• ベストアンサー

生後5ヶ月の子犬のおしっこ回数とペットシーツの大きさ。

n-waveの回答

  • n-wave
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.1

うちの場合も回数は多いと思いますが、家の中であればいつでもできる思い回数も増えると思いますよ。 新聞紙を3枚ぐらい下に引きトイレパットの上にレギュラーサイズのシーツを載せます。シーツをはずしても新聞を取り替えればすむものでそうしています。 シーツは、今では毎回変えていますが、子犬の時は場所を覚えるまでは何回かに1回だけ変えていました。

mululu727
質問者

お礼

なるほど。新聞紙を使うというのもいいですね。参考になりました。

関連するQ&A

  • お勧めのペットシーツ

    今までユニチャームの「デオシート」を使っていたのですが 今日ペットショップへ行くと今まで100枚(レギュラー)入り だったのが88枚で1300円くらいに代わっていました。。。 おしっこの吸収性も抜群で気に入っていたのですが ちょっと高すぎるので他のものに替えたいと思います。 そこで皆さんに教えていただきたいのですが 吸収性が良くて(おしっこ2~3回しても大丈夫なもの) 100枚(レギュラーサイズ)くらい入ってて 値段が1000円以下くらいのペットシーツ 知りませんか? よろしくお願いしますm(__)m

    • ベストアンサー
  • 厚型ペットシーツを探しています。

    お暇なときに教えて下さい。 現在ダブルストップ(レギュラー)を使っていますが、 少々値段がお高いので、もう少し安いものがあれば変えたいと思っています。 小型犬が2匹いてオシッコの量も多く、薄くて安いペットシーツでは足が汚れるので、 吸収力のあるペットシーツを探しています。 重視する点は吸収力と吸収スピードです。 1枚あたり10円前後でオススメのペットシーツがあれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 子犬のトイレと寝床

    生後1ヵ月ちょっとの子犬です。サークル内で寝床としてタオルを敷き、逆側にペットシーツを敷いています。(何も敷かないと、下がトレーなので足が滑ります) 日中はおしっこを3、4回に1回くらいタオルの上にしてしまいますが、ウンチはペットシーツの上にします。 しかし、私が寝ている間や留守中(2時間以内)は、ほとんどのウンチをタオルの上にしてしまいます。 犬は食べるところや寝床ではおしっこやウンチをしないと聞いたので、タオルの上で餌を与えています。ただ寝床としては、子犬がタオルとペットシーツの上を行ったり来たりして寝ているので、寝床として認識してくれているのかは疑問です。 タオルは敷かない方がいいのでしょうか。正直後始末がとても大変で、換えのタオル数枚が1日でなくなります…。それとも、幼すぎるので今のところは仕方がないのでしょうか。アドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫のおしっこ&うんちの回数

    生後もうすぐ11ヶ月になる♂猫です(=・ω・=) 子猫の頃は1日、おしっこが2~3回、うんちが1~2回ほどで、獣医さんも問題ないと言っていました。大人になるにつれて、おしっこ&うんちの回数が減ってきました。おしっこは1日1回だったり、朝したら夜までしなかったりで、うんちはココ何日かは2日に1回程度です。おしっこは回数が多い方が病気の可能性があり、少ない分には問題ないと聞きましたが、うんちの場合は便秘と言えるのでしょうか?そもそも便秘って毎日出ないと便秘なんでしょうか??ちなみにうんちは硬すぎず柔らかすぎずイイ感じのをします!食事はドライフードメインで、缶詰は夕飯のみ規定の量の1/4位をあげています(このくらいの量がちょうどよいみたいなので)。 このお年頃の健康な猫ちゃんのおしっこ&うんちの回数はどのくらいが正常なのでしょうか?教えてください(^人^)

    • ベストアンサー
  • 生後5ヶ月 おしっこがなかなかでません

    いつも通り母乳を飲んでいるのですが(一日6回程度)、 4日ほど前から急におしっこの回数が減りました。 朝1・2回、夜1・2回、という感じです。 心配だったので昨日病院へ行ったのですが、 元気だし、脱水症状もでてないので大丈夫だろうとのこと。 お茶を少しずつ飲ませて、水分をなるべく多く取るよう 心がけているのですが、なかなかしません。 今までは寝て起きたら必ずおしっこをしていたし、 だいたい一日7~10回はしていました。 量も少ないと思います。 ただ、うんちの量・回数はかわりません。 何か悪い病気じゃないかと心配です。 これが原因では?と思い当たることがあれば教えて下さい。

  • 子犬がペットシーツを食べてしまう。

     こんにちは。  先日、生後3ヵ月半の、黒いメスのラブラドールをペットショップで購入、2回目のワクチンなどを摂取してもらい、本日、受け取りました。  ラブラドールという大型に属すると思われる犬種ですが、室内犬とするつもりです。庭遊びや散歩も、家族で十分にさせるつもりです。  ところで、現在60cm四方の檻(ケージ)に入れています。ケージには、デオドラント効果もある吸湿性のよいペットシーツを敷いています。  質問の内容は、犬が、このペットシーツを裂いて、食べてしまうのですが、問題はあるでしょうかというものです。  素人的には、あるとも思えるのですが、それは犬用のシーツのこと。もしかすると問題がないのかもしれないとも思います。  どなたかよろしくお願いします。  

    • ベストアンサー
  • うちにペットがトイレのシーツをグチャグチャにします

    本当に困っています 生後3ヶ月のトイプードルのオスを飼っているんですが、トイレのシーツをグチャグチャにします 網のついたトイレを買ったんですが、シーツをグチャグチャにはしなくなったものの網と網のあいだにウンチが挟まったりこびりついたりで掃除がかなり大変で相当なストレスになります 本当にどうしていいのかわかりません 回答お願いします

    • ベストアンサー
  • 子犬のオシッコ

    生後4ヶ月のチワワと暮らしてます。 うちに来たのは生後2ヶ月くらいです。 その頃から自分のオシッコを舐めてるんです。 シーツの上からでもペロペロしてます。 この行動には何か原因があるのでしょうか?

    • 締切済み
  • 生後1ヶ月位の子犬の育て方教えてください。

    娘が生後1ヶ月位の子犬をつれて帰ってきました。 うちで育てる事にしたのですが、哺乳瓶でミルクを与えてもうまく吸ってくれません。お皿に入れてあげると少しですがペロペロとなめて飲んでくれていますがあまり量は多く飲みません。1日に何回くらいミルクを与えたらいいですか?あとおしっこは自分でしていますが、ウンチはどのようにしてあげたらいいでしょうか?教えてください。あと、両後足の親指?が2本あり全部で6本ずつあるのです。そのまま様子をみていてもいいのでしょうか?いろいろと申し訳ありませんが教えてください。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬のおしっこの回数が少ないんです

    生後9ヶ月のMDの雌です。 最近気になったんですが、1回のおしっこの量が多いのです。っていうのが、夜中に1回、朝に1回、夜1回という感じで、一日3回くらいしかしないのです。 夜中とか朝はちゃんとトイレでしているのですが、夜は漏らしてしまったような感じで、トイレ以外のとこでしてしまうことが多々。 おしっこしているとき、特に痛がったり、泣いてたりする様子は見られません。 トイレもまめに交換しています。 何か病気でしょうか? ウンチは、問題なくトイレで3~4回しています。

    • 締切済み