• ベストアンサー

ずるい!!と思うのは私だけ??(長文です)

naardenstraat24の回答

回答No.3

「男が腐ってる」は言い過ぎだったかも知れませんが、彼氏さんの器がやや小さいことには変わりないと思いますよ。 彼氏さんは、アシがなくなった友人にいい顔をしたかったのでしょうが、「既に飲んでいたから迎えに行けなかった」と説明すれば済む話です。それを、自分の立場が悪くならないように他人を巻き込むというのは明らかにおかしいと思います。 「腐ってる」とまで言えるかどうかは判断しかねますが、「ずるい」ことは間違いないと思います。僕は、彼氏さんの言動は「ずるい」よりも「間違ってる」という言葉の方が適切な気がしますが・・・ とにかく、責任を他の人のせいにしようとすることは、男として褒められたことではありませんね。 蛇足ですが「アシがない」とメールしてきた友人の人もどうかと思いますね。「雨の中の移動くらい、自分で何とかしろ」もしくは「もし迎えに来て欲しいなら、そんな遠回しな言い方をせずに、ストレートに迎えに来てくれと頼め」と思ってしまったのは僕だけでしょうか。

yu-ki15
質問者

お礼

カッとなって言い過ぎてしまった事は反省してます・・でも納得がいかないというか(>_<) ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 急!雨の日の富士急ハイランド

    近々、富士急ハイランドに遊びに行きます。 が。どうやら雨が降るようです…。 そこで、雨の日に富士急ハイランドに行った事がある皆さんに質問です。 1.雨のため、中止になったアトラクションはどれですか? 2.どの程度の雨量で中止になりましたか?(ポツポツ小雨、どしゃ降り…等) 3.室内アトラクションを除いて、「このアトラクションはどしゃ降りでもやってる」   というものがありましたら、教えてください。 昨日、ドドンパの事故がありましたねぇ。 さすがにドドンパは小雨の場合でも中止でしょうか…。

  • 雨が降るたび白血病が気にならなきゃいけませんか?

    6月に入ると梅雨入りしますが、今年から原発事故の影響で『シーベルト情報』も出るのでしょうか? 友人に聞いた話によると最近降る雨は井伏鱒二の『黒い雨』と同じ状態で、当たったりすると白血病になる可能性が高いらしいので怖いです。 特に私は傘を持つのが嫌いで、小雨でも傘なしで行動しちゃうので余計心配です。

  • 傘を差すのは、どの程度の雨から?

    ここ何日か、東京では中途半端な天候が続いていますが、街を通る人を見ると、傘を差している人差さない人、まちまちの情景が見られました。 そこでお尋ねしたいのですが、傘を持っていた場合、皆さんはいったいどの位の雨になるとその傘を差すものなんでしょうか。 (1)ポツリとでも雨粒が落ちてきたら (2)パラッという程度の雨になったら (3)霧雨になったら (4)小雨になったら (5)本降りになったら 又、手持ちの傘がなかった場合には、どの雨からわざわざ新たに傘を買うかも、お答えいただけますでしょうか。 宜しくお願いします。

  • タクシー乗るときってどういうときですか?

    私は大人なのに、ほとんど年1、2回しかタクシーに乗りません。 遠い距離でも、歩いたり、バスに乗ります。 それで疲れ果てて、タクシーに乗った方がよかったかもと思うときもあります。 でも、タクシーに乗るといくらかかるか恐ろしいので乗れません。 1000円強でつけると思ったら、2000円取られたこともあります。 これは私の憶測があやまったせいですが。。。 まったく乗らないのもつまらないので、乗る条件を考えてみようと思い、 質問立ててみました。 ×雨が降っているとき ×身体が疲れている、けがをしているとき ×徒歩20分以上、バスがないとき ×重い荷物をもって、タクシー代3000円以内のとき みなさんは、どんなときにタクシー乗りますか?

  • 男性の行動(長文です)

    先日、私の友人(元同僚。女性)から、「会社の先輩(男性)の事で相談がある」と言うので、聞いていました。 友人である彼女は、彼の事を『男』として見ていないようなのですが、ある事をキッカケに気になりだしたようです。 それは、慰安旅行での事でした。彼女は、休みの日にまで会社の人と会うのは嫌だという主義でして、慰安旅行に参加しないつもりでいました。すると、彼がやって来て「君の好きな○○くんも来るよ」と持ち掛けられ、彼女の友人も珍しく参加すると言い出した為に、慰安旅行に参加しました。 慰安旅行当日、バスに乗りこんで彼女の友人と隣同士に座った友人。ふと気付くと彼(先輩)が後ろに座っていて、「俺もカラオケ歌うから、君も何か歌って」と言い出してきたそうです。その後も、集合写真や行動も共にしたとか。 彼女の友人いわく、「先輩は、あなたの事が好きなんじゃないの?」。 友人は、それ以降、何だか彼に対してギクシャクしていたそうです。友人は、しばらくして寿退職しましたが、連絡などは無いそうです。みなさんは彼がどう思っていると思いますか?その彼には、別の支店に転勤した彼女がいますが、別れています。集合写真の時も元彼女は彼と友人の後ろに、怖い顔で写っていたんです。(実際に見ました★)私個人は、彼が好意を抱いているようにしか思えないのですが…。 みなさんのご意見をお聞きしたいので、よろしくお願いします。

  • 私だけが悪いのでしょうか?(長文です)

    先日、友人Aとランチに行った際の話なのですが・・・ そのお店に「○月○日から××フェア!」と張り紙があったため 「じゃあ、その日にまたランチに来ようか」などと話しました。 そのフェアの開始日はランチに行った日から10日後くらいです。 ところがその開始日の前日になっても友人Aからは連絡がありません。 待ち合わせ場所なども決めてないし集合時間も決めていなかったため、 その場のノリで「行こう」と話しただけなのかな、などと思い、 ちょうど別の友人にそのランチのフェアに誘われたため、その友人Bと行くことにしました。 ところがそのフェアの開始日当日に友人Aから 「今日どうする?行く?」と連絡があったのです。 友人Bと行くことになった、と伝えたところ 「あなたと行くから、他の人に誘われたのを全て断ったのに」と激怒されました。 私は謝り、友人Bとの約束を急遽キャンセルし、友人Aに「一緒に行こう」と連絡しましたが、友人Aは許してくれないのか連絡もくれなくなりました。 この場合、私だけが一方的に悪いのでしょうか? 友人Bと約束をする際、友人Aに確認をしなかった私が悪いのはもちろんわかっていますが、 当日まで連絡をしない友人Aも少しは悪いですよね? 職場の先輩など、他の人に相談したところ、口を揃えて皆「あなたが悪い」と言われてしまい・・・ 白黒つけなければならない問題でもないのですが、私だけが悪いのではないという思いがどうしても 頭をよぎり、ここ数日、気持ちが沈んでしまい何もやる気も起きなくなってしまいました・・・ 第三者の目で、判断がほしいです。

  • 子持ちの友達との付き合い方(長文です)

    中高一貫高時代からの仲良しグループのうちの一人が、数年前にできちゃった婚しました。 彼女以外はみんな独身でそれぞれ専門職についたり、若くしてチームリーダーになったり、学生時代に学んだことを生かしバリバリ働いています。 友人の中でも1番仲良くしていた子だし、彼女が子を産んだ今でも連絡はこまめにとるし、他愛ない愚痴を聞いたりしています。 最近子供が手のかかる時期になって、彼女自身イライラしているようで、なんだか嫌味?と思ってしまう発言が増え、対応に悩んでいます。 実は彼女は新卒で入った会社をすぐに辞め一年ほどニートをしたあと、(彼氏に養ってもらっていたようです)転職先ではすぐに子供が出来たため社会人経験が2年満たない程度しかありません。資格もありません。 そのためか、子供が出来てお金に困ってもちゃんとした仕事につけないのが悩みだそうで、バリバリ働いている独身のわたしたちを羨む心からくるのか、小さいことですが、下に見ているような発言や独身をバカにするような発言が増えました。 それに、いつも2人で会うときは子供同伴なのですが、向こうから誘ってくる内容はいつも向こうの超近場(わたしは電車で1時間半の距離です)、しかも時間も彼女の指定、わたしが電車で向かっている最中に急に子供がぐずるからとドタキャン、ということもしばしば。 独身は暇人だから、独身は気楽だから。といった感じで、あまり謝る気配もありません。 また、中高一貫仲間の飲み会で、彼女が帰ったあとは、残ったみんなどうした?と聞かれたので朝までいっちゃったよー!と答えたら、 まだそんなことやってんの?わたしには無理~!結婚したらできないよー?笑。あと、今度から集合時間あと2時間早くしてほしい、子供のご飯の時間変わるから!など、自分本位なチクっとした言われ方をします。。 ママは大変にきまってるからみんな貴女を気遣って集合時間や一次会の時間を貴女にあわせてるのに、、 お礼もなくもっと気遣えと、、? 転職で悩んでいる子にも、転職わたしも大変だったよー、あんまり業種にこだわらないでさっさと決めないと、年ばっかり喰うよ?仕事なんてなんでもいいじゃん!など言ってました。その子は手に職の専門職なので、転職はこだわるべきかと、、 彼女は社会人経験もスキルもないので、働く独身をとんでもなく舐めてる発言が目立ちます。 子育てママが1番大変なのよ!と言わんばかり。 根はあっけらかんとしたいい子なので、言ったらわかってくれるタイプの子だから、いま子育てで大変だからトゲトゲした発言が多いんでしょうし、彼女も私たち独身の友人とは積極的に関わりたいみたいです。 なので、一度、うまく彼女に伝えて仲良くしていきたいのですが、なんと伝えたらいいでしょうか? アドバイスお願い致します。 長文駄文、大変失礼致しました、、

  • 水分補給をたくさんしたら気分が悪くなってしまいまし

    た。 ネイルサロンに行ったときに、日ごろ水分補給をよくしている人のほうが爪の伸びがいいと聞いたので、水をよく飲むようにしたんです。 寒い日だからだったせいか水を飲んだら寒気がしてきたので、白湯を飲むことにしたんですが、なんだか気分が悪くなってしまいました。 一晩寝て、だいぶ落ち着いたんですが、今日も朝から白湯を飲もうか飲まないか、今、迷っています。 マグカップ1杯くらいなら大丈夫ですかね? 昨日、朝に2杯水を飲んだら寒気がしてきました。

  • 運の良さで友人を選ぶ方いますか?

    一緒にいると運が悪いことが起こる人って周りにいますか? または意識されたりしますか? 私は、何故か意識してしまいます。 何故か、その人に会う時は嫌なことが起こる 一緒にいると何かしら損することがある などが気になって友人関係を辞めたことがあります。 その人自身を気が合わないとか、嫌な面があるわけではないのですが "あの時、はっきり言っておけば良かった" と思うことは良くあります。 相手からしたら、自分が言えばいいことでしょってなるでしょうし。 自分の不遇を人のせいにしているのもわかっていますが 運気とか運の悪さで友人を選ぶ事のって変でしょうか? ただ、最近会ったことでいうと 飲みに行って23時の閉店まで店にいて ちょっとプラっとして帰ろうかとなった時 友人がドンキに行きたいと言ったので付き添いました。ドンキに行ったら最上階の7階から全部周りたいと言われ終電に間に合わなくタクシーで帰る羽目になり 金欠になってしまったことです。 ちなみにその友人は、酒はあまり飲まないし、2杯しか飲んでなく酔っている様子はなかったです。 自分はバイト帰りで酒も飲んで歩くのがしんどかったんですが 再々携帯をみてた友人が時間を全く気にしてないのでしびれを切らして帰ることにしたんですが最終的にタクシーじゃないと帰れなくなりました。 そこで、その友人が近日、実家に帰るため引越すこともあり家に泊めてくれないか相談しましたが 部屋が散らかっていると言われ断られたので これって私が悪いことなのかなぁと なんだか、その友人に振り回されているような気持ちになったのです。 これって運気の悪さで友人を選んでる気がしてるんですが、こんな人の選び方ってありなのかモヤモヤしてしまいます。

  • 無責任な言動をする人

    私は、よく他人の発言に踊らされてしまいます。 例えば、「○○から聞いたんだけど」と色々と話をされると、信じてしまいます。そのせいで、本来無実の人を疑ってしまい、申し訳ないのと同時に今でも後悔している件もあります。 また、聞いた話によって物凄く嫌な思いや迷惑を被った事もあります。 でも発言した本人自体は、後から確認すると「そんな事言ったっけ~」とか「覚えてな~い」という状態です。 そうなると、一体あの発言はなんなの・・・?!、私に対する嫌がらせ?などと、人間不信になります。 元々どういうつもりで発言しているのかわかりませんが、何にしても無責任です。 こういった無責任な発言をして、人間関係をかき回す人って結構いると思いますが、私はそういった本質を見抜くのが遅いうえ、対処できません。そして、無責任発言をする人は何人もいて、責任転嫁する人ばかりなので、真実さえうやむやです。 良く言えば「お人よし」なのでしょうが、信じた自分がバカみたいで後から悔しくなります。 もちろん良い人間もいますが、タチの悪い人たちに遭いやすく嫌になります。 無責任な発言をする人達へのよい薬はないでしょうか。 また、なぜ自分の言動をそんなに簡単に忘れられるのか神経がわかりません。(とぼけているなら尚タチが悪いですよね) 「覚えてない」等と発言された場合のよい切り返しがあれば、それも教えて下さい。