• ベストアンサー

すぐ怒鳴る人の心理と対処法

社会人1年目です。 よく上司に怒鳴られてるのですが、 大人しいタイプの私はいつも萎縮してしまいます。 ひどいときは他の人が怒られているのに手が震えたり 声が震えたりして、そのあと1時間くらいなにもできなくなります。 いらいらするのは分かるけれど、大きな声で怒鳴り散らす人の気持ちがまったくわかりません。 同じような経験をした方、いらっしゃいましたら 気を強く持つ方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yumgyumg
  • ベストアンサー率30% (219/712)
回答No.2

#1さんの仰るとおりだと思います。 弱い犬ほど、よく吠える、ってことですね。 私は派遣/正社員でいくつかの会社を経験していますが、 どこにでも、いますよ。そういう人。 その人を貴方ひとりの力で変えるのは、とても難しいと思いますので、 せめて、貴方の気持ちが萎縮しないような対処方法を・・・。 「あぁまたやってるな」と馴れてしまうのが一番手っ取り早いのですが、 どうも、貴方はかなり大人しいタイプの方のようなので、 馴れる前に心労でどうにかなっちゃいそうですね。 その人の話をすべて、全身で受け止めよう、理解しようと思わないことです。 受け止めようとするから、怒鳴っている相手の感情の高揚に振り回されて、 ドキドキしたり、萎縮することになってしまうのです。 怒鳴る人は、相手が萎縮している様子を見て、さらに声を荒げる傾向があります。 びくびくした態度を見せないことも大切。 おびえは特に目の表情に表れます。 貴方自身が怒鳴られているときは、視線をうろうろさせないように頑張ってください。 目をそらしたいと思いますが、わざと、じぃっと相手を見つめてください。 可能なら、相手の「目」を見つめるのが良いですが、余計に辛くなりそうなら、 相手の口元をじぃっと見つめてください。そして、意識を自分の内側に集中させます。 そのうち、「あぁ、金魚みたいだなぁ」ぐらいに思えてくるでしょう。 貴方以外の人が怒鳴られていても、そちらに意識を向けないで、仕事に集中してください。 そのうち、怒鳴り声が遠くの方で聞こえるようになり、いずれは聞こえなくなります。 馴れるまでは、トイレにいくフリをしてその場を離れましょう。 最後に・・・。 その人の「指導」を超えた「怒鳴る」という行為は非難されるべきですが、 上司という立場上、仕事上では、正しいことを貴方に伝えようとしていることもあるかも知れません。 そのあたりは、ちゃんと自分の仕事ぶりも振り返ってみることを忘れないでくださいね。 相手に怒鳴るスキを与えないぐらい、完璧な仕事ぶりを見せてやればいいんですよ。 余計なお節介でした。

nonnon09
質問者

お礼

ありがとうございます。 肝っ玉を強く持ちます。

その他の回答 (4)

  • gyong
  • ベストアンサー率20% (430/2049)
回答No.5

パワーハラスメントですね。 すぐ怒鳴る人の上司(の上司、役職が高くなるほど効果あり)に相談して指導してもらったらどうですか? あるいは会社の顧問弁護士に相談する方法もあります。訴訟問題にもっていけることもあります。うまくすればその上司を懲戒免職できます。

回答No.4

自分の味方になってくれそうな上司に相談してみてはどうですか? OO上司が怖くて仕事に身が入りませんと相談してみて下さい。

  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.3

こんにちは。 その上司の悪口は他の人に任せるとして、nonnon09さんご本人の心のケアについて。 怒られるという事は、何か理由がありますよね? ただ、わけも無く怒っているのでしたら問題外ですが、普通はそうではないと思います。 そして、怒られた後自分でその内容を納得できていますか? 人が一回り大きくなれるのには、必ず理由があります。 この怒られるという行為についても、それを納得して乗り越える事が出来れば怒られる前より間違いなく成長できているはず。 怒られるから…ではなくて、その後の自分の行動を少し落ち着いて考えて見ましょう。そこに答えは見えてくると思いますよ。 でわ!

回答No.1

必要以上に大きな声を出したりするというのは、 自分の存在を誇示したいからです。 もっと言うと、自分に自信がないとも言えます。 声を荒げることで自己主張しているのでしょうが、 よーく見ていてください。 その上司よりもさらに上役の取締役などを目の前にしたら、 必要以上にペコペコしていませんか? 自分に自信があって、本当に実力がある人は、 必要以上に声を荒げることはそうそうありません。 肝っ玉の小さい、自信のない人間なんだな、 くらいに思っておきましょう。 多分家に帰ったら嫁さんや子供にバカにされているから、 そういう所でしか発散出来ないんですよ。 そう思ったらちょっと哀れだと思いませんか?

関連するQ&A

  • いきなり怒る人への対処法

    わけもなく怒りだす人っていますよね? バイト先の店長なんですが 私にだけ怒鳴り散らします。 しかも 怒鳴る直前に手や声がふるえています。 わたしはおこられたら「すみません。。。」と平謝りしていますが 冷静になってきちんと注意すればいいものの 声や体を震わせて いきなり火山のように どなりだすので ちょっとおもしろいです。 他のバイトの子も改善点は多いし,私が注意された事も 他のバイトも平気でやっていますが なぜか店長はわたしにだけ怒ります. 店長なら 上司として 人間的にも 上司的な態度で接したら?と言いたくなります。 注意を通り越して、ただ怒鳴りたいだけ? と思う所もあります。 ちなみに私はバイト先で勤務時間数が一番少ないので 出来ない事が多いのも事実です...が。 4月中旬まで仕事のシフトを出してしまったので まぁ 可能な限り仕事にはいきます。 今度も余震と地震がいつおこるかな~って。 いきなり怒りだす人の心理と対処法をおしえてください ちなみに私からしたら店長はフリーターと 大卒者/大学生への対応が 同じバイトでも 扱いが違っています。 フリーターにはものすごく優しいです。

  • うるさい人への対処法・・・

    最近、あることで悩んでいます。 職場にソリの合わない女性社員がいるのですが、 とにかく、その人はよく喋るんです。 近くにいれば必ず声が聞こえてくるので、嫌でも存在を意識してしまいます。 ソリが合わないので、だんだんとストレスが溜まってきます。 しゃべっていないと駄目みたいで、常に声が聞こえてくるので、 嫌だなあ・・・と思いつつ、仕事をしています。 意識しないように、意識しないようにと、自分に言い聞かせていますが、 気付くとペースが乱れていることが多いです。 爆発しそうになることも多いのですが、「うるさい」とも言えません。 シビレをきらしてしまったら、社会人として失格なような気がするからです。 それに、彼女は私に話しかけているわけではないので、 「うるさい」という権利は私には無いでしょう。 オフィスは賑やかですし、彼女に対してだけ、静かにしろとも言えません。 彼女のことが気に入らないので、嫌でも意識してしまっているのだと思います。 イライラしている自分がとても情けなく、 そういう人を意識しないで、高いレベルで仕事ができない自分に悩む毎日です。 帰り道、頭をスッキリ整理すると、何でもないことが多いのですが、 どうして職場ではそれができないのでしょうか・・・。 私自身にもきっと問題があると思うのですが・・・。

  • 強引なひとの対処法

    私の家族に強引な性格な人がいて困っています。 今朝自分の仕事を私に押し付けて会社へ行きました。 しかも、自分が留守の時に発生したものに対して、私が処理できるようにわかっておけというのです。私はちょうど手が離せなく、今メモができないから帰ってから聞くからというのに、汚い字でその辺にある紙にやり方を書いて、後でノートに書いておけよといって言ってしまいました。いつも汚い字で書いた内容がわかりにくくて、結局意味不明でちゃんと仕事ができないでイライラしてしまうので自分でちゃんと聴いて書きたいのに。そして、家に戻ってきてやってないと文句を言われるのですごく嫌です。人に物を頼むのにそういうの良くないよって言ったら無視してました。こういう人ってどうすればいいでしょうか? どうしたらこんな性格の人間できあがるのでしょうか? 子供がそうならないように育てるには何に気を付けたらいいのかなあと思います。

  • うるさくて大嫌いな職場の女性への対処法…

    少人数の職場で働いています。 最近入ってきた女性のお喋りがうるさすぎて&嫌いすぎて、イライラしすぎておかしくなりそうです。 その女性は甲高いいわゆるかわいこぶりのような声で話しキャハハと笑っているので、毎日はらわたが煮えくり返る思いです…。 そして性格がとても悪い(悪口をすぐ言う・下とみなした人間にはバカにした態度をとる)ので…、もし本人に注意でもしようものなら、こちらが不利な立場へ追い込まれることになることは確実です…。 あまりにも嫌いすぎて苦手すぎて、本当に嫌です。 上司はいますが超多忙で、相談したとしても「そんなこと自分で解決しろ」と思われそうで、今のところ相談はできていません。 その女性がうるさいことに気づいているスタッフもいますが、私が一番近いので一番気になっている状況です… 「気にしなければいい」「他人は変えられないから自分が変わらないといけない」ことはわかっています。。 でもすぐ側で毎日毎日のことなので、どうしても耳に入ってきてしまい、気にしないということはできず…。 イヤホンしても聞こえてくるのでイライラは収まりません。 職場ですごす時間は長いので、毎日とても辛いです… 社会人として、上司に相談すべきでしょうか。それとも自分でなんとかすべきでしょうか。 ご意見よろしくお願い致します。

  • 疲れる子の対処法

    現在、もうすぐ3歳の男の子と9ヶ月の男の子の母親です。 よく遊ぶママ友さん(Aさん)には、上も下も同級生の男の子がいます。 Aさんの上の子(B君)が、常に誰かに構ってもらいたいタイプらしく、しょっちゅう私のところに寄ってきたり、話しかけてきたりします。 誰かと一緒にいるときは、Aさんに寄り付かず、必ず他のママさんに構ってもらいに行くのだそうです。 なので、長時間一緒に遊んで、帰った後はいつも私がぐったり疲れるんです。 歩くときは、たいてい私のベビーカーを一緒に押したり、私と手をつないだりしながら付いてきます。しかし、変に、手やベビーカーを引っ張ったりするので、平行を保つために、私が肩に力を入れて支えながら歩かないといけません。人の子なので、足を轢かないか気を使うし、「しんどいからどいて!」とむげに扱うわけにもいかず・・ 一方、我が子は他のママさんにはそれほど寄っていかず、私の後も素直に後を付いてくるタイプではないので、B君と手をつないだまま、我が子も手をつないで連れてきたり、遊んでる間中、私だけ3人分の子供を面倒見てる気分です。 3歳の男の子なので、その辺の空気が読めないのは仕方ないとは思いつつも、やはりもう少し何とかしてほしいと思ってしまいます。 私のこの状況になんとか気づいてほしいなあと思っていますが、そのままを伝えれば、きっと傷つくだろうし。 子供のすることなのに、心が狭いってことになるんでしょうか? Aさんと距離をおきたいとか、遊びたくないとかいうわけではないのですが、このような状況を体験された方、うまくかわす方法・それとなく相手に伝える方法など教えていただけたらありがたいです。

  • 会社で苦手な人の対処法

    今の会社で、苦手な人がいます。 基本的にみんないい人ばっかりで、とても楽しいのですが、一人だけ受け付けないんです。彼女は、はっきり言って採用ミスだと上も認めるぐらい仕事ができず、でもプライドが高いので、愚痴や不平不満ばかりです。そんな感じで仕事でも他でもダメなので、周りも嫌っており、会社側も彼女を辞めさせる方向で考えていたようです。ただ、さすがにそこまではできないので、今彼女は閑職に追いやられている状況です。 私も目に余るところがあったので、彼女の上司には報告しました。それでもどうしてもイライラしてしまい、仲間うちで悪口を言ってしまったりします。そんな自分が嫌になります。気にしないように、とは思うんだけど、なかなかそれもできず・・・ こういう人は、そのうち辞めていくかクビになるだろう。 と言い聞かせてほっておくべきなのでしょうか? 今までこういう経験をされた方、アドバイスをお願いします。

  • こういう人の心理と対処法って?

    私にはよく話す女友達がいるのですが、その人(A子とします)は軽い話題なら楽しくおしゃべりできるのですが、悩みなどは絶対相談したくないタイプなんです。 というのも、A子は自分から人の悩みを聞きだしておいて、それを否定するようなことをいうのです。 (以下の内容は例えになるので、申し訳ありませんが多少矛盾しているかもしれません) 例えばですが、私が転職をして入った職場にA子がいて、A子もまた転職して今の職場にいるとします。 それでA子に「何で転職したの?」と聞かれました(この質問自体は不快ではありません)。 なので「これこれこういう理由で転職した」と言うと、A子は自分が何故転職したか、いかに辛くて、でも家族が支えてくれたということを話した後、「いいなぁ楽で」とか「家族心配したでしょ」「そんなの私と比べてぜんぜん大したことじゃない」などと言って来ました。 同じ状況にあったとしても、どんな気持ちだったかなんてそれぞれ違うのに、こちらの気持ちを一切考えないで「私の方が」と言ってきます。 また私の親が教師だと聞けば、「教師ってことは親が他の子どもに構ってるの見て嫉妬したりするの?」と言ってきました。 私は「今はないけど小学生のころは嫌だった」と返しました。 すると、「そういうのいいな~」と言ってきたんです。 わざわざ聞き出しておいてなんだそれは、といらっとしました。人の昔の嫌な思い出がうらやましいみたいな言い方するな、と思うんです。 A子は「人にちょっと変わってると言われて傷ついた」くらいのことをとずっと話し、こちらが「変わってるって悪い意味じゃないよ」といくらフォローしても、数秒後にはまた蒸し返してきます。 自分の痛みには敏感なのに、人の痛みには鈍感なようです。 立場上A子と関わらないのは無理そうです。だからといって注意すると、また傷ついたと言われるだけで反省なんてしてくれないんじゃないかと思います。 こういう人が何を考えているのか、無神経な発言を減らしてもらえるようなうまい注意のしかたってありますか? みなさん教えてください。

  • しゃべりつづけるおばさんへの対処法は?

    こんばんは。 職場に勤続30年くらいのベテランのおばさんがいます。 面倒見がいい人なのですが、とにかくよくしゃべって しゃべって仕方がないのです。 仕事自体ほとんど持っていないので暇なのだとは思うのです。でも、こちらにそのペースで話されると、 こっちが残業する羽目になります。 話す内容は仕事のこと、そうでないことも含めて 結論がない/同じ話を話しているそばから同じことを何度も言う/仕事が忙しいのにお構いなしに話してくる/ いいかげんいらいらして冷たい態度に出ると逆上 ・・・と結構すごい人なのです。 先輩でもあるし、やんわり断ってもわかってくれません。 しかし、いつもいつもほとんど業務外のことを話されて 周りのみんなもうんざりしています。 (本人は気づいていませんが・・・) 上司でさえも手がつけられない状況です。 どういう風に対処してよいのかわかりません。 よい方法があればお教えください。

  • 人に対する恐怖で、頭が萎縮していくのがとまらない。

    人に対して恐怖し、意識が萎縮するのがとまりません。病気なのでしょうか? 34歳男です。 子供のころから人に対する恐怖で意識が萎縮していました。思考が停止してしまう状態で、仕事が手につきません。 うつ病ではないのですが、嬉しさや楽しさなどを感じる脳の働きが停まり、うつ病と同じ状態になってしまっています。 興味や関心がないので、仕事も目の前のことしか頭に入らず、いつもあたふたしている状態です。 上司に話かけられても、「はい!」と返事するのが精一杯で、 「具体的に何をすればいいか。どうすれば良くなるか。」 「記憶する、広げる」といったことができなくなってしまっています。 派遣の仕事なので、難しいことをしているわけではなく、周りの人も良い人たちばかりです。 普通に仕事をしていても、自分がどんどん萎縮していくのがとまりません。 今はまるで子供のような状態で、10歳児が大人と一緒に仕事場にいるようです。 長年、この感覚で生きてきたのですが、どうにか解決する方法はないでしょうか? カウンセリング、話し方教室、武道などをやってきましたが、常に萎縮して脳がガチコチに固まっているのは変わりません。 明るく、ポジティブ、人に強くとはどういう感覚なのでしょうか。 どうすれば少しでも解決できるか教えてください。 医者からは社会不安障害といわれています。 「常に否定的なことや、不安で脳がしめつけられている状態」ということなのです。それが一番の原因なのですが、どうすればよいでしょうか。 否定的な言葉や不安な状態なので、声が暗くて小さく、いつもへんな目で見られます。 普通の意識の状態で仕事を頑張りたいし、人と接する、友達ができるという経験をしたいです。 アドバイスお願いします。

  • 話す時にボールペンかちゃかちゃしてる人って

    イライラしてるんでしょうか? 今の職場にパートとして入って一ヶ月が経つのですがまだ周りに慣れず特に社員(上司)とはほとんど話しません。 判子くださいとか、シフトの確認するときとかにあちらから話しかけてくるのですが、その間ずっとボールペンかちゃかちゃしていて気になります。 上司二人とも話してるときに終始ボールペンをかちゃかちゃする人で、イライラしてるのかな?と高圧的に感じて萎縮してしまいます。 話し方はイライラしてるとかではなく、ふつうです。 単なるクセなのでしょうか?気にしないほうがいいですか? 質問に対して答えを言おうとしているときとか、ずーっとかちゃかちゃするので… 私は女で上司は男です。 私はかなり気にしてしまいます。