• ベストアンサー

マウスの設定が保存されない

マウスのホイールのスクロール行数が PCの電源を切ると保存されずに戻ってしまいます。 やってみた方法としては、ドライバを削除して マウスを差込んでドライバが再度読み込まれるなんて 簡単な方法ですがダメでした。 どうしたら保存されるようになるでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pc-2198ax
  • ベストアンサー率27% (712/2577)
回答No.1

最新ドライバーを使用する IntelliPoint 5.5 マウス ソフトウェア (Windows 対応) http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=76e870ec-5779-426f-bca6-d528861e8935&DisplayLang=ja

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#185804
noname#185804
回答No.2

差し支えなければお使いのマウスのメーカー名と 品番を教えてもらえないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マウスの設定

    ワイヤレスマウスを使っています。PCはノートです。 マウスの設定でホイールのスクロールが1行になっているのを3行に設定しました。ところが、その時はうまく動くのですが、一度電源を落とすともとに戻ってしまいます。 どうすれば3行のままにできるでしょうか?

  • マウスの設定について教えてください。

    マウスの設定について教えてください。 現在、Logicool Performance Mouse M950を使用していますが、 付属のソフトフェア(set point)を使用して、 各種の設定をしていますが、マウスのプロバティの ホイール(垂直スクロール)の設定の、(1度に次の行数スクロール)するの設定で、 何行に設定しても1行しかスクロールしません。 付属のソフトフェア(set point)には、行数スクロールの設定までは、 指定できませんので、困っています。 解決法を解かられる方がおられましたら、知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

  • XP-マウスのプロパティの変更が保存されない

    Windows XP(英語版)で、コントロールパネルのマウスのプロパティから、「ホイールを回した時に何行スクロールさせるか」という設定を変更すると、その場限りはきちんとスクロール行数が変わるのですが、XPを再起動させると1行スクロールに戻ってしまいます。 どうしたら、設定を保存出来るでしょうか? (Windows Updateもきちんと当てています。)

  • マウスのホイール設定が変更できません。

    WIN98SEにELECOMのホイールつきマウスを使っています。 先ごろ事情があって初期化しなおして以来、マウスのホイールによるスクロールがおかしくなりました。 IEのどのページ(たとえばgooトップページ)も、ホイールのラチェットをひとつ動かすだけで、ページ最後の部分まで下がってしまいます。 もちろんマウスのユーティリティはダウンロード済みで、コントロールパネル→マウス→マウスのプロパティ→スクロール行数の設定もいじって見ましたが変化ありません。 ELECOMサポートもわからない由。右端のスクロールバーは正常なので、ちょっと昔の気分で使ってはいますが、何とかならないものでしょうか。

  • マウスホイールについて

    先日マウスを買い換えたのですが、ホイール機能の使い勝手について質問があります。 先日まで使っていたのは、AX/55AのPCに最初から付属していたマウスです。 ネットブラウザでページを閲覧する際、そのマウスのホイールでページをスクロールさせると、ホイールを連続で動かした分だけ精密にスクロールし、動かすのを止めるとピタリとスクロールを止めてくれました。 ところが新しい方のマウス(M-P1UP2R)は、「一度に○○行スクロールする」と回数を設定する必要があったので、一度スクロールすると(三行分なら三行進んだところで)一旦止まり、またスクロールすると止まりを繰り返すので、非常に煩わしいのです。 前述したように、古い方のマウスはそのようなことなく断続的にスクロールできたので、ページを下まで素早く移動させるが可能でした。それができなくなったのは痛手です。 もう一つです。 ブラウザ以外のソフト――例えばエクスプローラなどでホイールを使用した時、古い方のマウスは、前述のように自分がホイールを動かすのをやめない限りスクロールが止まることはないですし、止めればそこでピタリとスクロールを止めます。 ですが新しい方のマウスは、一回動かすごとのスクロール行数を設定する必要があるためか、連続で何度もホイールを動かすとその一回当たりの行数分だけスクロールを進めるため、自分がホイールを止めても勝手にどんどん進んでしまうのです。 もちろん適切な回数分だけ動かせば良いのですが、ページの真ん中辺りまでスクロールさせたい時など、それに必要な正確な回数などとても分かりませんので、動かしすぎて一気に、勝手にページの一番下まで行ってしまうことも……。 ホイール機能は重宝していただけに残念なことです。 どなたか、古い方のマウスに機能を近づける方法はご存知無いでしょうか。 説明が長く下手くそなもので、要領を得ない部分があればすいません。 よろしくお願いします。

  • マウスのホイールの設定

    マウスのホイールで画面スクロールができなくなりました。 最初のうちはできていたのですが、途中から・・・。 インストールしなおしてもだめです。 今はホイールを回すと、音の大きさが変わるようになっています。 どこを変えれば、画面スクロールになりますでしょうか? ちなみに、同じ機種の別のマウスは正常に画面スクロールができます。 どうぞよろしくお願いします。

  • マウスの設定について。

    ノートPCはHPのcompaq nx9005です。 使用マウスはELECOMのM-M1UP2RRDです。 ドライバもインストール済みです。 今回聞きたいことは、ホイールのスクロール量です。 設定で1スクロールで4行進むように設定しても、再起動をかけると1行に戻ってしまうのです。 どのようにすればいいのでしょうか? 他のデスクPCでは問題なく設定通りになっていますが、このノートPCだけこのようなことが起きています…。

  • マウス設定に関するトラブル

    マウス設定について質問致します。設定→マウスと進み  主に使用するボタン→左、 カーソル速度→10、 マウスホイールでスクロールする量→複数行ずつ、 一度にスクロールする行数→3、 ポイントしたときに非アクチウインドウをスクロールする→on    の一般的な設定ですが、シャトダウンあるいは再起動をすると《一度にスクロールする行数→3》が0 に換わってしまいます。どこに問題があるのか分からず困っています。どなたかご教示頂ければ幸いです。 旧式のパソコンですがwindows10 のアップデートは繰り返しています。 lavie シリーズ 型式:LM750DS6B です。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • マウスのホイールの設定

    マウスのプロパティにて変更したホイールのスクロール量の設定を、一度電源オフオンしてもそのまま残す方法はありますか?(元の設定に戻ってしまわないようにしたい) 宜しくお願い致します。

  • マウスの設定について

    皆様、おしえてください。 マウスの設定についてお伺いします。コントロールパネルでホイールスクロール設定をしても、再起動すると設定がリセットされてしまいます。ほかのPCではこのようなことはないのですが、なぜでしょうか?