• ベストアンサー

語頭の「た」と語中の「た」の発音の違い

語頭の「た」と語中の「た」の発音の違いはありますか?あるとしたら、どんな発音記号で表しますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.2

或る言語における音韻の体系は、実際の音声を厳密に反映するものではありません。 実際の音声に差があっても、その言語において別の音韻として扱われない場合は「同じ」ということになります。 たとえば破裂音について見てみましょう。 [t] | [t'] ─┼─ [d] | [d'] 日本語や英語では、有声音/無声音 (声帯が振動するかどうか) の二つのカテゴリーでとらえ、有気音/無気音 (息が外に出るかどうか) ということは問題にしません。 つまり上の「[t]と[t']」、下の「[d]と[d']」は一つの音のバリエーションとするのです。 これに対して中国語 (普通話) や韓国語は、有気音/無気音の二つのカテゴリーでとらえ、有声音/無声音ということは問題にしません。 つまり左のの「[t]と[d]」、右の「[t']と[d']」は一つの音のバリエーションとするのです。 韓国語で「大田(テヂョン)」「金大中(キムデヂュン)」の「大」の音は日本人が聞けば清音と濁音として差がありますが、韓国人にとっては一つの音のバリエーションなのです。 日本語「高い(タカイ)」「固い(カタイ)」の「タ」「カ」はどちらも同じだとされていても、 実際の音声は、語頭の「タ」「カ」は[t'][k']に近く、語中では[t][k]に近いということもあり得ます。 ただ、日本語の音韻体系においてそれらを別の音して区別することをしないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ap10
  • ベストアンサー率33% (453/1356)
回答No.1

「た」は語頭であったり語中であったりとその位置による発音の変化はないと自分は認識してます 誰か発音が変化する例を知っている方がいたら、是非この質問に答えてあげて下さい。自分もそんな例を知ってみたいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【長文です】韓国語は語頭が濁らないってウソ?

    韓国人から韓国語を習っています。その先生はとても日本語が上手で、敬語、尊敬語、謙譲語等も 私達日本人より正しい言葉を使える方なのです。先日 発音の練習をしていたら指摘を受けました。 (1)「見る」「行く」「暑い」「甘い」等々の単語の 語頭の発音が「少し強いです」といわれました。 見る→b 行く→g 暑い→d 甘い→d ・・・上記のようにアルファベットで発音を書いて下さったのですが、全て濁音になっていますよね? 私の持っているテキスト全てには 「韓国語は語頭はにごらないという法則がある」とか「カ・タ・パ・チ」 の音が語中や語尾に来た場合は「濁音化」すると説明されているので それを鵜呑みにして今まできておりました。 先生にそれを話すと「そんなことはないですよ!ためしにdやgの音にして発音してください」と おっしゃるのでそのようにしてみると「それでokですよ!すごくいい発音です!」と言われました。 (2)「餅」→dd 「短い」→jjでとの指導も。 (3)「脱ぐ」「易しい」等のパッチムの音も「p」ではなく「b」で 発音が「上手です!」といわれました。 (4)会話のCDを聞いてみると、語頭が濁音化されているものはないのです。いろいろなテキストに 付録されているCDを全てをよく耳を澄まして聞いても 語頭からgdbjの音で発音されているようには どうしても聞こえないのです。。。 そして同じ「行く」の単語が語中や語尾に混じる文章でも gのときとkのときとがあって どう理解すれば良いのかますますわからなくなりました。 他に知り合いの韓国人にもきいてみましたがやはり「見る」→「p」ではなくて「b」だと言います。 (1)(2)(3)(4)を全て答えていただけなくても結構なので 詳しく分かりやすく すっきり説明してくださる方 待っております

  • 韓国語の平音の発音について

    韓国語の平音の発音について 独学で韓国語を勉強しています。まだ始めたばかりなので、まずは発音からということで細かい文法の勉強はまだ行っていません。キクタン韓国語の入門編で基礎的な単語を覚え、発音の仕方を真似して覚えています。言葉を覚え始めの2歳児のようです。 韓国語には平音という区分の子音があります(アルファベットで表すとg,d,b,j)。 ほとんどの参考書で、平音は語頭では濁らず語中では濁ると書かれています。 疑問に思ったのですが、下記の1と2のどちらが正しいのでしょうか。 1、ネイティブの人は語頭語中の平音を全く同じに発音しているが、その発音を日本人が聞くと語頭だと濁らずに語中だと濁って聞こえる。 2、ネイティブの人は語頭語中の平音を全く同じに発音しているつもりだが、無意識のうちに語頭だと濁らせないで発音し、語中だと濁らせて発音している。 どちらでしょうか?またはこれ以外の見解がありましたら教えてください。 ある参考書で平音の発音の仕方として、濁音と清音の間の音(例えば「か」と「が」の中間の音)で発音するというように書いてありました。 このことから上記の1の方が正しい気もしますが、参考書のCDを注意深く聞いてもよく分からなかったし、人に聞いて確かめる手段もないのでここで質問させていただきます。 他にも発音に関して疑問点は多々ありますが、1度に質問すると繁雑になってしまうので今回はこの質問のみとさせていただきます。

  • フランス語の発音

    まだ始めたばかりです。 Q1)Web上でフランス語の発音を検索したところ、つぎの単語の発音記号は    [O]ではなく「O」の前のほうが欠けた発音記号になっていました。電子辞書には    [O]となっております。aussi;beaucoup    この違いが解りません。 Q2)autoの単語は電子辞書によって[O]の場合と[O]の前方が欠けた発音記号になっていますが、    この違いも教えてください。    以上2点お願いします。

  • スペイン語の発音記号をなんと言うのか?

    スペイン語を独学で勉強していますが、 発音の際は何とかごまかし(?)て通じているみたいですが、 書いてみるとどうしても発音記号がいい加減になっているのを 思い知らされます。 これは(発音記号)スペイン語でなんと表現するのでしょうか? 友達に「発音記号の位置が難しくて覚えられません」みたいな感じで スペイン語で話したいのですが・・・・

  • フランス語の発音

    歌詞に【merveilleux】という言葉があります。 フランス語だというのはわかったのですが、発音がわかりません。 ネットで調べたのですが、発音記号で書いてあるサイトや、音声で教えてくれるサイトは見つかりました。 しかしフランス語の発音記号を見ても全くわかりませんし、音声は早すぎて聞き取れません。 歌手が歌っている発音と、サイトの発音とが違うのです。 発音をカタカナで書いてあるようなサイトはありますか? あるいは発音をカタカナで教えてくれませんか? 実際の発音はカタカナで表せないのは知っています。(ウとオの間くらいの音とか) フランス語を勉強する為では無いので、大体で良いのです。 よろしくお願いします。

  • 韓国語における英語などの語頭の濁音について。

    韓国語における英語などの語頭の濁音について。 baby, band, blouse, vidio, violin, dance, jam, jazz などは、全て「pa, ta, cha = パ行、タ行、チャ行」でよいのでしょうか? それとも「ba, da, dza = バ行、ダ行、ジャ行」などと濁音として発音されるのでしょうか? 日本語表記には様々な方法がありますが、「語頭の濁音に限定して」という事でご教示下さい。 尚、「チャ行、ジャ行」はフォントの都合でここでは「cha, dza」と表記しました。  以上、どうぞ宜しくお願い致します。

  • thirteenとthirtyの発音の違い

    以前聞いた話によれば 1.最後の[n]の有無はあまり重要ではない 2.イとイーの違いは長さの違いでなく質の違い ということです。 2番目について、辞書を見たところ thirty[θэ:rti] thirteen[θэ:rti:n] となっており(発音記号が表示できないので似た文字で代用)、同じ「i」の字が使われていました。 しかし凡例のところには注として *「イー」は発音記号で[i:]、「イ」は[i]だが、短音の[i]は[i:](ほぼ日本語のイー)と違い、「エ」に近い との記述を見つけたため、このことだとずっと思っていたのですが、 この辞書の発音記号は独自のもので、別の辞書(IPAに近い表記)で調べなおしてみると、そもそも「エに近いイ」の方は別の記号(小大文字I)で書かれるべきもので、発音が違うのも当然のものでした。 そこでthirtyなどの発音を調べてみると、語尾は[i]になっています。これでは[i:]との発音の違いは無いと思います。 長くなりましたが、疑問点は次のとおりです。 ・thirtyとthirteenの「イ(ー)」音に長さ以外の違いはあるか。 ・あるとすればそれが同じ記号で書かれているのはなぜか。

  • アラビア語のハムザの発音に就いて

    アラビア語の初学者です。タイトルの通り、ハムザの発音についての質問です。 ずばり、どう発音したらいいかよくわかりません。声門閉鎖音と言われてもピンと来ないのです。 qa2148355に声門閉鎖に就いての質問がありますが、情けない話ですが矢張り分かりません。 日本語では声門閉鎖は連続する言葉の節目に発生するようですが(尤も、これは私が単にそう思いこんでるだけかも知れませんが…)、では語頭にハムザが現れることのあるアラビア語では、どのように発音したら善いのでしょうか。 また、ハムザにスクーンが付いた場合はどのように発音すべきなのでしょうか。 回答宜しくお願いします。

  • スペイン語のダブル・エルの発音の仕方

    スペイン語のrrと語頭のrの発音がなかなかうまく出来ないのですが、どなたかいい方法を御存知でいらっしゃったら、是非、教えていただきたいのですが。また、出来ましたら、そのための練習方法も御願いします。

  • 맛없다の発音について

    「맛없다」(まずい)が、どうして「マドプタ」の発音になるなるのか、教えてください。 最後の「다」は語頭ではないので発音は「ダ」になりますよね。

このQ&Aのポイント
  • PX-S170Tを購入し、初回のインク補充は成功しました。しかし、2回目の補充ではインクが自動で入らず、一滴も落ちませんでした。他のユーザーの質問や回答を見ても解決策が見つかりませんでした。そこで、PX-S170Tのインク自動補充ができない原因と、解決方法について教えてください。
  • PX-S170Tのインク補充で問題が発生しています。初回は正常に補充できたため、設定や操作方法に問題はありません。しかし、2回目の補充ではインクが自動で補充されず、一滴も落ちません。同様の問題を抱えるユーザーの質問や回答を調べましたが、解決策が見つかりませんでした。なぜPX-S170Tのインク補充ができないのか、解決方法を教えてください。
  • PX-S170Tのインク補充で問題が発生しています。初回はインクの補充が自動的に行われ、印刷も正常にできました。しかし、2回目の補充ではインクが自動的に入らず、一滴も補充されません。他のユーザーも同様の問題を抱えており、解決策がわかりません。PX-S170Tのインク自動補充ができない原因と、解決方法について教えてください。
回答を見る