• ベストアンサー

絵・字をかく時や食事の時に手が震える

sani2006の回答

  • sani2006
  • ベストアンサー率21% (63/294)
回答No.1

チックではないでしょうか? ストレスはないですか? チックの原因はストレス過多であることが多いので。 心神的に休息をとることをお勧めします。

iokiti
質問者

お礼

アドバイスを頂き、どうもありがとうございました。 チックという言葉を初めて耳にしました・・・そういう症状があるのですね。 今でもストレスを感じることは多々ありますが、入社したてのころはものすごいストレスで何度倒れたことか(-_-;)やはりストレスが原因の部分があるのでしょうね。とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 左手書きでも字が上手に書けるようになりますか

    私は生まれてから30年以上左で字を書いてきました。 小学生の頃、親に右手に直されましたが、直りませんでした。 (直すといっても夕食前に右手で漢字ノート1ページを右手で書き終えるまではご飯は食べさせないという意味の無い矯正でしたが) しかしながら30後半になって字の汚さ、また押し字になってしまう ストレスが大きくなってきて、ペン字講座に通って右手書きをイチから始めることにしました。2年ほど経ち、右手の方たちに混じって8級まで昇級することが出来ました。しかしやっぱり利き手ではないので、腱鞘炎になってしまい、現在はまた左手で書いています。 前置きが長くなりましたが、左手でも器用に上手に字を書いている方を見ることがあります。どのような工夫をしているのか知りたいのですがご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。

  • 手がプルプルのガチガチに・・・。

    こんにちは。 自分は美術をしている学生です。 なんというか悩みなんですが、自分は昔から書道とか絵とかペンで字を書くときに心のどこかで上手く「書かないと」と、思っているらしくそういうのを書くときてがプルプル震えるんです。 震える原因は思いっきり手(肩)に力が入ってしまうのですがどうしても手が震えるんです。 状況に応じて状態の差はあるんですがプレッシャーに極度に弱いらしく普通の人ならなんてことないことでも緊張します。 なんとかできないでしょうか?

  • 字が上手くなる良い方法

    私は左利きですが小さい頃に字を書くことについては親に右手で書くように矯正されそれいらいずっと右手で字を書いています。しかし字が本当に汚くてペン字を習ったこともあるのですが全くダメでした。なんとなく微妙に右の指先が左に比べて動き辛い感じなのです。今からでも左手で書くように戻すことも考えていますが良いアイデアはないでしょうか?

  • 絵が描くのが大好きな学生です(´∀`)

    絵が描くのが大好きな学生です(´∀`) コピックを使ってよく描くのですが、 どうも ペン書きがうまくいきません。 なんか 均一な線にならないし 下書きから はみ出したりしちゃったりします。 ペン先がつぶれちゃったりします。 私の使い方が下手くそなんでしょうが なんか オススメのペンやコツを教えてください。

  • ペンを持つ手が震える

    字を書くときペン先が若干震えてきれいな字が書けません。ふだん特に手が震えてるなどの症状はありません(字を書くときだけ) 確か以前TVで治す方法があると言ってました。 どなたか知ってる方アドバイスを・・・ 小生43才、学生の時からの悩みです?

  • 手が思うように動かない

    2年ほど前から手に違和感があり、ときどき震えたり、字や絵を書くときも思うように書けなかったりします。 病気など思い当たる原因があったら回答お願いします。

  • つけペンで字が書けるものなんでしょうか?

    習字カテゴリだと多分通じないと思うのでこちらに。 つけペンで字を書いているという人が結構いるようなので、 ペンの練習にと自分もGペンで真似してみようと思ったのですが、 これって本当にできるものなんですか? (前提:紙は正面の正中線上に置き、絵を描くときのようには回転させないものとします) ためしにちょっと書いてみたのですが、たとえば右下から左上方向に引く類のもの (とくに、止めはね払いの「はね」)などは引けない気がするのですが・・・。 持ち方の関係上、筆のように軸を大きく回転させることもできませんし…(いや、多少はできますが)。 関連して、自分は万年筆を持っていなく、 周りで使っている人もいないのでわからないのですが、 万年筆も同じようなペン先ですよね? あれで字を書けないということはないはずなのですが、 あれはいったいどうなっているのでしょうか。

  • 字が汚い。真っ直ぐな線が書けません。

    なんどかここに質問をさせて頂いておりますが、 いつまでたっても綺麗な字が書けません。 疑問1。 ボールペンのつまみ方は矯正しましたが、それぞれの指の力加減が分りません。 私の場合は親指に力がかかり、人差し指には殆ど力がかかっていません。 人差し指でペンを誘導すると言う感覚が分りません。 合わせて、筆圧が分りません。 力を抜いて書けば、へなちょこな擦れた線になり、 しっかり書こうとすると指が痛くなります。 疑問2。 ペンをつまんだ手を紙の上に置く時の角度が分りません。 小指側面をベタッとつけて寝せてしまうのか、 寝せない様に手のひらを上からかぶせる様にしてペンを立たせるのか。 座った正面から見た角度と横から見た角度をそれぞれ教えて下さい。 疑問3。 真っ直ぐに線が書けません。 縦に書くと右や左に斜めになり、力んで真っ直ぐ書こうとすると ぶるぶる震えた線になります。 横線を書こうとすると右上がり、右下がりと意識どおりに書けず 水平にはなりません。 結果的に線を平行に書けませんので、 物凄く見苦しい字になります。 綺麗な字が書ける人にしてみれば、 くだらない質問でしょうが、私にとっては深刻な悩みです。 経済的余裕や時間も取れませんので、ペン字教室に通うと言った回答はご容赦下さい。 気持ちの持ちようではなく技術的な事を教えて下さい。 かれこれ一年以上ペン字練習帳などをなぞって練習していますが、 ようやく力めばお手本通りになぞれる位にはなりました。 当初はお手本すら上手くなぞれませんでした。 最近はこのまま綺麗な字が書けない様な気がしてきています。 だいいち、世の中にこれだけペン字の有料講座がビジネスとして氾濫している位ですから 誰もが簡単には綺麗に書ける様にはならないと思います。 そんな簡単に誰もが上手くなったら私もこんなに悩みません。 職場や友人に質問してみても無意識に書いている様なので よく分らないと曖昧な答えしかもらえませんでした。 的外れな練習をしている様で、 何か目の覚める様なご指摘を頂けないか、藁にもすがる思いです。 長々とくだらない質問ですが宜しくお願いします。

  • 字が汚い。真っ直ぐな線が書けません。

    なんどかここに質問をさせて頂いておりますが、 いつまでたっても綺麗な字が書けません。 疑問1。 ボールペンのつまみ方は矯正しましたが、それぞれの指の力加減が分りません。 私の場合は親指に力がかかり、人差し指には殆ど力がかかっていません。 人差し指でペンを誘導すると言う感覚が分りません。 合わせて、筆圧が分りません。 力を抜いて書けば、へなちょこな擦れた線になり、 しっかり書こうとすると指が痛くなります。 疑問2。 ペンをつまんだ手を紙の上に置く時の角度が分りません。 小指側面をベタッとつけて寝せてしまうのか、 寝せない様に手のひらを上からかぶせる様にしてペンを立たせるのか。 座った正面から見た角度と横から見た角度をそれぞれ教えて下さい。 疑問3。 真っ直ぐに線が書けません。 縦に書くと右や左に斜めになり、力んで真っ直ぐ書こうとすると ぶるぶる震えた線になります。 横線を書こうとすると右上がり、右下がりと意識どおりに書けず 水平にはなりません。 結果的に線を平行に書けませんので、 物凄く見苦しい字になります。 綺麗な字が書ける人にしてみれば、 くだらない質問でしょうが、私にとっては深刻な悩みです。 経済的余裕や時間も取れませんので、ペン字教室に通うと言った回答はご容赦下さい。 気持ちの持ちようではなく技術的な事を教えて下さい。 かれこれ一年以上ペン字練習帳などをなぞって練習していますが、 ようやく力めばお手本通りになぞれる位にはなりました。 当初はお手本すら上手くなぞれませんでした。 最近はこのまま綺麗な字が書けない様な気がしてきています。 だいいち、世の中にこれだけペン字の有料講座がビジネスとして氾濫している位ですから 誰もが簡単には綺麗に書ける様にはならないと思います。 そんな簡単に誰もが上手くなったら私もこんなに悩みません。 職場の同僚や友人に質問してみても無意識に書いている様なので よく分らないと曖昧な答えしかもらえませんでした。 的外れな練習をしている様で、 何か目の覚める様なご指摘を頂けないか、藁にもすがる思いです。 長々とくだらない質問ですが宜しくお願いします。

  • 字が汚い。真っ直ぐな線が書けません。

    なんどかここに質問をさせて頂いておりますが、 いつまでたっても綺麗な字が書けません。 疑問1。 ボールペンのつまみ方は矯正しましたが、それぞれの指の力加減が分りません。 私の場合は親指に力がかかり、人差し指には殆ど力がかかっていません。 人差し指でペンを誘導すると言う感覚が分りません。 合わせて、筆圧が分りません。 力を抜いて書けば、へなちょこな擦れた線になり、 しっかり書こうとすると指が痛くなります。 疑問2。 ペンをつまんだ手を紙の上に置く時の角度が分りません。 小指側面をベタッとつけて寝せてしまうのか、 寝せない様に手のひらを上からかぶせる様にしてペンを立たせるのか。 座った正面から見た角度と横から見た角度をそれぞれ教えて下さい。 疑問3。 真っ直ぐに線が書けません。 縦に書くと右や左に斜めになり、力んで真っ直ぐ書こうとすると ぶるぶる震えた線になります。 横線を書こうとすると右上がり、右下がりと意識どおりに書けず 水平にはなりません。 結果的に線を平行に書けませんので、 物凄く見苦しい字になります。 綺麗な字が書ける人にしてみれば、 くだらない質問でしょうが、私にとっては深刻な悩みです。 経済的余裕や時間も取れませんので、ペン字教室に通うと言った回答はご容赦下さい。 気持ちの持ちようではなく技術的な事を教えて下さい。 かれこれ一年以上ペン字練習帳などをなぞって練習していますが、 ようやく力めばお手本通りになぞれる位にはなりました。 当初はお手本すら上手くなぞれませんでした。 最近はこのまま綺麗な字が書けない様な気がしてきています。 だいいち、世の中にこれだけペン字の有料講座がビジネスとして氾濫している位ですから 誰もが簡単には綺麗に書ける様にはならないと思います。 そんな簡単に誰もが上手くなったら私もこんなに悩みません。 的外れな練習をしている様で、 何か目の覚める様なご指摘を頂けないか、藁にもすがる思いです。 長々とくだらない質問ですが宜しくお願いします。