• ベストアンサー

交通信号機の矢印

我が家の近くの交差点が変更され、赤信号と左折、直進の矢印が同時に出るものに変更されました。 たまに行くところには、赤なのに三方向の矢印が出るものもあります。 ブレーキを踏んだものか、アクセルを踏み続けたものか、直感的に大変迷います。 私にとってはまるで「赤下げないで、白上げない」とかいう旗のゲーム?訓練?の様に見えます。 外国でこの様な指示を出すやり方をとっている国はあるのでしょうか。 例外の乱用のようで、個人的に戸惑うのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shhkmg
  • ベストアンサー率28% (105/363)
回答No.3

 日本とは反対の右側通行であるアメリカや韓国ですと、赤信号でも右折(つまり日本で言う左折に当たる)は出来るようですよ。うっかり赤信号で右端に停まっていると、後ろからブーブーとクラクションを鳴らされたりとか。  私は横浜市民ですが、新横浜駅前の信号の運用は複雑怪奇ですよ。  以下その順序。    順方向        逆方向      交差方向  1.赤+↑        赤+↑       赤        その後黄、赤  2.赤+←+→       赤       赤+←        その後黄、赤        その後黄、赤  3. 赤         赤+←     赤+↑+→                      その後黄、赤  4. 赤        赤+←+→      赤              その後黄、赤  5.1に戻る  ここはいわゆる「歩車分離式信号」と呼ばれるもので、歩行者の流れとクルマの流れを互いに干渉させないことで事故を減らそうと言う意味のもとに行われています。  また、今までの信号ですと歩行者用信号も青になっていましたが、これだと横断者が多い場合には右左折のクルマは人が途切れるまで右左折出来ず、渋滞の原因にもなっていました。実際この新横浜駅前では、横断歩行者が余りにも多いので酷い渋滞が起きていたのです。  このため、一昨年から試験的に上記のような運用を始めた所、信号待ちは長くなったものの流れはスムーズになりました。何よりクルマ対人の事故が激減した為、この結果をもとに全国的に広がって行ったものと思われます。  当然余所者はこれを知らないので、土日になると赤信号でフライングするクルマが続出しますがね(笑)

uncadeau
質問者

お礼

ありがとうございます。 やろうとする事は理解できるのですが・・・ どうしても赤信号は止まれ、がしみ付いていると、大変戸惑います。 まして、渋滞がそれほどでもない近県にも広がっていくのは賛成しかねます。 この件、少々質問を変えてまた載せたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • jl005
  • ベストアンサー率30% (74/243)
回答No.2

近所の交差点、青が無いですよ。 赤-赤(左折、直進)-黄-赤(右折)-黄-赤 4車線中、右折専用が2車線もある位に右折車両が多いので、たぶん青信号だけだったら大混乱ですよ。 USAの片側6レーンの交差点の信号の方がもっと判り辛いです。 3レーンが左折の青信号だったり慣れるまで大変です。

uncadeau
質問者

お礼

ありがとうございます。 6車線というのはすごいですね。 実は来月も欧州に出張があるのですが、まぁ何より右側通行に慣れるまでが大変です。 右見て左見て、が逆になりますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

これらはそれなりに意味があります。 ●赤信号と左折、直進の矢印が同時に出る  これは右折を禁止しているものですね。  おそらく直進車と右折車の事故が多い交差点なのでしょう。  右折は矢印が出るまで待ちなさい、という意味です。 ●赤なのに三方向の矢印が出る  これは反対側の信号が赤になっていて、右折も可能という意味です。  交通量に偏りがあったり、交差点の間隔などで用いられる場合があります。 ●諸外国では・・ >外国でこの様な指示を出すやり方をとっている国はあるのでしょうか。  私は上記のような方法は、合理的で理にかなったものだと思います。  このような一見わかりにくいものの、理にかなっているものは むしろ外国に多く見られます。日本では、わかりやすさを重視して あまり採用されていないように思います。  ヨーロッパでの変わった例を紹介しましょう。  たとえば横断歩道で、途中に中央分離帯があるとします。 このとき、歩行者用信号は中央分離帯を挟んで二組設けられることがあります。 車道が青信号のときは、横断歩行者信号は二組とも赤ですが、 左折や右折の矢印のみが出る場合は、片方の歩行者信号だけ青になるのです。     [←] ━━┓         ┏━━━━    ┃   ┏┓   ┃      赤┃  赤┃┃青  ┃青    ┃   ┃┃   ┃    ┃   ┃┃   ┃    こっちは  こっちは    流れる   車が来ない なるべく早く歩行者を渡してあげようという趣旨で、一見複雑な方法を 取っています。このような信号はちょっと日本では考えられませんよね。

uncadeau
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご回答の横断方法は、去年行ったポーランドのホテルのそばでも見ました。 しかも、四つある信号が青になるのは一つずつ順繰り。 だからどの右折車も対向車と衝突する事はないのです。 でも事故は発生するそうです。 難しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 交差点信号の矢印可の安全性

    我が家の近くの交差点が変更され、赤信号と左折、直進の矢印が同時に出るものに変更されました。 たまに行くところには、赤なのに三方向の矢印が出るもの、青が出ないものもあります。 私には赤信号は止まれ、と言う習慣があるため直感的に大変戸惑います。 まるで「赤下げないで、白上げない」とかいう旗のゲーム?訓練?の様に見えます。 常に渋滞している都心部ならではまだしも、周辺部にも増えています。 特にこれから運転者も高齢化になる中で、赤信号が止まれではないというこのやり方が増えていくのが、安全上、適当な改善なのでしょうか?

  • 信号機+矢印のルール

    昨日、ある交差点で赤信号無視で捕まってしまいました。その交差点には、赤信号+まっすぐの矢印+左折の矢印+そして右折レーン(交差点の前まで誘導のための点線がある、これが消えかかっていた)というところです。 そこで、この状態の時に、交差点を少し出たところで、右折しようと待っていて、対向車が来なかったので、右折したところで、捕まりました。 通常、青信号だとまっすぐ+左折+右折がすべて大丈夫なので、その感覚で右折してしまいました。 (質問1)このような信号機(赤なのにまっすぐ+左折は大丈夫)は最近でてきたのでしょうか? (質問2)このような信号機なのに、交差点にはみだしている右折誘導のための点線が、うまく消されていない交差点で、この点線があることで、いつもの青信号のつもりになったのも一つの要因なんですが、本来であれば、この点線は完全に消さなければならないのではと思います。もしそうであれば、この罰金を取り返そうかなと思います。ここに何かルールがあるのかどうかわかりません。いかがでしょうか?

  • 全方向の矢印信号って?

    こんにちは、つまらない質問ですが、 気になっていることがあります。 赤信号なのに、右折・左折・直進の全方向に矢印が出ているときってありますよね? あれは『青信号』ではいけないのでしょうか? 何が違うのでしょう?

  • 最近の信号機って危なくないか?

    歩車分離式は確かにスグレモノだと思います。 ただ、最初は赤で青矢印の直進・左折、次に赤で青矢印で左折、最後は赤になる信号。 直進がいきなり消えて左折専用になるのは危なくないか? せめて直進矢印を点滅させるだのしてほしい。 でなきゃ、もうすぐ左折専用になるから減速しようとかできないし、「えっ、うそ」って機会もちょくちょくあるし、危なくないですか?

  • 信号の←↑→矢印の意味

    信号機の矢印にいまいち不満をもっています。 1.第一に大きさです。普通の赤青黄色の丸と同じ大きさというのはおかしい。色の判別と矢印の判別では可能距離が完全に違う。色は500m手前でも判別できるが、矢印は100m?ぐらいまでどっちを指しているのかわからない。ですから矢印の表示のサインは単純に赤青黄色の「5倍」の大きさであっていいと思います。なぜそうしないのでしょうか。問題になるのは信号は赤で矢印が直進の場合です。遠くから見ると赤なのでスピードを落とし、よく見ると矢印なので「あ、なんや!」とまたアクセルを踏むということをしなければならない。 2.矢印の基本ルールがいまいちわからない。全部矢印左右直進の場合っていうのは青とどう違うのでしょうか。僕は対抗の信号が赤の場合かと思っていたのですが、そういうわけでもないみたいなのです。矢印の左右直線の場合は対抗は赤と決まっていれば対抗の右折車の心配をしなくてよくなるのでスピードを落とさなくてもいいというメリットがあります。 3.矢印のあといきなり赤になる順番は危ないと思うのですが、矢印の次黄色をはさんで赤に、或いは矢印が黄色になるとかすべきではないのでしょうか?青から黄色赤にかわる時はよゆうをもってブレーキをかけてとまれますが黄色がない分急ブレーキか赤で直進してしまうことになります。

  • 赤信号の下に矢印がついた信号

    赤信号の下にだけ矢印が一つついた信号がありますが、その矢印が点灯しているときは右折ができると思います。 では、この信号が青信号の時も、右折できますか?それとも青信号の時は左折と直進だけでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 矢印信号について

    近所の交差点の話です。前方の信号が赤で下に直進の矢印信号が点燈している時は右折は出来ますか?この場合、右折の矢印信号の点燈を待たなくても、交差点まで進む分には問題ないと思います。そして、反対車線の安全を確認、してから交差点を通過すれば問題ないと思うのですが。 右折の矢印信号の点燈を待ってから通過すると、すぐ右折の矢印信号が消えてしまって一度に2台程度しか右折出来ません。

  • 矢印信号の事

    みなさんの意見を聞かせて下さい。 先日、矢印信号のついた広い十字交差点で右折しようとしていた普通車が白バイに捕まる場面を目撃した時にふと気づいた事がありました。 なぜ矢印信号には2パターンあるのでしょうか? □例1□ ◆直進が赤になったと同時に矢印信号が点灯し、ある一定時間が過ぎると突然赤になる場合 □例2□ ◆直進が赤になったと同時に矢印信号が点灯し、ある一定時間が過ぎると黄色に変わり、赤になる場合 多分、最上記の普通車の人は例2だと思い交差点に進入した時に、例1でいきなり赤になり、横断歩道を超えたぐらいの場所なので、急いで横断しようとした時に白バイに御用となったのだろうと思います。 なぜ例1と例2をどちらかに統一しないのでしょうか?最上記の普通車が仮に急ブレーキで止まったとしても、後方から追突される恐れがあり、危険すぎます。 地域によっては統一された所もあるかもしれませんが、皆さんはどう思いますか?

  • 右折の矢印信号における停止位置

    右折の矢印信号における停止位置 下記の動画をご覧ください。 https://youtu.be/cPd7jcxNidc 前方の信号は赤。 ただし左折と直進の矢印は点灯してるのかな? (ちょっと見えづらいですが) このような道路では本来、交差点の中まで入って待機するのではなく、交差点の手前にある停止線で停止するのが正しいのですか? 通常の右折と何が違うんですか? 私の町にも動画と同じような信号があり、右折したい人が交差点の手前で停止してます。 要は、信号が青または右折の矢印信号であれば右折は出来るが、あくまでも信号は赤で矢印が直進か左折のみなので右折は出来ないって事でしょうか。 では質問ですが、なぜにこのような右折方法にしてるんですか? あえて右折だけ出来ないようにしてますよね? 動画にあるように初心者だと間違えて普通の右折方法と間違えてしまわないように勉強しておきたいです。 きちんと信号を良く見て、理解してれば動画のような事はないのでしょうか。 このような右折方法って都会で見られるのでしょうか。 それとも田舎の国道でもあるのでしょうか。 何か見分ける方法とかありますか?

  • 十字路の信号機で赤信号の下に3方向の矢印信号が出る場合

     こんにちは、ghq7xyです。今回は信号機について質問します。  十字路で信号機のある交差点では、青、黄、赤のスタンダードな信号機の下に黒バックに青矢印の信号機がつけられているところが多いですね。右折の場合、対向車の通過を待ってからでないと右折はできませんから、右折→の矢印のみが設置されている信号機が多いです。  でも、十字路の交差点によっては、青、黄、赤の信号機の下に←、↑、→の(左折、直進、右折)3方向の矢印が設置されているところもありますね。そういう所では、上の信号が赤信号が点灯した状態で、←、↑、→の3方向の矢印信号が点灯しますね。私はかねてから疑問を抱いていましたが、こんな形での信号の点灯って、結局青信号と変わらないのではないか、と思ってしまうのです。  そこで、お聞きしたいのですが、赤信号の下に3方向の矢印が点灯する状態と、青信号では何か違いがあるのでしょうか。また、赤信号の下に3方向の矢印が点灯する状態が特別意味があるとすればどういう点でしょうか。  宜しくお願いします。

エラーメッセージOx20が出る
このQ&Aのポイント
  • EPSON製品でエラーメッセージOx20が表示される対処方法について
  • スキャナーエラーOx20が発生する場合の対処方法について
  • EPSON製品のエラーメッセージOx20に関する解決策
回答を見る