• ベストアンサー

現在無職の父は保証人になれますか?

jun95の回答

  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.3

最近は、保証人の源泉徴収票を要求するところもありますが、本来なら、すでに回答があるように、収入がなくてもよいものです。所得の証明がいる場合、おばあさんに頼んでみてもよいと思います。 また、物件によっては、保証人なしでいけるところもあります。

naru960127
質問者

お礼

<所得の証明>というのは年金や恩給の受給記録みたいなものでしょうか?なるほど、そちらは祖母に聞いてみます。ありがとうございました

関連するQ&A

  • 父も母も無職の場合、どちらかを保証人にできますか?

    賃貸アパートを借りようと思うのですが 父も母も無職(年金暮らし)の場合、 どちらかを保証人にできますか? 物件・アパートの管理会社・大家によるのでしょうか? 無職でもOKの場合もありますか?

  • 年金受給者が保証人の際の保証会社について

    先日、賃貸物件を探しに不動産会社へ行きました。 私は34歳(男)で司法書士をしておりますが、担当の不動産屋に「失礼ですが、弁護士ではないですよね。お父様は何をしておられますか」と尋ねられ司法書士である事、父は年金受給者である事を伝えると、「保証人の方が年金受給者であれば、おそらく保証会社に入って頂く事になります」と言われました。私の年収に関しては家賃からして問題ないレベルだと思いますが年収は聞かれてませんので伝えてません。私が弁護士ではない事、父が年金受給者である事を理由に言われたのだと思いますが、とても失礼で不快に感じました。 こんなものなのでしょうか?

  • 賃貸・保証会社を断る言い訳

    他県のアパートに引っ越しを検討しているのですが、事情があり、保証会社を通してしまうと確実に審査が通りません。 「保証会社の無い契約のアパートを探しています」 と言うと、印象が悪くはならないでしょうか。 事情を説明すれば、保証人を立てるだけの物件を快く探していただけるものなのでしょうか。 私は正社員、保証人は父(年金受給者)です。 ほかに頼れる保証人もいませんし、年金受給者というだけでもハードルは高そうなのに、非常に困っております。 少しでもアドバイスいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 保証人不要について

    長年勤めていた会社を退職し4月から新たな職場で働くことになっておりますが、その際に、地方なので新たに賃貸アパートを借りる予定です。 ただ、新たな職場なので職務経歴が浅い事と保証人不在(親が年金受給者のため)のため借りるとしたら保証人不要物件でしかないでしょうか?親は年金受給者ですが、可能であれば連帯保証人の有無は大丈夫との事です。 保証人不要物件でも出来れば不動産直轄の保証会社を教えて頂きたいです。また、契約時の費用などは退職金にて支払う予定のため、多少高くても支払いは可能です。 教えて下さい。 よろしくお願い申し上げます。

  • 賃貸保証会社って安全?!

    両親が年金暮らし、一人っ子のため、保証人がおりません。 公団も検討しましたが、住みたいエリアに適当な物件がありません。 賃貸保証会社って安全ですか?怖いんです。なにか詐欺にでもあったら どうしようかと思うと。でも世の中に保証人いない人なんてたくさん いる!と自分を勇気付けてはいるんですが、やっぱり信用していいのか どうか怖いんです。 現在使っている方、賃貸保証会社って安心ですか?不安はありませんか? 教えてください!

  • 保証人が、やめたいと言っています。

    現在住んでいる賃貸アパートの保証人に、私の父になってもらっています。 契約時も現在も父は、仕事をしつつ、年金ももらっている状態です。 親子間の感情的問題で、父が保証人をやめたいと言っています。 私としては、他に頼める人もいず、困っています。 父が不動産会社に保証人をやめたいと言った場合、父は保証人をやめることができるのでしょうか? 他の保証人が立てられない私は、退去を求められてしまうのでしょうか? ちなみに入居しているのは、積和不動産のマストの物件です。 直接そちらに聞けばいいのですが、聞きにくいもので、おわかりになる方、どうぞよろしくお願いします。 (保証人不要制度もあるのですが、事情があって利用できないので、必ず保証人が必要な状態です。)

  • 保証人について

    お世話になります。 賃貸物件の契約時の保証人について 審査が厳しいと聞きますが 年金受給者は保証人になれるでしょうか? 回答、よろしくお願いします。

  • 保証人不要の支払う額

    今度引越しをすることになり、今ネットで物件を探している最中です。 三十路の私ですが、初めての一人暮らしで知らないことが多いです。 親はすでに年金生活をしています。 保証人には収入がある人でないと難しいと聞きました。 「保証人不要」システムというのを使うことになると思います。 この保証人不要はどの程度の金額を払うのでしょうか? 毎月か、年払いかなど知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 父に保証人になることを迫られて困っています。

    父に保証人になることを迫られて困っています。 賃貸契約の際の保証人で家賃は月々14万円です。 父は携帯の料金滞納や税金滞納は当たり前でお金にはルーズの上、 現在3,000万円くらいの借金があります。 いずれ家賃を払えなくなるのは目に見えています。 私の収入は月々17万円なので金額的にかなり不安です。 なによりも困るのが勤務先に乗り込まれそうなことです。 それで私に文句を言うならまだいいのですが、 関係の無い勤務先の社長に言うと言っています。 父いわく「娘が親の保証人にならないのは人としておかしい! 保証人にならないなら、社長にどんなにひどい社員を雇っているか教えてやる!」だそうです。 そんなことになったら会社にいられません。 それに加えて保証人にならないのなら今までかかった授業料(1,000万円)全部払えと言います。 しかも契約日までにです。 契約日は2日後でそんな大金払えません。 なにか私の助けになるような法律はあるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • フリーターの一人暮らし、保証人について

    現在、フリーターです。 一人暮らしをしようと思うのですが、保証人が。。 父がいるのですが、年金を丁度もらえるぐらいの年齢です(もらっているかは分からない)でも会社員でもない。 それだと保証人にはなれませんよね・・? あと、契約時には保証人も一緒に来店しなくちゃダメなんですか?父に記入、印鑑、必要な書類をそろえてもらう・・じゃ無理なんでしょうか・・? 経験のある方、よろしくお願いします。