• ベストアンサー

おたくの語源?

Trick--o--の回答

  • Trick--o--
  • ベストアンサー率20% (413/2034)
回答No.3

「お宅」は元々二人称(you)です。 で、今で言う「オタク」がこの言葉を多用していたことから「お宅族」→「オタク」と呼ばれるようになった…と認識しています。 #蛇足 作家の新井素子さんは作中で「親しみを込めた呼びかけ」として「おたく」と言う言葉を使っていましたが、最近出た新装版では変えざるをえなくなった……というような話を聞いたことがあります。

happko29
質問者

お礼

そうそう、そうですよね。 近所のおばちゃんや、私もたまに相手に向かって「お宅はどうですか?」 なんて会話するのですが、「オタク」と、この「お宅」は今でも共存していると、私は思っていましたが。。 質問は「オタク」の語源だったので、それは解消できました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • It's all Greek to me. の語源を教えてください。

    It's all Greek to me. の語源を教えてください。 確かシェークスピアが戯曲の中で使ったのが始まりだとかいうのを何かで聞いた記憶がします。どなたか知っていたらお願いします。 ※意味・どうしてそういうのか、ということはわかっています。

  • 一人喋りのコツ

    最近ラジオをよく聞きます オールナイトニッポンとか 芸人でコンビでなら2時間話すのなら分かるのですが、一人でやってる人もいます 特にハガキも読まず、コーナーもないのにやってる人もいて凄いなーと、思います コツはどこにあると思いますか?

  • 有名な曲だけど、見つけられません(70年代のソウル?)

    ずっと探している曲があります。 女性ボーカルで、ソウル系に詳しい方なら知っているだろうという位有名な曲だと思うのですが、わかりません。 かなり昔ですが、小沢健二のオールナイトニッポンや、藤原ヒロシのラジオ番組でもかけていたりしてました。 いつも曲名が聞き取れなくて・・・ 最近は余り耳にしません。 小沢健二のオールナイトニッポンで聴いたというのが印象にあるので、それの影響で勘違いしているような気もするのですが、「オールナイトロング」と言っているような記憶があります。 (全然違うかもしれません) 「歌い方としては「オーーールナーーーイト ロングッ♪」 という感じで、その部分がもう一度繰り返された後に、次の展開が始まり、また「オールナイト~」に戻る感じです。 記憶の限りでピアノで弾いてみると、 *前奏* ベース音で「レ#レ#ファソド」 (この音は曲の間中ずっと一定のリズムで流れてるような気がします) *歌* 「ラ#ーーーソーーーソ」 (ラ#→「オール」ソ→「ナーイト」ソ→「ロング」) *その後の間奏* 「レ#ファソレ#ファソド(もう一度繰り返し)ドレレ#」 そして「オール~」繰り返し 歌詞も音も少し違うかもしれなのですが、これ位しか頼りがありません。 わかる方がいらっしゃったら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • ビデオ(?)、番組を探しています。

    小さい頃見ていたビデオがまた見たくなったのですが、内容を一部しか覚えておらず、番組名も分かりません。 そもそもビデオなのかテレビの録画なのかすら覚えていない状態です。 以下の内容に心当たりのある方がいましたら、作品名の回答をお願いしたいです。 ・ウゴウゴルーガとかサンリオの番組みたいにいろんなコーナーありました。 ・覚えてるのは、新幹線の中を紹介するコーナーと、セーラームーンのリカちゃん人形みたいなキャラが戦うコーナーと、悪いキャラが皆の給食を食べちゃって、そいつを倒すアニメのコーナー。 ・「悪いキャラが…」のコーナーは、3人の女の子、それか3人組の男女が敵を倒していた気がします。また、戦いの途中で敵が舌で主人公の一人(それか給食)を捕まえていた記憶もあります。敵はピンク色でした。 思い当たるものがありましたらお願いします。 記憶があいまいなだけに余計モヤモヤしています。

  • かなり昔のナインティーナインのオールナイトニッポンのエンディングテーマ

    はっきりとした時期についての記憶が曖昧なのですが、オールナイトニッポンスーパーになり一時期時間帯が早まるより前にナイナイのオールナイトのエンディングテーマ(だったと思う)として流れていた曲の題名と歌手名を教えてください!!歌詞も断片的にしか覚えてないのですが 「他のヤツなんて~死んでも愛さない~♪ /・・・君だけお前だけ、ベッドの上でI love you~♪/ きっといつかは、きっといつかは、二人であの道を歩こう~♪」 覚えている部分はこんな感じだったと思います。ご存知の方がいたらどうか教えてください!! ずっと長いこと気に掛かっている曲なんです。お願いします。

  • ナイナイオールナイトのネタハガキについて

    ナイナイオールナイトのネタハガキについて ナインティナインのオールナイトニッポンを長年聴いている者です。 最近自分でもネタハガキを送るようになりました。 (まだ一度も読まれてませんが・・・) お聞きしたいのですが、 ナイナイのオールナイトでは、よくネタにされる有名人、というのがありますが、 あれは、例えば布施明はこのハガキ職人、のように 同じ人のネタは必ず一人の職人の方が書いていて、他の人が書いたらマナー違反だったりするのでしょうか? もし誰が書いてもOKなら、自分も書いてみたいと思うのですが・・・。 よく読まれる何人かのハガキ職人さんの名前は知っていますが、 どの方がどのネタで読まれたか、まではあまり把握できていないので、 ご存知の方や実際のハガキ職人の方、教えていただけたらと思います。 それと、実際にハガキを書いている方、 ネタハガキに絵を入れたりすることはありますか? 枠を線で囲むのはNGのようですが、絵はどうなのかなと思って・・・ 短いネタだと余白がありすぎて、何か描きたいなぁと思ったりするのですが(ネタにちなんだ絵とか)、 絵を描いてて読まれた、とか、逆にはじかれそう、とか 体験やご意見ありましたらお聞かせください。 ネタが面白いかどうかが一番の基準なのは承知していますが、 ふと気になったので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • ラウンドミッドナイトのアーティストは?

    昔から気になっていたのですが、タモリのオールナイトニッポンでエンディングに流れていたラウンドミッドナイトはマイルスのではないんじゃないかと・・ネットで調べたらタモリのエンディングはマイルスのラウンドミッドナイトとあったのですが、自分の記憶では違うんじゃあと思って・・アーティストがわかればと思い質問しました。

  • オードリーのオールナイトニッポンで耳にする洋楽

    毎週土曜25時から文化放送で放送中のオードリーのオールナイトニッポンで使われている洋楽について質問です♪気になる曲が毎週耳にするんですが、バンド名も解らなくて困っています…エンディングの曲ではありません!毎回2時40分頃に流れています、何かのコーナーが始まる前に流れます♪何のコーナーかは解りませんm(__)m曲の特徴はパンクロックっぽいです♪洋楽ロックには間違いないんですが、バンド名と曲名が気になっています。ご存知の方が居たら教えてください!

  • 1993年 ネオンのオールナイトニッポンについて【情報求む】

    93年頃、深夜3時からのAMラジオ オールナイトニッポン第二部で、ネオン(正確な表記は不明)のオールナイトニッポンという放送があったと記憶しているのですが、このネオンというグループ?デュオ?についての情報をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。 私が記憶している情報としては、 ・93年のオールナイトニッポン第二部で放送されたと思う。 ・2人組でアコースティックギターを演奏し、放送で歌を歌った。(ちょっと ゆずみたいな感じ) ・放送開始直後に「ありがとう」という内容の曲を歌った。 ・その後、「もんでもいいのか」という曲を歌ったと思う。 この放送は、当時一部の放送をテープに録音していて二部の放送の頭10分くらいが偶然録られており、聴きました。 曲が結構良くて未だに頭に残っていて気になっていたので質問しました。 私がネットで検索した限りでは情報が出てこなかったので皆さんのお力をお借りしたいと思いました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 曲名を教えてください

    古い話ですみません。1980年前半の谷山浩子オールナイトニッポン(木曜日、2部)の「ベストスリー」のコーナーのテーマ曲の曲名を知りたいのです。女の子の声で「パヤンパンパン、パヤンパンパン、you must be…」 と歌い出すのですが、最近思い出して気になって仕方ありません。ネットの検索にも引っかかりません。よろしくお願いします。