• ベストアンサー

離婚と同時に改名

結婚と同時に氏が変わり同時に通称名を使用していますが 離婚することになり旧姓(氏)に戻し その際、長年使用した通称名を戸籍から変えたいと思います。 結婚前・鈴木 A子 結婚後・山田 B子 離婚後・鈴木 B子 (1)通常の改名は何日かかりますか? (2)離婚と同時に改名は出来るのでしょうか? (3)希望する離婚日があり、その日から鈴木B子になるように改名するのは可能ですか? (4)改名する際の必要書類(20年前からの山田B子の通帳・郵便物があります)他に何が必要ですか? よろしくお願いします。

noname#109211
noname#109211

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.1

>(1)通常の改名は何日かかりますか? 場合によりますが数週間~2ヶ月くらいかかるようです。 >(2)離婚と同時に改名は出来るのでしょうか? 同時にやるのは難しいでしょう。 離婚手続きと改名手続きは全く別のものですから、ちょうど日付をあわせるのは難しいのでは? ※離婚手続きは役所、改名手続きは裁判所 >(3)希望する離婚日があり、その日から鈴木B子になるように改名するのは可能ですか? 上記の通り難しいと思います。 >(4)改名する際の必要書類(20年前からの山田B子の通帳・郵便物があります)他に何が必要ですか? 戸籍謄本、住民票を始め手数料(印紙)などが必要になります。 詳しくは家庭裁判所で聞くのが確実です。 前述したように改名するには家庭裁判所に届け出る必要があります。 家庭裁判所で許可を貰ってから役所で受理してもらう形になります。 改名するにはそれなりに理由が必要でありますが、通称のほうが世間一般的に広まっているという理由で改名している方もいらっしゃるようです。 ただ申請すればすぐに改名できるわけではなく、裁判所での審議などを得て、結果がでるのに数週間~1ヶ月くらいは見ておいたほうが良いです。 その後役所内での処理に数週間かかるようです。

参考URL:
http://miyuki-e.hp.infoseek.co.jp/top/kaimei/kaimei.html
noname#109211
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 裁判所から役所で改名終了になるんですね。 やはり離婚日に改名するのは無理ですね。 大変詳しく説明頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離婚後の名前

    離婚後、旧姓に戻り新しく戸籍を作ろうと思っていますが、 名のことで悩んでいます。 結婚直後から通称名を20年使用してきました。 離婚の際に戸籍を「旧姓(山田)と通称名(花子)」に変えたいと思います。 希望としては 離婚と同時に「山田花子」に変更したいのですが、 改名には数ヶ月要すると聞きました。 なるべく離婚日に近い日に改名するにはどうすればよいのでしょうか?

  • 改名について

    田中太郎さんが鈴木次郎というペンネームで長い期間、生活していたとします。 1,2年後(ちょっと前までは5年以上だったが、最近は1~3年でも許可が下りることがある、みたいです)に、田中太郎さんは名前を次郎に改名するため家裁に申請しました。鈴木次郎を通称名として使用してきた証拠として、鈴木次郎宛の郵便物や名前が掲載された小説雑誌なども多く集めています。 ここで問題なのですが、名前を改名すると「田中次郎」になります。しかし、鈴木次郎を通称名として使用してきたため、「鈴木、の部分は何?」とか、「田中」は「鈴木」に変えられないのに、「太郎」を「次郎」に改名しても・・・などと裁判官から突っ込まれて却下されることはありますか?それとも、姓名は姓名、名前は名前、だから関係ない、と割り切ってもらえますか?

  • 離婚後の、名字について

    例えば、鈴木A朗さんと山田B子さんが結婚します。山田B子さんは鈴木B子さんになりました。 そして二人に子供が出来、鈴木C太が生まれました。 その後、A朗とB子は離婚することになりました。 この場合、離婚後、B子の名字は自分が自由に決められるのですよね? 鈴木のままでも、山田に戻してもいいんですよね? また、子供はどうなるのでしょうか?子供は鈴木姓しか名乗れないのでしょうか? もし、どちらでもいいのなら、妻、子供共に、名字はそのまま、名字を戻す、 どちらのほうが自然(多いケース)でしょうか? 今、離婚して一年後、久しぶりに妻と子供が夫に会いに来る、というストーリーを 書いているのですが、この場合、三人の名字はどうするのが一番自然だと思いますか?

  • 改名したい・・・悩んでいます。

    改名したいです。しかし、苗字と名前の両方を通名にしていた場合、名前だけを変える際に逆に障害となるでしょうか? 例えばですが、私が田中太郎だったとして、鈴木次郎という通名を長く使用していたとします。社会的に広く浸透してから、「太郎」を「次郎」に変えるために家裁に改名の申請をした場合、「鈴木」も通名であることから、「太郎だけ変えても・・・」「苗字も通名なの」などと、苗字まで通名であることを鬱陶しがられるというか、かえって邪魔になってしまい、それが理由で改名を認めない!と却下されることはあるのでしょうか? ※そもそも、そういう条件では改名できない、などといった回答はやめてください。通名を長く使用して改名を認められたケースはたくさんありますし、当然こちらも改名できる前提で質問しています。

  • 改名・芸名について

    僕は普段、自分の名前が嫌で、改名を考えてるのですが、これといった 理由を立証しろと言われても、ありません。主観的なものなので。 ただ、言いにくい名前であることは確かです。 今の仕事はデザイン系なのですが、芸能人や著名人の人は芸名なり、 その時の役柄(ピーターと池畑慎之介みたいな)で自分の名前を 使い分けていますが、こういったことに、なんらかの手続きや申請は 必要なのでしょうか? それとも、使いたいその日から使えるのですか? 芸能人や作家さんなどの場合は、出版者の人にこの名前で お願いしますとかって、事前に言っておくのですか? 改名が無理なら、通称名だけでも変えたいのですが。デザイン関係なら そういうことも往々にしてありえますよね。 こういう問題に詳しい方、お願いします。 リリー・フランキーとかナンシー関、パパイヤ鈴木、テリー伊東etc

  • 子供の改名

    子供の改名について、ご相談させてください。 お子さんの改名をされた方、いらっしゃいましたらお話を聞かせてください。どんな理由で改名されましたか? 現在、生後7ヶ月の子供の名前を改名しようと考えています。難読な名前をつけてしまい、周囲から「正確に読まれなくて苦労する」と言われ、子供に申し訳無く、私が鬱状態になってしまったからです。 本人の意思確認をせずに、勝手に改名されたら、将来子供に恨まれるでしょうか?嫌な思いをさせるでしょうか。 改名すると、戸籍に「名の変更」と改名履歴が残ってしまいますが、これは重大なことでしょうか? 将来、本人が結婚するときに、相手の方に戸籍謄本を見られたとき、怪しく思われてしまうでしょうか? 読みづらい名前は苦労するかもしれません。でも、改名が良選択なのか、決断が難しいです。 情けない親で申し訳ありません。 ご意見、お待ちしております。 ※改名の手順については、弁護士さんに御聞きして理解しております。まずは通称使用になるみたいです。

  • 改名された方のその後の運勢について

    こんにちは。 改名についてご質問いたします。私もほかの方のご質問にあるように、名前の画数が大変悪いようで(総画が44)、どのサイトの姓名判断で見ても「改名をお勧めします」と書かれています。どのサイトも商売のためにどんな名前でもそんなことを書くのだろうかと、友人の名前を手当たりしだい調べてみましたが、改名を進める名前は私ののほかにはありませんでした。 画数が悪いのは小さいころから知っていて、20歳のころ母に改名をするか、開運の実印を作るかを、進められましたが、別に悪い運勢とは思わなかったので、そのままにしてしまいました。今思い返してみれば、境遇的にはあまり運はよくなかったかもしれません。 そして現在イタリア人と結婚したため、姓名が変わらなくなり、しかもあまりよい事もなく、ついてないことのほうが多くなり、気にして姓名判断をよく調べてみるようになりました。特に気になるのは、私の運勢よりも、子供との関係も悪いということが最大の理由です。私の画数が悪いだけで、そのようなことになるのは残念です。 (何か気にしないでいられない、不思議な力が存在するように思います) 前置きが長くなりましたが、画数が悪いという理由で、改名、または通称名を使っていらっしゃる方にご質問いたします。 1.改名後、または通称名使用後の運勢はいかがでしょうか? 2.改名、または通称名はどのようにお決めになりましたか? 3.参考までに良心的で、改名に優れている占いの先生を、ご紹介いただけたらと思います。 名前を変えることで運勢がよくなるのであれば、真剣に改名を考えたいと思っています。 よろしくおねがいいたします。

  • 子供の改名に関して。(姓名判断)

    宜しく御願い致します。 小学低学年と園児の2児の親です。 最近になって子供の名前があまり良くないと言われました。 気になり調べてみますと、確かにあまり使ってはいけない漢字を 使っていると解りました。 (複数の箇所でそのように記載がありましたので姓名判断上では流派問わずよくないようです) 名付けの際に画数はかなり念入りに調べたのですが、使ってはいけない 漢字までは考慮しておりませんでした。 子供の体調があまり良くなかった事もあり呼び名はそのままで改名 (漢字を)したいと考えております。 法的に戸籍までは難し様ですので、通称(通り名)として改名を考えておりますが、日常生活で何処までこの通称名が登録可能なのでしょうか?確か濱田=浜田や澤田=沢田といった当て字改名?している知人は私も知ってますし、学生時代もすべて簡易化した漢字で通していたと記憶しております。就学前の場合は入学時から学校へは改名で通しておきたいのですがどのような手続きが必要なのでしょうか。 ※保健所等の公的な物も出来る範囲で通称名へ改名したいのですが。 ご経験者の親御様が居られましたらぜひともアドバイス宜しく御願い致します。

  • 在日韓国人との結婚で通称名を名乗るには?

    こんにちは。 現在帰化申請中の在日韓国人3世の彼と今月婚姻届を提出するため、 役所にて氏の変更を伺ったところ、「外国人との婚姻による氏の変更届」のようなものでは、 彼の本名には変更出来るけど、通称名には変更できないと言われました。 私も彼も、半年以内なら通称名に変更出来ると思っていたので (免許等にも記載されてますし正式に使えるのかなと安易に考えていました。) とても衝撃でした。 (1)彼の通称名を名乗るには、やはり「改名」という手段で家裁に申し出るしかないんでしょうか? (2)その際、旧姓はどこにも残らないのでしょうか? (3)もし彼の通称名(仮 木村)に変更して帰化がおりた場合、 戸籍の旧姓欄には本来の今の苗字である仮鈴木ではなく、仮木村と記載されてしまうのでしょうか? ご存知の方、どうかお知恵を貸してください。 宜しくお願い致します。

  • 離婚した場合の姓についてです。

    離婚した場合の姓についてです。 すぐではなく、また一生ではなく、しばらく(2ヶ月ほど)夫の名を名乗りたい、ということは可能なのでしょうか。 過去の教えてgooの回答で 「離婚すると婚姻の時に氏が変わった方は婚姻前の氏に戻ります。これを復氏といいます。しかし、復氏する妻が婚姻中の氏を称したい場合には、離婚後三カ月以内であれば、婚姻の際の氏を称することができます。 離婚届とは別に、離婚した日から3ヶ月以内に「離婚の際に称していた氏を称する届」(戸籍法77条の2の届)を届出することによって婚姻中の氏を名乗ることができます。(離婚届と同時に届出もできます。) 3ヶ月を経過しますと、家庭裁判所の許可が必要となります。」 となっています。これは、 (1)3ヶ月間、夫の名を名乗ることができる(届出はいらない、そして旧姓に戻すこともできる) (2)3ヶ月間、夫の名を名乗ることができる (届出はいるが、3ヶ月以内なら旧姓への変更も可能) (3)夫の名を名乗ることができる(届出により)が、実質一生夫の名を名乗り続ける(再婚や裁判で認められない限り) のどの意味でしょうか。「じっくり考えましょう」などの文言もよく見るのですが、(3)なら考える時間はあまりないように思います。

専門家に質問してみよう