• ベストアンサー

友達が、彼に会わせろ!と猛攻撃。どうすれば?

以前から何度か相談させてもらってます。 既婚者の彼。 順序が間違っているにもかかわらず、お互い惹かれあってしまいました・・。 彼の家庭の問題は以前からあったようで、ついに離婚の決意を固めたようです。 最近友達(総勢6人)に話したら、もちろん反対の声が。 もちろんみんなの言うことは間違ってなく、私のことを心配してくれてのこと。そして、見たこともないその彼に会わせてほしいと言います。 彼の家庭の話が解決するまでは、みんなに会わせられないと思っていたのですが・・・。 そして、今更とは思いますが、始まりから間違っていた私達の順序を正そうと思い、離婚の話しが解決するまで、私は彼には会わないし連絡もとらないことに決めました。これは二人の意見。その事も友達に報告しました。 それでも、会わせてほしいと言われます。 今会わなきゃいつ会うんだ? 結果が出てからじゃ遅いんだ! と言われました。 彼を会わせるのはいいのですが、やっぱりみんなは会って私達を別れさそうとしてるのでしょうか。 彼に会えば、何か納得してもらえるのでしょうか。 もちろんみんなの疑問や言いたいことは重々承知しているし、心して聞いています。 それでも、全員集合するから会わせろと言います。 正直、あまり気が進みません・・・・・ どうすればいいでしょうか・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myu2001
  • ベストアンサー率18% (394/2110)
回答No.10

以前も回答させて頂いた者です。 言葉は悪いですが、お友達は不倫=悪いこと と言う物を盾に、 反論したいだけだと思いますよ。 概ね多くの女性はそんな変な正義感を持って、反論したがるものです。 そこに信念があるのなら問題無いのですが、その信念とは、不倫=悪いこと と言う、子供じみた信念でしょう。 彼がどんな人かは判りませんが、会わせてみてはどうですか? 文章から察すると、彼には貴女と付き合う信念があると感じられます。 その信念とお友達が持つ信念を比べたときに、彼の信念の方が上回ると思います。 それで彼に友達をやっつけてもらってはどうでしょう? 他人の人生を決めることは誰にも出来ません。 最初は順序を間違ったかもしれませんが、今は正しい順序に戻そうとしてます。 恋愛って純情な付き合いだけが恋愛か? って定義を持てば、友達に屈することなく言いくるめられると思います。 まずその前に、何故お友達が彼と会いたいかを明確にさせるべきでしょう。 彼に会って何を伝えたいのか?何を確かめたいのか? それで判断して、彼と会わせてみてはどうですか? 若しくはきっと貴女の周りにも彼の見方がいるはずです。 貴女と彼の行動を理解できる人です。 その人をその席に同席させてみてはいかがですか?

naruai
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、彼を友達に会わせることに心配はしていません。私が感じてるように、みんなも彼のことを感じてくれると思います。 ただ、不倫という事実が、みんなにとてつもなく悪い先入観を与えてしまったので、そこが心配です。 もちろんこれも自業自得。 仕方ないことなんですけど・・。 みんなの意見もイマイチ明確ではないので不安です。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.9

私もお友達は会わせない方がいい、に1票です。 うまくいくものも、いかなくなると思います。 お友達は、正義をふりかざして「忠実な友人」という名のもとに不倫という罪を総攻撃したいのだと思います。 お友達を会わせるのは結婚式でいいのでは?自分が心に決めた人ならば、友達の判断は要らないのでは? 何よりも最初に会わせるべきは、お友達よりもあなたを愛し心配してきたご両親でしょう。 ただし、恋は盲目。あなたの相手は実は悪い男で、お友達はそれを見抜いて猛反対してるのかもしれませんよ。 恋は反対されるほど燃え上がるものですからね。 本当に心配してくれる友達か、そうでないかは私にはこの短い文章ではわかりません。 将来自分が泣かない様に、一旦感情を捨てて理性だけで現状を整理してみるのも効果的ですよ。

naruai
質問者

お礼

ありがとうございます。 友達はとにかく不倫に反対なんです。 もちろん正論だと思います。 友達は彼のことを何にも知らないので、そこを知りたいと言っています。 もちろん彼に会ってもらうと彼の事を分かってもらえる自信はありますが、いくら彼がいい人でも、不倫の経緯は拭えません。 そうなると、不倫自体に反対のみんなは、彼に会って、彼を見て、どうするつもりなのでしょうか・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mercurius
  • ベストアンサー率42% (33/78)
回答No.8

こんばんは~ No.2さんの意見に賛同しま~す 「今会わなきゃいつ会うんだ? 結果が出てからじゃ遅いんだ」 つぶす気マンマンっすね>< 反対派多人数にイキナリ会わせるのは、今回のケースに限らずNGでしょ 会わせるにしても、普通は代表を一人決めて、あなたと彼氏と代表者の三人で会うってのが大人のやりかたって気がするんだけどなぁ

naruai
質問者

お礼

ありがとうございます。 つぶす気マンマンっすか・・・・。うぅ。 確かに、明らかに反対と言っている人達に彼を会わせるのも酷かな・・・とも思います。 しかし、友達はみんなで会わなきゃ意味がないと言っています・・。 一人じゃ会うのが嫌みたいです・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

私は、離婚が成立するまで連絡もしないし、会うこともやめようという方針に賛成の立場です。 お友達は善意からなのだと信じますし、正義を行おうとしているのだと思います。しかし往々にして、善意や正しいということは残酷で凶暴な刃を秘めていることに気づいていないようですね。つまり未熟なのだなと思います。 従って、ここはあなたが大人になって泥をかぶるしかないのでしょう、すべてを失う覚悟で。二人の恋を成就するためにはあらゆる障害を乗り越える覚悟だったのですから、できるでしょう? 「前にも言ったように、彼の離婚が成立するまで会わないし、連絡もとらない。これは二人で決めたことだし、私が決めたことでもあります。だから、皆の心配とか、優しさとかはとっても嬉しいのだけれど、その優しさは先までとっておいて欲しい。彼の離婚が成立したときには、必ず会ってもらうから。彼は、まだ皆に会ってもらう資格すら得ていないと思うから、その資格を得るまで待って欲しい。この考えは絶対に変えません。 だから、もう絶対に、彼に会わせろとは言って欲しくない。私が皆に会ってもらいたい、会ってもらえる最低限の資格を得たと思ったら、必ず自分から言うから。それは信じて欲しい。彼に会わせろと言われるのなら残念だけれど、皆の希望に添えないので、私は皆に会わす顔はありません。 もしもこの決心のために、あなた達を失うことになっても仕方ないと思う。もし仮に、私たちが別れて私が独りぼっちになったとき、助けてくれる友達がいなくても、それは私の自業自得と思って、前向きに生きていくようにします。 どうか、私のこの決心と覚悟をわかって欲しい。しかしわかってくれないことだってありうることはわかっているつもり。それは理解できます。ただ、私が絶対に耐えられないことは、私たちのために6人の間がギクシャクしちゃうこと。それだけは耐えられない。もしそうなってしまったのなら、私は謝っても謝りきれない。とても後悔しています。もしそんなことがあるのなら、どうか私のことなんか早く忘れて、仲良くして欲しいと願っています。 そうは思っていても、できれば、こんな立場の私から言うのはおこがましいけれど、以前のように楽しく遊んで、バカ言い合っていられる関係でいたいと思っています。」 と言った感じのお手紙はどうですか?

naruai
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。その方法もいいかと思います。 彼に会う前に、まずは私一人でみんなと話しをしたいと思っています。 私の思いだけでもみんなに分かってもらえればな、と。 確かに6人みんなが同じ考えではなく、多少の温度差はあるようです。中の1人は、急いで今会う必要は無いんじゃないの?と言ってる子もいます。 すると、矛先がその子に向けられてしまい、友達の間で嫌なムードになりそうな気配もあります。 それだけは避けたいので、どうにかしなければ・・・と思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16834
noname#16834
回答No.6

こんばんは、既婚女性です。 以前から質問を拝見していました。 ご友人たちは本当に、心から心配しているのでしょうか。 6人全員で彼と会い、総攻撃したいだけでは? 試しにこういう提案をしてみてはいかがでしょう。 「ひとりずつ(もしくは代表1人と)会ってじっくり話をして欲しい」 それでも会いたいと言うでしょうか・・。 離婚するまで彼と会わないと決めたのでしたら それをしっかり守ってください。 ご友人と会うにしてもそれからだと思います。 離婚すれば、彼のあなたに対する愛が本物なのだと納得してくれると思います。

naruai
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうです、6人全員というのが少々抵抗があるのかもしれません・・・。 あまりにも迫力がありすぎて・・・。 友達は、みんなで会った方が、同じ言葉を聞けて、同じことを感じ取れるから、と言っていました。 それもそうですが・・。 どうしようか悩みます。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

  お友達はひどい事を言うかもしれない、でもそれはあなたを思いその思いのあまりに、、というような事だと思います。  ですが、その程度のことに耐えられないであなたの友達を批判したり、さらにはそんな人達を友達と言うあなたを批判するような男では所詮たかが知れてます。  私の彼は浮気をしてわたしをひどく悲しませ、友達につい愚痴ってしまい私の友達(結婚しているのが大多数なので夫婦揃って8人くらい)に嫌われています。  その事も彼に話をしたら、それを理解してなお、友達同士のBBQや飲み会に参加してくれます。  そこまですること無いよ!って私がイライラするくらい私の大切な友達に優しく、我慢強く、一生懸命接してくれてます。  最近では私がヤキモチ妬きすぎるなど、大半の友達が彼に味方している現実があります。(それにも腹だたしいけど)  口先ではなんとでも言えます。彼の本心(行動)を確認できるチャンスなのかもしれないですよ、本当の思いというものは行動するものです。

naruai
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに言われる通りだと思います。 彼にこの話しをしたときも、嫌な顔ひとつせず、 「いい機会だと思う。君が聞きたくても聞けなかったこととかも、友達が聞いてくれるかもしれないから、この機会に君にもしっかり聞いてもらえたらいい。」 と言っていました。 なので、彼を友達に会わせるのに心配はないのですが、みんながそこまで急ぐのはどうしてだろう・・・と思ってしまいます・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • term-ott
  • ベストアンサー率20% (65/323)
回答No.4

こんにちは。 私も以前、回答をさせて頂いた者です。 絶対にあなたの友人には会わせないでほしいです。 あなたのお友達の態度はフェアじゃありません。あなたの彼氏に対する精神的集団リンチです。そんなヒステリックな人たちに何を言っても正常な話し合いなんかできっこない。話は変な方向に向かうばかりです。 思いやりと野次馬根性を混同しないように言って上げなければいけません。どうか彼氏を守ってあげてください。 あなたの不倫と、彼氏への精神的集団リンチとは全く次元の違う話です。

naruai
質問者

お礼

ありがとうございます。 みんなが彼に会って、何を言いたいのか、何を知りたいのか、正直私も明確ではないのです・・。 みんなが彼に会ってみたい、会ってみなきゃ分からない、という意見も分からなくはないのですが、もう少し待ってもらえたらなーと思ってるんですがね・・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanzo2000
  • ベストアンサー率30% (552/1792)
回答No.3

以前の質問にも稚拙な回答をさせていただきました。 その際も同じことを書きましたが、繰り返します。 あなたのことを心配してくれるのはありがたいことですが、 あなたの不倫関係に何の関係もないし責任も取れない第三者が、 裁判官気取りで口を出して来て、会わせろというのは、 私には明らかに行き過ぎだと思います。 友達は、なぜ会いたいというのですか? 友達がどうして会いたいと言っているか、 どうして友達と会うべきか、 既婚者の彼氏にキチンと説明できますか? あなたは友達から子供扱いされています。 私には、一人の大人の人間として扱われていないように思えます。 「私たちがあなたに代わって人生の決断をしてあげるから、  あなたは黙って見ていればいいのよ」と。 心配から出た気持ちであっても、行き過ぎに見えます。 責任の取れない他人の人生に、 どんな権利があってそこまで口を挟めるのか、 私にはまったく疑問に思います。 あなたが納得して、彼氏にキチンと経緯と理由を説明できない限り、 あるいは、彼氏が友達と実際に会って話をしてみたいと言うのでない限り、 会わせるべきではないと思います。 人って、共通の敵を見つけると、ものすごく団結するんです。 そういうことってよくありますよね。 誰しもそうなりますが、人間の悪い傾向だと思っています。 友達にとって、あなたの彼は、友達の間にとっての「共通の敵」なのです。 友達は、その共通の敵の存在で、ものすごく団結していて、 間違った正義感に心を躍らせています。 私だったら「私を信じて、見守っていてくれ」といいますね。 それが通用しないなら、そんなの友達じゃないし。

naruai
質問者

お礼

ありがとうございます。 んーー、私も友達が何を知りたくて、何をどうしようとしてるのかは明確ではありません・・。 ただ、彼がどんな人なのか、二人の気持ちはどこまで真剣なのか、同じ方を向いているのか・・・・。 そのあたりを確認したいようではあります。。 そこは会って話せば分かってもらえるとは思うんですが・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25358
noname#25358
回答No.2

 申し訳ありませんが、「会わせた方がいい」というのがこの質問文を見た客観的な意見です。  6人もの人間が口をそろえて同じことを言う以上、「あなたが自分で気づいてない何か」に彼女らは気づいているのです。 (その「何か」というのがなんなのかについてはだいたい想像がつきますし、あなたも心のどこかで気づいてはいるでしょうが)  こんなこと言うのは心苦しいのですが、もう少し客観的意見を聞き入れる「覚悟」をした方がいいかもしれませんよ。

naruai
質問者

お礼

ありがとうございます。 友達は彼のこと、何も知らないんですよ。私が何も伝えてないからなんですが・・・・ だからひと目見てみたい、見てみなきゃ何とも言えない、と言っていました。 私のことを任せられる人かどうか見極めたいと・・・。 みんなの意見は、いつもいつもありがたく心して聞いています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yowazou
  • ベストアンサー率19% (27/138)
回答No.1

お友達がみんな悪意から質問者様たちをを別れさせようとしているということは断じてないという前提のもとに言わせていただきますね。 それほど彼にお友達をあわせたくないというのは、言い換えれば会わせたら絶対に別れろといわれてもおかしくない人だと質問者様にはわかっているからではありませんか?そうでないなら会わせてもいいと思います。 ほんとうに質問者様にとっていい人だと思えばたとえ離婚が成立する前から他の女に手を出すような男であっても応援してくれると思いますよ。 もしかしたら「今後、この娘を泣かすようなことがあったら私たちが許さない!」くらい言ってくれるかもしれないし。 それに、その程度でびびるような男が質問者様のご両親ときちんと向き合ってご挨拶できるとはとても思えません。 会わせる会わせないに関わらず、リトマス紙のつもりでためしに「私の友達があなたに会わせろっていうんだけど・・・」と言うだけ言ってみたらいかがでしょう? 想像で人様を誹謗するような書き方をしてしまったことお詫び申し上げます。

naruai
質問者

お礼

ありがとうございます。 彼は私の友達に会うことには承諾してくれてまいます。嘘つくつもりもないし、伝えれる限りのことは伝えたい、と。 私も、もちろん彼を友達に会わせれば、彼の人柄などで私が感じているのと同じように、友達も感じとってくれるとは思うんですけど・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • やっぱり疑問・・・。私の考え方がおかしいですか??

    以前から何度も何度も相談させてもらってます。 考えても考えても、答えが見つかりません・・・。 既婚者と恋に落ちてしまった私。 順序が間違っていた事は重々承知。 彼は、私とは別に家庭の問題もあり、離婚を決意。 それでも私達はお互いの事を真剣に考え、彼の家庭の話が整理されるまでは、会わない、連絡もとらないことを決意。 今回の彼との話は友達には反対されていました。 もちろん友達は私のことを心配してのこと。 みんなの気持ちは充分解かるし、心して聞いています。 みんなにも少しでも理解してもらう為にも、彼と会わない決意を固めたわけですが、それでも友達は納得がいかないようで、彼と会わせてくれっ!と言います。 ゴールデンウィークに会うように言われてるのですが、今じゃないといけないのかな?と思うのです。。 彼の家庭の話が整理されてからじゃダメなのかな?と。 でも友達は、ゴールデンウィークに会わないなら、もう次は無いと思ってくれ。と言います。 そして友達が一番思ってるのは、やっぱり別れてほしいみたいで、今度彼に会った時に、おそらく彼に「家庭に戻ってくれ。別れて下さい」と言うんだと思います。 そして私は友達に、「彼を選ぶか、友達を選ぶか」の選択を余儀なくされてます。 彼と一緒になるんだったら、私達はもう知りませんよ。二人で勝手にしてください。 みたいな内容です・・・。 この進め方って、どう思いますか??

  • 不倫の末結婚したい彼と、反対する友達とどっちを選ぶ?

    私は既婚者の彼とお付き合いをしています。 もちろん気持ちが先行してしまい、順序が間違ってることは重々承知です。。 彼には3歳くらいの子供もいますが、それでも私達は一緒になりたいと強く願っています。 彼は奥さんと離婚の決意も固めています。 そして私には昔から仲の良い友達(私を含め7人グループ)がいます。私にとって友達の存在はとても大きく、なくてはならないものでもあります。 今回、彼のことで友達に反対されています。 みんなは彼にまだ会ったことないので、彼に会いたいとのことで、みんなで集まる席を設けられました。 おそらくそこで質問攻めになるでしょう。 もちろんみんな、私を心配してのことですが、「友達を選ぶか、彼を選ぶか」という選択をしないといけない状況になりそうです・・・。 「全ては手に入らないよ」と言われました(友達に) 私はとてもじゃないけど、彼と友達をてんびんにかけることはできません・・・・。 自分が選んだ道だから仕方ないとは思います。 でも、できることならみんなにも理解してもらって、祝福してもらいたいという気持ちもあって・・。 やはり、この現状は受け入れないといけないんですよね。覚悟はしてたけど、友達は分かってくれるかなとあまく考えてました。。 できるとこまで、みんなを説得しようとは思ってます。 不倫から結婚された方は、どうしても孤立してしまうと聞いたこともあります。 人の不幸の上に、幸せは成り立たない、と。 やっぱりそうなのかなぁ。

  • 攻撃されて困っています。

    元彼の奥様からの暴言に悩んでいます。 数年前、独身だと言われ付き合っていた彼氏がいました。 でも既婚でした。 妻とは離婚話が浮上中だと言われました。 その後、奥様から呼ばれ会いました。 離婚の話は本当でしたが、 彼が一方的に離婚を言いだしただけで、子供の為にどんな裏切りがあっても絶対に離婚はしないと言われました。 彼は離婚して私と結婚するつもりだったと言ってくれましたが別れました。 が、奥様の怒りが納まらず『独身だと思っていたなんて言い訳は通じない。あなたが主人を騙したんでしょ?証拠を見せろ。慰謝料を請求します』 と弁護士と一緒にやってきたので恐くて慰謝料を払いました。 それなのに今でも、数々の暴言を吐かれています。 暴言以外にも、私を苦しめたんだから私の気が済むまで、謝り続けなさい。 あなたが今後、結婚して幸せになるなんて許せない!人の家庭を壊したくせに! 結婚しても、今度は誰かに壊される!あなただけ幸せになんかなれない! 子供ができても流産すればいい。などと言われています。 ちなみに結婚の予定はありません。 奥様は実家にも来て「娘さんの現状をご両親は知っておくべき」などと言って、 怒りを両親にぶつけています。 彼に連絡して奥様の行動を止めさせるよう伝えようかと思いましたが、 いざと言うときに表に出られない人なのです。 私の存在が奥様に知れた時も黙ったまま一言も発せず、結局、今も奥様や私に何の説明もありません。 独身と偽った事を問い詰めてもメールで「君と駈け落ちしたい」などトンチンカンな返答が来たり、 「もう帰りたい」などと言って話し合いの場から逃げ去ったりします。 そんな彼に奥様の行動を止めるよう伝えるべきか、警察に行こうか?悩んでいます。 どう思われますか? また裏切られた側、今回は奥様の憎悪を収める手立てはありませんか? 追伸ですが、奥様は家庭内では笑顔を絶やさない優しいママのようです。 再建を目指し家族に優しくするのはわかりますが、一番の裏切り者を許し放置して、 怒りの矛先が私に向きすぎているように感じます。

  • 結婚した異性の友達との付き合い方について

    最近結婚した友達が増えてきました。 特に異性の友達に対しては、他愛のないメールさえも学生時代(独身時代)と同じように続けていても良いのかな?と思います。 仕事の愚痴から家族のノロケ話、学生時代の思い出話などをしながら楽しくご飯を食べたいのですが、人(場合)によっては大勢でない方が都合が良いときもあります。(こちらが幹事役をやったり誘うことはありませんが) そうすると「二人きり」なってしまうこともあり・・・ 既婚者が配偶者以外の異性とメールや電話、食事をしたりって何もなくてもそれだけで「いけないこと」のイメージが強く、これからどのように付き合っていけばよいか考えています。 また、携帯のメモリに自分以外の異性が登録されていることだけでも不快に思う人がいると聞き、ますます考えてしまいます。 実は、職場の既婚者の友達から「仕事の話を聞いてほしい」と食事に誘われています。 友達は「家庭には仕事の話は持ち込まない」主義で、「仕事のことは同じ職場の人に話した方が早い(理解してもらえる)」と言っています。おっしゃることはごもっともなので、「友達として同僚として」聞いてあげたい気持ちもあります。でも既婚者とサシで会うわけにはいかないので「仕事の話じゃ『話せる人』は限定されるだろうけど、私じゃなくてもいいでしょ?」とか「別に家庭に仕事の話持ち込んだって平気だよ。奥さんだって力になりたいって思ってるよ、結婚してるんだから奥さんが相談役だよ」と断っていますが、「家庭に仕事の話は絶対持ち込まない」「他の人には話せないし話したくない」そうです。 「奥様の気持ち、考えたことある?」とも聞きましたが、「食事して話すだけなら大丈夫」の一点張りです。(もちろん奥様には本当のことを言っておらず、「大丈夫」は憶測にすぎません。) 断れば「友達として話を聞いてあげられなかった」思いが残り、受け入れれば「奥様に対して悪い」という思いが残ります。 私とこの同僚はどうすれば良いのでしょうか? 独身同士ならここまで深く考えないと思いますが、やはり結婚してしまうと友達は友達でなくなって遠い存在になってしまうのでしょうか。 みなさんは結婚した異性の友達とどのように付き合っていますか? そもそも友達ってアリなのでしょうか? アリだとしたらどこまで(メールまでなど)なのでしょうか? また既婚者の方は異性の友達の存在(付き合い方)をどのように配偶者の方に説明(理解)してもらってますか? 質問ばかりですみません。 よろしくお願いいたします。

  • 既婚者と独身の見分け方

    以前、相談にのっていただいたsardaです。 その時はどうもありがとうございました。 その彼は、実は既婚者だったんですよね。 すっかり信じきっていた私は、あほだったかもしれません。 冷静に考えてみて、おかしいと思えるところがたくさんでてきました。 それで、彼の家を探しました。そしたら、ちゃんと奥さんも子供も いました。 今はかなり辛い心境です。将来のこととか色々考えていたから。 彼の家庭をひっかきまわそうなどとは、思いません。 彼が既婚者なら、最初から始まりもしなかった恋愛でした。 ネットでの出会いは、既婚者も混じってますよね。 みなさんの中で、独身だと思っていたら既婚だったって経験ある人 いらっしゃいますか? みなさんなりの見分け方、教えて下さい。

  • 友達っていうのは、どこまで頼っていいものなんでしょ

    友達をどこまで頼っていいのか分かりません。 具体的にいうと、相手との距離感(相手が思ってる距離感)が分かりません。 例えば、家庭の事情で苗字を旧姓に戻しました。と連絡が来たら、内心はえ?それって離婚?!まぁ他にも色々可能性はあるけど…と思うのですが、聞いていいことか分からず聞き辛く、まぁ必要があれば相手から言ってくるだろうし…と"了解です!"しか返せませんでした。 でも他の友達は、どうしたの?もしかして離婚?とか聞いてみたらしく、離婚だよ~とか、私も悪かったし。とか言ってたそうです。 私以外の報告受けた友達は皆結構普通に(勇気出したかもですが)離婚~?!と聞いて居たようです。 皆すごいな~案外大丈夫なものなんだ!と思いました。 今回私は友達に相談したくて、あと彼氏に紹介したいです。 友達への相談は、昔から親にコントロールされて来たんですが、自分を持つ為に親と対話できるようになりたいことで。でも聞く耳を持ってない人に対話って難しいです。 あと彼氏に紹介する友達として会ってくれるか?です。 持ちかけてみて反応でお願いするか考えればいいのでしょうか? 困った表情されたら気まずいな、などがあります。

  • 友達に余計な一言を言ってしまいました。

    私は40代後半の女性・独身です。 私には、独身男性A・既婚男性B・既婚女性C、それぞれ30代の友達がいます。 この既婚女性Cが、大変な酒好きで、平日の夜、休日は昼間から、飲み歩いていました。 御主人は、こんなCの行動が許せないらしく、夫婦間がギクシャクしているのは感じていましたが、私は酒が嫌いなので、共に行動することも無く、またよその夫婦のことに口を出してはいけないと思い、友達の1人として、距離を置いて付き合っていました。 ところが一昨日の夜Cから電話があり「私達夫婦はどうなるんだろうか…。」と相談されました。 私は“御主人が飲み歩きを嫌っていることが分かっていて、それがもとで夫婦がギクシャクしているのは自覚があるだろっ!”と気持ちの中でイラッとしたものが弾けてしまい「このままじゃ離婚になる気がするね。」と言ってしまいました。 翌日、独身男性Aに、私の発言が知れることになり、Aから「何てことを言ったんだ!確かにCの酒好きが原因で夫婦間が上手くいっていないのは俺も気付いてた。俺からも“ダンナをないがしろにして飲み歩く行為がどんなことか考えてみろ”とは何度か忠告した。でもハッキリ離婚なんて口にするのは非常識だろっ!」と怒られてしまい、Aと険悪な雰囲気になってしまいました。 さらにこのことが既婚男性Bにも知れることとなり、驚いたことに、そのBが結婚しているにもかかわらず「僕はCが好きだ。一生涯の大切な女性だと思っている。彼女を失くしたくない。彼女とは揉めないでくれ。」と言われてしまいました。 そう言われてみればBとCは休日2人で出かけているのを目にしたことがあります。 実は、3人の友達には隠していることなのですが、私には離婚歴があり、夫婦の間とは、一瞬の内に壊れてしまうこともある…ということもありえるので、友達Cの「私達夫婦はどうなるんだろうか…。」という、受け取りようによっては“のんびり”した物言いに「人に相談しておいて、その言い方ですか?」とイラッとしてしまいました。 「離婚」という言葉を安易に口にしたのは私が悪いと思っています。 私の無神経な発言にAが怒ったのもわかります。 そして意外だったのが、家庭のあるBがCを好きであったということです。 皆さんに質問です。 いくら相談されたとはいえ、私の「離婚発言」は、やはり無神経でしたよね。 そしてAと揉めた事、Bが既婚でありながらCを好きであること、そのCを離婚という言葉で不安を煽ってしまった事、もうAともBともCとも、今までのように友達ではいられないと思います。 …というか、友達でいてくれないと感じます。 年齢の差も大きいことや、3人の結束の固いこと、私は、このまま離れていったほうがいいですよね。

  • 不倫関係後、友達に戻れますか?

    同じ会社の先輩後輩で、不倫関係になってしまいました。 相手の男性はバツイチ、私は既婚で子供もいます。 相手の男性が弱っていた時、たまたま話の流れで 内情を知る事になった私は、相談に乗りアドバイスをしました。 そのアドバイスの甲斐あって、男性の問題は解決され、 その頃から私に対し好意を持ったようです。 そして、同じ頃、自分の家庭(主人に対して)に 疑問を持つようになった私の話も聞いてもらうようになり、 気が付くと好きになっていました。 最初はただ仲のいい同僚だったのです。 でも、いつの間にか親密な関係になってしまいました。 体の関係も持ってしまいました。 私には子供もいますので、家庭は壊せません。 彼も、子供のことを考え、その事には納得してくれています。 私達の関係には、いずれ終わりが来ます。 私は彼の事を人として好きなので、 この関係に終わりが来ても友達で…、 仲のいい同僚でいられたらと思っていますが、 可能でしょうか? 経験談等お聞かせいただけたらと思います。 私もとても辛い気持ちでおりますので、 不倫に否定的なご意見はご遠慮ください。 人の道に反している事は重々承知しておりますので よろしくお願いします。

  • もう一度相談させて下さい。(彼or友達)

    前回ここを初めて利用させてもらったのですが、たくさんの方に回答していただいたのに驚き、感謝しております。ありがとうございました。 もう少し詳しく相談させてもらってもいいでしょうか? 彼の家庭について。私との関係が始る前から夫婦の関係は冷え切っていたようです。 奥さんは、家庭を犠牲にしてまで働く仕事人間の彼にうんざりしているようで(もちろんそれだけが理由ではありませんが)、そして奥さんは実家に帰られた、のが現状です。 彼は家庭の話も全部隠さず話してくれます。 私が聞きたくない内容でも、私には全部知っていてほしいから聞いてもらいたい、と言って話してくれます。彼も言いづらいだろうなと感じます。 今回、「離婚するまで会わない」事を決めました。 今更かもしれませんし、誠意とはいえないかもしれませんが、間違って進んできた順序をここで正そうと。 彼も「ちゃんと独身の身になって、改めて私に交際を申し込みたい」と。そしてその時、間違っても「離婚させたのは私だから・・」という同情なんかで答え出してほしくない。ちゃんと君の素直な気持ちで答えてもらいたい。と言っています。 「勘違いしないでほしい、離婚するのは君の為じゃない。俺自身の為だから」と。 だから私も彼を「待ってる」のではなく、彼への想いはしまって、彼のいない生活をしなきゃなと思っています。 でもやっぱり友人達から、「責任のない子供」のことや、「今の奥さんや子供を大事にしてない人に私を幸せにできるわけがない」と言われると、何も言えません・・。 「そんな大変な生活が幸せだとは思えない。」 「その人と一緒になると、100%とは言わないけど99%は幸せになれない」と言われました。 みんなの心配も十分わかるし正論だと思います。 みんなの意見に耳を傾けてないわけじゃないんです。 私が彼と幸せになることは不可能なんでしょうか。

  • 友達の一周忌で友達で集まって夕食するのですが

    私が幹事することになりました。 7月に友達の一周忌がありその友達の家に行って線香やお花をあげた後に居酒屋かゆっくり出来るところで食事をしようということになりました。 そして別の友達に挨拶よろしくと言われました。 普段の飲み会のようにただかんぱ~い!だけじゃ何だかあれですし集まった理由が友達の一周忌ですし・・・。かと言って暗くなるのも変ですし。 ちなみに他の4人の友達とは中学校の時から全員仲がいいし高校卒業してみんな別々に就職した後もちょくちょくあって飲み会しているので「久しぶり~」はないかなと考えていました。 一周忌で集まった時はどのように始まりと終わりの挨拶をした方がいいでしょうか。