• 締切済み

田舎に引っ込む何の資格もない友人に勧められる資格について

友人が親の面倒を見るため会社を辞めて親元に帰らざるを得なくなりました。(住んでる方に失礼なので地名は伏せますが)田舎のため仕事がほとんどないうえに親の面倒を見るため自分は週3日くらいしか働けないと悩んでいます。親の医療費等はその病気故にほぼ免除されるそうなので、自分の衣食住が賄える程度の仕事でいいそうですが何分なんの資格も無いので仕事がないのではないかと悩んでいます。そんな彼に勧められる資格があれば知恵をお貸しください。 彼は普通科高校卒で、20代後半、普通自動車しか免許がありません。今は営業をしているようですがその知識は他では役に立たなそうと言ってます。 1年くらいは失業保険が出るそうなのでその間にとれる資格が良いかと思います。 わたしは田舎で使える資格と言うと、ヘルパーとかスタンドの危険物4類しか思いつきませんでした。しかもヘルパー資格ってよく知らないのでどう説明したら良いかわかりません。 田舎で即使えるお勧めの資格があれば教えてください。

みんなの回答

  • aoren1116
  • ベストアンサー率40% (89/218)
回答No.3

即使える仕事は、医療系・法律系の仕事でしょうね。大概の地方で人材不足ですし。簿記などをとって経理の能力を身につけるのも手かもしれません。ただ、取得がたいへんなことは間違いないですね。 訪問介護(ヘルパー)の資格は取得が比較的容易で、2級があれば十分でしょう。ただし、仕事に見合った金額をもらえるか、微妙なところです。親の面倒をみるという意味では、役立つかもしれませんが、そもそも福祉系の仕事は好きでないと務まらないハードな仕事ですので、事前によく考えた方がいいです。 結局のところ、簡単にとれる資格は使えないし、使える資格は取得が困難ですので、どのくらいの覚悟があるか次第ということになりますよね。

avantasia
質問者

お礼

遅くなりましたが回答ありがとうございます。 そうですね。彼曰く、親の面倒みるのも大変な上に他の人を介護する仕事を始めたら息が詰まってしまうと申してました。 先々を考えて少々取得が難しくとも確かな資格を見極め一つにしぼって取るよう勧めてみます。 ありがとうございました。

回答No.2

ガソリンスタンドでも求人があるかどうか?わかりませんし、資格で食えるというのも(それもいきなり1年で取れる程度の)あまりありえないでしょう。 まず、地元のハローワークで求人の動向を探ること(どうせ、失業保険の手続きに行きますし)そして、どうしても必要なら資格取得を考えるです。 田舎で使える(田舎でなくても)簡単な資格で一生食えるなんてものはありえませんので、、、

avantasia
質問者

お礼

遅くなりましたが回答ありがとうございます。 そうですね。仰るとおりです。 先々を考えて行動するよう助言します。 ありがとうございました。

  • donna13
  • ベストアンサー率19% (335/1753)
回答No.1

その地方に根ざした職業が分からなければ、何かをお薦めしても無意味かと思いますが ヘルパーの資格を取ったとしても、そういった施設や企業が無い地域でしたら取得しても活かせませんよね 地元にどんな就職先があるかを探し、それに見合った資格がベストですね、としか言えません

avantasia
質問者

お礼

ごもっともです。 失業保険があるからまず住んでよく調べるよう勧めます。急なことで彼もテンパってるみたいなので落ち着かせます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ヘルパー1級資格について

    お世話になります。 介護職から離れていたのでまったく知らなかったのですが、ヘルパー1級資格がなくなるそうですね。 講座を受講してどうの・・・という話をチラリと聞いて調べてみたのですが、よくわかりません。 その講座を受講したら、ヘルパー1級資格はどういう扱いになるのでしょうか? 逆に受講しなければ、ヘルパー2級として扱われるだけで済むのでしょうか? 履歴書に書く場合は、ヘルパー1級と書き続けてもよいのでしょうか? いきなり1級講座を受講して取得したので、2級は取得していません。 1級を取得したものの、ほとんどヘルパーとして働いていないので、まだ介護福祉士の受験資格である3年にも満たない状況です。 あと、お恥ずかしい話ですが、ヘルパー資格の正式名称はなんというのでしょうか? 今までは普通に、『ヘルパー1級』と書いてきたのですが・・・。 ご回答いただいて、その内容に対して、またお聞きするかもしれませんが・・・宜しくお願い申し上げます。

  • 資格をとるべきか迷っています

    看護助手の仕事をするにあたり、資格の取得について詳しい方に教えていただきたく質問しました。 看護助手の仕事自体には資格はいらないそうですが、念のため、民間の資格をとるべきか、それとも公的なホームヘルパーの資格をとるべきか、いずれにせよ、お金がかかることなので、果たして本当に必要なのか、悩んでいます。 私自身は現在何の資格ももっておりません。 的確なアドバイスをよろしくお願いします。

  • ガイドヘルパーの資格は、取った方がいいでしょうか。

    ヘルパー2級をとったときの会社から、ガイドヘルパーの案内が来ました。3万円だそうです。今、施設でヘルパーの仕事をやっていて、盲目の人も一人介護しています。 ガイドヘルパーの資格は、取っておいた方がいいでしょうか。役に立ちますか?

  • どんな僻地に行っても転職(求人)に困らない資格

    どんな僻地に行っても求人が必ずあって、女一人でも家計を支えていける仕事って何があるでしょうか? 私の実家は地方の山奥で、将来親の面倒を見るために田舎に帰って、転職しなければならないと思っています。 ただ、かなり田舎のため給料も安いし、資格なしの仕事ではとても家計を支えれそうにありません。 結婚するつもりもないです。 どんな資格があるでしょうか? やはり、医療福祉系でしょうか? 給料がそれなりにもらえて、尚且つ求人が多いものとなると看護師などの医療福祉しか思い浮かびません。 医療福祉以外にも、転職に困らないような資格があれば教えてください。 年齢も年齢なのであせってきました。 とても悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • ヘルパー2級資格をとろうかと思っている40代ですが

     幼稚園の子供が二人いる40代の女性です。田舎に住んでいるので、再就職を希望しても、ヘルパーか看護師などしか求人がありません。 ・・・なので、ヘルパー2級をとって、就職につなげたいと思っていますが、心臓に欠陥があり、(心室期外収縮)不眠と疲れから、ひどく動悸がすることがあります。  そのため、主人は「身体のことがあるし、高いお金を出してまでヘルパー資格をとらなくてもいいんじゃないか? 介護の仕事自体、この先、制度がかわるようだ」と反対しています。  今出来ることでパートを探すか、就職や将来の家族介護のために資格をとるべきか迷っています。  アドバイスをよろしくお願いします。

  • ヘルパーの資格取得。

    これからヘルパー2級の資格取得を考えています。 母が要介護者で、今ヘルパーさんのお世話になっています。弟も障害をもっているということもあり、私自身も家族のために最低限の介護の知識と技術を身につけたいと思いました。 ただ今後、特に福祉関係の仕事をしたいとは考えていないので、家族の介護の為に、という理由だけで2級を取るのもどうなんだろう??って思ったりもします・・。「家族の介護に資格は要らない」という言葉もどこかで見たり、ヘルパーの仕事をしたいと思っている人が多い中でどうなんだろう・・とちょっと考え中です。 ・・でも、やはり介護の知識も欲しいので、2級の講座は受ける方向で自分の気持ちは固まってるんですがネ。 ヘルパーの資格取得後、自宅で役立たせているような方がいらっしゃいましたら、お話を聞かせてほしいな~と思いました。 よろしくお願いします!

  • 資格を取ろうと思っているのですが

    前回、転職しようか迷っていた者です;; アドバイスして下さった方々の返事、両親との相談の結果、もう少し頑張ってみることにしました。そして母がケアマネの資格を取ると言い出したので私も介護の仕事に就いているんだから資格を取ろうかと思ったのですが、どんな資格をとったらいいのか迷っています。 介護の資格といったら介護福祉士・ホームヘルパーくらいしか思いつきません。親は「介護じゃなくても医療関係でもそれ以外でもいいんじゃない?今とっておいたら将来結婚して子供産んで再就職するとき身を助けるかもしれないし」と言ったので医療・それ以外も考えています。 将来は結婚しても働きたいのでパートでも働ける職がいいなぁなんて考えてます。今のところ歯科助手・看護助手とか…どうかな?って思ってます。ただ国家資格じゃないのでどこまで通用できるかわかりませんが;; 私の考えとしては、 ・資格をとりたい。出来たら医療・福祉系。 ・資格候補は介護福祉士・ホームヘルパー・看護助手・歯科助手 他にこんな資格がある、とか何かアドバイスがあればお願いします。 ちなみに私は20歳女です。

  • 介護の資格をとって自分の親の介護をするとお金が貰える?

    介護の資格をとって自分の親の介護をするとお金が貰える? 一般論での質問です。 ホームヘルパーの方が、自宅に訪れ親の介護をしているとします。 これの費用は保険と本人の一部負担によってまかなわれます。 ヘルパーの方は、(組織に属しているか個人営業かは別として)そのお金をうけとることになります。 ところで,そのもし子どもが介護の資格をとって,自分の親の介護をすれば、他人のヘルパーと同じように保険からのお金をうけとることはできるのでしょうか?

  • いろんな資格がとりたい!

    私は今、障害者施設の仕事をしていますが、最近他にも自分にあった仕事があるのではないか?と、考える事が増えてきたんです。 もちろん福祉関係の資格はとても興味があり、情報をもらうこともありますが、 経験年数が足りなかったり、ちょっと職種が異なり取得ができなかったりと とりたくても、なかなかありません。情報といっても殆どないのですが・・・。 手軽に取れる資格があれば何でもかまわないので、教えてください。 その出会いにより、転職のきっかけになるかもしれません。 すぐに取れるものでは、ホームヘルパー2級を取得しました。 いっぱい資格があると思うんだけどなぁ~~。 レクリエーション指導資格や、キャンプ資格なんかも興味があります。 本当にジャンルは問いませんので、ぜひたくさん教えてください。 宜しくお願いします。

  • ホームヘルパー2級の資格取得について

    ホームヘルパー2級の資格を取って、ホームヘルパーの 仕事をしたいと思っています。 資格を取るまでは主人の扶養の範囲で働きたいと 思っています。 求人でアルバイトをしながら資格取得の援助をしてくれる 所がありました。 未経験からアルバイトをしながら資格取得の援助をして もらうのが良いのか、自分で学校に通って資格をとってから 働いた方が良いのか悩んでいます。 どなたか詳しい方教えて下さい。

専門家に質問してみよう