• 締切済み

離婚相手に慰謝料

senorの回答

  • senor
  • ベストアンサー率16% (12/73)
回答No.1

私は素人ですが一言。親が親がといいますが、結婚は当人同士が決めること。親が悪い、夫が悪いと言っていますが、夫婦の関係を継続しようとする努力を妻はしていたのでしょうか?慰謝料というのは一方的に損害を被った場合の話と認識していますが。

luv_you
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 妻の事は全く分からないので何ともいえませんが、互いに問題はあまりなかったと思われます。 ただ、夫の方に好きな人ができたので、それは損害を被ったと判断する事ができるのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 離婚慰謝料について

    離婚慰謝料について質問です。 夫側が本気の不倫をしていた事が離婚の理由です。この場合、夫が自分から愛人と結婚する為に離婚したいと申し出た場合、慰謝料が高額になりますか?妻側が夫の不倫を理由に離婚したいと言われるのを待っていた方が慰謝料が多少でも減額されるのでしょうか?どちらが離婚を申し出るかによって慰謝料の額は変わるのでしょうか?

  • 離婚の慰謝料について。

    結婚して1年半、子供なしです。 私の不倫がメールから夫にばれ、許すとも言われましたが、夫と共に生活する気持ちがなかった為、離婚したい旨を伝えたところ、慰謝料200万円を請求すると言われました。 離婚したい理由は、不倫相手との再婚の為ではなく、夫との生活に嫌気が差しているからです。 不倫相手とはきっぱり別れました。 夫は結婚直前に仕事を辞め、借金も発覚。 私の独身時代の貯金で支払いましたが、完済には至りませんでした。 同居中は私の給料で生活をしていましたが、夫の借金返済には足りません。 就職しても、すぐに辞めてしまう生活でした。 また、結婚してまもなく妊娠しましたが、経済的理由で出産することもできませんでした。 私の給料は生活費に使い、余れば借金返済にまわしていたため、貯金も無く、慰謝料を請求されてもすぐには支払えません。 私としては、慰謝料請求額より、私が独身時代の貯金から支払った借金返済の金額を差し引いて欲しいのです。 その様なことは可能なのでしょうか。 また、この離婚の場合の慰謝料の妥当はいくらぐらいなのでしょうか。 婚姻期間1年半 不貞行為期間1ヶ月 です。 借金などで精神的に不安定だったとはいえ、不倫をしたのは悪いとわかっております。 どなたかご教授頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 離婚慰謝料

    離婚した場合慰謝料が発生しますか? 結婚13年で子供がひとりいます。私の両親(妻側)と同居してます。 夫に結婚前から借金があり、結婚後債務整理しました。そのことで両親と不仲です。最初は夫の味方もしてましたが、非常識な言動により家族で孤立してます。最近、夫の生命保険を解約し、200万円返金されたようですが、1年で使ってました。(私はそのことを知りませんでした) また12年セックスレスです。最近、夫は出会い系か不倫もしてるようです。(証拠はありません) 離婚したいのですが、貯金など少ないので慰謝料が払えません。慰謝料が発生するなら、どちらになりますか?おおよその金額もお願いします。

  • 離婚 慰謝料について

    離婚についておたずねします。 結婚6年目30代の主婦です。 3年ほど前からセックスレスの状態がつつき普通に生活したいかのですが、半年前離婚を切り出されました。その時、夫には不倫相手もいましたが離婚と関係ないそうです。 私にも悪い所はあったと思うのですが慰謝料をもらい離婚可能でしょうか。現在、私は無職です。 夫は一切支払う意思はないともうして降ります

  • 離婚の慰謝料っていくらくらいですか

    よくアメリカとか海外の有名人が離婚時に想像を絶する慰謝料を請求することがあります。ポールマッカートニーの離婚は数十億円の慰謝料を元妻がしています。これ以外にも沢山法外な金をぶんどろうとする人たちがいますが、これは海外の話で日本の場合はどうなんでしょうか?例えば超有名人で資産が1000億円。結婚歴10年。こんな人が離婚する場合(離婚を切り出したのはどちらでもOKです)、数十億円の慰謝料なんて請求できるものなんでしょうか?裁判してもこんな法外な値段は通らないと思います。 ネットで調べた結果、お互いに納得したら仮に900億円の慰謝料でも払われると書いてありました。不倫も浮気もなく、ただ冷めたという理由で別れにいたった場合、かつお互いの慰謝料で折り合いがつかなかった場合どうなるんでしょうか?この場合負の財産ももなく、総資産1000億円、現金は500億円もっているといった場合はどうなるんでしょう?

  • 離婚届を出したら慰謝料請求できますか?

    これは、請求される側、する側両方の意味で・・・ということです。 理由は性格の不一致、旦那のモラハラに私が耐えられなかった・・・というわけなのですが、夫と私の気持ちはすでに落ち着いており、今まで生活を一緒にしてきた情もあって、慰謝料も何もいらないから、とすんなりお互いには別れられるのです。 しかし、私の親や夫の親が事を大きくしそうで、お互いが話して納得して決めたことなのに、慰謝料請求されるか、するかという状況になりそうなのです。そんな事態を私も夫も回避したいので、親には事後報告でさっさと離婚届を書いて提出したいのです。 先に離婚が成立した場合、慰謝料や財産分与などの話は要求されたり、要求したりできるものなのか、心配になったのです。 子供はいませんし、貯金もないし、財産分与も慰謝料も夫も私は必要ないです。 だから文章に残す必要もないと思ったのですが・・・。 ちなみに双方の親は離婚には納得しています。ただ、早すぎると言われているだけで・・・。

  • 支払い能力が無い相手へ慰謝料請求。

    夫の不倫相手へ慰謝料請求をしたいと考えています。 ただ会社を退職し無職で実家暮らしのようです。 そのような相手へ慰謝料請求しても「払えない」と言われて 終わるような気がして悩んでいます。 相手は不倫の事実を認めていて、 結婚している事も知っていたと認めています。 そのうえで夫に対して「結婚詐欺だ」と慰謝料請求してきています。 相殺出来ないことは分かっていますが、夫だけが慰謝料を支払う事になるのでしょうか? 私達夫婦は離婚していません。 よろしくお願いします。

  • 離婚の慰謝料と不動産について

    離婚することになった者です。 婚姻期間は半年です。 離婚原因は婚約期間中からの夫の不貞と、セックスレス、毎晩飲み歩く、離婚を求めているのは夫などの理由で、慰謝料を請求しようと思っています。 が、8月に現在の賃貸マンションを解約するので出て行くように言われました。 そして、夫は新しくマンションを購入する予定です。 この場合、夫がマンションを購入した場合、貯金が減ってしまうので慰謝料として請求できる額が減ってしまうのでしょうか? また、夫名義のマンションも離婚届を提出する前に購入した場合は、私にもこのマンションに関して財産分与の権利が発生するかと思うのですが、、、。 法律に詳しい方のご回答を宜しくお願いいたします。

  • 協議離婚後の不倫発覚、慰謝料は?

    去年、元夫と離婚しました。しかし今年の春元夫は再婚し、その再婚相手が出産したというのです!!これは夫が私と婚姻関係にあったときにできた子としか考えられません。 不倫が原因で離婚に至ったわけではありませんが、慰謝料は請求できますか? また、その子供の存在以外に不倫していたという確たる証拠はありません。もしその子が元夫の子でない場合、「不倫などしていないのに慰謝料を請求された」などと反対に訴えられるようなことはありますか?

  • 離婚の慰謝料

    私の従兄弟の子(女)の事なのですが 離婚の慰謝料について質問させてください。 旦那さんから2回不倫されて離婚をしたいみたいです。 1回目は妊娠中に不倫され不倫相手を妊娠させ たのですが自分達の子供の為に許したそうです。 2回目も妊娠中に不倫されて不倫相手と突然県外に引っ越し離婚もしてないのに勝手に同棲を始めていたのをSNSで知り離婚を決意したそうです。 不倫相手は旦那さんが結婚しているという事はじめから知っていたみたいです。 旦那さんと同棲してる不倫相手に慰謝料や養育費などを請求したいと相談されたのですが、方法がわからず困っています。 こういった場合どうすればよいのでしょうか? また慰謝料を請求する事は可能なのでしょうか?