• ベストアンサー

源泉徴収票の支払金額について

いろいろ検索してみたのですが、 自信がないので、質問させてください。 今年3月10日で会社を辞めて、源泉徴収票をもらいました。 その支払金額のことなのですが、 支払金額とは支給額から交通費を引いたものでよいのでしょうか? それで自分で計算すると支払金額が102万になるのですが、 会社からもらった源泉徴収票の支払金額欄には、 「1,020,009」と記入されていました。 おかしいと思い、社長に直接説明し、再交付してもらったところ、 また同じ金額「1,020,009」と書かれていました。 社長は税金に関することはまったくわからず、 全て税理士さんに任せています。 9円はドコからきたものなのでしょうか? 何か特殊な計算方法があるのでしょうか? それと、もし、源泉徴収票の金額が間違ったまま、 年末調整で提出すると何か問題はありますか? どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4994
  • ベストアンサー率19% (95/487)
回答No.1

自分で計算とは給料明細などでということでしょうか? 給料明細の総支給額-非課税交通費=1,020,000円 源泉徴収票の支払金額 1,020,009円 となっているなら間違いかと思いますので,辞めた会社の税理士に確認して訂正してもらうしかないかと思います。 よくわからない社長に言っても同じなので 紙に書いてFAXして,それをそのまま税理士に見せてもらうなどして、なぜ1,020,009円となるか確認してください。

chara7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 給料明細を見て計算してみました。 給料明細の総支給額-非課税交通費=1,020,000円 源泉徴収票の支払金額 1,020,009円です。 ということは、やはり税理士さんの計算間違いということですよね。

その他の回答 (2)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

>それでも、やはり税理士さんの計算が合っているのでしょうか? それはその税理士に聞かないとわかりません。 9円程度ですから悪意があってということはまずないと思いますので(たかが9円ならメリットはない)、一度なぜあわないか聞いてみるのが一番よいと思います。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>支払金額とは支給額から交通費を引いたものでよいのでしょうか? 支払金額というよりも支給総額(税込、社会保険料等込)から非課税となる交通費を差し引いたものになります。 >9円はドコからきたものなのでしょうか? >何か特殊な計算方法があるのでしょうか? さあよくわかりません。そればかりはその会社の実際に計算した人に聞かないと。 税理士であれば間違いは無いと思いますけど。 一つ思うのはもしかして源泉徴収税が9円とられていませんか? 源泉徴収税額の欄に9円とあれば源泉徴収税だとわかりますけど。 支給総額のところにはこの金額も含めますので。 >それと、もし、源泉徴収票の金額が間違ったまま、 >年末調整で提出すると何か問題はありますか? 年末調整でとはどういう意味でしょうか。今年の年末にはどこかの会社に就職しているということですか? ご質問の場合9円だけなのと、102万と9円ですから給与収入であれば非課税範囲だし扶養控除の適用内でもあるから大きな影響はありませんけど、わずかですが住民税は少し高くなるかもしれません。(あくまで可能性としてであり、上がっても100円と思いますけど)

chara7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 源泉徴収税額には、給料明細に書いてある所得税3か月分を足したものが記入してあります。 社会保険料等の金額には、給料明細に書いてある健康保険、厚生年金、雇用保険の3ヶ月分を足したものが記入してあります。 それでも、やはり税理士さんの計算が合っているのでしょうか? 年末調整ではとは、4月から就職が決まったので、今年の年末調整はそこの会社でしてもらえると思います。

関連するQ&A

  • 源泉徴収票の支払金額が2社合算になっている。

    転職をしたので、昨年はA社、B社(現勤務先)で給与をもらっていました。 A社の源泉徴収票をB社に提出し、年末調整をおこないました。 その後「いくら返されますよ」という年末調整明細もいただき、翌月にB社から 源泉徴収票を受け取りました。 「支払金額」の欄を見て驚きました。B社勤務は1年に満たないのに 契約年俸を超えた額が記載されていたからです。 でも、計算してみると、A社とB社から支給された給与を合算すると B社からもらった源泉徴収票の「支払金額」と一致するようです。 これは、税金上特に問題ないのでしょうか。 B社の源泉徴収票に、A社の源泉徴収に記載されていた「支払金額」や 「保険」「税」の金額も記載されているので、なんとなく私には B社の源泉徴収票の「支払金額」が、B社のみの給与額に思えてしまい、 「収入が高いとみなされて、高い税金を払わされた?!」 というような心配をしてしまっています。 過去の質問では「源泉徴収票の記載方法が間違っている。それぞれの 支払金額を記載するものだ」のような回答があったので、間違いであれば 担当者に出し直してもらうなり、確定申告をするなりするのかな、 と思っています。 知識がないため、質問させていただきました。 源泉徴収票や年末調整明細の「ここを見て、こうなっていればOK」などが あればぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収票の「支払金額」「源泉徴収税額」欄について

    初めて質問させて頂きます。 このたび会社から源泉徴収票を貰いました。 私は昨年転職し、前職の源泉徴収票をこのたびの年末調整の際に添付して、今の会社に提出しました。 そして今の会社から平成17年分として貰った源泉徴収票の「支払金額」欄には、今の会社からの支払額(毎月の給与明細の合計)に前職の給与明細の合計がプラスされて記入してありました。 源泉徴収票の「支払者」欄には、もちろん今の会社の名前が記入してあるのに、以前の会社から貰った給料までがプラスされて「支払金額」欄に記入してあるのは良いのでしょうか? それから、去年までと生命保険などの支払金額は変わりがなく、前職よりも給与は減っているのに、還付金が去年よりもかなり減っていることを不思議に思い、自分でも調べてみたいと思っています。 ここの他の質問のところで書かれていた国税庁のHPで確定申告書を作成してみたいと思っているのですが、前職の源泉徴収票を提出してしまったため、入力の際に必要な「源泉徴収税額」欄の金額が判りません。給与明細から計算できるものなのでしょうか?できるなら方法を教えてください。 最後に初歩的な質問ですが、会社で年末調整をして貰うのと、確定申告に行くのとでは、還付金に差は出てくるものなのでしょうか? たくさん質問して済みません。宜しくお願いいたします。

  • 源泉徴収票の支払金額が違う

    こんにちは。 私は昨年、3つの会社でアルバイトをしていましたが途中で退職しました。 先日、各社の源泉徴収票を確認していたのですが、どうも、ある会社の源泉徴収票の「支払金額」欄が 実際よりも10万円ほど多く記載されているみたいなのです。理由はわかりません。 経理担当に確認したくとも、担当の方が入院されているので、他の方では詳しくわからないそうです。 そこでいくつか質問致します。 1.税金や配偶者特別控除額などは変わってくるでしょうか? 特に問題なければいいのですが…。 2.一応、確定申告はするつもりです。正しい金額の源泉徴収票を出してもらえない場合は どうすればいいでしょうか? ちなみに、私の昨年の給与所得は3箇所併せて40万前後です。 主人の年末調整は終わり、還付金ももらいました。 よかったらどなたか教えて下さい。お手数ですが宜しくお願い致します。

  • 源泉徴収票の作り方

    初めて源泉徴収票を発行する業務を担当します。教わる人がいないので、どなたか教えて下さい。 基本的なことですが、 令和5年の源泉徴収票を発行する場合、 1月~12月に支給された給与から源泉徴収された金額を明確にすれば良いのですよね? 私の会社は、令和5年の年末調整の過不足分を令和6年1月支給給与で調整処理します。 この、1月に支給される給与は12月分の給与です。(月末締めの翌月25日支払) こういう場合、令和5年の源泉徴収票には、1月支給の給与で調整する、年末調整の過不足分は載せなくて良いのですよね? あくまでも令和5年中に支給した給与から引いた税金の額を載せるという認識で合っていますか?

  • 源泉徴収票の支払金額について

    給与・賞与の総支給額を合計した金額と、源泉徴収票の支払金額が大きく違います。 職場の方たちと年収の話になり、今まで確認したことがなかったのですが、計算してみたところ源泉徴収票記載の支払金額のほうが、ずいぶん多かった(約1割り増し)のですが、これは正しいのでしょうか。

  • 源泉徴収票の欄、支払金額について

    給与所得の源泉徴収票を 前につとめていた会社からもらったところなのですが わからないことが出て来たので質問させて下さい。 源泉徴収票、種別欄の隣にある「支払金額」とは 給与明細書でいうところの 差引合計額のその年の総額にあたるのでしょうか。 そうだとすると金額がかなり違っていて もらっていた差引支給の総額よりも 源泉徴収に記載してある金額の方が数十万円近く多いのです。 試しに差引前の総支給額とも比べてみたのですが 総支給額よりもやはり源泉徴収の金額の方が多いです。 もともと個人会社で、経理に関しても適当な部分があり、 給料明細の内容は毎月毎月間違いがありました。 タイムシートのないシフト制だったため 残業がある場合、事前に社長に相談して了承を得た時のみ。 時間に関しては日報に記入して毎日提出していました。 月の最終日には残業時間も含めて一ヶ月に何時間働いたかという 報告もしていたのですが、なぜか間違いがなおらない状態でした。 それにしてもこんなに高額なミスがあるとは考えられないです。。。 給与明細のどこの欄の合計が 源泉徴収票の支払金額にあたるのでしょうか。 ご存知の方、わかりやすい解説をどうぞよろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収票と確定申告について

    こんばんわ。 現在アルバイトをしています。 給与は2カ所から受けています。 社長は同じなのですが、会社組織が別とのことで、源泉徴収票も2枚もらいました。 一つは年末調整してありますが、もう一つは『年調未済』で支払額しか記載がありません。 社長曰わく、税理士さんがしてるから確定申告はしなくて大丈夫とのことですが本当でしょうか? また、概算で市民税など計算したいのですが (1)年末調整してある方の『所得控除後の金額(約2千500円)』と (2)年末調整してない方の『支払額(約65万)』 を足した額に課税されるのでしょうか? 長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 源泉徴収票の支払金額について

     4月末である会社を退職し、新しい会社に就職しました。そこで新しい会社の総務から言われて源泉徴収票を提出する為に前の会社に源泉徴収票の発行をお願いして先日、それが届きました。金額をチェックしていたらあれ?おかしいなと思ったので質問した次第です。  普通、源泉徴収票の支払金額には非課税の給与は含まないので交通費・福利厚生費等は控除した金額が計上されると思います。受け取った源泉徴収票の支払金額には交通費は含まれていなかったのですが、福利厚生費が含まれていました。この福利厚生費というのは会社が入っているビルに内科のクリニックがありましてそこで受けた治療費の自己負担分を領収書を添付して申請したら会社が支払ってくれるというものです。月々、3000円ぐらいですが、これが支払金額に計上されているのです。私の理解ではこれは非課税の給与であり総支給額から控除すべき金額だと思っていたのですが、私の理解が間違っているのでしょうか?ご教示、お願いします。  また前会社は15日締めの当月25日払いなので計算する給与としたら、1/25日支払の給与(計算期間は平成25年12/16~平成26年1/15まで)、2/25日支払の給与、3/25日支払の給与、4/25日支払の給与、5/25日支払の給与(計算期間は平成26年4/16~4/30)の4.5カ月分になると思うのですが、これで宜しいでしょうか?  辞めた会社なので前会社に直接、聞くのも憚れて困っています。どうか宜しくお願いします。

  • 退職者の源泉徴収票

    昨年の12月末付けで退職した者に源泉徴収票を交付するにあたって平成22年分給与所得の源泉徴収票を給与コンピュータから出力すると、年末調整時に出力した源泉徴収票の税額とは異なり、控除額計算される前の金額が表示されるのですが、これを本人に交付しても差し支えないのでしょうか。尚、年末調整後の源泉徴収票は給与明細と共に本人に交付済みです。 説明が悪くてすみませんが、聞く人もおらず、どこへ問い合わせたらいいのかもわかりません。 詳しい方教えてください。 お願いします。

  • 源泉徴収票

    こんばんは 年金・税金の事でちょっとお聞きしたい事があります 主人は去年3月まで 請負で仕事をしていたので 今まで確定申告を個人でしていました そして 去年4月より会社の体制が変わって 請負から会社員となりました 4月から給料として支払いがあり 控除として年金・健康保険 雇用保険等も差し引かれて支給されています そして 3月分までの請負の収入もありますし 今回も確定申告をするのですが 源泉徴収票の「社会保険料等の金額」欄に記入されている金額と 会社からの給料明細書に記載されている社会保険の控除額が違うのです 正確に言うと 源泉徴収票には 社会保険料等の金額 ¥231,234 源泉徴収税額    ¥57,400 給料明細の支給額の合計(社会保険って雇用保険も入るのでしょうかね…) 健康保険 ¥131,200 厚生年金 ¥234,269 雇用保険 ¥19,232 所得税  ¥50,850 です どこから 源泉徴収票の ¥231,234 という金額が出るのかわかりません 主人に「会社で社長に聞いて来て」と言っても「社長もいい加減な返事しかしない」と取り合ってもらえないようです 実際には控除される金額として 計算をすると  社会保険料等で 約15万円(私たちが多く払っている計算です) 所得税でも 約7千円(源泉徴収票の方が多いです)の違いがあります これってどういうことでしょうか 将来もらえる年金にも差がでてしまうのではないか…など 非常に不安です 税金等に疎いので どうしてこの金額になるのか なにか計算式があるのか 理解できずに 未だに確定申告も出来ずにいます 間もなく申告の期間が終わってしまいます 税金等に詳しい方など ご存知の方 いらっしゃいましたら 教えていただけると嬉しいです

専門家に質問してみよう