• ベストアンサー

転職時の健康保険の切り替えについて、

3月末まで在職し、4月から次の転職先に行くのですが、現在の保険証は3月末で返し、次の転職先の保険証はいつもらえるか、わかりません。早くても入社して3週間ぐらいだそうですが、この間ってどうすればいいでしょうか?扶養家族があり、通院しなくてはいけません。よければいろいろとアドバイスください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.2

初めまして。 仮に今の職場に歴日数で2ヶ月以上在籍されているのであれば、 とりあえず会社の健康保険を任意で継続されては如何でしょうか? 任意で継続した場合、扶養家族もそのまま扶養のままでいられると思います。 4月の頭くらいにもしかしたら一旦任意継続のための健康保険料を支払うことになるかもしれませんが、 4月の末の時点で次の職場の健康保険に入ったことがわかれば、 おそらく一旦納めた任意継続の健康保険料は戻ってきて、 その後4月の健康保険料は5月に受け取る給料から天引きになるのではないかと思います。 会社の健康保険を任意で継続できない事情がある場合には、 一旦国民健康保険に加入し、会社の健康保険に入ったことが明確になった時点(健康保険証が出来た時点)で、国民健康保険から抜ける手続をする、という方法もありますよ。 ご参考まで。

tsuyo1496
質問者

お礼

回答有難うございます、もし国民保険や、任意継続をした場合、すぐに保険証は発行してもらえるんでしょうか?それとも、今の時点で手続きしなくてはなりませんか?よろしければ教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tak-a
  • ベストアンサー率19% (84/433)
回答No.4

離職した後、国民健康保険に加入していました。保険証が来るまで時間が掛かるよと市役所で言われた時、もし病院に行く時、どうすればいいですか?と聞きましたら、病院の窓口には、健康保険手続き中ですと話せば大丈夫だと市役所で言われました。

tsuyo1496
質問者

お礼

回答有難うございます、そう言ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.3

自分の場合、会社を退職した後は国保でしたので(任意の場合はわかりませんが)資格を喪失したことがわかるものをもって国民健康保険の窓口に行けばすぐに発行可能だと思いますよ。 ご参考まで。 病院通いがあるとなにかと大変ですからね・・・。

tsuyo1496
質問者

お礼

回答有難うございます、そうなんですよ、家族みんな病院通いで心配なんで、、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.1

健康保険というカテゴリもありますが。 1.会社を通して、又は直接社会保険事務所なり健康保険組合なりに資格証明書を発行してもらう。 3割負担で済むでしょう。 2.医療機関で事情を話す。 医療機関によって対応は変わります。 いったん10割を払って、後から保険に請求して7割を返してもらうのがルールですが。

tsuyo1496
質問者

お礼

回答有難うございます、証明書は知りませんでした。いったん10割払って後で返してもらおうとは思ってますが、なんせ高いもんで、、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転職時の健康保険について

    現在在職中で、転職先が決まりました。が、退職から就職まで、10日ブランクがあります。この間、無保険期間を作りたくないので、保険に加入したいと思います、 社会保険の継続と、国民健康保険を10日だけ入るのと、どちらがよいのでしょう? なお、現在の職場には、転職先が決まっていないことにしてやめるつもりです。 どなたかよいアドバイスをよろしくお願いします

  • 社会保険から国民健康保険への切り替え

    転職のために社会保険から国民健康保険への切り替えをしようと考えています。 現職は3月末で新しい職場は5月入社になります。 現在、通院しているのでその間もずっと通院が必要です。 この場合、(1)4月の間だけ社会保険から国民健康保険へ切り替えるのでしょうか? それとも(2)4月は空白期間(社会保険の延長?)というようなことができるのでしょうか? 保健に関して無知なのでアドバイスを頂けますと幸いです。 また(1)の国民健康保険に一ヶ月加入するとした場合の費用はどのくらいの額なのでしょうか?高額ならば4月の通院だけでも全額自己負担でもいいかなと考えています。

  • 転職時の健康保険と国民年金について教えてください。

    転職時の健康保険と国民年金について教えてください。 7月31日に退職し、同日で資格失効です。 運良く転職先が決まり、入社が8月16日なのですが、 その間の保険、年金はどうすれば良いのでしょうか? 以前の教えて!gooを調べてみたところ、任意か国保か で悩まれている方が多いようですが、私は任意は断ってしまい、 (計算したら国保より高く、前職との関わりも面倒なので…) 国保か夫の扶養かで悩んでいます。 今日やっと離職票等が届いたので、早速手続きしたいのですが、 もう一週間しかありません。 ただ、健康保険は国民皆保険で入らなければならないようですし、 年金も将来の受給に影響があるようなのでなんとかしておきたいです。 何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 退職して転職先に入社するまでの健康保険

    退職後の健康保険について教えてください。 12/31に現在勤めている会社を退職し、転職先には1/19から入社します。 12/31から1/19の間は、健康保険が無いと思うのですが、臨時に国民保険などに加入する必要があるのでしょうか。 もしも病気や事故にあった時には心配ですし、現在歯の治療をしているので、何らかの形で通院を続ける必要があります。 ちなみに、独身女性ですので、誰かの扶養に入ることはできません。 よろしくお願いいたします。

  • 転職後の社会保険の手続き

    主人が12月31日で退職し、1月7日に再就職先に入社します。 保険はどちらの会社も社会保険です  子供二人が主人の扶養に入っていますが、主人は転職先で自動的に社会保険に入れるのはわかるのですが、扶養家族も特別な手続きしなくても自動的に保険に入れるのでしょうか? 子供の一人が病気なので、転職したらすぐにでも保険証が必要なのです。転職先からの入社資料に扶養家族の手続きの書類が何も来ていないので不安になりましてご質問しました よろしくお願いします。 (* 主人曰く おれが保険入れば何もしなくても扶養も一緒に自動的に入るだろうと言っております 本当ですか?)

  • 転職時の保険等手続きについて

    転職時の保険等手続きについて 12月途中に退職、1月途中に転職先へ入社という流れになりそうです。 転職にあたってどのような手続きをとればよいのでしょうか? どちらの会社も各種保険完備です。 ======================= 退職日:2008/12/19 転職先入社日:2009/1/5 最終給与支払日:2008/12/15 配偶者あり 扶養家族2名(配偶者+子) =======================

  • 転職中の保険について質問です。

    転職中の、保険について質問です。 8月いっぱいで現在の会社を退職し、3週間ほど休みをとり 9月末より次の勤務先へ正社員として入社します。 休み中に、婦人科検診(乳ガン)歯医者などに行こうと思っているのですが その場合、保険はどうすればいいのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 転職時の健康保険について

    2月20日に現在の会社を退職し、2月21日から次の会社へ出勤しようと思っている者です。(事情があり退職日は現在相談中ですが、退職日の翌日から転職先へ出勤するつもりです) 現在、私の子供がNICU(新生児特定集中治療室)に入院していまして、まだ退院の予定もありません。おそらく、転職日も入院していると思います。 現在の会社の給料では家族を養う事ができないレベルで、転職は諦めることができません。 健康保険証も20日に返却するようにと言われています。 そこで、次の事で不安に思っています。 (1)健康保険未加入の期間ができてしまうのか? それともすぐに切り替わるのか? (2)期間があかないとしても、保険証はすぐ発行されるのか? (3)期間が1日でもあいてしまった場合、未加入期間分のみ実費支払いになってしまうのか? (4)退院時の支払いで、健康保険組合がきりかわったことで、やっぱり保険適用できない期間があるとか言われないか・・・ 医師の話では、退院時は推測で120~150万円以上(実費)かかるのでは・・・? と言われました。保険適用と丸福の補助で、負担額はかなり軽減されるそうですので、保険未加入期間をつくりたくありません。ちなみに、丸福の申請も健康保険証がないとできません。 どなたか、詳しい方いませんか? かなり説明が下手で分かりにくいかもしれませんが、宜しくお願いします。

  • 転職。健康保険を途切れないようにするには。

    転職。健康保険を途切れないようにするには。 10月29日に現在の仕事を退職、11月1日に次の会社へ転職します。 保険証は最終勤務日に返却いたします。 次の会社では11月1日に行ったときに保険の手続きをすると言われています。 会社側がいつ書類を提出するかにもよるかとは思いますが、これだと数日間 無保険になりかねませんか?? 途切れないようにしたいのですが可能でしょうか??前もって転職先で書類を書く? とか何か方法があれば教えてください・ よろしくお願いいたします。

  • 転職時猶予期間の社会保険切り替えに関して

    現在派遣社員としてある企業で働いております。12月末で雇用契約期間が終了するので、そのまま更新せずに転職することにしております。次の仕事は別の派遣会社でまた派遣社員として働く予定をしておりますが、勤務が翌年1月11日からのスタートとなっております。ということは、現在の社会保険の加入資格は12月末で終わり、次の勤務先の加入は1月11日からになると思うのですが、その間の待機期間の社会保険はどのようにしておけばいいのでしょうか?? 結婚しておりますのでその期間、主人の扶養に入るなりしなければいけないのでしょうか?少しの期間だけに放っておいてもいいのか? 教えていただければありがたく思います。よろしく御願いいたします。