• 締切済み

友人との関係

Leonoraの回答

  • Leonora
  • ベストアンサー率49% (204/410)
回答No.8

#7です。 質問者様はお優しい方なのでしょうね。 でも、揚げ足を取るようで申し訳ありませんが他の方へのお返事を みていると「さりげなく」とか「なるべく」と書かれていますね。 ・700曲以上のデータをずっとためておかなければいけないこと ・ご家族共用のPCであること ・すでにこの作業によっていくつか不具合と思われることが起きて  いること などを考えると穏便に言って済むような段階ではないと思いますが いかがでしょうか? 別にけんか腰になれといっているのではありません。 できないものはできないとはっきり断ることも時には必要ですよ、 ということです。 ここは一つご家族に「悪者」になっていただいて、PCに不具合が 出てしまい家族に叱られたのでもうしてあげることはできないと いいましょう。 一時的にPCのHDDにためるのならともかく、ずっとためておかないと いけなくてそのための費用(XPのPCを購入するというような)も 捻出できないというのなら残念ながらご友人にはipodを使用する 資格はないと私は思います。 それでも、どうしてもこれからもその作業をしてあげたいと お思いでしょうか? それならば、ご友人に外付けのHDDを購入してもらってそれに ためるかです。 ただ、今までのやりとりの経緯を拝見しているとそこまでして 頼まれてあげるほどのご友人なのかな、と少し疑問を持って しまいました。 結果的に質問者様を責めるような言い方なってしまいましたが 「はっきり、きっぱり」言うことも時には必要です、ということが 言いたかったのです。 気になったので再び出てきてしまいました。 しつこくてごめんなさいね。失礼しました。

Ashley1982
質問者

お礼

そうですね。 時にはきっぱり言うこと、大事だと思います。 私も普段相談に乗ってもらったりして、これからもずっと付き合っていきたいと思っているので、これからはお互いに疑問を持ち合うことのないように行動していこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友人関係で悩んでいます・・・。

    会社の同期で入社当時から仲良くしている女の子がいます。彼女とは同い年で家も近いことからすぐに仲良くなりました。彼女の家は割りと裕福で自分の給料は全て自分に使っています。私はと言えば、父が病気で入院しており父親の収入が無いため、家にお金を入れていて自由になるお金が殆んどありません。だから彼女との金銭感覚が違うので、たまに困ることがあります。付き合いが悪いといえば悪いのかもしれませんがどこかへ行こうと誘われても金銭面で無理なので断ります。最近父親の様態が悪化し、入院費もますます高くなり保険代も高くなったりと金銭面でも苦しいですし、苦しそうな父を見ていると精神的に辛くなってきています。そんな中、この状況を知った友人は「私にできることがあれば言ってね!辛いだろうケド今が踏ん張り時。頑張って。私はいつも側についてるよ!いつでも連絡して」と言ってきました。私の心情がおかしいせいかもしれませんが、ものすごく悲しいのと同時に怒りが込みあがってきました。彼女の言葉が薄っぺらく感じたのです。彼女には付き合っている人がいて、その人を中心に生活しているので用事がある時でさえなかなか連絡が取れません。自由奔放に生きていて、ぬくぬくと育っている彼女に”頑張れ”なんて言われたくなかった。私は彼女に「友達としてやっていく自信がない」と言ってしまいました。彼女は「今私の精神状態が良くないせいだよ。そんなこと言わないで。」と言います。私は友達って何なんだろう・・・と悶悶する日々を送っています。彼女が偽善者にしか見えない私は病んでいるのでしょうか・・・。

  • ipodの録音

    友達がipodを持っているのですが、最近PCを買い換えたらしく、今までipodを購入した時についていたCD-Rをインストールしていたので、もちろん再度インストールする必要があったのですが、CD-Rがないそうなんです。そこで質問なんですが、 (1)自分もipodを持っているので、購入した時のCD-Rを友達に貸せば上手くインストール出来て、録音出来るのでしょうか。 (2)その友達が今まであまり自分で録音した事がなく、録音の仕方がよく解らないそうなんですが、自分のPCで録音してあげる事は出来るのでしょうか。1台のPCに別々のipodを使用する時は、アカウントを2つ作らないといけないのでしょうか。 もしお解りの方がいれば、教えて頂けないでしょうか。

  • 友人・友人のご家族との関係について…。

    はじめまして。 どこにも相談出来ないので、こちらで相談させていただきます。 私が小学生のとき、本当に倫理観とは真逆の性格でして、自分で思い返しても褒められるべきところが見当たらないぐらいに腐っていました。 例を挙げるならば、 ・かなりの自己中心的。 むしろ、傍若無人。 ・他人の気持ちを考えられない。 ・親友をいじめていたかもしれない。 そして…なにより…。 凄まじい盗み癖もありました。 以上のことから、いかに腐っていたか分かると思います。 それでも、いじめていたかもしれない親友とは今も遊んでくれますし、過去の私を褒めてくれることもありました…。 でも、私は、その親友のゲームソフトすら盗んでいました。 本当に酷い盗みぐせで、面白いゲームソフトがあると、すぐに盗んでいました。 母親からお金も盗んでいましたし、他の友人にも、いわゆる「借りパク」なるものもしていたぐらいです。 小学生時代、かなり友達がいたのですが、本当に1/10ぐらいにまで友達が減るほど、酷い性格だったのです。 離れるのも当然です。 その親友とは今も付き合いがあります。 自分が小学生のときに、その親友の家へお泊りに行ったときがありました。 その頃の深夜アニメが大好きだったので、その親友と「親が寝たら、こっそり寝室を抜け出してリビングに行こうぜ。」という計画を立てて、一緒に深夜アニメを見ることにしたのです。 ですが…今考えると、相当非常識でした…。 十中八九その親友の家庭では、規則正しい生活を重んじていたであろうにもかかわらず、自分がそれを乱したのですから。 その親友とのお泊りも終えた後日、その親友から「『もう泊まりに来ないでくれ。』と、親から言われた。」 とのことを告げられました。 理由は、こっそり寝室から抜け出して深夜アニメを見ていたことがバレていたからです。 そのようなことがあり、性格が悪いままの自分は友達も居なくなり、1/10までに減ってしまった友人達は別のクラスの生徒になってしまったので、自然と疎遠になっていきました。 当然学校も面白くなくなり、自業自得なのにもかかわらず、不登校になりました。 そんな小学6年生の時のある日。 姉と殴り合うほどの大喧嘩が起こりました。 喧嘩の理由は覚えていないのですが、その喧嘩と姉に深く深く感謝しています。 何故なら、いかに自分の性格が腐っているか、痛感させてくれたからです。 今思い返すと、自分の性格に「問題がない。」と思い込んでおりました。 その時の友人関係(自分の家には沢山のゲームソフトがあり、夏場には冷房、冬場には暖房が利いて最高な上、お菓子もジュースもある家庭。みーんな『快適な遊び場』として、自分の家を利用しておりました。) も相まって、この性格は「当然」とも思っていたかもしれません。 そんな状況にあった自分へ、姉は怒鳴り散らしたのです。 「そんな性格だから友達が離れていくんだ。みんなが『お前はこういう性格だ。』って話してる。だから友達を失うんだ!!」 と。 それを聞いて、初めて自分の性格を見つめ直し、初めて自分の性格が最低であることを自覚し、初めて過去の出来事を後悔しました。 あの時、友達を大切にしていれば。 あの時、どうして盗んでしまったのだろう。 あの時、どうして規則正しい生活を大切にしていた家庭を乱したのだろう…。 どうして、親友を裏切り続けていたのだろう。 と…。 しかし、後悔しても後の祭り。 友達が全く居ない状況+サボりぐせが付いてしまった自分は、中学へ入っても全く学校に通いませんでした。 勿論、あの親友とは疎遠なまま。 そんな中学3年生のとき、ある同級生と出会いました。 その同級生とは、今も仲良く遊んでおります。 その同級生が唯一の友達となり始めたとき、初めて一緒に遊ぶことになりました。 その時、何人か友達を呼んでくれたのですが…その中に、あの時の親友が居ました。 そこから、再び交友関係が再開したのです。 過去のことを反省し、今は違うのだと知ってもらうためにも。 そんな自分が全日制の学校へ行けるはずもなく、今は定時制の高校へ通っています。 過去の反動からか、倫理学が大好きです。 勿論、哲学も。 数学と化学が大好きなのですが、基礎学力がほとんど無い中、少しでも立派な人生を送りたいので、身の程も知らずに難関大学を目指しております(笑) 長々とありがとうございます。 ここからが相談です。 高1のある日、その親友の家でお泊り会があったので、何年か振りにお泊りしました。 昔のことを反省し、昔とは違うことを知ってほしいがため、昔とは180°真逆の態度で泊まっていたのですが、親友の親御様が「お泊り禁止令」を発令したとは思えないぐらい、親切に接してくださりました。 本当に、180°真逆の態度で居ることぐらいが馬鹿馬鹿しい上、本当に裏切っていたのだと痛感するほど。 ここで相談です。 ずばり、その親友も、その親友のご家族も、自分のことを憎んでおられるのでしょうか? そして、仮に大丈夫でも、過去を払拭することは可能でしょうか? 今年も、またお泊り会があります。 もう、過去の最低な自分ではありません。 改まった態度で臨むつもりもないです。 自然体の、いつも通りの自分でお泊り会に参加し、本当に変わったことを知ってほしいです。 親友の一家は、自分のことをどう思っているか。 昔の様々な酷いことなどを許してもらえるのか。 過去の全てを払拭し、「今」の自分を見てもらえるのか。 長々とした文で、本当に申し訳ございません。 今では感謝が全てであり、人間は感謝の上に成り立っているという持論が芽生えたほど、倫理学に感化されているレベルです。 昔の最悪だった自分と友達で居てくれた親友、そんな自分にも優しく接してくださっていたご家族の皆様。 そして、そんな自分が再び泊まりにやって来ても親切に接してくださっていたこと。 全てに恩返しがしたいのです。 そして、親切の交友関係の中で、最良の友人になりたいと願っております。 皆様、よろしくお願いします。

  • こまごましたものをくれる友人

    既婚女性です。学生時代からの友人のことなのですが、会うたびにこまごましたものをくれるのに困惑しています。 旅行したおみやげのお菓子とか、デパ地下で売っているような焼き菓子のクリスマス限定ボックスとかひとつひとつは小さなものですが、それを紙袋に大量に詰めて持ってくるのです。 甘いものは好きだけど健康やダイエットのためそんなに食べないようにしているし、かといって捨てるのも気が引けます。 とはいえ、せっかく重たい思いをして持ってきてくれるものを、「いらない」というのも悪い気がして断れません。バッグに入る程度の小さなお菓子ひとつやふたつなら、喜んでもらうのですが。。。 彼女は自分でも「買い物依存症」といっていましたが、買うこと、あげることで、精神的な空虚さを満たそうとしているようにも見えます。私以外の友達にも大量にあげているようで、旦那さんが健康上の理由で玄米菜食にしているお宅にまで持って行くので、一度あげたものを突っ返されたりもしているようです。 家にも置き場所がないほど大量のお菓子があり、賞味期限切れで廃棄する事もあるというのにはあきれるの通り越して恐怖すら感じました。 あと、他にも精神的におかしいのでは?と感じることがあります。待ち合わせの時間に絶対に遅れてくるのです。しかも、毎回家から何千円も使ってタクシーにのらなければならないほどの大遅刻で、早朝とかならわかりますが、午後2時とか3時の約束なのに遅れる意味がわかりません。 たぶん、目の前のことに夢中になってしまって遅れてしまうのだろうと思いますが、もういい大人なのにそんなことってあるのでしょうか? 仕事にも毎朝、タクシーで行っているようです。 なんだかどうつきあっていけばいいのかわからなくなってきました。昔は会うたびにものをくれるようなことなかったし、学校にも遅刻せずに来ていたはずなのですが。。

  • PCから流れる音を録音するフリーソフトについて

    PCから流れる音を録音するフリーソフトについて PCで流れる音をMP3などに録音してくれるフリーソフトを探しています。 2時間ほど録音したいので、WAV?のように容量を大量にとってしまうのではなく、MP3などを希望しています。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたらご教授くださいm--m

  • 鬱の友人との今後

     小学生から同級生で、高校まで一緒、その後違う道を進みながらも、時間のあるときは連絡を取り合い、会ったり出かけたりした友達がいます。  でも、私が結婚してから何年かは連絡や遊びに来たりしていたのですが、ある時になにも言わないで外国に暫く行ったり(後で連絡が付いて話せたときに、友達はもういいと思ったから黙って行ったと言っていました)、こちらが誘ってもうやむやにする感じがあったので、ずっと連絡を取らないでいた時に、1年ぶりにメールが来ました。  でも、私も1年前に約束ごとをしていたのですが、それを何もなかったかのように放置されていたので、そういうことが引っかかり「今さらなんだろ」と思ったのでそっけない返事をしましたが、それきりだったし、申し訳なかったかなと思って、その晩電話してみましたが、留守電になるだけで出ませんでした。  留守電を聞いて、メールをくれたのですが、うつ病を患ってしまっていたことを知りました。  それ以来、何ヶ月か経ちますが私からも、友達からも連絡は取り合っていません。どうなのか少し心配ですが、あまり詮索しないで、友達から連絡が来るまでそっとしておいた方が良いでしょうか? また、家を買って引越すことが決まったのですが、引越しの連絡はがきには、体調に触れることなど書かず、普通の挨拶文だけの方が良いのでしょうか?

  • 友人??との関係について

    友人??との関係について 質問させて頂きます。 私(女・23歳)には中学の時いつも二人で仲良く遊んでいた親友?がいました。 その子をEちゃんとします。 Eちゃんは少し気が弱い子でいつもネガティブ発言「私なんて・・・」などを発するような子でした。 それで私はその発言は良くない!!とよく喧嘩腰?で怒っていました。 といっても本当中学の時の話です。 高校はお互い違う所を受験し、連絡も全く取らない程、疎遠になりました。 特に私は中学の同級生よりも高校の同級生の友達が多く、今現在中学の時の友達は1~2人しか連絡を取っていません。 で、ここからが問題なんですが・・・ 私は正直メールが苦手です。 最近はまだ返すようになりましたが、以前は特に用事もないメールは返信しないことは多々ありました。 で、今から5年前、高校を卒業してから、就職し、半年ほどたったあたりから、 Eちゃんからメールが来るようになりました。 まぁ、当然私はメールが嫌いなのでEちゃんからのメールも無視するのがほとんどでした。 返しても、半年から1年に一回。 (元気?今なにしてる?程度のメールだったので) で、Eちゃんからのメールは返信していないにも関わらず、 1か月に一回必ず送ってきていました。 普通、返信が来ないと送ってこなくなると思うのですが・・・ そんな状態が4年ほど続き、 1年前から、Eちゃんのメールがエスカレートしてます。 1年前から2週間に1通。 半年前から一週間に一通送られてきます。 内容は 元気? 今何してる? 今日は仕事? 話したいな 会いたい 毎日楽しい? 私は元気だよ、○○ちゃんは? 電話してもいい? どれも全部返信してません。 そして、月に一度電話も掛かって来るようになりました。 それはさすがに着拒否したのですが。 今朝も「おはよう。今日は仕事?○○ちゃんと会って話したいな」とメールがきました。 違う友人から聞いた話によるとEちゃんは高校に入ってから登校拒否になり、精神的にちょっとおかしい時期があったそうなんですが、、、 正直ストーカーみたいでちょっと怖いんです。 でも異性では無く同性、かといって会ったら何をされるか分からなくて恐怖を感じてるんです。 こういうのってアドレス拒否設定しちゃってもいいんでしょうか? まぁまぁの近所に住んでいるので正直どうしたらいいのか分からないんです。 回答宜しくお願いします。

  • 結婚後の友人関係

    25歳、既婚女性です。結婚1年目です。 私の性格は元々社交的な方ではなく友人関係も そこら中に友達がいるのではなく、こじんまりとした お付き合いをしていました。 自分ひとりの時間も大切にしつつなので、独身時代から友達と頻繁には遊ぶほうではなく月1とかでした。 学生時代はけっこう遊んだりしてたんですが、社会人ともなると、、、月1程度になってました。 そういうことで、元々友達と遊ばない私なので 結婚するとさらに遊ぶ回数が減ってしまったのです。 別に旦那に制限されてるとかではなく。 家庭に収まってしまったという表現が正しいのかな? 独身時代の友達と繁華街で遊ぶより家の近所で新たにできた友達と家でお茶したり、、、そういう関係のほうが金銭的にも精神的にも楽なので独身時の友達とは疎遠になりつつあります。 結婚式以降1度も会ってない友人がひとりいますのですごく申し訳ない気持ちで一杯です。その友人はモデル業+雑貨やさんの店員をしていてどうしても仕事が終わるのが9時10時なのでどうしても時間が合わずに会えないで居ます。無理をしてでも友人に合わせ9時ぐらいからでも遊んだほうがいいと思いますか?でも、夜9時ともなると体力的にしんどいかなって思い会えないでいます。なにかアドバイスをください。

  • 友人関係で悩んでいます。

    長文になります。大変恐縮ですが、ご意見よろしくお願いします。 私は現在働きながら、通信の学業を両立させています。数ヶ月前に学校に行った際に知り合った仲間と意気投合し、すぐに飲みに行く事になり、仲良くなりました。 お互いに働きながらなので、励まし合ったりしながら、楽しい時間を過ごしていました。 先月飲みに行く約束の日時を早くから決めておりましたが、前日にその日の約束は大丈夫か確認したら、大丈夫と言っていたのですが、翌日に用事が出来たから日にちを変更して欲しいとメールで言われ、理由も明らかにならないまま、初めから変更を前提とした文章で依頼されました。結局その約束はキャンセルにしたのですが、それ以降連絡が途絶え、私から今回断った理由を素直にメールで話しましたが、真意が伝わっていないと感じられる、私とはもう行かないと推測できる返信でした。私も急な用事の内容によってはもちろん友人の意向を尊重してましたが、ちゃんと聞かなかった私も悪いのですが、変更前提の文章に呆れてしまい、断ってしまいました。 それから先日学校に行く機会があり、友人と顔を合わせる事になり、私から挨拶をしたら、一応挨拶は返してくれましたが素っ気なく、すれ違う時も明らかに避けている様子だったので、私もあえて声はかけませんでした。でも、些細なすれ違いから気まずくなり、お互いに誤解しているところもあると思い、迷った挙句もう一度ちゃんと話をしたいとメールで申し出ましたが、返信はありません。私の言い方も悪かったかもしれません。友人からしたら、用事があるのに、私が受け入れず一方的に断ったと思っているのかも知れません。私は余程の事がない限り、先の約束を優先するべき、もし変更をお願いするなら、相手に変更してもいいか先ず先に文章上言ってから伝えるべきと思っています。それがなかった文章に違和感を感じてしまったのがいけなかったのかも知れませんが。 やはり私が大人気なかったのでしょうか?自分の価値観を押し付けてしまったのでしょうか? 相手の気持ちもあるので、無理強いするつもりはありません。このまま無視されたら、二度と連絡するつもりはありません。無視するという、ある意味返事なのかもしれませんが。でもお互いにいい大人です。 長々と申し訳ありません。皆様は、同じような体験をなさった事はありますか?その時、どう対応されましたか?今後の自分の反省を含め、参考にさせて頂きたく、ご意見よろしくお願いします。

  • 私間違ってますか??友人関係について。

    簡潔にお話します。 私と彼女の関係は、中学の同級生。すごく仲がよかったと言うわけではありませんが、中学の頃からバレーを通じて、別々の高校に行っても、何らかの関わりはありました。 と、言っても携帯の番号は知らず、どこかでばったり会うとちょっと立ち話をする程度でした。 そして、8年ほどたった今26歳。バッタリ会った事がきっかけで連絡を取り合うようになり、お互い子供がいることから暇人主婦の集いとばかに、毎日のように我が家に来てお茶をしたり、買い物に出掛けたり・・・という日々が1ヶ月ほど続きました。 そして、2月中旬に私の旦那の誕生日会を我が家で開催する事になり、 私の親や兄弟、友達にも面識があって、是非飲みたいと言う話も以前にあった事から彼女も子供も招待して、ワイワイと楽しい時間を過ごしました。 しかし、その翌日から、パッタリと連絡が途絶えました。 最初私は、普通に連絡をしていたんですが、『忙しくてね・・』という返答で、遊ぶことはなくなりました。 私自身、なんとなく胸騒ぎがしたんです。 理由は分からないのですが、今まで毎日のように居たせいか、急に連絡がなくなったことが、不安に思ったのか・・・ それとなく普通にメールを入れると、返事は遅いものの返ってきてました。でも、なんかおかしいかったんです。 そのとき私は、ふと旦那の誕生日の時になんか不快な思いをさせてしまったかな?!?!と、思うようになりました。 お酒も入ってたし【彼女は車だったのでのんでません】、みんなで好き勝手にワイワイしてましたし・・・。 思いあたる所はそれしかないと思いました。 そして、段々私も一人で考えてモンモンとしているのに腹が立ってきて、26歳にもなるいい大人が、ましてや友達だと思ってる人ときまづい関係なのはイヤだと思い、メールを入れてみました。 『旦那の誕生日会のときになんか嫌な思いでもさせちゃったかな???もし、なにかあるんだったら言ってもらえないかな?勘違いならごめんね。でも、お互い胸に突っかかるものがあるままじゃイヤだから』 と、入れてみました。でも、返事は来ませんでした。 私は、もういいや!悩むの止めようと思いました。 私は自分なりの方法で、彼女に歩み寄ろうと思い、自分が心を開こうとしましたが、相手はその気がないようです。 なんか寂しいですよね。もし、不快な想いをさせてたのなら謝りたかったし、どうでもいい友達ならメールなんてしませんでした。 彼女にとっては私はそれだけの友人だったってことですよね?? でも、もういいや!と思いながらも、解決しなかった問題にどこか胸がつかえて仕方ないんです。 間違ってますか???私の対応??? お願いします。