• ベストアンサー

倉庫の契約更新について

15年前に借りた倉庫が契約更新になります。 15年前には借地5万と出ていましたが倉庫を作りたいということで。保証金150万を払い10年契約で償却年10%家賃も75000円で契約しました。10年たち、世間にあわせて家賃交渉をしましたが一切受け付けられず、償却保証金の変わりに3か月分の敷金を入れました。コレも5年で償却されます。今回も3か月分の敷金と家賃の変更も認めないとのこと。 家賃を下げるか敷金を償却させない方法はないでしょうか。倉庫にはプレハブの冷蔵庫と冷凍庫が入れてあり簡単に移動は出来ません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

10年契約で償却年10%と言う事は、10年後には保証金150万円は全額大家のものに・・・という事なのでしょうか?なんと羨ましい。(賃貸用倉庫を持つ大家なので) 昨年、20年間倉庫を借りていた賃借人が退去を致しましたので、預かり保証金を全額お返し致しました。(私どもの契約書では、『償却なし』でしたから) 退去後すぐに同条件で募集をかけましたが、半年たっても入居がつかないので、賃料を5万円ほど値下げしました。それでも入居が決まらない・・・ 私は常に『頭を下げてお願いし、入居者に入って頂いている』と言う気持ちを持っております。賃借人は大家にとって大事な『お客様』なので。 もしあなたが、(条件が合わなかったら)そこを出てもよい覚悟が出来ているならば、完璧にあなたが優位。「条件(値下げ)に応じなければ、ここを出る。」ときっぱり言えば、大家はビックリ仰天して(あなたに絶対に出てほしくないので)交渉に応じるかも。 しかしどうしてもそこを出たくないのであれば、あとは狐と狸の化かしあい。 そこを出たくない賃借人と、賃借人には少しでも長く住んでもらいたい大家とが、「出てやるぞ!」「おう、嫌なら出て行ってくれ!」とお互いに思ってもいない事を口にして(決して本音は相手に悟られないようにして)うまく演技して相手の様子を探り、最後は演技力が勝った方が勝ち。 頑張ってください。

ken54gogo
質問者

お礼

大家さんの本音有難うございます。こちらの足元を見て不動産屋さんが、大家さんに強気でいいといって入るみたいです。5年前もそおでしたから。。。更新日5月の15日なので新しい物件も中々見つかりません。残念です。 アドバイス大変参考になりました。有難うございます。

その他の回答 (1)

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

世間に合わせて、ということですが、近隣の同様の物件の資料を集めて、交渉するしかないでしょう。 簡単に移動できない、ということで足元を見られているわけでしょうが、「もっといい条件のところがみつかりそうなので、出て行くかもしれない」くらい匂わせてもいいかもしれません。12

ken54gogo
質問者

お礼

早々のアドバイス有難うございます。こちらがプレハブの冷蔵庫と冷凍庫を倉庫内に設置しているので向こうも強気なのですね。参考になりました有難うございます。

関連するQ&A

  • テナント契約の条件

    まったくの素人です宜しくお願いします。空いている部屋、ホールなどをテナントとして貸す場合、 (家賃は50万から100万)保証金を最初に頂く事にしていますが、 (1)解釈として保証金Aの場合、年数によって金額を償却して保証金を最後は返却しないものでしょうか?また、償却の率を年いくらにするか決める場合どういう風に決めるのでしょうか? (2)保証金の解釈として保証金Bを敷金として頂いた場合、解約して出て行かれる時、修理費などを差し引いて返却と思いますが、テナントなどの場合、保証金A 保証金B敷金、どちらの形がいいのでしょうか?保証金、敷金どちらにしても6カ月分頂く予定です。この6カ月も妥当でしょうか? (3)また、テナントとの更新は3年~10年(10年は先方が投資し改築工事などをおおがかりにやる場合です)と考えていますが、一般的には何年でその都度更新料とかは取るのでしょうか?また取る場合家賃の何%とか一般的にはどうなのでしょうか? 補足 家賃とは別に共益費として坪1,000円と考えています。 宜しくお願いします。

  • 倉庫の賃貸借契約の契約金の処理について

    お世話になります。 法人間で倉庫の賃貸借契約を結び、当社は、借主として家賃1月分の契約金を支払いました。 契約期間は6ヶ月、そのうち当期分は1ヶ月です。 なお、契約金は返還されないものです。 全額当期の費用としてよいのでしょうか? また、そのときの科目は何が適当でしょうか? よろしくおねがいします。

  • 貸倉庫で契約で償却費を支払うのは適正ですか?

    タイトルの通りなのですが、この度貸倉庫を契約しました。その際に業者より月々の賃料と保証金、加えて償却費を請求されました。これって適合なのでしょうか?償却費の事を調べましたら資産が年数に応じて減っていく(減価償却費)という同じような語句を見つけたのですがこれと同じ意味だとしたら借主が支払うべきものなのかどうか疑問です。どなたか教えて頂けませんでしょうか?よろしくおねがいします。

  • 更新について

    今から25年前に店舗契約しました。最初の契約では、契約終了時20%償却となってました保証金は、600万でした7年位前に管理会社が代わりそこで更新手続きしてましたが、家主がなくなり娘さんに家賃振り込むようになりましたが今年更新の20位前に管理会社が変わったと連絡が入りました新しい管理会社から書類が届き退去時600万にたいし20%の償却とかいてありました。現在この店舗だと家賃が13万なので多く見積もったとしても7ヵ月の保証金が相場ですなんとか話し合いで契約内容かえてもらいたいのですがいい返事もらえません、ただ前の管理会社との更新手続きしてましたが、その様な内容はかかれてませんでしたどうしたらいいですか?

  • 賃貸借契約(更新)について

    今月更新なのですが、契約書について疑問な点がございまして投稿させていただきました。 (ペット可の物件でペットを飼っております。) 賃貸借条件の欄に敷金償却というのがあり、前回の更新の際には無記入だったのに対し 今回 建物明渡し時に100% (総額)家賃一ヶ月分 と記入されていました。 また、契約約款の第6条の5番目の項目が訂正線で消されておりました。 以下内容 5 甲は、本物件の明渡しがあった時は、遅滞なく、敷金の全額を無利息で乙に返還しなければならない。但し、甲は、本物件の明渡し時に、賃料も滞納、現状回復に要する費用の未払いその他の本契約から生じる乙の債務の不履行が存在する場合には、当該債務の金額を敷金から差し引くことができる。この場合には、甲は、敷金から差し引く債務の額の内訳を乙に明示しなければならない。 というものです。基本敷金は物件明渡し時には戻ってくるものと認識しております。 ですが今回の契約書を見ると敷金償却100%と記入されております、この時点で敷金は戻らないという事になり、それにより契約約款の第6条の5番目の項目が無効になった。という事で訂正線を引かれたのでしょうか?敷金を償却されるという事は、もし原状回復の費用等が発生した場合、通常は敷金から引かれる所を当前ながら自己負担する形になりますよね?ペットを飼って何年目か経つと、敷金は償却されてしまうんでしょうか?また、更新毎に敷金は支払うべきものなのでしょうか? 長文で申し訳ございませんが、わかる方いらっしゃいましたらご回答お願いいたします。

  • 賃貸の更新のことなんですが。

    何年か前にも質問しましたが、もう一度お願いします。家賃6万6千円で都内です。更新料が17万近くです。内訳は、家賃+補償金補充(家賃1ヶ月分)+保険料+更新手数料(家賃の半分) 契約時に保証金(敷金らしい)を3ヶ月分払ったのですが、二年の更新時に保証金の1ヶ月分がなくなるようです。 なので、その1ヶ月分を更新時に補充するみたいです。 契約書に更新時に3ヶ月分まで補充することと書いてあります。 家賃2ヶ月分というのは普通なんですか?この1ヶ月分を少なくしてもらうとか、なくしてもらう事はできないんでしょうか? 交渉は、管理会社通してるんですが、大家さんに話したらだめでしょうか?金額が厳しいので部屋を出なければならないと話したらわかってくれるでしょうか? 一回目はなんとか更新したのですが、今回厳しくて相談しましたm(_ _)mm(_ _)m

  • もうすぐ契約更新です

     7月下旬に今住んでるアパートの契約が満了するため、先日、不動産屋から契約更新の書類が届きました。それで疑問です。  契約更新料(家賃1か月分)って、法律上認められているものなんでしょうか?契約書の作成料なのだとしたら、何万円も取るのは高すぎやしませんか?ましてや、これからも入居して家賃を払い続けてあげるのに、こっちがカネを払わないといけないのも不条理ではないですか?さっさと出て行ってもらって新しい入居者からカネを取ることもできるんだよ、ということなんでしょうか。確か、契約書に契約を更新するときは1か月分払って更新することができる、というような文言があったと思いますが、契約書にあるから、取りますよ、ということでしょうか。でも家賃1か月分払って当然と思われていた仲介手数料、1か月分取るのは違法だと聞きました。そういうこともあるからどうなのかな、とお思い、質問しました。ちなみに学生時代4年間住んだマンションは契約更新料は無料のところだったので、入居してから退去するまで不動産屋とのやりとりは全くありませんでした。  そして、取引している不動産屋(そこそこ大手で、Mからはじまる赤い看板の店)は契約書に保証人に住所や名前などを書いてもらってはんこを押してもらう、というのは普通だと思うのですが、契約更新ごとに保証人の印鑑証明も要求するのですが、これって普通なのでしょうか?ちなみに入居時から保証人はうちの親で、変わっていませんので、もちろん印鑑証明も同じです。役所に行かないといけませんし、数百円ですがお金もかかるし、非常に厄介です。知り合いにも聞きましたが、それは普通ではないと言ってましたが、一般にはどうなのでしょう?入居してもうすぐまる4年になりますが、家賃を滞納してるとかしてるわけでもないですしね。  ということでアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

  • 借地上の建物の建て替えは可能か

    借地(地目畑)にプレハブ倉庫(確認申請なし、土台に固定しない)があります。これを取り壊し 木造住居を建てることは可能でしょうか。 プレハブ倉庫は相続した建物で借地契約書もありません(最初から作ってない模様)。 プレハブ倉庫は築26年程度です。借地料は毎年納めています。 

  • 更新契約(関東)とは??

    こんばんは! 関東のほうでは更新契約というものが存在し、 主に二年ごとに家賃の1ヶ月分はらうことがあるらしい ということは知っているのですが、その更新契約料と いうのは敷金として払って退去時にもどってくる見込みのものかそれとも手数料として管理会社に払っていて戻って くる見込みはないのか教えていただけないでしょうか?? おねがいいたします!!

  • 賃貸契約の保証金償却の時期は

    専門家の方の知恵を拝借したいと思います。 この度、賃貸借契約付(賃借人居住のまま)の戸建住宅を購入しようかと思っています。 賃貸借契約書を確認しましたら、保証金2ヵ月分・償却2ヵ月分、礼金1ヵ月分となっていましたが、保証金の償却の時期については明記してありませんでした。 たとえば、保証金の償却が1年未満30%、3年未満50%と、時期を明示している場合は償却の時期が分かるので、売買契約時にその賃貸借契約の期間とすりあわせて償却分を計算することができるのですが、保証金の償却の時期の表示がない場合は、いつの時点で償却とみなすのでしょうか? 現在賃貸契約存続中であり、賃借人も入居中で今回売買契約すれば、当然その賃貸契約を承継する形になります。預かり保証金が無い状態では家賃滞納などが起こった場合に不安です。 預かり保証金を売主に請求し、引き継ぐことはできるでしょうか?