• ベストアンサー

すみませんがこれは何の用途のものでしょうか?

yui_oの回答

  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.6

explz459.exe これはExplzというアーカイバ(ファイルを圧縮したり解凍するソフト)です。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/archive/archiver/explzh.html SetupHOME733.exe これはラベル屋さんHOMEというソフトです。 ラベル関係を印刷するためのソフトのようです。 http://www.labelyasan.com/ hsn2k180.exe これは、付箋紙2000という画面上に付箋を貼ったようにできるソフトです。 http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/personal/se149189.html CdManipulator.exe これはCD Manipulatorというソフトです。 http://www.storeroom.info/cdm/ webinspector400win.zip Web Inspectorというソフトです。 HPなどを作るときに使うソフトのようです。 http://design.fujitsu.com/jp/universal/assistance/webinspector/howto.html すべて、管理上問題のないソフトだと思われます。 しかし、No.1の人が解凍している通り退社した人が使っていたPCならば必要なデータのみ残して再セットアップをするべきです。 検索で出てこないソフトが何かあるかもしれないからです。 できるならば、検索して削除するよりも再セットアップを行ったほうがセキュリティ的には安全です。

nagaichi-
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 とてもよくわかりました。 再セットアップですね。ほんとそのように思います! 大事なソフトとデータも入っているのでどのように再セットアップしたものか わからなくてこまりました。

関連するQ&A

  • FSUSB2N-drv.zipの入手

    お世話になります。 dpinstAMD64.exeの入ったFSUSB2N-drv.zipを入手したいのですが、みつからず困り果てています。 RD-VH7PCをWin7-64bitでリモートコントロールしようとしているのですが・・ どなたか教えていただけないでしょうか?

  • ネットワークセキュリティについて

    Win2k、WinXP Proの2OSの場合についてそれぞれお教えください。 ・パソコン内部に重要なファイルがあるとして、そのファイルがあるフォルダを共有設定していない。 ・Winnyなどのファイル共有ソフトは一切使用していない。 ・ZoneAlarmという無料のFWソフトを導入している。 ・プロバイダーからはプライベートIPを提供してもらっている。 ・ADSLで壁の線→モデム→バカハブ→PC2台と接続している。 ・Win2kとWinXP ProはそれぞれLANでお互いのファイルを見れるようにしているが、両者とも互いにID、PASSを設定している。 ・Win2kとWinXP Proはそれぞれ他人に知られにくいログインパスワードを設定している。 ・主にWin2kを使用しておりWinXP Proはたまにしか使わない。 以上の状況下で共有設定していない重要なファイルが他人に盗まれる危険はありますか?

  • 全体に重い?

    最近、デスクトップやテーマの変更など、ちょっとしたPCのカスタマイズを行いました。 どのカスタマイズが原因かはわかりませんが、全体的にちょっと重くなったような気がします。 特にメール(Outlook Express)の受信がおかしくなりました。 前まで(普通は?)は1秒ほどで受信確認できていましたが、今では1分ほどの時間が掛かります。 タスクマネージャーで素人なりに調べてみました。 【パフォーマンス】メモリ518MBに対し、PF使用量は常に518を超えております。 【プロセス】現在のメモリ使用量の上位は iexpiore.exe/43412K tmproxy.exe/34868K svchost.exe/22208K pccguide.exe/18148K expiore.exe/18008K msimn.exe/16324K Setpoint.exe/14600K VzFw.exe/14328K PcCtCom.exe/13228K PcScnSrv.exe/11708K VzTaskScheduler.exe/8692K     ・     ・     ・ などとなっております。 素人なので詳しいことは分かりませんが、上記で何か問題ございますか? (私の質問の仕方で分かりますか?) 出来れば、このカスタマイズのままで、メール受信だけでも何とかしたいと考えております よろしくお願いいたします。

  • CD,FDDなしのノートPC上のLinuxからWindowsを再セットアップしたい

     CDもFDDもついていないノートPC(NEC製モバイルノート)に現在RedHatLinux9だけインストールしましたが元の様にWindows2000環境に戻す必要が生じました。  しかし、Mozilla上などからは、あらかじめHDDにコピーしておいたWin2kのCD内容は見えるのですが、ここからいかにしてsetup.exeを起動すればいいのかわかりません。 当方、Linuxは素人です。  PCを起動しても、RedHatにしか行けない(ブートレコードを書き換えてしまった様です)ため、DOSも起動できません。  現在の状態からWindows2000をインストールする方法をお教えください。  なお、最初にWin2kをインストールしたときはHDDを取り出して、デスクトップPCに繋げてフォーマットという手順を取りました。

  • PCの買い替え相談をさせてください

    現在は、数年前に買ったemachineのPCを使っていて、OSはwin7です。 容量が足りなくなってきたものの、性能的にはまだなんとか使えます。用途はネット、Excel程度です。 ただ、最近win7のpcが少なくなっているので、販売終了となるまえに win7の入ったpcを買おうかと思っています。 お聞きしたいことは、 1 win7を使いたい人は、win8からダウングレードして使っていますか? それとも、win7のpcに買い換えていますか? 2 pcを買い換えるとして、以下の2つを考えていますが、他にお勧めはありますでしょうか? (条件はwin7(pro,homeどちらでも),HDD500-1TB, Mem4G-8G, モニタなし) http://kakaku.com/item/K0000385197/ http://kakaku.com/item/K0000385197/ よろしくお願いします。

  • 緊急!データをNTFSからFAT32のHDDに移したら・・・・・

    タイトル通り、NTFSのHDD(OS WIN XP)から、FAT32のHDD(WIN ME)のHDDにデータを移動したら、FAT32に移したzipデータやjpg画像などが開けなくなりました。 現象 ●60Mもあったzipデータサイズが、ほとんど250Kと表示されている ●zipフォルダを解凍できても、中身が消えている ●フォルダの名前が  (35B9~1  というふうにバグって表示されている。 ●jpg画像を開いても、何も表示されない。 ※現在の環境↓ ●タワー型PCにHDDを2個装備 ●MASTER HDDは、OS WIN XPにて稼動 ●SLAVE HDDは、WIN ME(今回久々に付けた原因のHDD)

  • ブリッジ接続とファイヤーウォール

    インターネット - (a)ルーター(b) - (c)NIC1(+)PC-1(+)NIC2(d) - HUB HUB-(e)NIC3(+)PC-2 HUB-(f)NIC4(+)PC-3 IPアドレス a:グローバルアドレス b:192.168.001.*** c:192.168.001.001(ルーターによるDHCP) d:192.168.000.001(NIC-1共有による固定IP) e:192.168.000.***(PC1によるDHCP) f:192.168.000.***(PC1によるDHCP) デフォルトゲートウェイ c:192.168.001.*** d:192.168.000.001 e:192.168.001.001 f:192.168.001.001 OS PC-1 Win-2K(Pro) + ウイルスセキュリティ2005EX   (ネットワーク通信設定:リモートポート 80を開放に設定) PC-2 Win-2K(Pro) *ファイヤーウォール無し PC-3 Win-98SE * ファイヤーウォール無し 上記の構成により、PC-1.2.3でインターネットを共有して、Winや ファイヤーウォールのアップデートをしていましたが、ある日、気がついたら PC-2.3からインターネットに接続できなくなりました(PC-1は問題なし)。 再インストールや設定の見直し等を試みましたが、行き詰まりました。 ネットワーク素人なんですが、セキュリティの一元管理と思って、 このような構成にしました。ご指導の程よろしくお願いします。

  • 2ちゃんねるのリンクが開きません

    PCの素人です。次のような症状で困っております。 どなたか対応方法おわかりの方、ご教示いただきたくよろしくお願いいたします。 <症状> ・2チャンネルのリンクが突然開かなくなった。2チャンネル内のリンクは開くが、外部リンク先へのリンクは、該当ページを表示できません、とのメッセージが表示される。 <経緯> ・特に、怪しいEXEファイルなどを開いた記憶は無い。 ・調査する中で、Winnyウィルス(キンタマと呼ぶそうですが)の感染も疑われるとのことで、所定の方法で調べてみたが、疑わしいファイルなどは発見できていない。併せて、ウィルスセキュリティ(ソースネクスト)によるファイルチェックを行ったが「感染」の事実は無かった。 <質問> ・上記の症状、経緯からどのようなことが疑われるか?また回復の方法はあるか? ・当方はWinnyの使用者ではないが、何らかのウィルスの感染により、勝手にWinnyに、個人ファイルが掲示されてしまうようなことがありうるのか? 以上です。どうぞよろしくお願いいたします。

  • WIN2Kのインストールについて

    いつも大変お世話になってますっっ。 以下友人からのかなり切迫した質問です。 VAIOノート PCG-XR7でOSをWIN98からWIN2Kにしようと思い、VAIOのHPに掲載されているBIOSと各種ドライバーをダウンロードして、トライしてみました。が、BIOSの書き換えは無事に終わるのですが、そこにWIN2Kをインストールすると、起動するたびにWIN2Kまで辿り着かずに『<F1〉to resume <F2>to Setup』という表示が出て、その画面で一度止まってしまいます。そこからF1を選択すると一応起動するのですが…許せません。どうやら例の画面で一度止まってしまう理由は『Error:Parallelport Configration Changed』にありそうなのです。 しかし、そのエラーがどうしても消えません!訳すと『パラレルポートのシステム上での構成が変わっています』ってな感じだとは思うのですが、オレには「で、どうすればイイの??」状態です。オレのパソコンのパラレルポートの主な用途は外付けFDDの接続です。ノートだからややこしい…。助けてください!!!良きアドバイスをお願いします!! よろしくお願いしますっ!!!

  • FUJIFILM A345のドライバについて

    会社でデジカメ(FUJIFILM A345)を購入しました。 ドライバを各社員のPCにひとつひとつ入れるのも手間が掛かるので、ネットワークドライブにドライバを置き各自で入れて貰うようにしたいので、セットアップCDの\USBDRV\WinXp、F:\USBDRV\Win2kのフォルダ丸ごと置こうと考えています。 ところで、フォルダ内には100前後のファイルがあるのですが、ドライバのファイルだけを起きたい場合、どれを置いておけばよいのでしょうか? よろしくお願いします。