• ベストアンサー

いきなり上唇が腫れてきて口が3倍ぐらいに!!

mikarin624の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

蕁麻疹…とかではないですか? 後輩がよく「蕁麻疹で唇が腫れて…」と休んでました。 疑う同僚も多かったんですけど。 ある日。休日のお昼にポップコーンを食べてて、あっという間に唇の半分が腫れたことがありました。 蕁麻疹とか出始めた頃だったので驚きました。 そのうち、おさまったんですけどね。 私の蕁麻疹は、ある日突然発症しました。ストレスから来るもの…と言われました。 あっというまにおさまりますし、最近は全くでないし。 なので。季節の変わり目で少し体調が崩れてるとか? あくまでも、私の経験であって、全く根拠はありませんけど。 何か、原因がないのなら…そのうちおさまるんじゃないかな…

aichi1007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!!! そういう経験をされる方は結構いらっしゃるんですね。。。。 私は初めてなのでビックリです。 腫れ始めて約2時間・・・まだまだ絶好調に肥大している気がします。 そのうちおさまるのが第一希望ですが・・・

関連するQ&A

  • 上唇が...。

    今日朝起きたら、唇に違和感を感じました。何か変で、唇を舐めてみると、何か膨らんでるような感じです。下唇を上唇とくっつけて確認したら、普段は『ふにゅっ』なのですが、今回は、 『コリッ...』 でした。(汗)とても嫌な感じです。でも鏡で見てみると、上唇の真ん中ら編がいつもより赤くなっていたのと、やっぱり少し腫れていました。ちょっとショックです(泣)。蚊に刺されたのでしょうか?別に痛くも何ともないし...。正直心配です。皆様の回答よろしくお願いします。

  • 口に関する悩み

    口に関する事で悩んでいます。 近頃、上唇が痒くなりほんのり赤くなる事があります。他、上唇の表面を何か固い皮が覆っている感じがする(指で触った感触は細かくガサガサしている感じです)場合や、上唇が一部腫れている場合があります。薬用リップを塗っていじらないように我慢すると、痒み等も軽くなります。 あとは何もしていないのに、時々(自分から見て)舌の左奥の端当たりに鈍い痛みがします。痛さを表現するとすれば、寝ている間等に一定の力で噛んでいたようなジンジンとした痛みです。とくに傷もないので気になっています。 どちらも長く続く事はありませんが、原因が分からず定期的になるので困っています。私はアレルギー等もありません。小さい頃からあるとすればアトピー(ほぼ完治)だけなので…。なにか分かる方いらっしゃいましたら、回答の方を頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 上唇の裏が前の歯とついているんです。

    今11ヶ月で捕まり歩きをしていて転んだんです。口の中から出血して、その時は気付かなかったんですが、今日見たら上唇の裏が隙間がなくって前の歯肉とくっついているみたいで…うまく説明ができないんですが…隙間がないっていうか筋みたいのがないんです…これって奇形なんですか?どうしたらいいのか 不安で。心配で。小児科に行ったらいいのですか?近所に小児歯科もなくて。治療など知ってる方がいたら教えてください。お願いします。普段あまり細かいことは気にならないのですが やっぱり子供のことって心配になってしまいます。最近虐待のニュースをよく見かけますがなんで自分の子にあんなことできるんですかね 話が逸れてしまいました…  アドバイスよろしくです。

  • 口の中が・・・。

    以前、口内炎について質問させて頂きましたが、よくあるデキモノ、 のような口内炎は治まったのですが、口の中や唇の腫れが治りません。 最初に口内炎が出来てから10日ほどしてだんだん治ってきたかな、 と思って久々に普通の食事をした所、また見る見る口の中が腫れ来ました。 食べると腫れてくる事からアレルギーの可能性もあるかな、と思ったの ですが昨日は、何もしていない状態で腫れてきました。口腔歯科では歯の 治療部分による金属アレルギー等も考えられるが、他の病気もあるかもしれないといわれました。口が腫れてしまう他の病気とは どんな物があるのでしょうか?内科の受診はしたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 口の中にほくろができていた?

    いつのまにか口の中(といっても唇の裏あたり)に直径2mmくらいの小さなほくろのようなものができていました。最初はゴミかと思ってこすったのですが違うようでずっとこすっていたら血が出てしまいました。気付きにくい場所なのでもっと前からあったのかもしれませんが、少なくとも昔はなかったはずです。 ほくろって後天的にできたりするものなんですか?あとほくろを刺激すると皮膚癌になると聞いたこともあるのですが、刺激してしまいました。。これってどうなんでしょう?ちょっと心配になったので、教えて下さい!

  • 子供が口の中を切りました

    先程1歳になる息子が50センチ位の椅子から落ちて 顔を床に強打しました。(先に手は付いたみたいです) その際に上唇と歯茎の間にある線みたいな所が切れて 出血しました。今見たらぱっくり裂けていました。 そのまま放置しておいても治りますか? 一応出血は止まっています。 頭も打っていないし今は普段どうりに笑っているので問題は 無いと思うのですが、この口の中の切れた所が心配です。 どなたかアドバイス御願いします。

  • 口内炎?

    さっき7ヶ月の子供の上唇の裏(口の中)が 白くなっているのに気づきました。 私がよくなるような口内炎とは違って 全体的に皮がむけているような状態です。 口内炎が全体的にできているのか、カビ のような物なのか、他の病気なのかわかりません! 本人は痛がる様子はまったくなくおっぱいも 離乳食も普段どおり口にしています。 何の可能性が高いでしょうか? それからもし症状別に写真が載ってる サイトをご存知のかたそちらのほうも 教えていただけると助かります!

  • 大人の手足口病(口内炎)

    娘2人の手足口病が伝染しました。子供たちの症状は軽かったのですが、私は熱は38・5度位が2~3日、手や足のポツポツも日常生活に支障がある程度ではなく、そこまではいいのですが、口の症状がひどく、直径1ミリくらいの口内炎が扁桃腺とその付近に約10個、頬の内側にそれぞれ約10個、舌に約10個、下唇と上唇の裏にそれぞれ約15個、舌の裏に約10個…と数えられないくらいで、喋る事もままならないくらいです。水一口飲むのにも飛び上がりそうな痛さですが、この暑さの中、熱中症になるのも困るし喉も渇くので何とか我慢しています。 幸い熱は既に下がり、食欲もあるのですが、口が痛いからと言って食べないと点滴生活になってしまうので、目から火花が出る思いで、普段の10分の1位の量を何とか食べています。 大人になって手足口病にかかり、口内炎がひどかった方に教えていただきたいのですが、この口内炎はゆくゆくは普通の口内炎の大きさ(直径4~5ミリくらい)まで成長してから消えていくのでしょうか?だとしたら私の口の中は赤い所が無くなってしまうくらいだし、痛みも今よりずっと激しいのかなぁ…なんて思うと気が思いんですが…。 それから比較的しみない飲み物、オススメの食べ物があったらぜひ教えて下さい。私は今のところ、牛乳が一番しみない気がして牛乳ばかり飲んでいます。 長い長い質問ですみません。

  • 離乳食の与え方

    5ヶ月の子供を持つ母親です。 スプーンに馴れさせるために果汁を与えてみたのですが 味になれない(?)らしくべーっと吐き出されてしまいました。 その後、スプーンを口に運んでも舌が出てきてしまい、口を開けてくれません。 今度はおもゆを試してみようと思うのですが どうやって口を開けてもらえばいいのでしょうか?(T-T) 時がくれば自然と物を取り込めるようになるのでしょうか? 育児書では唇をスプーンで刺激すると口が開いて、スプーンを口に入れてあげると上唇がおりてきて物を取り込む、と書かれてありました。うちの子もできるようになるのでしょうかー? 経験のある方ご意見宜しくお願いします。m(__)m

  • 離乳食を口に入れると同時に指をくわえてしまいます

    6ヶ月の息子についてです。 離乳食を始めて18日くらいで今は10倍がゆと野菜類をペースト状(ベタベタ状で少し硬めです)にした物をあげています。 スプーンを近づけると嬉しそうに口を開けてくれるのですが、口にごはんを入れると同時に指をすぐ入れてしまって困ってます。 (すごい時はフライング状態で、私が開けた口にごはんを入れる前にごはんが口に入った!と勘違い(?)してシュポッと指をくわえてしまいます(笑)) 口と指の間から食べたものが半分以上出てしまいますし、またうまく飲み込むこと(咀嚼)を覚えてほしいなと思っているのでこれで大丈夫だろうかと心配です。 もしかしたらあげている物の固さがあっていなくて、飲み込みにくいから指を吸って飲み込もうとしているのかなぁとも思うのですが・・・。 普段から指しゃぶりはよくしています。 それから上の子の時にもやって効果があったので、指を口に入れるのをふせぐために片手にガラガラを持たせてみたのですが、今度はガラガラをガボッと口に入れて喜んでました ^ ^; なんとかやめさたいと思うのですが。。。離乳食の固さに問題があるのでしょうか? 同じような経験をお持ちの方、アドバイスを頂ければ助かります。 どうぞよろしくお願い致します。