• ベストアンサー

体をあたためる果物はありませんか?

果物が好きなのですが、最近、体の冷えを感じるようになりました。体を温めるには温かいものを食べるか飲むしかないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

http://woman.sanin-navi.jp/?ID=4236 で 桃・あんず・サクランボ・梅ならいいみたいですね

参考URL:
http://www.silver-kenko.com/41/38/000095.html,http://www.hiesyo.com/tabemono/index.html#yousei
breeze04
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

ツボ療法(指圧)は、どうでしょうか。わたしも結構冷えるタイプでしたがツボ療法のおかげで快適に過ごしています。指圧するツボですが、足の内くるぶしの頂点から真横にずらした所の脈動する場所、アキレス腱の手前、太渓と言うツボです。指圧方法は、まず最初に点穴に指先を当て徐々に力を加えていきます。「1,2,3,4,5」とゆうぐわいに。そして今度は、逆に徐々に力を抜いていきます。 これを1セットとして5セット行います。この、5セットは、一日3回まで。朝昼晩と行えばいいと思います。

breeze04
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kirinji3
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.3

失礼ですが果物はほとんどが陰性食品ですから 体が冷えます 暑い国に果物の種類が多いのはそのためです お菓子も好きですか?残念ながらお菓子もそうです 干してある果物ならいいと思いますが 冷え性なら陽性食品(そば 海草類などなど)陽性食品でネット検索すれば出てくると思いますよ あと食べ物とは関係ないですが 風呂上りに水のシャワーとかも血管が強くなるのでお勧めです(最初はぬるめのお湯で)無理をするとかぜをひきますが、、、 乾布摩擦じゃないですが なるべく薄着が体が強くなると思いますよ 

breeze04
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toyamo
  • ベストアンサー率29% (49/168)
回答No.2

カシスはかなり発熱効果があるようです。 少し高いですが、タブレットもあるので試してみてください。

breeze04
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 体を温める果物は有るのでしょうか?

    果物は全て食べると体を冷やしますか?

  • 夜に果物を食べるのは体に悪いのですか? 僕は高校生

    夜に果物を食べるのは体に悪いのですか? 僕は高校生でたまにニキビができたりするのが嫌で、果物(オレンジ、キウイ、リンゴ、ナシなど親が買ってきてくれるもの)を食べるようにしているのですが23時くらい(風呂からでて寝るまでの間)に食べることが多いです。 ですが最近、寝る前に食べるのは消化されない、太る、体に悪いと聞きました。 体型は標準より少し細い感じなので太るのは全然いいのですが、消化されないということは、 夜に果物を食べるのはメリットがなくデメリットしかないんでしょうか?またそのデメリットについて理由なども少し教えて下さい!

  • 果物缶詰のシロップは体に良くない?

    果物缶詰のシロップは体に良くないのですか?飲んでしまうのですが

  • 果物で糖尿病になる?

    はじめまして。僕は果物が好物なのですが、そんなに食べてると糖尿病になるよといわれました。 たしかに毎日2~3個食べてるので、心配です。 しかし、砂糖類は最近は控えています。僕の「勘」では、果物は少々食べすぎても問題ない、むしろ体にいいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 果物しか食べないと?

    果物しか食べなかったら人間のカラダはもうなりますか?

  • 果物は何を食べていますか。

    果物は何を食べていますか。 うちの近所だけかもしれないけど、 とにかく果物(野菜も)が高い。 梨、ブドウ、みかん…。リンゴはちょっと安いけど…。 みなさんは、 最近、何の果物を食べていますか。

  • 果物

    果物大好きな私です。 皆さまに質問。 日本の果物って世界一の味と品質なのです。 でも、日本人は果物を食べません。 特に若者~と言うデータもあるのですが 40~50代の男性も食べないデータでてます。 理由と逆にどうだったら食べたり飲んだりしますか? 例 スロージューサーで絞ったカクテルだったら… テイクアウトのジュースで毎朝通勤途中にあれば… 身体のどこにいいかわかるようにしてれば… 等々。 今度、果物の事業を行うにあたり参考にしたいので 協力お願いします

  • 果物の凍らせ方

    子供が果物が好きで両方の実家へ行くと沢山果物を もたせてくれます。 痛みが早いので,食べきれない事もあり申し訳なく思います。 最近,巨峰などは皮を剥いて冷凍すると子供が喜ぶので そうしています。日持ちもしていいです。 そこでお聞きしたいのですが,どんな果物を冷凍できますか? 又 カットした果物がアイスとして売られていますよね。 開けてみると1つ1つポロポロととれるのですが これは,冷凍する際なにかに浸してから凍らせてるから? それとも急速で冷凍してるから?でしょうか? 出来るなら売ってるような物を作りたいのですが^^ 昨日桃をカットして凍らせてみました。 どうなってるのか…w 

  • 果物食べてますか?

    最近、身体や健康な食生活に改めて気を使おうと思いはじめました。食生活のバランスを考えたら、野菜や果物、特に果物の摂取が少ない(殆ど無い)事が気になりました。実家にいたころは家族が果物が好きだったため、毎日のように食べてました。結婚してからは主人が果物が好きではないこともあり、また自分ひとりのために買うほどではないかな、と思って食べてませんでした。でも、果物は好きだし、身体が欲しているような気がしてきました。「それなら買えばいいじゃん!」という感じなのですが、傷んでしまったり、割高だったりすると思うとなかなか食生活に組み込みにくいです。 一人暮らしの方や、私のような状況の方は果物をよく食べてますか?傷まないような工夫や代わりにこんなことしてる、という事があれば教えてください。 わかりにくいでしょうか、、、よろしくお願いします!

  • 果物を全く食べません!

    現在6ヶ月なる男の子がいます。 体も大きいので、離乳食は5ヶ月から始めました。 最初は10倍がゆから始め、お豆腐や野菜などを入れて今ではご飯大好きで、パクパク食べてくれます。 しかしながら何故か果物だけは全く口にしてくれません。 バナナをつぶしてミルクでのばしたり、リンゴをなめらかにすりつぶしたり… 1口も食べようとしてくれないのです。 よく果物は大好きなのに、ご飯は全く食べてくれない…とは聞きますが、うちは正にその逆です。 ご飯はよく食べるのであまり心配しなくてもよいのでしょうが、色々な味を経験させたいので、もし良いアドバイスがあれば教えてください。

このQ&Aのポイント
  • キートップセット(墨無刻印)を使用すれば、日本語配列のキーボードを無刻印にすることは可能です。
  • ただし、HHBKなどの特殊なキーボードではキートップの形が合わず、替えることができない場合もあります。
  • キートップの形状やキーボードの仕様に合わせ、無刻印化が可能か確認することをおすすめします。
回答を見る

専門家に質問してみよう