがある方 の意見を聞かせてください。

  • 3画面出力時に画面が点滅する問題について

    お世話になります。 Windows8で3画面のマルチディスプレイをしたいと考えています。 グラフィックボードは「Radeon HD 6700」 モニタは3台とも「VGA」端子のみ 「Radeon HD 6700」の端子は「Mini DisplayPort、HDMI、DVI」の3つとなっており、それぞれ変換アダプタを購入し、VGAに変換後接続をしています。 これまで「Mini DisplayPort、DVI」をそれぞれVGAに変換し、2画面で利用をしており、今回さらに3画面にしたく「HDMI⇒VGA」の変換アダプタを購入し、つなげたところ画面が1秒間毎に暗転を繰り返rえし(USBを抜き差しするときに出る音を出しながら)表示ができませんでした。 1つのグラフィックボードから3つの画面へ出力することは難しいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 汎用非モニタについて

    先日マルチモニターにしようと思いApple社から出ている「Mini Display Port to VGA Adapter」というアダプター変換器?を購入しました。 しかし、モニターの解像度がどうもおかしく640×480までしか設定できません。 モニターはiiyamaのProLite E2208HDSを使用しています。 モニタのドライバの更新や、グラフィックボードのドライバ更新もしたのですが治らず・・・ その他、デバイスマネージャーで汎用非モニタの削除等も試しています。 OSはwindows7、グラフィックボードはRadeonHD7970です。 やはり、Mac推奨アダプタなのでwindows7には対応していないのでしょうか。 規格が一緒だから使えるという訳ではないのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • DVI-IをRGBに変換とは?

    自作PC。XP-PRO グラフィックボードにDVI端子とVGA端子があります。 (WinFast A7600 GT TDH (AGP 256MB) ) モニターは液晶なのですが(LG電子  L1750SQ-BN)VGA端子しかありません。 DVI→VGA変換は、グラフィックボードに付属していたのですが この場合、変換してDVIにつけるべきか VGAにそのままつけるべきか、どっちがいいのでしょう? Radeon9550(128MB)から変えてみたのですが、 VGA接続で夏海ベンチでは、前のグラボが、若干ですがいい結果が出ます。 会社にパソコンが置いてあり、今は試すことができないのですが DVIからVGAに変換したほうがいいのでしょうか?

  • SCSI → USB 変換

    かなり以前に買ったSCSI接続のMOドライブを持っています。最近のPCはSCSIボードは付いておらずUSBが標準だそうですが、SCSI → USB 変換用のコネクタはあるのでしょうか?

  • P4P800-VMのマルチモニター化について

    現在、パソコンのマルチモニター化を検討しております。 ・PC:Endeavor MT7500 ・OS:WindowsXP Home SP3 ・マザーボード:P4P800-VM ・AGP:MT7500オプションのDVI出力用のボード(グラフィックチップはマザーボードのを共用と思われます) ・マルチ化するモニター数:2台(17インチ×2) 調べたところ、マザーボードのVGAとAGPのボードは排他処理で、マルチモニターとしては使用できないらしいので、 PCIへのグラフィックボードの増設を検討しております。 ・検討中のグラフィックボード:ATI RADEON 9200SE Q1:既存のAGPのボードと上記の追加グラフィックボードで、両方DVI出力で、マルチモニターとして使用することは可能でしょうか? Q2:「Winodwsデスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする」を有効にすることは可能でしょうか? Q3:上記グラフィックボードは、中古で安く購入できそうなので検討しているのですが、他にオススメが御座いましたら、ご紹介下さい(ゲームや動画編集はしません)。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え頂きたく、宜しく御願い致します。

  • マルチモニタ環境の構築に関しまして

    マルチモニタ環境を構築したのですが、正常に2台とも画面は表示されるのですが、2台目(右側)のモニタのディスプレイドライバが動作しないので、IEや動画を見てもなんだか動きが遅くて困っています。 2台とも、該当するディスプレイドライバを入れていて、 メインを切り替えると、メイン側はディスプレイドライバが動作するのですが、サブ側のディスプレイドライバが動作しません。 どちらで行った場合も同じです。 解決法があれば教えていただけるとありがたいです。 マルチモニタの構築方法。 1台目(メイン)DELL 1707FP 2台目(サブ) DELL 1703FP サブモニターの本体への接続は、サインはVGAという マルチディスプレイアダプタを使用。 (D-Sub15pin ->USBへ変換して、2台目のディスプレイを USBデバイスとして認識するみたいです)

  • S-VIDEO と D-SUB 15 でマルチモニタは出来る?

    現在は 「サインはVGA」 でノートパソコンに 2台のデスクトップ用モニタをつなげてるのですが、 やはり USB 接続だけに少し遅い時があります。 そこでなにか方法はないかと考えてるのですが、 S-VIDEO と D-SUB 15 ピンでマルチモニタは出来るのでしょうか? ちなみに S-VIDEO 接続をしたことはないのですが D-SUB 15 と比べて画質はどうでしょう? また、ドックステーションの D-SUB 15 と組み合わせて マルチモニタはどうでしょう??