• ベストアンサー

HHKB Proの矢印キー

kaguwashiの回答

  • kaguwashi
  • ベストアンサー率69% (65/94)
回答No.1

基本は「Fn」キーの併用なので、コレばかりはどうにもならないと思いますけど? (ちなみに、「↓」は「Fn」+「/」です) キーを入れ替える方法は、HHKB Proではあまり有効ではないと思います。 (必要最小限のキーしかないので、入れ替える選択肢が少ない) Fnキーは右側(のShiftキーの隣)にしかないので、可能なら「右Alt」キーを「↓」キーに変えるとかしか無いと思います。 いちおう知っていると思いますが、ATOKでの文節確定は「Ctrl(Control)」+「N」でも出来ます。 変換中のカーソル移動は「Ctrl」+「K」または「Ctrl」+「L」ですから、カーソルキーが無くても実は結構使えるものです。 HHKB Proは「A」キーの隣に「Control」キーがあるので、ATOKのショートカットを覚えた方が個人的には便利だと思います。 P.S. HHKB ProはHHKB Pro2にマイナーチェンジしました。 まぁ、USB2.0-Hubの有無だけですけど。

lioilioil
質問者

お礼

ATOKでの文節確定、恥ずかしながら知りませんでした。こういうTipsは、知ると知らないとで雲泥の差ですね。 ATOKのショートカットというアドバイスが、とても参考になりました。思い切って購入し、使い方を探るのも手かも知れません有り難うございます。

関連するQ&A

  • HHKBにテンキーのキーは割り当てられますか?

    アプリケーションによってはキーボード上部の数字キーとテンキーの数字キーを別々のキー入力として扱うものがあります。 (例えばWebブラウザでは別々のキーコードがイベントで取得されます) キーマップ変更ツールではテンキーの/*+-の割り当てはできるようですが、 数字キーや.キーの割り当ては、変更ツール下部の「QWERTY配列」「アルファベット順」を切り替えても見当たりません。 HHKBにテンキーのキーコードを割り当てる方法は何か無いでしょうか。 Fnレイヤーに配置して使用したいです。 使用環境 Happy Hacking Keyboard HYBRID Type-S 墨 PD-KB820BS Happy Hacking Keyboard キーマップ変更ツール バージョン1.3.0.1 Windows 10 Home 21H2 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • キータッチの「重い」キーボードを探しています。

     当方、常用している薬の副作用で、しばしば手先が震えます。そのため、キーボードの上に手を置いて考え事や資料閲覧をしていると、無意識のうちに「sssssssssssssssss」などと入力してしまいます。  一般には長文入力時の疲労を軽くするために、キータッチの「軽い」キーボードに人気が集まっているようですが、前述のような理由により逆にキータッチの「重い」キーボードを探しています。  Happy Hacking Keyboard Lite 2 を所有しており、キーの重さとしてはこれと同程度であれば問題ないと感じています。  しかし、HHK Lite2 はFn キーとの組み合わせでキーの代替をさせるので、フルキーボードに20年以上すっかり馴染んでいる手だと、しばしば途惑ってしまいます。(ノートPCでも同じ理由でストレスを感じることが多いです。)  また、HHKでは左Altが通常のキーボードよりも左に寄っており、ここでも若干のストレスがあります。慣れの問題も大きいとは思いますが、ノートPCを含めて複数のPCを利用することが多く、キーの配置は一般的なものを探しています。スペース的にはフルキーボードで問題なく、テンキーの有無は問いません。  そのようなわけで、キータッチが「重く」、キー配列が一般的なもの(あるいはそれに近いもの)がありましたら、教えて頂けますでしょうか。よろしくお願いします。

  • Fnキー or Kanaキー変更できますか?

    Happy Hacking Keyboardで、 右のFnキーを、Ctrlキーに変更することはできますか? あるいは、右のKanaキーを、Ctrlキーに変更することはできますか? ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • HHKB使用時のUSBに付いて

    「Happy Hacking Keyboard HYBRID」でキー配列を変更した後は、有線(USB使用)でないと変更したキー配列を使用できないのですか? それとも配列の変更の時だけ有線で無いと設定できなくて、使用時にはUSBで繋いでなくても(Bluetooth使用) 変更したキー配列で使用できるのですか? ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • キーマップ変更ツールでこんな変更はできますか?

    Happy Hacking Keyboard Professional HYBRID 日本語配列モデルにおいて、キーマップ変更ツールを使って、以下のようなキー設定をすることは可能ですか? [変換] →[Fn] [無変換]→[Fn] ※Web検索では、出来るという記事と、『Happy Hacking Keyboardキーマップ変更ツールで「Fn」キーを割り当てられない』という記事がありました。  それぞれの記事上のHHKBのファームのバージョンは分かりませんでした。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • カーソル移動キー?

    「Professional HYBRID Type-S 英語配列」に、カーソル移動キーはあるのでしょうか? Lite2からの買い替えを検討中です。Lite2には矢印のついた4つのキーがあって重宝していたのですが、写真を見る限りType-Sには見当たらず、気になっています。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • MS-IMEのキー割付を変更する方法がわかりません

    親指ひゅんQとATOKとで実現できる親指シフトキーを 長年使っております。 最近、ネットカフェでメールチェック等をする機会が増えたのですが、 出先のコンピュータには、ほとんどATOKがインストールされていません。 そこで、ATOKに代えてMS-IMEを用いることで、 親指ひゅんQを引き続き使おうと思い、 MS-IMEのキー割付の変更を試みました。 しかし、MS-IMEのキー割付(例えば、「無変換」キーに 対する「部分確定」等の機能に割り付け)の方法が分からず 困っております。 MS-IMEのキー割付の方法がお分かりの方、 どうか、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • EXCEL Shift+上下矢印キーでセル選択

    EXCELOffice360(自動更新設定)、  Shift+上下矢印キーで連続の複数セルの選択ができなくなっております。Shift+左右矢印キーでは従来通りできています。MS AnswerDeskにお尋ねしたところ「EXCELの問題ではない」ようです。どこかの設定の気がしますが、わかりません。  因みに、スクロールロックは無効にしております。ATOK(Cloud、自動更新)をIMEに変えても変わりませんでした。  原因、直し方をご存知の方、お教えください。よろしくお願いいたします。

  • ATOKの矢印キーとBSキーについ

    Microsoft Outlook 2010でメールを作成してます。 日本語入力は、ATOK2012です。 仮にですが、「あいうえお」と入力しようとして、誤って「あいいえお」と入力したとします。 スペースバーを押す前の状態で誤りに気づき←キーで後ろの「い」の部分にカーソルを位置づけBSキーを押したところ、「あいえお」と確定され、「う」と入力したら、「あいあいいえおうえお」となります。 何故でしょうか? 「あいうえお」と誤り訂正する方法はありますか

  • キーボード操作による画面切り替え

    ノートPCにディスプレイとキーボードを接続して使用しています。ノート自体にはディスプレイ切り替え用のキーがあるのですが、外部接続のキーボードで同様の操作ができるでしょうか? キーボード:Happy Hacking Keyboard Lite 2 ノートPC:dynabook SS MX 190DK