- ベストアンサー
子供の保険について教えてください。
結婚して間もない主婦です。現在主人と私の生命保険はそれぞれの親が払っています。もうすぐ初めての子供が生まれるのですが保険で迷っています。 生まれてすぐの病気や怪我に備えてすぐ入ろうかと考えているのですが、全くの無知でどうしていいのかわかりません・・・。 主人の生命保険は保障額が多く、毎月の掛け金も多いようです。(具体的には分かりません。) 私が考えたのは、私の方の生命保険に子供の保険をつけて私たちで支払うという形です。 主人の方の保険は額が大きく今は負担が大きすぎるのでもうすこし親に払ってもらってから考えようかと思っています。 それか、私と主人の保険はそのままで、子供には生協などの安い共済に入り、学資保険などには入らずに子供名義で郵便局に少しずつ貯金していく方法です。 怪我や入院の保障は共済では間に合いませんか? 子供の生命保険は成人するころ入るものと聞いたこともあるので、成人するくらいまでは共済で、成人したら私か主人の生命保険に加入させるというのもありかなぁと。。。 学資保険は特に考えていません。 貯蓄ではなく、万が一の保障を優先したいです。 私たちにはどのような形がいいのでしょうか? うまく説明しきれていないのでお礼を下さったかたに随時補足させていただきます。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。初めてのお産を控えていろいろと心配事がおありになるようですね。今私は8歳と6歳の息子たちを育てていますが、お産の前はいろいろと考えていました・・・。私の個人的な意見になりますが、保険の仕事を以前していたので少しアドバイスさせていただきます。 まず、質問者様が言っているように子供のうちは大きな保障は必要ありませんので、共済で十分です。子供タイプだとケガの場合は通院だけでも1日目から共済金が出る商品が多く、掛金も月額1000円程度ですので、かなりおススメです(我が家も子供は2人とも共済で間に合っています) 我が家の子供たちもこれまで、よくケガをして、様々な共済にお世話になってきましたが、入院するほどのケガは幸い遭っていませんし、病気の場合でも共済で十分賄えると思います。万が一月々の入院にかかる費用が大きくなっても、高額医療費負担の制度もありますから、子供のうちは「お守り」のつもりで加入される程度でいいと思いますよ。 ただ、今は小さなうちから習い事や塾などで子供にかかる費用が負担になってきますから、学資保険を検討していないのなら、確実に子供資金を貯めておく必要があります。(私立の幼稚園に入園する場合、入園時にかなりかかりますよ) また、将来子供さんが共済でなくある程度の保障がある保険に加入するときは、親のオマケ(子型特約)でなく、子供さん単体で加入されたほうがいいと思います。(増額、減額などのプラン変更も単体の方がカンタンでいいと思いますので・・・) 見直しも社会に出て就職する時でいいのではないでしょうか? このめまぐるしい時代ですから保険も年金もしょっちゅう制度が変わったり、常にバージョンアップした商品が開発されますから、常に社会に目を向けていろんな情報を取り入れてみて下さい。
その他の回答 (4)
- hallo_haro
- ベストアンサー率37% (1019/2690)
お子さん自身の怪我や病気は、自治体によって対象年齢が違いますが、無料が多いです。 (最近の少子化対策。条件の良いところは就学までと言うところもあります。) 気になるのは、赤ちゃんのうちはまだ良いと思いますが、歩き出した後の、子どもさんの過失による損害補償のような気がします。 例えば、お店の物を壊したり、保育所で誰かを怪我させたりなど・・・。 私の場合は、自動車保険の特約でこれらをカバーしています。 保険料は掛け捨てですが、年間にしてもそれほど大きくは変わりません。 具体的には、家族全員の、日常生活における怪我(病気は不可)、損害賠償責任を負った際の保証、また必要であれば弁護士費用の保証がついています。 大手の代理店型では、結構こういう特約のあるところは多いですよ。 以上参考になれば幸いです。
お礼
ご丁寧な回答ありがとうございます^^ 参考にさせてください(≧▽≦) 皆さんのご意見を聞いて、やはり共済に加入し就職や成人した時に単体で生命保険に加入する方向で行こうかと思ってきました。 そうなるとまた問題が出てきました(><;) 同じカテで近いうちにまた保険について相談させていただくのでその際目にとまりましたらまたご指導くださいm(_
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
子供が小さいうちは、乳幼児医療証という制度のおかげで、健保適用分の自己負担がかなり軽減されます。 自治体によって違うのですが、健保適用分に関しては全額が助成されることもあります。(具体的な助成方法については、医療証を提示するだけで自動的に自己負担額が0円になったり、いったん払って領収書を自治体に提出して請求したり、いろいろですが) ただ、うちの子がそうだったんですけど、「乳幼児医療証があるから=病院に行っても、自己負担が無いから」と思っていたら、乳児期に入院することになり、しかも、それは慢性疾患につながったので、乳幼児医療証を卒業する頃には、ほとんどの生保には加入できない状態でした。(告知にひっかかる) ……で、いろいろ検討したんですが。 生協を通して共済に加入しました。告知が一番ゆるやかなだったのも理由の1つですが、ケガ通院でも保障があるのが魅力です。入院も、1日から保障が出ます。 よく考えたら、高額な死亡保障なんて、欲しくないですよね。我が子が死んでもらえるお金なんて。 それよりも、少額ずつでもケガ通院1日から保障があった方が、ありがたいのです。 入院すると、乳幼児医療証があるうちは、費用はほとんどありませんが、なぜか諸雑費がいろいろかかります。それを考えると、入院でも保障があった方がいいんですけど、共済などの「1日から保障が出る」というのは、悪くないです。
お礼
ご丁寧な回答ありがとうございます^^ 参考にさせてください(≧▽≦) 皆さんのご意見を聞いて、やはり共済に加入し就職や成人した時に単体で生命保険に加入する方向で行こうかと思ってきました。 そうなるとまた問題が出てきました(><;) 同じカテで近いうちにまた保険について相談させていただくのでその際目にとまりましたらまたご指導くださいm(_
- tonyan
- ベストアンサー率30% (60/199)
先日初めての子供を出産したばかりの新米ママです。 私も出産前に知り合いのライフプランナーさんに子供の保険を相談しました。 そうしたら子供の保険で生協以上の条件の商品はないと言われました。 入通院に関わらず1日目から保障されますし、請求手続きもとても簡単ですから。 それに歩き始める前の赤ちゃんは親が注意しておけば怪我をすることは少ないし、他の方も書かれていますが乳幼児医療費助成制度があるのでほとんど受診料を払うことはないですよ。 ですので保障を優先されたいのなら生協か共済の物で十分だと思いますよ。 我が家でも子供が歩き出したら生協の保険(1000円の物)に加入して、その後小学生位になったらもう一つ上の3000円の物にランクアップしようかと考えています。 お子さんの性格や体質にもよると思いますが、よほど病弱なお子さんでないなら産まれて直ぐ保険に入る必要は無いと思いますよ。
お礼
ご丁寧な回答ありがとうございます^^ 参考にさせてください(≧▽≦) 皆さんのご意見を聞いて、やはり共済に加入し就職や成人した時に単体で生命保険に加入する方向で行こうかと思ってきました。 そうなるとまた問題が出てきました(><;) 同じカテで近いうちにまた保険について相談させていただくのでその際目にとまりましたらまたご指導くださいm(_
- oshiete-q
- ベストアンサー率33% (813/2428)
>生まれてすぐの病気や怪我に備えてすぐ入ろうかと考えているのですが… ほとんどの自治体で、乳児の医療費については補助制度があります。たいていの場合乳児については入通院共に無料だったりします。そうだとすれば最低限の補償は必要ないと思われます。ただそこにかかる諸経費等を考えるならいくらかの補償があってもいいでしょう。 いくつまでどういった補償がされるのかを電話で問い合わせたり自治体のサイトで確認してからでも遅くないでしょう。
お礼
ご丁寧な回答ありがとうございます^^ 参考にさせてください(≧▽≦) 皆さんのご意見を聞いて、やはり共済に加入し就職や成人した時に単体で生命保険に加入する方向で行こうかと思ってきました。 そうなるとまた問題が出てきました(><;) 同じカテで近いうちにまた保険について相談させていただくのでその際目にとまりましたらまたご指導くださいm(_
お礼
ご丁寧な回答ありがとうございます^^ 参考にさせてください(≧▽≦) 皆さんのご意見を聞いて、やはり共済に加入し就職や成人した時に単体で生命保険に加入する方向で行こうかと思ってきました。 そうなるとまた問題が出てきました(><;) 同じカテで近いうちにまた保険について相談させていただくのでその際目にとまりましたらまたご指導くださいm(_ _)m