• 締切済み

退職者の情報について

とても曖昧な記憶なのですが、労働基準法か何かの法律で、企業は退職者の情報(労働契約の内容など)を3年間は保管しないといけないという決まりがあったかと思います。 その決まりは、どの法律の何条にて決められているのか、調べています。 ご存知の方、ご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • porilin
  • ベストアンサー率22% (142/632)
回答No.2

自信が無くてすみません。 給与支払いや税上の関係で3年保管するのかも。 民法での時効って、既知で訴訟を起こさなかった場合がたしか3年ですよね? 個人情報保護法的には削除請求があった場合にどうするか?会社として削除を拒否する根拠が示せるのか?あたりは難しそうですね。 回答になっていなくてすみません

usayan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 給与などの支払い情報は、税法で7年間は保管義務があったかと思います。これまた曖昧な記憶なので自信なしですが・・・。 どの法律だったでしょうね・・・本当に度忘れしてしまって、困ってます。

usayan
質問者

補足

お騒がせしましたが、自己解決しました。 私が知りたかったのは、労働基準法第109条のことでした。 また、賃金台帳については、同じ109条により3年保管書類扱いみたいですね。 経理関係の書類は税法で7年ということみたいですが・・・。 皆さん、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

辞めてしまった人間には、手出しはできません。これが基本です。公務員は別ですが、民間には特別な定めはありません。

参考URL:
http://f16.aaa.livedoor.jp/~ftstudy/page032.html
usayan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 残念ながら、私の質問の趣旨を理解頂けてないようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職届けの期限

    雇用契約書には、「3ヶ月前に申し出ること」と書かれているのですが、知人から聞くと「法律では最低2週間前」と書かれているらしいのです。 退職の申し出の期限は、どちらが正しいのでしょうか? また、六法を読んだのですが、どこにも「退職は最低2週間前」という記述が見つからないののですが、労働基準法の第何条に書かれているのですか?

  • 契約社員の契約期間内退職と労働基準法第137条について

    長文失礼致します。 私は平成17年1月4日より、1年契約の契約社員として、現在の会社で働いてきました。 今年の1月4日に、契約の更新という形で改めて1年契約の契約書を交わしました。 しかし、今年8月に入り別の仕事に移りたいと考え転職活動を行い、新しい会社から内定を頂きました。 内定を頂いた会社からは、11月には来てほしいとのことだったので、その旨を現在の会社に伝えると「契約上、3ヶ月前に文書による意思の伝達がなければ、退職は認められない」と回答されました。契約の意思を伝えたのが退職の2ヶ月前であったため、契約書に基づいて認めないとのことでした。 労働基準法第137条をみると、 「期間の定めのある労働契約(一定の事業の完了に必要な期間を定めるものを除き、その期間が1年を超えるものに限る。)を締結した労働者(第14条第1項各号に規定する労働者を除く。)は、労働基準法の一部を改正する法律(平成15年法律第104号)附則第3条に規定する措置が講じられるまでの間、民法第628条の規定にかかわらず、当該労働契約の期間の初日から1年を経過した日以後においては、その使用者に申し出ることにより、いつでも退職することができる。」 とあります。この 「労働契約(一定の事業の完了に必要な期間を定めるものを除き、その期間が1年を超えるものに限る。)」 について、私のように1年契約の更新が前提となっている場合も対象として含まれるのでしょうか? 私は平成17年1月から働き始め、現在で雇用期間は1年8ヶ月になります(1回の契約更新あり)。 なお、私は以下の2つの条件には該当しません。 ・一定の事業の完了に必要な期間を定めるもの ・第14条第1項各号に規定する労働者 何卒ご回答の方、よろしくお願い致します。

  • 退職金(もらえる?もらえない?)

    正社員として4年半勤めた会社を退職しました。 ハローワークの紹介で入社したのですが、当時の求人票には「退職金制度あり(勤続3年以上)」とありましたので、当然3年経過した時点で退職金は出るものと思っていました。(求人票はまだ手元に残してあります。) しかし退職後に総務の人間に確認したところ、就業規則では勤続6年以上でないと退職金が出ないことになっているので私は該当しないとのことでした。最初からそうだったのか、途中で変わったのか、分かりません。今の時点で直接会社と話をしても、はぐらかされてしまいそうなので、アドバイスをお願いします。 後から調べて、「就業規則は労働者に周知させなければならない」ということが分かりましたが、社内では一部の人が所有しており、いつでも誰でも見ることが出来るという状況にはありませんでした。 退職金に関する規則が途中で変更になったのだとしたら、普通は社員に何らかの形で知らせるものではないのでしょうか?会社が勝手に変えた内容に従うしかないのでしょうか? ちなみに入社時の雇用契約書には「退職金は社員給与規定第○条による」と書いてあります。 就業規則を変更した場合は労働基準監督署に届け出る決まりがあるようですので、そちらに相談しようかとも考えているのですがどうでしょう? アドバイスよろしくおねがいいたします。

  • 退職勧奨の強要について

    退職勧奨の強要について 退職勧奨の強要は、労働基準法第何条に違反するのでしょうか?

  • 有期雇用者は、途中で退職できない?

    (1)「労働基準法第14条においては有期労働契約期間の上限は原則3年となっているが、附則第137条において、労働者は1年経過後はいつでも退職することができるとされている」のだそうですが、これとは別に(2)「労働者は14日前に申し出れば、退職できる」という話もあります。矛盾しませんか?(2)は期間の定めの無い雇用の場合だけ? 有期雇用のときは(2)より(1)が優先するというような法理か何かがあるのでしょうか? その場合、会社側は、損害賠償等は取れるのでしょうか? http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/02/s0208-2a.html

  • 今すぐ退職したいです

    今すぐ退職したくて悩んでいます。 3ヶ月程前、上司に辞めたいと口頭で伝えました。 しかしいつ辞めるかは決まっていなかったため、伝えていません。 辞めると伝えた時は悩んだ末分かったと承諾を得ました。 しかしここ最近体調も悪く、体が限界に近づいてきてしまったため、辞めれるのであれば早めに辞めたいと思っています。 有給は21日残っているのですが、退職届を出して有給を使って辞めることは可能なのでしょうか? また、「騙し討ち」のような労働基準法第15条第2項では「前項の規定によって明示された労働条件が事実と相違する場合においては、労働者は、即時に労働契約を解除することができる。」と書いてあったのですが、 22万円の基本給のはずが20万円と違うこと、契約では週休2日のはずが最初から週休1日なこと(休日手当ては出ていません)、ほぼ毎日残業していますが残業手当てが出ていないこと、このことから即時に辞めることが出来るのでしょうか? 自分が最初から会社に何も言わなかったため、いいように使われている気がします。 回答お待ちしています。よろしくお願いします。

  • 給与明細の発行義務

    給与明細の発行義務に関する法律はありますか? 所得税法にあるかもしれないと聞きました。 労働基準法109条は保管義務だけと知り困っています。 よろしくお願いします。

  • アルバイトを退職したのですが、トラブルに発展しそうな予感がします

    こんにちは。アルバイトのカテゴリーかとも思いましたが、法律が絡んでくるので、こちらでよろしくお願いします。 わたしは、昨日ある運送会社のアルバイトを突然辞めました。夜間大学生なのですが、他にもアルバイトをしており、掛け持ちがやはりキツかったからです。他にも理由はありますが、今回は省略します。 ある日の仕事終わりに、支店長に『向いていないんじゃないか』と言われ、次の日の仕事前にも『今日うまく出来ないようなら考えさせてもらう』と言われました。そして解雇される前に自ら・・・と思って、『今日限りで辞めさせて頂きたいのですが』と申し出たわけです。了解されました。 そこで、今日新しいバイトを情報誌で探していたところ、偶然民法627条が記載されていたので、始めて知りました。退職する14日前に申し出なければならず、違反した場合は契約不履行に基づく損害賠償もありううると。 私の場合、前日だが合意があり、会社もそう願っていた節もあり、自己都合とはいえ止むを得ない事情もあったと思いますがどうなるのでしょうか? そもそも法律を知らずに違反してしまった場合はどうなるのかという事です。『知りませんでした』が通用するのでしょうか? 万が一損害賠償と言う場合は、額はどのくらいになるのでしょうか?また、給料は時給制で、3週間ぐらいで、週3~4日の勤務でしたが、25日払いなのでまだ頂いていません。損害賠償を請求しない代わりに給料は払わないということがあるのでしょうか? ちなみに、試用期間や研修はなく、労働契約書ももらっていません。特に雇用期間の決まりもしていません。 民法や労働基準法、アルバイトの労働条件や解雇・退職について広く調べていますが、なかなか解決できないので、いつもお世話になっているこちらで質問させて頂きました。少しでも関連しそうな事ならいろいろ知りたいので、よろしくお願いします。

  • 退職願い

     契約どうりに1ヶ月前に退職願いを申し出たのですが、3ヶ月前からに変わったと言われ困惑と腹立たしさで一杯です。契約書も交わしたはずなのに。労働基準監督所に言うべきでしょうか?でも誰が言ったか分かってしまいます。どうすれば良いのでしょうか?

  • 雇用契約期間中にアルバイトを辞めたい

    現在、8ヶ月間勤めているアルバイト先を辞めたいです。 しかし、最初の雇用契約をしたときに、「2年以上勤めれる事」という条件になっており(うろ覚えですが)、それにどうやら判を押してしまっていたようです。 そして上司からも、「2年間は辞めさせない。雇用契約書があるからね。」と言われています。 自分が調べたところ、以下の[参考]によると、「2年の雇用契約であろうとも1年以上勤めれば辞めれられる」とあるのですが、やはり8ヶ月では辞められないのでしょうか? かと思えば、「一ヶ月前に上司に言えば辞められる」という話もよく聞きます。 ドタキャン以外の方法で、なんとかして辞めたいのですが、雇用に詳しい方、辞める方法があればアドバイスをお願いします。 特に、根拠となる法律と、その方法(退職届を内容証明で送る)等、お教えください。 「辞めれないよ」というご意見でも構いません。 [参考] http://okwave.jp/qa/q5464485.html >2年の雇用契約を交わした場合は、1年経過後であれば、 >労働者側からの申し入れで辞めることは可能です。 >(労働基準法附則137条) >先に回答された方のおっしゃるとおりに、 >内容証明郵便で、退職届を送って差し上げましょう。

このQ&Aのポイント
  • 【製品名】HL-L3230CDWの【廃トナーボックス交換】について困っています。交換した直後にもう交換の表示が出て、純正品を使用しているのにどうしてでしょうか?
  • 【製品名】HL-L3230CDWを使用していますが、【廃トナーボックスの交換】に問題があります。交換したばかりなのにすぐにまた交換の表示が出てきて困っています。お使いの環境は【Windows10】で、無線LANとひかり回線を使用しています。
  • 【製品名】HL-L3230CDWの【廃トナーボックス交換】で問題があります。交換した直後に「まもなく交換」というメッセージが表示されることがあります。純正品を使用しているため、なぜこのような表示が出るのか不明です。
回答を見る