• ベストアンサー

「無理なんだ」「そうなんだ」などの「なんだ」は、正しくは「なのだ」?

junahの回答

  • ベストアンサー
  • junah
  • ベストアンサー率36% (32/87)
回答No.1

 「なんだ」の元々の形が「なのだ」であるということです。しかし「なのだ」自体「~である」くらいの軽い意味でしかなく(重要なのは「~」に何が入るかですよね)、話し言葉においてはそんなに丁寧に発音されず、「なんだ」が使われる、というだけです。  どちらが日本語として正しい・誤りということはありません。書き言葉らしい・話し言葉らしいという差があるのみです。すなわち「なんだ」を文章に使うのは「誤り」ではなく、よりくだけたスタイルなので場合によっては避けられるべきだ、というくらいのものです。

tohoho1114
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 韓国語の添削をお願いします。

    こんにちは。 韓国語を勉強している者です。 いつもこちらでお世話になっています。 宿題で、習っている文法と単語を使って文を作るというものが出たので、添削をお願いしたいです。 今回、(이)나(~も)や、動詞の過去形と、~고 や ~지만 を使った文のつなぎ方を習いました。 もし不自然な個所や間違っている個所があったら、正しい文に直して、何がおかしいかを簡単に説明していただければ幸いです。(もし具体的に理由はなくても、何かおかしい・・・と思ったらそう言っていただければ大丈夫です。) 上級者の方、またはネイティブの方お願いしますm(__)m 1.私はおととい韓国語を四時間も熱心に勉強しました。 저는 그제 네 시간이나 한국어를 열심히 배웠어요. 2.私は昨日友達と買い物をして外食しました。 저는 어제 친구하고 쇼핑을 하고 외식을 했어요. 3. 私は午前中テニスをして疲れたので午後少しの間寝ました。 저는 오전 테니스를 치고 피곤했어서 오후 잠시 잤어요. 4. 私の韓国人の友達は2週間前に日本に来たので、まだ日本語をうまく話せません。 제 한국 친구는 이 주일 전에 일본에 왔어서 일본어를 아직 잘 못 해요. 5.ケーキを五個も食べたけど、まだおなかが減っています。 케이크를 다섯 개나 먹었지만 아직 배고파요. 6.宿題がたくさんあったけど、ほとんど皆終わらせました。 숙제가 많이 있지만 거의 다 끝냈어요. 7.今友達が家に来たので、今日は宿題をしません。 방금 친구가 집에 왔어서 오늘 숙제를 안 해요.

  • 無理して嫌いにならなくていいよね?

    無理して嫌いにならなくていいよね? 今でも好きな人に伝えたいのですがどう表現したらいいですか? 諦めなきゃいけないけれどまだ諦められません。 片思いの相手に「あなたのこと無理して嫌いにならなくていいよね?」と言いたいです。 日本語→英語に訳していただきたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 「まったをかける」って、どう使いますか?

    今、上級日本語を習っていますが、宿題で、「まったをかける」を使って、文を作りなさいという問題です。この言葉については、大体意味は分かりますが、文を作ろうとしたら、適当に書けなく、困っています。どんなことに良く使われていますか。教えていただければ、大変ありがたいです。

  • until について 

    前回適切な質問文がかけなかったので上げ直しました。 byかuntilかを選ぶ問題で untilが解答になっていた以下の二文です。 日本語文を読むと、まるで宿題を終わらせなければいけないかのようにも聞こえます。日本語マジックでしょうか・・・これがuntilを選ぶということは 宿題をし始めていれば(途中であってもいい)終わっていなくてもとりかかってさえいたらいい という意味なのでしょうか?  日本語文の意図がまずわからなくなったことと、doにbyだといけなかったのか?を教えてもらいたいです。よろしくおねがいいたします。 (1)I have to do my homework until next Friday. 「わたしは次の金曜日までに宿題をしなきゃならない。」 (2)I have to do my homework until my father comes home. 「わたしは、父が帰ってくるまでに宿題をしなきゃならない。」

  • [国語]

    「幼ながらに」という表現は日本語として正しいのでしょうか。宿題の読書感想文で使おうと思っております。

  • 宿題

    すいません!英語の宿題なのですが、この文の意味と、日本語での発音をお願いします!できればどっちもやっめほしいのですが、一つでもいいです!お願いします!

  • 英語の字数

    英作文の宿題で「350~500字」と書いてあったんですが、 日本語の文でだいたいどれぐらいの量でしょうか? 文章の内容によって変わるとは思うんですが、だいたいで構いません。 原稿用紙3枚(日本語)は多いでしょうか?

  • この日本語は英語ではどのように言うのでしょうか?

    今、学校の宿題で英作文を書いています。でも自分なりに試行錯誤しても英語に変換できない日本語があります。それがこれです↓ いつもとは違って、私達は花火をしました。という文の「いつもとは違って」の部分です。

  • 自衛隊がどんなに抵抗しても多分無理です?

    今後、二十年後、日本は中華人民共和国日本省と成ります。日本は内部から崩壊します。今からでも遅くはありません。中国語を主言語として、同化政策を取って下さい。 それか、直ちにデフォルトを実行し、その後、1家族が10人の子供を養える(教育を十分に施せとは言わない。体の強靭な田吾作)財政支援策を採れるかでしょう? 多分無理?

  • 「ご無理」って、正しい言い方なのでしょうか?

    ふと疑問に思いました。 「ご無理を言って申し訳ございません」などという表現をよく聞きますが 「ご」をつけるのっておかしくないでしょうか? 「無理を言って申し訳ございません」はよろしくないのでしょうか? 他にも色々と疑問に思う敬語・丁寧語があります。 みなさんはどんな言葉を、おかしいと思いましたか?