• ベストアンサー

「弔問」「参列」「会葬」の違い

葬儀の際の言葉の使い分けが気になります。 タイトルの他にも亡くなった方の呼び方が「ご霊前」「ご尊前」だったり。 宗派によって違うのでしょうか? それとも意味により明確に使い分けされているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

「弔問」とは亡くなった人の家をたずねてお悔やみを述べること。 「参列」とは式や会合に加わること。 「会葬」とは葬式に列席すること。  葬儀式とは告別式のまえにおこなわれる宗教的な儀式のため、葬儀・告別式の日には「会葬」、お通夜は葬儀式でないので「弔問」となります。  「参列」はどちらでも使うことができます。  業者としての挨拶では、お通夜の席では「ご弔問賜り・・・」となり葬儀・告別式の席では「ご会葬賜り・・・」となります。どちらも「ご参列賜り・・・」とはあまり使いません。ただ、一般の人がとっさに「ご参列くださって・・・」とお礼を述べることは多く見受けられます。

jade36
質問者

お礼

わかりやすいご説明、ありがとうございます。 「参列」はどちらにも使えて便利だけれど、プロは使用しないんですね。 それぞれの言葉の持つ意味合いが大変よくわかりました。

その他の回答 (2)

noname#21592
noname#21592
回答No.2

大辞林 第二版 (三省堂) みことのり 【詔/勅】< 〔「御言宣(みことのり)」の意〕 (1)天皇の言葉。おおせこと。詔勅。 「敬(つつし)みて―を受けて/日本書紀(欽明訓)」 (2)古文書の一様式。天皇の命令を直接に下す文書。律令制で詔(しよう)と勅(ちよく)の二様式が規定されている。 大辞林 第二版 (三省堂) しんじ 【神事】< 神をまつる儀式。まつり。かみごと。 「―を執り行う」 **************: 神道のことは、解らないので訂正します。のりとは、祝い事のみかもしれないし、みことのりは、旧神道の天皇が神様の時代の言葉のようなので、人間天皇時代の神道の弔意文は、賢者の解説待ちですね。ごめんなさい。

noname#21592
noname#21592
回答No.1

大辞林 第二版 (三省堂) ちょうもん てう― 【弔問】< (名)スル 死者の遺族を訪れ、悔みを述べること。葬儀に参列して、とむらうこと。 「―客」「―する人が深夜まで続いた」 ***********: さんれつ 【参列】< (名)スル 式に関係者の一人として参加すること。 「告別式に―する」 ***************::: かいそう くわいさう 【会葬】< (名)スル 葬儀に参列すること。 「―御礼」 ******************:: れいぜん 【霊前】< 死者の霊の前。みたまのまえ。 「―に花を手向(たむ)ける」 ********************: そんぜん 【尊前】< 神仏や貴人の前。おんまえ。 **************:::: 辞書の解釈によると、結婚式と披露宴のように、葬儀と告別式を続けて執行する場合が、最近は、多いですよね。昔は、近親者密葬と対外的な本葬とお別れの会の告別式を分けたり、仮通夜、本通夜など、分けていましたが、 現在は、遺体安置室、仮通夜、本通夜、密葬、本葬、告別式、骨上げ、開連忌(死者の旅立ちの読経)、初願忌(数えで3日目の読経)、初7日、まで、1日半で、全部、葬祭場で済ませてしまう、スピード時代になりましたね。 で、弔問、会葬は、通夜、葬儀など、宗教的弔いに参加する状態で、参列は、告別式、出棺など、宗教色のないお別れの会(告別式)に使うようですね。 霊前は、35日忌、49日忌など、忌明け前つまり、あの世への旅行中への、死者への魂の前ということ。 尊前は、阿弥陀様とか、神様とかの前ということのようですね。 本願寺さまの場合は、遺体に向かって読経することはなく、阿弥陀様に読経しますし、神道の場合も、神様に、みことのりをささげますから。。。 微妙に違うのですが、多宗教、他宗派、でしかも、先に示されたように、昔は、足かけ10日間の行事を、1日半で終わらせる為に、区切りがはっきりしないようですが、言語てきには、違うようですね。

jade36
質問者

お礼

>本願寺さまの場合は、遺体に向かって読経することはなく、阿弥陀様に読経します なるほど!納得しました。 あくまでも阿弥陀様へ読経するから「尊前」なんですね。 通夜で「霊前」と言われていたのが告別式では「尊前」となっているので 通夜を終えると「霊前」が「尊前」に変わるのかと勘違いしてました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • こんなとき弔問はどうしたら?

    友人のご主人が自殺しました。連絡をもらったのは、友人と連絡が取れなくなって5日目のことでした。葬儀はごく身内で済ませたと話しています。 近所で子供もつながりがあるので友人とは毎日のように顔をあわせ、ご主人とはあまり話をしたことはないものの、お互い挨拶したりはしていました。 自宅にお線香をあげに行きたいと思うのですが、事情が事情ですしどうしたらいいものかと悩んでいます。親戚以外に自殺の事実を知っているのは今のところ私だけです。他の共通の友人にはこれから連絡するが「病死」ということにするかもしれないと話していました。 まだ亡くなって日が浅いのでもう少し落ち着いてから、「自宅にうかがって、お線香をあげたいのですが」と聞いてみようとは思いまが、この私の行動は自死遺族の方にとって迷惑なことでしょうか・・・。 もし、自宅に伺えた場合に香典はどのようにしたら良いものでしょうか?宗派もわかりません。「御霊前」とするより、「お花代」というような意味合いのほうが良いのでしょうか?お邪魔するのに手ぶらもおかしいと思うので、どのようにするのがいいのかアドバイスをお願いします。

  • 弔問 後日

    主人の母方の祖母が他界し、今し方お通夜が終わりました。  私の父からは弔電と御霊前が既に届いていますが、(義妹と話し合いお通夜、葬儀参列はなしでと決めました。) 改めて日曜日に線香を・・・と父が言っています。 この際供花を持って行くべきでしょうか?弔電には1万円、御霊前にも1万円しているので逆に仰々しいでしょうか? また、線香をあげるマナーについても教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ご香典、ご仏前、ご霊前の違い

    知人のご身内の方がなくなられたのですが、葬儀が終了していました。ご自宅にお悔やみに伺いたいのですが、その場合はご香典、ご仏前、ご霊前のどの表記がいいのでしょうか。葬儀まではご香典、葬儀が終わったらご仏前という人もいますし、仏式でも宗派によっては49日法要まではご香典という人もいますし、迷ってしまいます。ちなみにその知人宅は仏式ということまではわかっているのですが、宗派まではわかりません。

  • 学会葬

    訳あって詳しい事情はお話できませんが_近親の方が亡くなりました。 その家は地元のお寺と関わりが深かったにもかかわらず、故人が創価学会に関わっていたためお寺の宗派でなく『学会葬』というかたちで葬儀がとりおこなわれる事になったそうです。 そのことについては関係者の判断があったのでしょうから仕方ないとして、お聞きしたいのは以下についてです。 学会の人達は香典を持っていってしまう、と聞きましたが、それは本当でしょうか。 遺族のことを考えると皆さん学会とは関係のない人達ばかりのようですから、可能ならばそうならないように尽力してあげたいと考えています。 情報・アドバイスなど頂ければ幸いです。 ちなみにお通夜は明日、葬儀は明後日です。 宜しくお願いいたします。

  • 葬儀後のご霊前?、四十九日のご仏前?、両方包むものですか?

    遠くに住んでいることもあって全くといっていいほど付き合いのない叔父が亡くなりました。葬儀はすでに近親者で済ませたとのことですが、四十九日の法要に招待されました。 葬儀は終わっていますが、いまからお香典(「ご霊前」?)は送るべきでしょうか?四十九日には参列しますが、その際も「ご仏前」(「ご霊前」?)は包むものでしょうか?また、それぞれの金額はどのくらいが常識なのでしょう? ちなみに叔父の直接の血縁である私の父は10年ほど前に亡くなっております。その際に納骨には叔父が来てくれました。 私は子供の頃から海外暮らしが長く、日本の法要に疎いものでどなたか教えていただけませんか?宗派は日蓮宗だそうです。

  • 不祝儀袋の違いについて

    通常お葬式には、ご霊前 何回忌とかっていう場合は、ご仏前だと思っていましたが 最近葬儀の際に49日の法要も一緒にやるので不祝儀袋もご仏前だと言われました 勿論、葬儀が終わってから渡すつもりのお金ですのでお通夜では渡しませんが・・・ それでいいのでしょうか? もしかしたら葬儀に参列した際でもご仏前でも良い場合があるのでしょうか?

  • 「成婚」と「結婚」の違いって何ですか?

    タイトル通りですが、厳密には言葉や意味の違いがあるのですか? 個人的には「成婚」=婚約、「結婚」=夫婦  という意味合いで文法上捉えています。 他に、世間一般で言うきちんとした使い分けがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 表書きについて

    先日元会社同僚のお母様が亡くなられました。 葬儀が終わってから訃報を聞いたので、後日私を含め三人の連名でお香典を渡したいのですが、その場合袋の表書きは何になるのでしょう? ネットで色々検索したのですが、浄土真宗は御霊前ではなく亡くなってからすぐ御仏前でいいとか、宗派問わず御霊前は使えるとか、情報がまちまちでよくわかりません。 宗派がわからないので、どの場合でも使える表書きを教えて下さい! ちなみに、お供花料はだめでしょうか?

  • キリスト教での弔問

    土曜に葬儀は終わっていますが本日家の方へ弔問に行くので質問。 (1)仏教なら焼香にお邪魔すると言うところですがキリスト教なら何と言えばよいのでしょう。 (2)仏教ならお線香をご仏前に供えるでしょうがお供えはどんな物を持っていけばよいのでしょうか。 (3)お悔やみの言葉は何と言えばよいのでしょうか。 (4)その他仏教と違いキリスト教で注意する事は? ご教授お願いします。

  • 葬儀に参列する際のマナーについて。

    どうもこんばんわ。 タイトルに記したように、これまで葬儀というものに参列したことが無く、葬儀に参列する際のマナーが全く分かりません。ちなみに、葬儀は現在ニュースになっているプロレスラーの橋本真也さんのものです。ナニからナニまでわからないので、どうか詳しく教えて下さる方いらっしゃいませんでしょうか?服装(喪服)や持ち物などそのあたりをどうか詳しく解説願います。

専門家に質問してみよう