• ベストアンサー

FUJIFILM A345のドライバについて

会社でデジカメ(FUJIFILM A345)を購入しました。 ドライバを各社員のPCにひとつひとつ入れるのも手間が掛かるので、ネットワークドライブにドライバを置き各自で入れて貰うようにしたいので、セットアップCDの\USBDRV\WinXp、F:\USBDRV\Win2kのフォルダ丸ごと置こうと考えています。 ところで、フォルダ内には100前後のファイルがあるのですが、ドライバのファイルだけを起きたい場合、どれを置いておけばよいのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12707
noname#12707
回答No.2

>もう少しつっこんだ知識を得たいなと思い質問しました 専用USBケーブル(mini-B)でPCとつなぐ ↓ 写真を取り出す そのPCは“XPか2000”であるという事であれば http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/finepixa/compatibility/os/windows001.html うーん…USBの“マスストレージクラス”という規格に対応した機器なのでOS標準ドライバで対応しますので インストールの必要はないのですが、それではだめなのでしょうか?

karikari5000
質問者

お礼

>うーん…USBの“マスストレージクラス”という規格に対応した機器なのでOS標準ドライバで対応しますのでインストールの必要はないのですが、それではだめなのでしょうか? マスストレージクラスという規格を調べてみましたが、おっしゃる通りですね。OS標準ドライバで対応できるので、余計な心配でした。 しかし、また一つ覚えることができました。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mo2005mo
  • ベストアンサー率24% (9/37)
回答No.1

ファイルの種類や、どのようなファイルなのか等、わからない場合は、 全て入れておいた方が無難と思います。 セットアップ出来ない場合があります。 ここに、100前後のファイルを列記しますか? それで、皆さんからのアドバイスを受けますか? ネットワークのドライブの容量が極端に少ないのであれば、 入らないファイルを削除するなり、新しいHDDを増設するなり、 対応したほうが良いと思います。

karikari5000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに言われるとおりなのですが、もう少しつっこんだ知識を得たいなと思い質問しました。調べてみたもののイマイチ探しきれません。容量もXP、2000合わせて7M程度なので、そんなに大きなわけではないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Hypre-Vでファイルを開きたい

    Hypre-VでWinXpを使いファイルを開きたい OS=win10pro イイヤマのパソコン ドライブがC~Hまで6ドライブある Hypre-VでWinXpを使うとC、Dドライブしか出てこずFドライブのファイルが開けない ネットワークドライブは使えないみたい

  • プリンタのドライバを最新のものに更新したいのですが・・・

    教えてください。 プリンタのドライバを最新のものに更新しようと思ってCanonのHPからダウンロードしました。 以前インストールしていたものを削除して新しくプリンタの追加からインストールしようとしました。 ここの環境がLANが組んであるので使用するプリンタの種類でネットワークプリンタを選んで進むと プリンタのドライバがインストールされていませんと出たのでOKして ドライバを選ぶ画面になって、「ディスク使用」をクリックして ファイルのコピー元を参照からダウンロードしたフォルダを選んだのですが ファイル名に「*.inf」と入っていてフォルダの中には何も表示されません…。 フォルダ自体を開いてみるとsetup.exeやらINSDRV.iniやらたくさんアイコンがあるのでどれがどれなのかよくわかりません。 どのようにして最新のドライバに更新したらいいのですか? どなたか教えてください。 お願いします!

  • PowerEdge SC440 ドライバ

    ずっとWINXPで使ってきたPowerEdge/SC440が最近動きが悪く思い切って再セットアップに挑戦した所ネットワークアダプタが認識されず、色々ドライバを探し回ったのですが見つかりません。購入時に付いていたであろう緑のCDも行方不明でお手上げです。誰か教えてもらえませんでしょうか?

  • フォルダ、ファイル用アタッシュケースについて

    HD、USBドライブ及びフォルダ、ファイルのパスワードが設定できるフリーソフトを探しています。 フォルダ等の大きさは数百Mb迄をひとくくりにして、管理できるものが良いのですが・・ 皆さんはどの様なものをお使いでしょうか? OS:WIN7 homepremiam(?) 64bit 対象 ・外付けUSBHDドライブ丸ごと ・USBメモリ丸ごと ・フォルダ毎 ・ファイル単位 に任意にパスワードが設定できて、解答も手間いらず・・の様なものを探しています 情報を戴けると助かります

  • FD-05PUBのドライバー

    FD-05PUBというUSBのFDDドライブを入手しました。 WINME、WIN2K、WINXPではそのままUSBに差し込めばOS標準ドライバで動作してくれます。 しかしWIN98SEでは標準ドライバにないらしく、ドライバを求められてしまいます。 ところがドライバがないもので動作させる事ができません。 ネットで探してみたのですが、探し方がわるいのか見つかりませんでした。 WIN98(SE)用のドライバがある場所があったら教えて下さい。 なお、手元にはドライブのみでその他のものは一切ありません。店からの購入ではない為個人の情報収集でしか解決できない状態としてアドバイスいただけると助かります。

  • デジカメの動画がノートPC(win98)で見れない

    宜しくお願いします。 FUJIFILMのデジカメFinePixF601で動画を撮影し、winXPのPCに取り込みWindowsMediaで見ることができたのですが、このファイルをSHARPのノートPC(win98)にコピーして再生しようとしたら、コーデックのダウンロードエラーと表示されて再生することができませんでした。 再生ソフトはWindowsMedia9の最新版を使用しています。 ちなみに、このノートPCはネットワークには接続できないので、他のPCでダウンロードしたもの(もちろんwin98用です)をコピーしてから、展開インストールしています。 何がいけないのでしょうか? どなたかこのファイルをノートPCで再生する方法を教えて下さい。 何卒、宜しくお願いします。

  • HUBで繋がっているデスクトップと無線LANのノートとのネットワーク

    スイッチングハブでWin2000とWinXPがネットワークで繋がっています。 最近購入した無線LAN内蔵のWinXPノートパソコン(ルータはスイッチングハブに繋がっています)もネットワークに繋ぎたいのですが、ノートパソコンから「ホーム/小規模オフィスのネットワークセットアップ」をしてもノートパソコンの方のローカルエリア接続が切断になっていてネットワークできません。 「ホーム/小規模オフィスのネットワークセットアップ」の時に「ワイヤレスネットワークをセットアップする」の方からセットアップしなければいけないのでしょうか? その際、USBフラッシュドライブを使ってセットアップしてから、既存のデスクトップにそのUSBフラッシュドライブからネットワーク設定しなければいけないのでしょうか? 困っています。どうぞよろしくお願いします。

  • サウンドドライバーのインストール

    WinXPを再セットアップしたのですが、サウンドドライバーがなく、当方NEC-MAT機種でいろいろ探しましたがみつからずに、ここでお聞きしたいのは、バックアップファイルから抽出できませんですか、もしできるならば、教えてください、よろしく、それからCDのドライバーもオカシク、TEAC CDのドライバーが黄色で?印でCDもつかえません、この回復も教えてください。

  • 初心者です ドライバの意味がわかりません

    音が再生できなくなったので再生できるようにしたくて今ソフトのインストールの手前までやりました。 でも↓インストールの説明で ・インストール方法 1) [スタート]ボタン→[ファイル名を指定して実行]の順にクリックします。 2)「名前:」に「(ドライバのあるドライブ名):\(フォルダ名)\setup」と入力し、 [OK]をクリックします。 という説明書きがあったのですがこの(2)がわかりません。 ドライバのあるドライバ名とはなんですか? またその名前はどのようにしたらわかるんでしょうか? ドライバの名前がわからない場合どうしたら良いかも教えてください。おねがいします

  • WinXP(Home)とWin98とのファイル共有

    質問です。よろしくお願いします。 WinXP(Home)とWin98の2台のマシンが同一ネットワーク上にあります。 ネットワークは正しくつながっています。お互いのpingも通りますし、 Win98→WinXP(Home)のファイル共有は問題ないです。 ただ、Win98からWinXP(Home)で共有しているフォルダが見えません。 コンピュータは見えるのですが。 \\WinXPのコンピュータ名\共有名 で指定すると見えます。 しかし、エクスプローラーでWinXPのコンピュータをダブルクリックして も共有フォルダが見えません。 どこに問題があるのでしょうか?何かわかるかたがいましたら回答 よろしくお願いします。

FAX受信について
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6997CDWのFAX受信方法についての質問です。
  • NASやサーバーなどにSMBで受信したFAXは転送されるのか、それともパソコンにインストールされたソフトで受信するのかについて知りたいです。
  • 環境はWindows10/8.1/7・MacOSで無線LAN接続し、電話回線はひかり回線です。関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る